- キネマ旬報WEB トップ
- ジェームズ・マカヴォイ
ジェームズ・マカヴォイの関連作品 / Related Work
1-30件表示/全30件
-
スピーク・ノー・イーブル 異常な家族
制作年: 2024「ゲット・アウト」のプラムハウスと「スプリット」のジェームズ・マカヴォイが3度目のタッグを組んだホラーサスペンス。英国人一家のパトリックの自宅に招かれたベン一家は、徐々にパトリックたちの狂気的な一面に気づき、こっそり家を出ようとするが……。出演は、「ターミネーター:ニュー・フェイト」のマッケンジー・デイヴィス、「ドラキュラ デメテル号最期の航海」のアシュリン・フランチオージ、「アルゴ」のスクート・マクネイリー。監督・脚本は、「フレンチ・ラン」のジェームズ・ワトキンス。 -
ナショナル・シアター・ライブ2020「シラノ・ド・ベルジュラック」
制作年: 2019英国ナショナル・シアターが厳選した舞台を映画館で上映するシリーズ。1897年の初演以降、世界中で上演が繰り返されている名作。従姉妹ロクサーヌに恋をした剣豪詩人シラノは、大きすぎる鼻ゆえに自らを醜いと思い込み、心を彼女に打ち明けることができず……。主演は「X-MEN」シリーズのジェームズ・マカヴォイ。 -
IT/イット THE END “それ”が、見えたら終わり。
制作年: 2019S・キングの小説を原作とする2017年のホラー映画「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」の完結編。前作から27年後、デリーで連続児童失踪事件が再び発生する。かつて“それ”と対峙したビルとルーザーズ・クラブの仲間たちは町に帰ってくる。ビル・スカルスガルドが再びペニーワイズを演じるほか、「ミスター・ガラス」のジェームズ・マカヴォイ、「モリーズ・ゲーム」のジェシカ・チャステインらが出演。監督は、前作に引き続きアンドレス・ムシェッティが担当。64点- 怖い
-
ミスター・ガラス
制作年: 2019「アンブレイカブル」の続編となるサスペンス・スリラー。ある施設に不死身の肉体を持つデヴィッド、壊れやすい肉体を持つミスター・ガラス、24の多重人格者ケヴィンが集められる。精神科医ステイプルは、すべて彼らの妄想であると証明しようとするが……。監督は、「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン。出演は、「デス・ウィッシュ」のブルース・ウィリス、「キングコング 髑髏島の巨神」のサミュエル・L・ジャクソン、「X-MEN」シリーズのジェームズ・マカヴォイ。60点 -
名探偵シャーロック・ノームズ
制作年: 2018『カンフー・パンダ』のジョン・スティーヴンソン監督によるファミリーアニメ。庭人形の妖精・ノームのノミオとジュリエットが、シャーロック・ノームズと共に消えた仲間の行方を追う。【スタッフ&キャスト】監督:ジョン・スティーヴンソン 脚本:ケビン・セシル 製作総指揮・音楽:エルトン・ジョン 製作:デヴィッド・ファーニッシュ 出演(声):ジョニー・デップ/ジェームズ・マカヴォイ/エミリー・ブラント/キウェテル・イジョフォー50点 -
X-MEN:ダーク・フェニックス
制作年: 2018特殊能力を持つミュータントたちの活躍を描いた人気シリーズ「X-MEN」第7弾。X-MENの一員であるジーン・グレイが宇宙で事故に遭遇。これによりダークサイドが覚醒し、世界を滅ぼすほどの強大なパワーを持つダーク・フェニックスに変貌する……。出演は前作「X-MEN:アポカリプス」に引き続きジーン・グレイを演じるソフィー・ターナー、「ミスター・ガラス」のジェームズ・マカヴォイ、「エイリアン:コヴェナント」のマイケル・ファスベンダー。「X-MEN:アポカリプス」の脚本を担当するなど、長年にわたってシリーズに携わってきたサイモン・キンバーグが、長編映画初監督を務める。70点 -
アトミック・ブロンド
制作年: 2017シャーリーズ・セロンが英国諜報部のエージェントに扮したアクション。東西冷戦末期のベルリン。世界を揺るがす極秘情報を記録したリストが盗まれる。MI6から派遣されたエージェント、ロレーンとデヴィッドは、奪われたリストの奪還任務に挑むが……。共演は「スプリット」のジェームズ・マカヴォイ、「キングスマン」のソフィア・ブテラ。メガホンを取ったのは、「ジョン・ウィック」で共同監督を務めたデヴィッド・リーチ。55点 -
スプリット
制作年: 2017「X-MEN」シリーズのジェームズ・マカヴォイ主演、「ヴィジット」のM・ナイト・シャマラン監督によるサスペンス・スリラー。23もの人格を持つ男に拉致・監禁された3人の女子高生たち。なんとか脱出を試みようとするなか、男に最も危険な24人目の人格が姿を現す。共演は『モーガン プロトタイプ L-9』のアニヤ・テイラー=ジョイ、「ハプニング」のベティ・バックリー、TV『スキンズ』のジェシカ・スーラ、『ラスト・サバイバーズ』のヘイリー・ルー・リチャードソン。80点 -
X-MEN: アポカリプス
