- キネマ旬報WEB トップ
- 木村昴
木村昴の関連作品 / Related Work
1-58件表示/全58件
-
ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-
制作年: 2025アニメや漫画、舞台など多ジャンル展開する音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』が初めてアニメ映画化。6チーム総勢18名による男の威信をかけた熱いラップバトル、第三回ディビジョン・ラップバトルの勝敗は、劇場内で行われる観客の投票により決定する。上映中に観客一人ひとりのスマホアプリを通じてリアルタイムで投票が行われ、投票数が多かった選択肢に沿ってストーリーが進行、観客たちの選択によって上映回ごとに展開や結末が変わる観客参加型作品。監督は、「バイオハザード: ヴェンデッタ」の辻本貴則。本編上映時間:100分~106分。 -
映画ドラえもん のび太の絵世界物語
制作年: 2025藤子・F・不二雄原作のアニメ「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念となる、シリーズ44作目作品。絵の世界に飛び込んだドラえもんたちの大冒険を、オリジナルストーリーで紡ぐ。ひみつ道具“はいりこみライト”を使い、絵の中に広がるアートリア公国に行ったドラえもんたちは、そこで出会ったクレアたちと共に、幻の宝石をめぐって強大な敵に立ち向かう。監督は、2005年より『ドラえもん』TVシリーズに参加、「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」など、これまでに3作の映画版を手がけた寺本幸代。おなじみの声優陣に加え、アニメ『シルバニアファミリー』シリーズの和多田美咲、『SPY×FAMILY』の種﨑敦美、「アリスとテレスのまぼろし工場」の久野美咲、「夏へのトンネル、さよならの出口」でも声優を務めた俳優・鈴鹿央士が参加している。 -
ソニック × シャドウ TOKYO MISSION
制作年: 2024日本のゲームから生まれたキャラクター、ソニックを主人公とする劇場版アニメシリーズ第3弾。東京湾沿岸に浮かぶ孤島に幽閉されていた闇のダークヒーロー、シャドウが目覚め、渋谷に降臨する。この緊急事態に、ソニック、テイルス、ナックルズが派遣される。声の出演は、「ライフ・ウィズ・ミュージック」のベン・シュワルツ、、「ジョン・ウィック」シリーズのキアヌ・リーブス、「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」のイドリス・エルバ。出演は、「X-MEN」シリーズのジェームズ・マースデン、「マスク」のジム・キャリー。監督は、前2作に引き続きジェフ・ファウラーが担当。 -
トランスフォーマー/ONE
制作年: 2024「トイ・ストーリー4」のジョシュ・クーリー監督がSF「トランスフォーマー」シリーズのはじまりを描いた3DCGアニメ。オプティマスプライム(オライオンパックス)と親友メガトロン(D-16)は、手に入れた変形能力を使い、迫りくる危機に立ち向かうが……。正義のオートボットをまとめるオプティマスプライムになる前のオライオンパックスと、破壊の限りを尽くす宿敵メガトロンになる前のD-16の関係を軸に、トランスフォーマーたちの母星であるサイバトロン星の運命を左右する戦いをリアルCGで活写。「マイティ・ソー」シリーズのクリス・ヘムズワース、「ゴジラxコング 新たなる帝国」のブライアン・タイリー・ヘンリーらが声優を務める。 -
ねこのガーフィールド
制作年: 2024ねこのキャラクター、ガーフィールドが主人公の3Dアニメ映画。飼い主ジョンに愛され幸せに暮らす家ねこのガーフィールドは、ある日、生き別れた父さんねこヴィックと再会する。悪いねこに追われているというヴィックに手を貸すため、初めて家から外の世界へ出る。監督は、「チキン・リトル」のマーク・ディンダル。声の出演は、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのクリス・プラット、「アベンジャーズ」シリーズのサミュエル・L・ジャクソン。日本語吹き替え版の声優は、南海キャンディーズの山里亮太、「映画『おいハンサム!!』」のMEGUMI。 -
赤羽骨子のボディガード
