- キネマ旬報WEB トップ
- スコット・フランク
スコット・フランクの関連作品 / Related Work
1-16件表示/全16件
-
LOGAN/ローガン
制作年: 2017「X-MEN」シリーズに登場するウルヴァリン(別名ローガン)を主役にしたスピンオフ第3弾。ミュータントが絶滅の危機に瀕しローガンも治癒能力を失いつつある中、チャールズ・エグゼビアからミュータント唯一の希望である少女ローラを守るよう託される。ヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリン最後の闘いを、「ウルヴァリン:SAMURAI」のジェームズ・マンゴールド監督が活写。これまでのシリーズ作に続きプロフェッサーX(チャールズ・エグゼビア)を『新スタートレック』シリーズ(1987~1994)のパトリック・スチュワートが演じるほか、「ジェーン」のボイド・ホルブルックが敵役で出演。80点 -
誘拐の掟
制作年: 2014引退した元刑事が知力と交渉テクニックを駆使し猟奇殺人鬼に誘拐された少女の奪還に臨む心理サスペンス。ローレンス・ブロックのミステリー小説『マット・スカダー』シリーズの10作目『獣たちの墓』を映画化した。監督・脚本は、「ルックアウト/見張り」(未)などの監督のほか、脚本を手がけた「アウト・オブ・サイト」で第71回アカデミー賞脚色賞にノミネートされたスコット・フランク。心に傷を抱える元刑事を「96時間」シリーズや「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソンが演じるほか、ドラマ『ダウントン・アビー』のダン・スティーヴンス、キッズ・ラッパーとして注目を集めたアストロことブライアン・ブラッドリーらが出演。60点 -
ウルヴァリン:SAMURAI
制作年: 2013特殊能力を持つミュータントたちの戦いと葛藤を描いたSFアクション「X-MEN」シリーズのうち、鋭利なカギ爪と驚異的な肉体再生能力を併せ持つウルヴァリンにスポットを当てた第2弾。日本を舞台に、ウルヴァリンが命の危機を感じるほどの窮地に立たされる。孤高の精神を持つ主人公を引き続き「レ・ミゼラブル」「ヴァン・ヘルシング」のヒュー・ジャックマンが、大物実業家の息子を「ラスト サムライ」「たそがれ清兵衛」の真田広之が演じている。ほか、国際的に活躍するモデルのTAOと福島リラ、「PUSH 光と闇の能力者」のハル・ヤマノウチ、「エレクトラ」のウィル・ユン・リーらが出演。監督は「ナイト&デイ」「17歳のカルテ」のジェームズ・マンゴールド。2D/3D同時公開。60点 -
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと
制作年: 2008子育ての予行演習のつもりで犬を飼い始めた新婚夫婦とラブラドール・レトリーバーとの愛と絆を描くドラマ。監督は「プラダを着た悪魔」のデヴィッド・フランケル。出演は「ダージリン急行」のオーウェン・ウィルソン、TVシリーズ『フレンズ』のジェニファー・アニストン、「オープン・ウォーター2」のエリック・デインなど。80点 -
ルックアウト 見張り
制作年: 2007『ゲットショーティ』の脚本を手掛けたスコット・フランクの初監督作品となるアクションサスペンス。4年前に事故を起こし友人も恋人も失い、自身も後遺症に苛まれる日々を過ごしていたクリスは、ある女性との出会いをきっかけに、犯罪に巻き込まれ…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:スコット・フランク 製作:ウォルター・パークス 製作総指揮:ローリー・マクドナルド 撮影:アラー・キヴィロ 出演:ジョセフ・ゴードン・レヴィット/ジェフ・ダニエルズ/マシュー・グード/アイラ・フィッシャー -
ザ・インタープリター
制作年: 2005国連を舞台に、暗殺計画に巻き込まれる通訳の女性と、彼女を守る捜査官の姿を描くポリティカル・スリラー。「めぐりあう時間たち」でアカデミー主演女優賞に輝いたニコール・キッドマンと、「ミスティック・リバー」でアカデミー主演男優賞を獲得したショーン・ペンの初共演作。監督は「愛と哀しみの果て」のシドニー・ポラック。国連史上初、ニューヨーク本部内での撮影が行われた。 -
