オレンジと太陽

おれんじとたいよう Oranges and Sunshine
上映日
2012年4月14日

製作国
イギリス

制作年
2010
上映時間
106分

レーティング
一般映画
ジャンル
社会派 ドラマ

check解説

英国最大のスキャンダルともいわれる“児童移民”の事実を明らかにしたイギリスのソーシャルワーカー、マーガレット・ハンフリーズの物語。監督は、ケン・ローチ監督を父に持ち、本作が長編映画デビューとなるジム・ローチ。出演は「脳内ニューヨーク」のエミリー・ワトソン、「パブリック・エネミーズ」のデイヴィッド・ウェンハム、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」のヒューゴ・ウィーヴィング。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】オレンジと太陽

TVで観る

ユーザーレビュー

「オレンジと太陽」のストーリー

イギリス、ノッティンガム。1986年。ソーシャルワーカーのマーガレット・ハンフリーズ(エミリー・ワトソン)は、ある夜、見も知らぬ女性シャーロットから「自分が誰なのかを知りたい」と訴えられる。シャーロットはノッティンガムの児童養護施設にいた4歳の時に、数百人の子どもたちと一緒に船に乗せられ、オーストラリアに送られたという。最初はその話を信じられなかったマーガレットだが、さらに別の女性ニッキーからも興味深い話を聞く。数年前届いた“多分、僕はあなたの弟です”と伝える手紙。彼女の弟ジャック(ヒューゴ・ウィーヴィング)も、シャーロットと同じようにオーストラリアへ連れて行かれ、姉の居所をようやく探し出して手紙を送ってきたのだ。それをきっかけにマーガレットは調査を開始。すると、死んだと聞かされていたシャーロットの母がまだ生きている事実を発見。しかも、シャーロットの母は、娘はイギリスの養父母にもらわれたと信じていて、オーストラリアに送られたことなどまったく知らなかった。ジャックに会いにオーストラリアへ向かったマーガレットは、そこにジャックやシャーロットと同じ境遇の人たちが大勢いることを知る。彼らはオーストラリアに到着すると、過酷な環境で働かされたり、虐待されたり、苦しい人生を歩んでいて、自分が誰なのか、母親がまだ生きているのかを知りたがった。マーガレットは、イギリスとオーストラリアを往復し、彼らの家族を捜し出す活動を始める。オーストラリア。マーガレットのもとには、沢山の人が相談に訪れ、長蛇の列ができた。最初の相談者に付き添って来た男性レン(デイヴィッド・ウェンハム)は、「あんたに何ができる」とマーガレットに突っかかるが、実は彼も児童移民で心の底では母親を見つけたがっていた。やがて、マーガレットの活動はマスコミの注目を集めはじめ、イギリスが子供たちを植民地に送った<児童移民>が、政府の政策によって行われていた事も明らかになる。そして彼女の調査は、しだいに政府レベルの大きな組織をも揺らし始めていった……。

「オレンジと太陽」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「オレンジと太陽」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派 ドラマ
製作国 イギリス
製作年 2010
公開年月日 2012年4月14日
上映時間 106分
製作会社 See-Saw Films=Sixteen Films
配給 ムヴィオラ
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 ドルビーSRD
コピーライト (C) Sixteen Midlands(Oranges) Ltd / See-Saw (Oranges) Pty Ltd / See-Saw Films Pty Ltd / Screen Australia / Screen NSW / South Australian Film Corporation 2010

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2012年5月上旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「オレンジと太陽」
2012年4月下旬号 UPCOMING 新作紹介 「オレンジと太陽」
親と子どもが映画を撮る ケンとジム、ふたりのローチの場合 インタビュー ジム・ローチ「オレンジと太陽」