制作年: 2024丹月正光による同名コミックスをSnow Manのラウール主演で実写映画化。100億円の懸賞金をかけられた女子高生・赤羽骨子を守る幼馴染のボディガード、威吹荒邦を演じる。だが実は荒邦のクラスメイト全員が、骨子を守るために鍛えられたボディガードだったから、さあ大変! 共演は「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」の出口夏希、「PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて」の奥平大兼、「映画 おそ松さん」の高橋ひかる。「変な家」の石川淳一がメガホンをとった。 -
怪盗グルーのミニオン超変身
制作年: 2024世界中で社会現象を巻き起こした、人気アニメシリーズ「怪盗グルー」第4作。グルーは高校の同窓会でライバルだったマキシムと再会。マキシムはグルーを恨んでおり、グルーと妻のルーシー、三姉妹と新たに誕生したグルーJr.は、復讐を誓うマキシムに命を狙われる羽目に。声の出演は、「ブルー きみは大丈夫」のスティーヴ・カレル、「怪盗グルーのミニオン大脱走」のクリステン・ウィグ、「スラムドッグス」のウィル・フェレル。日本語吹替は、「あまろっく」の笑福亭鶴瓶、「サンブンノイチ」の中島美嘉が引き続き出演するほか、「キングダム 運命の炎」の片岡愛之助がマキシムを演じ、「ゴールデンカムイ」の山田杏奈がポピー役で声優に初挑戦する。監督は、「ペット」シリーズのクリス・ルノー。 -
映画ドラえもん のび太の地球交響楽
制作年: 20241980年よりスタートした「映画ドラえもん」シリーズの第43作。学校の音楽会に向けて、苦手なリコーダーの練習をしているのび太。その前にあらわれた不思議な少女に、音楽がエネルギーになる惑星でつくられた“ファーレの殿堂”に招き入れられ……。水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみといったおなじみの声優陣が集結。ゲスト声優として「Arc アーク」の芳根京子、お笑いコンビ・かが屋が参加。監督は「映画ドラえもん のび太の新恐竜」の今井一暁。藤子・F・不二雄 生誕90周年記念作品。 -
金の国 水の国
制作年: 20232017年版『このマンガがすごい! 』オンナ編1位に輝いた岩本ナオの同名漫画が原作のファンタジーアニメ。金の国アルハミトの第93王女サーラと水の国バイカリの貧しい建築士ナランバヤルは、対立し合う両国の思惑に巻き込まれ夫婦を装ううちに恋に落ち……。アニメーションスタジオのマッドハウスが制作。監督は、マッドハウス所属、『BTOOOM!』などを手がけてきた渡邉こと乃。おっとりとしていて誰からも相手にされないアルハミトの王女サーラの声を「約束のネバーランド」の浜辺美波が、バイカリ国に住む家族思いの貧しい建築士ナランバヤルの声を「新解釈・三國志」の賀来賢人が担当する。 -
映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)
制作年: 2023藤子・F・不二雄原作で1980年に第1作が始まった「映画ドラえもん」シリーズの第42作目。空に浮かぶ、誰もが幸せに暮らせて何もかもが完璧な理想郷<パラダピア>を舞台に、ドラえもんたちが、楽園に隠された秘密をめぐって空をかける大冒険へと飛び立つ。監督はTVアニメ『ドラえもん』の演出を数多く手がける堂山卓見。脚本は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ、2023年の大河ドラマ『どうする家康』の古沢良太が映画ドラえもんシリーズに初参戦する。水田わさびのドラえもん、大原めぐみののび太などお馴染みの声優キャストに加えて、完璧なパーフェクトネコ型ロボット・ソーニャの声を、永瀬廉(King & Prince)が担当。2025年1月24日より「シリーズ 45 周年記念!映画ドラえもんまつり」にて上映。 -
劇場版シティーハンター 天使の涙
