- キネマ旬報WEB トップ
- 村川絵梨
村川絵梨の関連作品 / Related Work
1-16件表示/全16件
-
金子差入店
制作年: 2025刑務所や拘置所への差入を代行する「差入屋」を営む金子一家が、二つの事件の謎と向き合ううちに、家族の絆を揺るがされてゆくヒューマン・サスペンス。出演は「泥棒役者」以来8年ぶりの主役を演じる丸山隆平、「孤狼の血」の真木よう子、「博士の愛した数式」の寺尾聰。監督・脚本は「東京リベンジャーズ」などの助監督を務めてきた古川豪。およそ11年ほど前、差し入れ代行業の存在と必要性を知り、昨今の不寛容な世間の風潮に一石を投じられるのではないかと脚本を書いた。2024年釜山国際映画祭正式出品。 -
サバカン SABAKAN
制作年: 2022「ミッドナイトスワン」のCULENが手掛けた青春ドラマ。舞台は1986年の長崎。小学5年生の久田は、家が貧しく同級生から避けられている竹本とともに、イルカを見るためにブーメラン島を目指すことに。この冒険をきっかけに二人の友情が深まるが……。出演は、ドラマ『おかえりモネ』の番家一路、本作が映画デビューとなる原田琥之佑、「台風家族」の尾野真千子、「永い言い訳」の竹原ピストル、「総理の夫」の貫地谷しほり、「ミッドナイトスワン」の草なぎ剛。監督・脚本は、ドラマ『半沢直樹』の脚本を手掛けた金沢知樹。 -
リスタートはただいまのあとで
制作年: 2020ココミによるBLコミックを実写映画化。都会の生活に疲れ、10年ぶりに帰郷した孤塚光臣。近所で農園を営む熊井の養子・大和と出会い、ふさぎこんでいた光臣は彼に励まされる。そんな大和と過ごす中、光臣は次第に大和が自分にとって大切な存在だと気付き始め……。出演は「となりの怪物くん」の古川雄輝、「泣くな赤鬼」の竜星涼。監督は「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」などのプロデューサーを務めた井上竜太。 -
DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW
制作年: 2018大ヒットアクション「HIGH&LOW」シリーズのスピンオフ作品となる青春ドラマ。闘いの日々を終え、退屈を持て余したダン、テッツ、チハルの3人は、バイクで旅に出る。やがて彼らは、温泉街の旅館で夫と死別した若女将マリ、その一人娘メグミと出会う。出演は「パンとバスと2度目のハツコイ」の山下健二郎、「恋と嘘」の佐藤寛太、「ママレード・ボーイ」の佐藤大樹。90点 -
彼女がその名を知らない鳥たち
制作年: 2017男女の愛憎渦巻くミステリー小説を「日本で一番悪い奴ら」の白石和彌のメガホンで映画化。15歳上の陣治を毛嫌いしながら彼の収入に頼る十和子。元恋人・黒崎を引きずり、彼の面影のある水島との情事に耽る中、黒崎が失踪。彼女は異様に執着する陣治を疑う。自分勝手な十和子を「オーバー・フェンス」の蒼井優が、十和子に執着する下劣な男・陣治を「殿、利息でござる!」の阿部サダヲが、十和子との不倫を楽しむ水島を「キセキ -あの日のソビト-」の松坂桃李が、十和子を利用した元恋人・黒崎を「人生の約束」の竹野内豊が演じる。2017年第91回キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞(蒼井優)。70点 -
映画 謎解きはディナーのあとで
制作年: 20132011年本屋大賞で大賞を受賞した東川篤哉著『謎解きはディナーのあとで』(小学館・刊)を原作に、同年フジテレビ系で人気を博したドラマの劇場版。毒舌ながらも卓越した推理力を発揮する執事を「神様のカルテ」「ハチミツとクローバー」の櫻井翔が、世界屈指の企業グループ総帥の令嬢でありながら新米刑事として奮闘するお嬢様を「パラダイス・キス」「花のあと」の北川景子が演じている。本作では休暇中にシンガポールへ向かう令嬢と執事を乗せた豪華客船で起こる殺人事件を描く。監督はテレビシリーズの演出を手がけてきた土方政人。ほか、「アウトレイジ」の椎名桔平、「60歳のラブレター」の中村雅俊、「オリオン座からの招待状」の宮沢りえらが出演。 -
僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.
制作年: 2011カンボジアに小学校を建てるために奔走する大学生たちを描いた葉田甲太の体験記を「クロネズミ」の深作健太監督が映画化。出演は「パラダイス・キス」の向井理、「天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕」の松坂桃李、「まほろ駅前多田便利軒」の柄本佑、「ガチバン アルティメット」の窪田正孝、「ROOKIES卒業」の村川絵梨。80点 -
僕達急行 A列車で行こう
制作年: 2011「うさぎドロップ」の松山ケンイチと「ワイルド7」の瑛太が鉄道マニアに扮し、恋に仕事に奮闘する姿を描いたコメディ。九州ロケを敢行し、合計20路線80モデルにもおよぶ車両の登場が鉄道映画らしいこだわり。共演は「パレード」の貫地谷しほり、「ALWAYS 三丁目の夕日'64」のピエール瀧。森田芳光監督の遺作。80点 -
ROOKIES 卒業
制作年: 2009問題児ばかりの高校野球部員たちと、彼らに夢を取り戻させよう奮闘する新米熱血教師の姿を描いて人気となったTVドラマを映画化。3年に進級した部員たちが甲子園を目指す最後の夏を描く。「憑神」の佐藤隆太、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の市原隼人、「僕の彼女はサイボーグ」の小出恵介ほか、人気の若手俳優が総出演。60点 -
椿三十郎(2007)
制作年: 2007黒澤明監督の1962年の同名時代劇をリメイク。浪人・椿三十郎が、上級役人の巨悪を暴こうとする若侍たちを助ける様を痛快に描く。原作は山本周五郎の小説『日日平安』。出演は「県庁の星」の織田裕二、「犯人に告ぐ」の豊川悦司、「デス・ノートの松山ケンイチ。監督は「サウスバウンド」の森田芳光。 -
Little DJ 小さな恋の物語
制作年: 2007ラジオが輝いていた70年代を舞台に、病に倒れながらもひたむきに生きる少年の姿を描いたドラマ。鬼塚忠の同名小説を「渋谷区円山町」の永田琴が映像化。出演は「遠くの空に消えた」の神木隆之介、「日本沈没」の福田麻由子、「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」の広末涼子、「父と暮らせば」の原田芳雄ほか。 -
恋文日和
制作年: 2004ジョージ゛朝倉の同名漫画を原作にした、“恋文”をテーマにした4つのラブストーリー。参加監督は、TVドラマ『ランチの女王』『きみはペット』の脚本家・大森美香(「あたしをしらないキミへ」)、「ブリスター!」の須賀大観(「雪に咲く花」)、本作で劇場映画デビューの永田琴恵(「イカルスの恋人たち」)、高城麻畝子(「便せん日和」)。出演は、「ロード88 出会い路、四国へ」の村川絵梨、「渋谷怪談」の弓削智久(「あたしをしらないキミへ」)、「天国の本屋~恋火」の玉山鉄二、「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の塚本高史(「イカルスの恋人たち」)、「きょうのできごと」の大倉孝二(「便せん日和」)ほか。
1-16件表示/全16件