大塚朝之の関連作品 / Related Work

1-9件表示/全9件
  • アイスクリームフィーバー

    制作年: 2023
    芥川賞作家・川上未映子の『愛の夢とか』に収録された短篇小説『アイスクリーム熱』を原案に描く、4人の女性たちのアイスクリームのようにカラフルなラブストーリー。複雑な事情や言葉にならない想いを抱えながらも熱(フィーバー)に似た衝動が女性たちを突き動かしていく。広告、ファッション、TVドラマ、企業ブランディングなど様々なフィールドで活躍するアートディレクター、千原徹也の初監督作品。4人の女性を演じるのは、吉岡里帆、モトーラ世理奈、音楽ユニット・水曜日のカンパネラのボーカル、詩羽。松本まりか。共演は安達祐実、南琴奈、後藤淳平(ジャルジャル)、はっとり(マカロニえんぴつ)、コムアイ、MEGUMI、片桐はいりなど、個性豊かなキャストが揃った。
  • アリア(2008)

    制作年: 2008
    長野県諏訪を舞台に、淡い初恋を描く。監督は「LOVEHOTELS-ラヴホテルズ-」の村松亮太郎。出演は、「パッチギ! LOVE&PEACE」の井坂俊哉、「ラストゲーム 最後の早慶戦」の原田佳奈。2008年サンパウロ国際映画祭International Perspective Section正式出品作品。
  • 神様の言うとおり

    制作年: 2007
    「短編jp」が主催する新人監督によるシナリオコンペを経て製作されたシリーズ第1弾。松尾博司監督の『元カレの中古車』、田中有紀美監督・主演の『傘どろぼう』、大森研一監督の『記念日』ほか、ある同じ1日の断片が連鎖していく全6話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:松尾博司 出演:保谷樹里/大塚朝之/国分佐智子(以上『元カレの中古車』)
  • ゼロ 零(2003)

    制作年: 2003
    太平洋戦争末期、夢を持つことも許されなかった特攻志願兵たちの愛と友情を描いた青春ドラマ。監督は「Heavenz」の井出良英で、川上泰弘による原案を基に監督自ら脚本も執筆。撮影を「codename:TOMOKO 〈TOMOKO もっとも危険な女〉」の今井裕二が担当している。主演は、「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE」の杉浦太陽と「陰詩」の高野八誠、「釣りバカ日誌12 〈史上最大の有給休暇〉」の辺見えみり。
  • 突入せよ! あさま山荘事件

    制作年: 2002
    72年に実際に起こったあさま山荘事件を材に、その顛末を警察サイドから描き出した群像ドラマ。監督・脚色は「狗神」の原田眞人。原作は佐々淳行によるノンフィクション『連合赤軍『あさま山荘』事件』。撮影を「6週間 プライヴェートモーメント」の阪本尚善が担当し、劇映画初、撮影齣数を任意で選べるHDカメラが使用された(HDからのキネコ)。主演は「赤い橋の下のぬるい水」の役所広司。
    70
  • カクト

    制作年: 2002
    若手俳優、伊勢谷友介が念願の長編監督デビューを果たした青春映画。ストリートに生きる若者たちが、ドラッグを巡って騒動に巻き込まれていく姿を瑞々しいタッチで描く。伊勢谷の出演作「ワンダフルライフ」「DISTANCE」監督の是枝裕和が、プロデューサーとしてバックアップ。カクトとは“覚人”または“覚都”。“目覚める人、都市”を意味する伊勢谷自身の造語である。
  • ピンチランナー モーニング娘。

    制作年: 2000
    駅伝に青春を賭ける女子高生たちの姿を描いた学園ドラマ。監督は「実録外伝 武闘派黒社会 GOKUDO STREET」の那須博之。萩原史子による原案を基に斎藤葉子と益川知実が共同で脚本を執筆。撮影を「スペーストラベラーズ」の藤石修が担当している。主演は、人気絶頂のアイドル・グループ、モーニング娘。で、クライマックスの駅伝シーンは、実際の駅伝に彼女たちが参加し撮影された。
  • Sweet Sweet Ghost

    制作年: 2000
    九州の島を舞台に、ふたりの男子高校生の友情を描いた青春ドラマ。監督は本作が初監督作となる芳田秀明で、自ら脚本も執筆。撮影を「奥様 ひそかな悦び」の志賀葉一(清水正二名義)が担当している。主演は、「39 刑法第三十九条」の大地泰仁、映画初出演の金子統昭と中島ちあき。
  • Departure

    制作年: 2000
    「青い魚」の監督&脚本を手がけた中川陽介が、沖縄を舞台に3人の青年の一晩の出来事を綴った青春ドラマ。1999年のサンダンス・NHK国際映像作家賞の優秀賞を受賞した。
1-9件表示/全9件

今日は映画何の日?

注目記事