フライト・オブ・フェニックス
制作年: 2004飛行機不時着事故の生き残りたちが、砂漠の真ん中からの脱出を試みる冒険アクション。1965年作品「飛べ!フェニックス」のリメイク。監督は「エネミー・ライン」のジョン・ムーア。脚本は「マイノリティ・リポート」のスコット・フランクと、「サイドウォーク・オブ・ニューヨーク」(監督・主演も)のエドワード・バーンズ。撮影は「エネミー・ライン」「サンダーバード」のブレンダン・ガルヴィン。音楽は「アイ,ロボット」のマルコ・ベルトラミ。美術は「エネミー・ライン」のパトリック・ラム。編集は「ジャスト・マリッジ」のドン・ジマーマン。出演は「デイ・アフター・トゥモロー」のデニス・クエイド、「スカイキャプテン/ワールド・オブ・トゥモロー」のジョヴァンニ・リビシ、「ワイルド・スピードX2」のタイリース・ギブソン、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのミランダ・オットー、「スチュアート・リトル」シリーズのヒュー・ローリーほか。70点 -
マイノリティ・リポート
制作年: 2002監視社会と化した近未来で罪の潔白を証明しようとする男を描くSFエンタテインメント。監督は「A.I.」のスティーヴン・スピルバーグ。脚本は「アウト・オブ・サイト」のスコット・フランクほか。原作はカルトSF作家、フィリップ・K・ディックの短篇小説。撮影は「A.I.」のヤヌス・カミンスキー。音楽は「A.I.」「スター・ウォーズ」シリーズのジョン・ウィリアムズ。美術は「マリー・アントワネットの首飾り」のアレックス・マクドウェル。編集は「A.I.」のマイケル・カーン。衣裳は「タイタニック」のデボラ・L・スコット。出演は「バニラ・スカイ」のトム・クルーズ、「ジャスティス」のコリン・ファレル、「ギター弾きの恋」のサマンサ・モートン、「ヒマラヤ杉に降る雪」のマックス・フォン・シドー、「A.I.」のキャサリン・モリス、「ウインドトーカーズ」のピーター・ストーメア、「シン・レッド・ライン」のティム・ブレイク・ネルソン、「プレッジ」のロイス・スミスほか。60点 -
ケイブマン
制作年: 20001995年度のアメリカ探偵作家クラブ新人賞を受賞したジョージ・ダウズ・グリーンのミステリー小説を、「交渉人」「シャフト」のサミュエル・L・ジャクソン主演で映画化。世捨て人のように生きる天才ピアニストが、独自の嗅覚で闇の組織に立ち向かうサスペンス・ミステリー。数々の作品で強烈な個性を発揮するサミュエル・L・ジャクソン自身が企画を持ち込んだ意欲作。 -
アウト・オブ・サイト
制作年: 1998プロの銀行強盗と女連邦保安官の恋愛をスタイリッシュに描いたラヴ・サスペンス。「ジャッキー・ブラウン」の原作者エルモア・レナードの同名小説を「セックスと嘘とビデオテープ」「蒼い記憶」のスティーヴン・ソダーバーグ監督が映画化。脚本は「ゲット・ショーティ」に次いでレナード作品を脚色したスコット・フランク。製作は「ゲット・ショーティ」のダニー・デヴィート、「フィーリング・ミネソタ」のマイケル・シャンバーグ、「マチルダ」のステイシー・シェール。製作総指揮は「メン・イン・ブラック」の監督バリー・ソネンフェルドと「セックスと嘘とビデオテープ」のジョン・ハーディ。撮影は「蒼い記憶」のエリオット・デイヴィス。音楽はベルファスト出身のDJデイヴィッド・ホルムズ。編集は「シークレット・サービス」のアン・V・コーツ。出演は「ピースメーカー」『ER 緊急救命室』(TV)のジョージ・クルーニー、「Uターン」のジェニファー・ロペス、「ボディ・カウント ヤバい奴ら」のヴィング・レイムス、「ゲット・ショーティ」のデニス・ファリーナ、「ブギーナイツ」のドン・チードルほか。64点 -
ヘブンズ・プリズナー