制作年: 2016特異能力を持つヒーローたちの戦いを活写する「X-MEN」シリーズ6作目。1983年、封印されていた最古のミュータント、アポカリプスが復活。マグニートーらを従え世界を滅ぼしにかかる彼を阻止すべく、X-MENが立ち上がる。3D/2D同時公開。「X-メン」の前日譚にあたる「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」「X-MEN:フューチャー&パスト」より続く。監督は「ユージュアル・サスペクツ」のブライアン・シンガー。「X-MEN」シリーズを手がけるのは4作目となる。ジェームズ・マカヴォイらが引き続き出演するほか、「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」のオスカー・アイザックがアポカリプス役を演じる。80点 -
ヴィクター・フランケンシュタイン
制作年: 2015ジェームズ・マカヴォイとダニエル・ラドクリフ主演によるダークファンタジー。医科大学の学生、ヴィクター・フランケンシュタインは「命を創り出すこと」に憑りつかれていた。彼はイゴールを助手にし、遂に生命体を創り出すことに成功するが…。80点 -
X-MEN:フューチャー&パスト
制作年: 2014過去と未来、2つの時代を舞台に「X-MEN」の人気キャラクターが世界の危機に立ち向かうSFアクション。出演は「レ・ミゼラブル」のヒュー・ジャックマン、「つぐない」のジェームズ・マカヴォイ、「それでも夜は明ける」のマイケル・ファスベンダー。監督は「X-MEN2」以来のシリーズ登板となるブライアン・シンガー。2D/3D同時上映。80点 -
ラブストーリーズ コナーの涙
制作年: 2013ニューヨークを舞台に一組の夫婦の別れから再生までを夫の視点から描く。妻の視点から描いた「ラブストーリーズ エリナーの愛情」も同時公開。監督・脚本は、本作が長編初監督のネッド・ベンソン。出演は、「X-MEN:フューチャー&パスト」のジェームズ・マカヴォイ。第67回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作品。59点 -
ラブストーリーズ エリナーの愛情
制作年: 2013ニューヨークを舞台に、一組のカップルの別れから再生までを妻の視点から描く。夫の視点から描いた「ラブストーリーズ コナーの涙」も同時公開。監督・脚本は、本作が長編初監督のネッド・ベンソン。出演は、「ゼロ・ダーク・サーティ」のジェシカ・チャスティン。第67回カンヌ国際映画祭ある視点部門出品作品。60点 -
トランス(2013)
制作年: 2013名画を略奪した競売人がその隠し場所の記憶を失い、催眠療法で記憶を復活させようとするが、予期せぬ事態に陥っていく姿を描くサスペンス。監督は「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル。出演は「つぐない」のジェームズ・マカヴォイ、「ブラック・スワン」のヴァンサン・カッセル、「ファイヤー・ウィズ・ファイヤー 炎の誓い」のロザリオ・ドーソン。70点 -
ビトレイヤー
制作年: 2013捜査官と大物犯罪者が追跡劇を繰り返しているうちに、巨大な陰謀に巻き込まれるサスペンス・アクション。監督・脚本はデビュー作「Shifty(原題)」(未)で英国脚本家組合賞最優秀新人脚本賞を受賞したエラン・クリーヴィー。大物犯罪者を逃して自信喪失していた捜査官を「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」「つぐない」のジェームズ・マカヴォイが、強盗で大金をせしめた犯罪者を「裏切りのサーカス」「シャーロック・ホームズ」のマーク・ストロングが、同僚の捜査官を「シャドー・ダンサー」「ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋」のアンドレア・ライズブローが演じる。「プロメテウス」のリドリー・スコット監督らがプロデューサーを務めている。61点 -
アーサー・クリスマスの大冒険
制作年: 2011クリスマスプレゼントを配り忘れた子どもにプレゼントを届けるために、サンタクロースの次男が冒険の旅に出るアニメーション。声の出演は「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」のジェームズ・マカヴォイ、『Dr.HOUSE』のヒュー・ローリー。「ウォレスとグルミット」シリーズのアードマン・アニメーションズが制作。30点 -
X-MEN:ファースト・ジェネレーション
制作年: 2011人気アメコミシリーズの最新作。遺伝子の突然変異によって超能力を身につけた“ミュータント”たちを二分させて反目しあう、プロフェッサーXとマグニート。ふたりの若き日の姿と決定的衝突を生み出してしまう事件を、壮大に映し出していく。監督は「キック・アス」のマシュー・ヴォーン。出演は「終着駅 トルストイ最後の旅」のジェームズ・マカヴォイ、「イングロリアス・バスターズ」のマイケル・ファスベンダー、「ノウイング」のローズ・バーン。80点 -
終着駅 トルストイ最後の旅
