川満聡の関連作品 / Related Work

1-9件表示/全9件
  • 残波 ZAMPA

    制作年: 2015
    沖縄を舞台に、原発で被爆した男の運命を描くダークファンタジー。監督・脚本は、「オバアは喜劇の女王 仲田幸子 沖縄芝居に生きる」の出馬康成。出演は、「ピンチランナー モーニング娘。」の美勇士、「ダーク・シャドウ」のYUSURA、琉球舞踊・玉城琉翔節会家元の玉城節子、ドラマ『キムタカ!』の伊禮俊一。2015年8月9日より沖縄・桜坂劇場にて先行公開。
  • 人魚に会える日。

    制作年: 2014
    13歳で「やぎの冒険」を監督した仲村颯悟の長編2作目。監督をはじめ、主要スタッフはすべて沖縄出身の大学生が務めた。人魚伝説のモデルとなった生き物ジュゴンをテーマに、基地問題に揺れる沖縄の“今”を女子高生の視点で切り取る。ヒロイン・ユメ役に、本作が映画初主演となるダンスボーカルユニット・WBの儀間果南。2016年2月21日より沖縄・桜坂劇場を皮切りに全国順次公開。
  • 真夏の夜の夢 さんかく山のマジルー(2009)

    制作年: 2009
    沖縄の離島を舞台に、ウィリアム・シェイクスピアの祝祭劇『夏の夜の夢』を翻案し、人間と精霊の交流を描くヒューマン・ドラマ。監督は、「40歳問題」の中江裕司。出演は、ドラマ『風林火山』の柴本幸、「ホテル・ハイビスカス」の蔵下穂波、「イエスタデイズ」の和田聰宏、「ストロベリーショートケイクス」の中村優子。沖縄での公開タイトルは「さんかく山のマジルー」。2009年7月18日より沖縄・桜坂劇場、リウボウホールにて先行公開。
    100
  • 恋しくて(2007)

    制作年: 2007
    石垣島出身のミュージシャン・BEGINの同名タイトルをモチーフに、石垣島のティーネイジャーたちの、ほのかな恋愛を描く青春物語。監督は、「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」と、沖縄の自然とそこに生きる人々を愛情いっぱいに描いてきた中江裕司。出演は、「カナリア」の石田法嗣他、『ちゅらさん』のおばぁ役でおなじみの平良とみら沖縄の役者たちが出演。
  • 琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。 「マサーおじいの傘」

    制作年: 2007
    独自の文化や気候がロケーションとして注目され、多くの映画が撮影されてきた沖縄。沖縄県産映画「琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。」は、オキナワカルチャーが映しだされた3編の短編作品集の1本。監督は、第一企画広告賞他沖縄広告賞等多数受賞している大城直也。また、本作のナビゲーターとして、これまでメジャー級映画の出演さえも拒み続けてきた沖縄喜劇の女王・仲田幸子が出演している。1975年の糸満を舞台に、実在した伝説の空手家『マサー文徳』の説話を脚色。
  • 豚の報い

    制作年: 1999
    豚のもたらす厄を落とす為に、神の島を訪れた4人の男女が巻き起こす騒動を描いたファンタジー。監督は「犬、走るDOGRACE」の崔洋一。又吉栄喜による同名小説を、「愛を乞うひと」の鄭義信と崔監督自身が共同脚色。撮影を「残侠」の佐々木原保志が担当している。主演は、小澤征爾の長男で本作でスクリーン・デビューを飾った小澤征悦、「BeRLiN」のあめくみちこ、「パイパティローマ」の上田真弓、映画初出演の早坂好恵。
  • BEAT

    制作年: 1998
    米軍統治下になった60年代の沖縄を舞台に、エネルギッシュに生きる一組の男女の恋愛模様を描いたドラマ。監督は、国内のみならず海外でも著名な舞台演出家で、本篇はこれが初演出となる宮本亜門。脚本も宮本自身が執筆。撮影を「激しい季節」の長谷川元吉が担当している。主演は「愚か者 傷だらけの天使」の真木蔵人と「CAT'S EYE」の内田有紀。
  • GAMA 月桃の花

    制作年: 1996
    ひとりの女性の姿を通して戦争の悲惨さを描いたドラマ。祖母を訪ねて来日したアメリカ人ハーフの青年に、悲劇の真相が語られる。監督は「遥かなる甲子園」の大澤豊。脚本は、原案の嶋津与志と企画も兼ねた橘祐典の共同。撮影を「きこぱたとん」の岡崎宏三が担当している。ちなみにタイトルのガマとは沖縄で鐘乳洞を表す言葉で、戦時中は避難民の砦として使われていた。沖縄戦終結50周年記念作品。一部16ミリからのブローアップ。1996年6月1日より沖縄・桜坂シネコンにて先行上映。
  • パイナップル・ツアーズ

    制作年: 1992
    沖縄の離島を舞台に、個性的な住民達の珍騒動を描いたオムニバス。脚本は「はれ日和」(8ミリ)の真喜屋力が執筆。監督は真喜屋(第1話)、中江裕司(第2話)、當間早志(第3話)、いずれも自主映画出身で本作がデビューとなる。撮影は一之瀬正史がそれぞれ担当。
    0
1-9件表示/全9件

今日は映画何の日?

注目記事