- キネマ旬報WEB トップ
- 那波隆史
那波隆史の関連作品 / Related Work
1-62件表示/全62件
-
私の知らないあなたについて
制作年: 2022新型ウィルスによるパンデミックに見舞われる現代を舞台に、今を生きる若者たちの姿を映し出す群像劇。大学生の慶子は、ある日、自分に想いを寄せていた人物が自死した事を知る。思い悩む慶子は、やがて同級生・真美の彼氏である拓也に特別な感情を抱き始め……。出演は、本作が初主演となる佐々木ありさ、「君たちはまだ長いトンネルの中」の加藤小夏。監督・脚本・編集は「縁(えにし) The Bride of Izumo」の堀内博志。 -
農家の嫁は取り扱い注意 Part2 有機ある大作戦篇
制作年: 2021いまおかしんじ監督によるエロティック・コメディ「農家の嫁は取り扱い注意! Part1天使降臨篇」の続編。ようやく農家の生活に慣れてきた瑠美。ある日、夫の優作が怪しい有機栽培の投資ビジネスに騙されているのではないかと疑念を抱いた瑠美は、優作を尾行する。出演はPart1に続き、フミカ、丸純子、和田瞳、宮下順子、石橋保。 -
モンブランの女
制作年: 2020うかみ綾乃の官能小説『モンブランを買う男』を基にしたピンク映画「悶撫乱の女 ~ふしだらに濡れて~」を再編集したR15+版。店で不定期にモンブランを買っていく男が気になる玲子は、暴行を受けているところを助けたことから彼と一緒に暮らし始めるが……。監督は、劇団lovepunkの主宰で、「濡れた愛情 ふしだらに暖めて」でピンク映画ベストテン2019桃熊賞に輝いた髙原秀和。「銃」の脚本に参加した宍戸英紀が、髙原監督と共に脚本を手がける。舞台を多数踏みピンク映画に5年ぶりの出演となった奥田咲が訳ありの女性を演じる。特集『OP PICTURES+フェス2020』にて上映。 -
悲しき天使(2020)
制作年: 2020遊郭に流れ着いた青年と遊女との激しくも悲しき純愛を綴るドラマ。多額の借金を抱え、遊郭が立ち並ぶ大阪の歓楽街にたどり着いた茂。そこで女の心のケアをする女師として生きていこうとする茂だったが、遊女・一美と出会い、地獄を彷徨うような恋に堕ちてゆく。出演は「誰も死なない」の和田瞳、エンターテイメント集団BOYS AND MENの水野勝。監督は「純平、考え直せ」の森岡利行。2020年4月10日の公開日が変更となり、2020年5月8日(金)より2週間限定レイトショー。 -
鯉のはなシアター 広島カープの珠玉秘話を映像化したシネドラマ
制作年: 2018広島東洋カープと広島にまつわる秘話を紹介する広島ホームテレビ制作のテレビ番組『鯉のはなシアター』から生まれた、放送作家・桝本壮志による小説を映画化。カープのユニークなエピソードを織り交ぜながら、映画館の再生を目指す人々のドラマを紡ぐ。広島市にてオールロケされた。監督は広島市を拠点に「シネマの天使」などを撮る時川英之。カープファンとして知られる芸人の徳井義実、「花筐/HANAGATAMI」の矢作穂香のほか、広島出身のタレントや元カープ選手などが出演する。第10回沖縄国際映画祭にて初上映。2018年9月7日より広島先行公開。 -
クロス(2017)
制作年: 2017宍戸英紀による第39回城戸賞受賞作を映画化。あるジャーナリストによって白日の下に晒された集団リンチ殺人事件。その犯人グループの一人であった知佳の夫・孝史は、愛する人の妻を殺めてしまった過去に苦悩しながらも歯科医院の受付として働く真理子と出会う。出演は「娚(おとこ)の一生」の紺野千春、「恋人たち」の山中聡、「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」のちすん、「赤々煉恋」の秋本奈緒美。監督は「その男、凶暴につき」「うなぎ」など数々の作品をプロデュースしてきた奥山和由と、「蝉しぐれ」「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」などの撮影を手がけ、本作でも撮影を兼任する釘宮慎治。2017年4月21日「島でぜんぶおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭」にてワールドプレミア上映。 -
人妻家庭教師 ひと夏の経験
制作年: 2015専業主婦が女としての自分に再び目覚めるエロスドラマのR-15版。夫の転勤を機に専業主婦になった塔子はある日、教師時代の元教え子・亘と再会。彼に夏休みの間だけと頼まれた家庭教師を引き受けた塔子は亘の父・憲一との出会いで惹かれ始め…。【スタッフ&キャスト】監督:榎本敏郎 脚本:川崎龍太 撮影:田宮健彦 録音:大塚学 出演:丸純子/津田篤/那波隆史/鯨井大洋60点 -
シネマの天使
制作年: 20151892年に芝居小屋としてスタートし多くの名作を上映してきた広島県福山市の映画館・シネフク大黒座の閉館に向けた町の人々やスタッフらの心模様を、実話を織り交ぜ綴っていくドラマ。劇場を映像に残したいという関係者の思いから生まれた本作は取り壊し間際の大黒座で撮影され、館内の壁に観客が書き残したメッセージが収められているほか、実際の閉館セレモニーや工事の様子も映し出す。監督は数々のドキュメンタリー番組を手がけ同じく広島を舞台にした「ラジオの恋」で劇映画に進出した時川英之。出演は「ももいろそらを」の藤原令子、「テニスの王子様」の本郷奏多、「サッド ヴァケイション」の石田えりほか。2015年10月31日より広島県先行上映。 -