制作年: 2009ロシアの文豪レフ・トルストイの晩年を、妻ソフィアとの確執と愛にスポットを当てて描く。監督は、「恋の闇 愛の光」のマイケル・ホフマン。出演は、「クイーン」のヘレン・ミレン、「Dr.パルナサスの鏡」のクリストファー・プラマー。第82回アカデミー賞主演女優賞(ミレン)、助演男優賞(プラマー)ノミネート。80点 -
WANTED ウォンテッド(2008)
制作年: 2008世界の秩序を守る暗殺集団の戦いを、新感覚の特殊効果で描いたアクション映画。世界的ヒットを記録したロシア映画「ナイト・ウォッチ:NOCHNOI DOZOR」のティムール・ベクマンベトフ監督のハリウッド進出第1作。出演は、「マイティ・ハート/愛と絆」のアンジェリーナ・ジョリー、「つぐない」のジェームズ・マカヴォイ。60点 -
ジェイン・オースティン 秘められた恋
制作年: 2007『高慢と偏見』などで知られ、イギリスを代表する女流作家ジェイン・オースティン。生涯独身を貫いた彼女の、これまで知られることのなかったただ一度の恋愛を描く。主演は「レイチェルの結婚」でオスカーノミネートのアン・ハサウェイと「つぐない」のジェームズ・マカヴォイ。監督は「キンキーブーツ」のジュリアン・ジャロルド。 -
つぐない(2007)
制作年: 2007現代英国文学を代表する作家イアン・マキューアンの小説『贖罪』を「プライドと偏見」のキーラ・ナイトレイ主演、ジョー・ライト監督コンビで映画化。共演は「ラストキング・オブ・スコットランド」のジェームズ・マカヴォイ。幼い妹がついた嘘によって引き裂かれた恋人たちの過酷な運命を描く。第80回アカデミー賞では作曲賞を受賞。70点 -
ラストキング・オブ・スコットランド
制作年: 20061971年のウガンダ。アミン大統領のおぞましくも魅力に満ちた人物像を、側近として仕えたスコットランドの青年医師の視点から、ドラマティックなサスペンスとして描き出す。主演は「バード」のフォレスト・ウィテカー。監督は「ブラック・セプテンバー/五輪テロの真実」「運命を分けたザイル」のケヴィン・マクドナルド。80点 -
ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女
制作年: 20054人兄妹が神秘の王国へ冒険の旅に出る壮大なファンタジーの第1章。監督・製作総指揮・共同脚本は「シュレック」シリーズのアンドリュー・アダムソン。原作はC・S・ルイスのベストセラー小説。撮影は「N.Y.式ハッピー・セラピー」のドナルド・M・マカルパイン。音楽は「シュレック」「ドミノ」のハリー・グレッグソン=ウィリアムズ。衣裳は「シュレック」シリーズ、「ダンシング・ハバナ」のアイシス・マッセンデン。視覚効果は「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」のディーン・ライト。特殊メイクは「シン・シティ」のハワード・バーガー。出演はこれが映画デビューのジョージー・ヘンリー、スキャンダー・ケインズ、「ジェファソン・イン・パリ/若き大統領の恋」のウィリアム・モーズリー、「真珠の耳飾りの少女」のアナ・ポップルウェル、「コンスタンティン」のティルダ・スウィントン、「ウィンブルドン」のジェームズ・マカヴォイ、「ヴェラ・ドレイク」のジム・ブロードベント、「トロイ」のジェームズ・コスモほか。声の出演は「愛についてのキンゼイ・レポート」などの俳優リーアム・ニーソン。2006年アカデミー賞メイクアップ賞など受賞。70点 -
ウィンブルドン
制作年: 2004落ち目のテニス選手と新人女性選手の恋を描いたラヴ・ストーリー。監督は「リチャード三世」のリチャード・ロンクレイン。脚本は「ブリジット・ジョーンズの日記/きれそうなわたしの12か月」のアダム・ブルックスほか。撮影は「パニック・ルーム」のダリウス・コンジ。音楽は「スカイキャプテン/ワールド・オブ・トゥモロー」のエドワード・シェアマー。美術は「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」のブライアン・モリス。編集は「スターリングラード」のハンフリー・ディクソン。衣裳は「ドリーマーズ」のルイーズ・スチャンスワード。出演は「エターナル・サンシャイン」のキルスティン・ダンスト、「ドッグヴィル」のポール・ベタニー、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニール、「恋愛適齢期」のジョン・ファヴロー、「デイ・アフター・トゥモロー」のオースティン・ニコルズ、「ブラックホーク・ダウン」のニコライ・コスター=ワルドウほか。0点 -
ストリングス 愛と絆の旅路
制作年: 2004糸で操られたマリオネットたちの世界を舞台に繰り広げられる、デンマーク生まれのドール・ムービー。CG、VFXは一切使用しない至極の職人芸が光る作品。ジャパン・バージョンの監督は『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明。脚色は阿佐ヶ谷スパイダース主宰の長塚圭史。キャストは、草なぎ剛、中谷美紀、劇団ひとり。
1-30件表示/全30件