制作年: 1996愛する者を失いながらも裏社会へと足を踏み入れてしまう元刑事の姿を描くサスペンス。ジェームズ・リー・バークのハードボイルド小説『天国の囚人』(邦訳・角川文庫刊)を、「陪審員」のアレック・ボールドウィン主演(エグゼクティヴ・プロデューサーもヒルディ・ゴットリーブと兼任)、監督は「愛という名の疑惑」のフィル・ジョアノーで映画化。製作は「ゴッドファーザー」のアルバート・S・ラディとアンドレ・E・モーガンの共同、脚本は「ツイン・ピークス」のハーレイ・ペイトンと「リトルマン・テイト」のスコット・フランクの共同、撮影はミュージック・ビデオ出身のハリス・サヴィテス、音楽は「フィッシャー・キング」のジョージ・フェントン、美術は「フィアレス」のジム・ストッダード、編集は「ザ・ファーム 法律事務所」のウィリアム・スタインカンプ、衣裳は「カリートの道」のオード・ブロンソン・ハワードがそれぞれ担当。共演は「ジャンクション」のケリー・リンチ、「妹の恋人」のメアリー=スチュアート・マスターソン、「スペシャリスト」のエリック・ロバーツ、「デッドフォール」のテリー・ハッチャーほか。 -
ゲット・ショーティ
制作年: 1995映画フリークの借金の取立屋がハリウッドに乗り込んで、映画製作を巡る騒動に巻き込まれる姿を描いたオフビート・コメディ。全編に散りばめられたマニアックな映画ネタやユニークなキャラクター群が見どころ。『スティック』『グリッツ』『ラブラバ』などで知られるミステリー作家エルモア・レナードの同名小説(邦訳・角川文庫)を、「アダムス・ファミリー」1、2のバリー・ソネンフェルドが監督とエグゼクティヴ・プロデューサーを兼ねて映画化。脚本は「リトルマン・テイト」「ヘブンズ・プリズナー」のスコット・フランク。製作は助演もしているダニー・デヴィート、「パルプ・フィクション」のマイケル・シャンバーグ、「リアリティ・バイツ」のステイシー・シェールで彼ら3人が主宰するジャージー・フィルムズの作品。撮影は「アダムス・ファミリー2」のドン・ピーターマン、音楽は「ミステリー・トレイン」などジム・ジャームッシュ作品でおなじみジョン・ルーリー、美術は「恋のクレジット」のピーター・ラーキン、編集はジム・ミラー、衣裳は「パルプ・フィクション」のベッツィ・ヘイマンが担当。主演は「ブロークン・アロー」のジョン・トラヴォルタ、「アウトブレイク」のレネ・ルッソ、「クリムゾン・タイド」のジーン・ハックマン、「ジュニア」のダニー・デヴィート。「フロークン・アロー」のデルロイ・リンド、「リトル・ビッグ・フィールド」のデニス・ファリーナらが脇を固めるほか、ベット・ミドラー、ハーヴェイ・カイテル、映画監督のペニー・マーシャルなどがカメオ出演している。50点 -
冷たい月を抱く女
制作年: 1993ある夫婦と友人の医師の3人が織りなす、奇怪な事件の顛末を描いたスリラー。「ア・フュー・グッドメン」のアーロン・ソーキンと、ジョナス・マッコードの原案を、ソーキンと「愛と死の間で」のスコット・フランクが脚色、「シー・オブ・ラブ」のハロルド・ベッカーが監督。製作は「ア・フュー・グッドメン」のレイチェル・フェファーと、「ドラキュラ(1992)」のチャールズ・B・マルヴェヒル、ベッカーの共同。撮影は「推定無罪」の名手ゴードン・ウィリス、音楽は「氷の微笑」のジェリー・ゴールドスミス。主演は「マイ・ライフ(1993)」のニコール・キッドマン、「ゲッタウェイ(1994)」のアレック・ボールドウィン、「めぐり逢えたら」のビル・プルマン。共演は「ザ・プレイヤー」のピーター・ギャラガー、「パシフィック・ハイツ」のベベ・ニューワースに加え、ジョージ・C・スコット、アン・バンクロフトのベテラン陣。 -
愛と死の間で(1991)
制作年: 1991殺人者と被害者として愛を成就できずにともに死んだ夫婦が、40年後に転生し自らの死の謎を解くスリラー。近年ヒッチコックタッチの映画は量産されているが、本作はそれのみならずヒッチ独特のガジェットまで大胆に取り入れた奇妙な味の一編。監督・主演に「ヘンリー五世」でオリビエの再来と評されたケネス・ブラナー。美術のティム・ハービー、音楽のパトリック・ドイル、衣裳のフィル・ダルトンも同作品のスタッフである。製作はリンゼイ・ドランとチャールズ・H・マグワイアー、エグゼクティヴ・プロデューサーは「ハバナ」の監督シドニー・ポラック、脚本は弱冠30歳のスコット・フランク、撮影はマシュー・F・レオネッティが担当。特別主演としてロビン・ウィリアムズとキャンベル・スコットが顔を出す。80点
1-16件表示/全16件