one night tune 俺たちの伝言
制作年: 2012成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:関根和美 脚本:関根和美 撮影:下元哲 照明:代田橋男 録音:シネ・キャビン 音楽:山田案山子(選曲) 編集:有馬潜 出演:長谷川健一/なかみつせいじ/竹本泰志/野村貴浩/那波隆史/山科薫 -
奴隷人妻 恥辱のあえぎ
制作年: 2012成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:関根和美 脚本:関根和美/金沢勇大 撮影:下元哲 照明:代田橋男 録音:シネ・キャビン 音楽:山田案山子(選曲) 編集:有馬潜 出演:東尾貴子/水沢真樹/小倉もも/森山翔吾/那波隆史/牧村耕次 -
巨乳露出 たわわ搾り
制作年: 2012成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:荒木太郎 脚本:荒木太郎 撮影:飯岡聖英 照明:飯岡聖英 録音:シネ・キャビン 音楽:宮川透 編集:酒井正次 出演:初見果梨奈/愛田奈々/水沢真樹/那波隆史/小林節彦/野村貴浩 -
デコトラ・ギャル瀬菜
制作年: 2010人気セクシー女優・原紗央莉を主演に迎えた好評エロスアクションシリーズの新章。気ままにデコトラ稼業を続ける瀬菜は、チンピラの滝沢からあやしげな依頼を受ける。渋々引き受けた瀬菜だが、その矢先に滝沢が組の金を持ち出したまま失踪してしまう。 -
癒しの遊女 濡れ舌の蜜(墨東綺譚)
制作年: 20101960年、1992年に映画化された永井荷風の傑作『墨東綺譚』を、ピンク映画界の名匠、荒木太郎監督が映画化。出演は早乙女ルイ、那波隆史。多呂プロ15周年記念超大作。 -
妖女伝説 セイレーンX 魔性の誘惑
制作年: 2008次々と男たちを誘惑しその精気を吸い尽くすことによって永遠に生き続ける妖女を描く官能ホラー。主演は、グラビアアイドルの麻美ゆま。本作が映画初主演となる。共演はAVアイドルで歌手デビューも果たした日高ゆりあ。監督にはオリジナルビデオ『くりいむレモン 夢のあとに』の期待の新星・城定秀夫が起用された。80点 -
そんな無茶な!「東京ゾンビ外伝」
制作年: 2007「東京ゾンビ」では監督、「殺し屋1」「牛頭」「オー! マイキー」では脚本家、「キル・ビル」ではチャーリー・ブラウンを演じるなど問題作を世に送り出してきた、クリエイター佐藤佐吉による初プロデュース作品。「そんな無茶な! 本当に撮れるの? 撮れるんだったら見たいかも」と佐藤佐吉に言わしめた企画にのみ製作費が出資されるこのプロジェクトに、「東京ハレンチ天国・さよらなのブルース」の本田隆一、「猫目小僧」の井口昇、「東京ゾンビ」原作者の花くまゆうさく、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門で2年連続グランプリを獲得した真理子哲也という4人の若手監督が起用された。 -
パチンコ店の懲りない面々 大海物語と一生暮らしたい
制作年: 2006パチンコの人気機種“大海物語”に魅せられた人々にスポットを当てつつ、詳細な攻略法を盛り込んだギャンブルドラマ。サラリーマン時代の貯金を食い潰しながら、毎日をパチンコ屋で過ごす出地太郎ら個性豊かな常連客に、ある日意外な出来事が起こる。【スタッフ&キャスト】監督:高明 プロデューサー:本島章雄 脚本:加藤諒子 撮影:福田洋平 出演:那波隆史/かとうあつき/矢縄沙弓/中原和宏 -
死づえ 噂霊 呪縛病棟
制作年: 2006恐ろしい噂話の霊<死づえ>が現実化し、惨劇や恐怖を巻き起こす物語を描いたホラー作品。監督は新鋭・諸江亮。出演は「さくや 妖怪伝」の安藤希、「レイズライン」の池田香織。 -
Star Light
制作年: 2001タレントになることを夢見る若者たちの、友情と挫折と成功を描く青春ドラマ。監督は「女帝 Super Queen」の金澤克次。脚本は「女学生の友」の加藤正人。撮影を「恐怖学園」の谷川創平が担当している。主演は、新人の滝裕可里。キネコ作品。 -
雀士最強伝説 炎の大三元
制作年: 2000ミスター麻雀・小島武夫が監修を手掛けたドラマアクション。連戦連勝を重ねる裏雀士コンビ・ヒデとミノル。ある日、ミノルはヤクザの城山の女・舞に一目惚れしてしまう。そして、城山は舞を、ヒデとミノルは自らの命を賭けた打ち合いが始まり…。【スタッフ&キャスト】監修:小島武夫 監督・脚本:井出良英 企画:服巻泰三 プロデューサー:奥村幸士 出演:石橋保/やべきょうすけ/広瀬久美/那波隆史 -
REQUIEM of DARKNESS クラヤミノレクイエム
制作年: 2000古びた映画館を舞台に、死にゆくヤクザと夢を忘れたサラリーマンの闘いを描く群像劇。監督は、「ラッキー・ロードストーン」などの脚本家として知られる森岡利行で、本作で監督デビューを果たした。自身による舞台台本を基に、森岡監督が脚色。撮影を「皆月」の石井浩一が担当している。出演は、「Zero WOMAN」の相澤一成、「大怪獣東京に現る」の鈴木真、「菊次郎の夏」の小島可奈子、「飛ぶは天国もぐるは地獄」の栗林知美、「シンデレラは眠らない」の黒川芽以ら。16ミリからのブローアップ。
1-62件表示/全62件