- キネマ旬報WEB トップ
- 庄司哲郎
庄司哲郎の関連作品 / Related Work
1-13件表示/全13件
-
虚空門 GATE
制作年: 2019UFOコンタクティやUFO・異星人を信じる人々のドキュメンタリー。月面異星人遺体動画の真偽を問うことを起点とし、UFO研究家やUFO遭遇経験者に取材を重ねるうち、UFOを呼べるという俳優兼画家の庄司が現れる。しかし、彼は突然失踪してしまう。監督は、成人映画などを手掛けてきた小路谷秀樹。 -
実録・事件 青梅“姉妹”バラバラ殺人
制作年: 2003青梅で実際に起きた猟奇殺人事件を題材に、『三浦和義事件 もうひとつのロス疑惑の真実』の東真司監督が映画化した実録サスペンス。平成13年、青梅でバラバラ殺人事件が発生。殺害された女性を切り刻んだのは、妹のさとみとその親友・美子だった。【スタッフ&キャスト】監督:東真司 製作:岡田国昭 脚本:気仙沼智子/伊藤康隆 出演:丸山秀美/鶴田さやか/藤森夕子/庄司哲郎 -
ウルトラマンガイア ガイアよ再び
制作年: 2001平成ウルトラマン3部作のオリジナルストーリーが展開するコンプリート・コレクション。世界を揺るがしたゾクとの戦いも終わり、人々は平和な日常を取り戻していた。しかし、悪獣はすでに次なる活動を開始していた。※2005年11月25日までの期間限定【スタッフ&キャスト】製作:円谷一夫 監修:高野宏一 脚本:佐藤才輔 音楽プロデューサー:玉川静 出演:吉岡穀志/高野八誠/庄司哲郎/入沢宏彰 -
世紀末恐怖劇場 金曜日のレストラン
制作年: 2000「人肉食い」「遺伝子操作」などをテーマに現代科学の盲点を突く異色のストーリーが繰り広げられるホラー。最近巷で話題の「金曜日のレストラン」で食事をしたグルメ作家・赤江川。しかし、その数日後、通り魔殺人事件が立て続けに発生し…。【スタッフ&キャスト】監督:成田裕介 脚本:伊藤恒久/杉山太郎 撮影:北信康 出演:大原かおり/西集/庄司哲郎 -
カバーガール 深夜番組の天使たち
制作年: 2000イジメ、チクリ、ヤラセのスキャンダル、そしてプロデューサーへの肉体接待、アイドル業界の裏事情を描いた幻の衝撃作。人気の深夜バラエティ番組を彩るカバーガールたち。しかし、彼女たちの間では熾烈なライバル競争が日夜繰り広げられていた。【スタッフ&キャスト】監督:城澤壌 製作:海津昭彦 脚本:中村千洋 撮影:小川洋一 出演:斎藤志乃/庄司哲郎/後藤麻衣/胡桃沢ひろこ -
日本極道史 野望の軍団
制作年: 1999昭和30年代後半の大阪で、ひとりの風雲児を中心に後に関西中を震撼させることになる組織を形勢した若者たちの姿を描いた極道青春映画。監督は「必殺始末人」の石原興と「黒猫を追え!」の岩清水昌弘の共同。村上和彦の同名小説を基に、「銃爪」の橋場千晶が脚色。撮影を「ルーペ」の瀬川龍が担当している。主演は「時雨の記」の原田龍二。16ミリ。100点 -
借王 ナニワ相場師伝説
制作年: 1999あこぎな信用金庫理事長を相手に、伝説の相場師と借王たちがタッグを組んで繰り広げる詐欺計画を描いた痛快金融ドラマのシリーズ第6弾。監督は「ドンを撃った男」の和泉聖治。土山しげると平井りゅうじによる原作コミックを基に、「平成金融道 裁き人」の岩澤勝己が脚本を執筆。撮影を「ドンを撃った男」の鈴木耕一が担当している。主演は、シリーズのレギュラーである「日本黒社会 LEY LINES」の哀川翔、「ドンを撃った男」の志賀勝、「平成金融道 裁き人」の夏樹陽子。ゲストスタアに「たどんとちくわ」の根津甚八。スーパー16ミリからのブローアップ。50点 -
極道三国志 総長への道
制作年: 1998全国の極道組織統一を目指し立ち上がった、三人の義兄弟の生き様を描くヤクザ映画シリーズ第2弾。監督は「修羅がゆく8 首都血戦」の澤田幸弘があたった。脚本は井上鉄勇、撮影は稲垣久夫が担当。主演は前作に引き続き清水宏次朗。「修羅がゆく7 四国烈死篇」と同時上映。 -
修羅がゆく5 広島代理戦争
制作年: 1997宿敵同士となったふたりの極道の対決を軸に、やくざ組織が全国制覇への道を歩んでいく過程を描いた極道アクション・シリーズの第5弾。今作は産業廃棄物処理場建設問題に揺れる広島某地を舞台としている。監督は前作と同じ佐々木正人。脚色は板倉真琴。撮影は「樹の上の草魚」の加藤雄大が担当した。主演は「実録新宿の顔 新宿愚連隊物語」の哀川翔。50点 -
修羅がゆく3 九州やくざ戦争
制作年: 1996組長殺しの汚名を着せられた男が自分を嵌めた敵に立ち向かう宿命の対決を描いた任侠映画のヒットシリーズ第3作。舞台を九州に移して、さらにエスカレートしたやくざ同士の戦いが展開する。監督はシリーズ3作全てを手掛ける「Morocco 横浜愚連隊物語」の和泉聖治。撮影も前作同様に安藤庄平が手掛け、主演も同じく哀川翔と萩原流行。1作目で死んでしまったと思われた大和武士が再登場している。50点 -
BE-BOP-HIGHSCHOOL ビー・バップ・ハイスクール(1994)
制作年: 1994不良コンビ、ヒロシとトオルが天保工業の不良集団と戦う様子をハードに描く青春アクション。「週刊ヤングマガジン」(講談社・刊)に連載中の同名漫画を、Vシネマ「カルロス」で監督デビューした原作者のきうちかずひろ自身が監督したもので、以前の那須博之監督による「ビー・バップ・ハイスクール」シリーズ(85~88年)とは装いも新たにバイオレンス色が全面に打ち出されたもの。脚本は「カルロス」の木内一雅、撮影は「カルロス」「リング・リング・リング 涙のチャンピオンベルト」の仙元誠三が担当。主演の2人はオーディションにより新人が選ばれた。50点
1-13件表示/全13件