制作年: 2023北条司の大人気漫画を原作に1987年よりスタートしたアクションアニメシリーズ劇場版第5作目。リョウと香は動画制作者アンジーから依頼された猫探しに奔走。一方ゾルティック社は麻薬エンジェルダストの最新型を開発し、冴子は海坊主や美樹と共に捜査に乗り出す。TVシリーズ初代監督であるこだま兼嗣が総監督を務め、『装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版』などでチーフディレクターを務めた竹内一義が監督。冴羽リョウ役の神谷明、槇村香役の伊倉一恵らおなじみの声優陣が集結したほか、依頼人アンジーの声を『ルパン三世』シリーズの沢城みゆきが、暗殺者ピラルクーの声を『ドラえもん』の関智一が、その相棒エスパーダの声を『ドラえもん』の木村昴が、リョウの過去を知る海原神の声を『ポケットモンスター』の堀内賢雄が担当し、最終章に突入した冴羽リョウの戦いを彩る。 -
尾かしら付き。
制作年: 2023佐原ミズの人気漫画を「ミドリムシの夢」「ミドリムシの姫」の真田幹也のメガホンで映画化した青春ドラマ。しっぽが生えた中学生・快成と彼の秘密を知り寄り添おうとする同級生・那智は、互いのことをもっと知りたい気持ちをどう伝えたらいいかわからず……。少年時代の宇津見快成を「映画刀剣乱舞-黎明-」の小西詠斗が、少女時代の樋山那智をユニバーサルミュージック主催ニュー・ヒロインオーディションにて最優秀賞に選ばれた大平采佳が演じる。脚本をドラマ『あなたがしてくれなくても』のおかざきさとこが、音楽・主題歌をHilcrhymeが担当。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023特別上映作品。 -
劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD
制作年: 202316名のアイドルの成長物語を中心に、アプリゲームをはじめ、TVアニメ、CDなど様々なメディアで展開するプロジェクト『アイドリッシュセブン』初の劇場アニメ。それぞれ異なる魅力を持つ4組が一堂に会し、壮大なライブエンタテインメントを繰り広げる。声の出演は、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の小野賢章、「あんさんぶるスターズ!! Road to Show!!」の増田俊樹、「佐々木と宮野 卒業編」の白井悠介。 -
長ぐつをはいたネコと9つの命
制作年: 2022「シュレック」シリーズの人気キャラクター、“長ぐつをはいたネコ”プスを主役にした大ヒットアニメーションの続篇。数々の冒険を繰り返し、9つあった命が残りひとつになってしまったお尋ね者のプスは、どんな願いも叶えてくれる“願い星”を探す旅に出る。声の出演は「ペイン・アンド・グローリー」のアントニオ・バンデラス、「ハウス・オブ・グッチ」のサルマ・ハエック、「女王陛下のお気に入り」のオリヴィア・コールマン。日本語吹替版は「シン・ウルトラマン」の山本耕史、「ALIVEHOON アライブフーン」の土屋アンナ。監督は「クルードさんちのあたらしい冒険」のジョエル・クロフォード。 -
仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル
制作年: 20222021~2022年放送の『仮面ライダーリバイス』と2022年~放送の『仮面ライダーギーツ』、2つの仮面ライダー作品がクロスオーバー。リバイスの真の最後の物語から始まる第1部と、ギーツとリバイスが共演し最悪のゲームへと突入する第2部とのシームレス2部構成。2002~2003年放送の『仮面ライダー龍騎』のキャラクターも登場する。監督は、『仮面ライダーリバイス』『仮面ライダーギーツ』はじめ数々の特撮ヒーロー作品に参加する柴崎貴行。『仮面ライダーギーツ』から簡秀吉ら、『仮面ライダーリバイス』から前田拳太郎らおなじみのキャスト陣が出演するほか、お笑いコンビ『錦鯉』の長谷川雅紀がゲスト声優として参加。 -
THE FIRST SLAM DUNK
制作年: 2022原作は、週刊少年ジャンプ(集英社)にて、1990年~1996年まで連載され、国内におけるシリーズ累計発行部数1億2000万部以上、テレビアニメも大ヒットした高校バスケを題材にした人気コミック。原作者の井上雄彦が監督として映画化。 -
劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 後編 僕は君を愛してる
制作年: 20222011年放映のアニメ『輪るピングドラム』の放送開始10周年記念プロジェクトとして、TVシリーズ全24話に新作パートを加え再構成した総集編の後編。かつて運命を変える列車に乗り込んだ高倉家の双子の兄弟・冠葉と晶馬が、運命の至る場所からひととき戻り……。TVシリーズを手がけた幾原邦彦監督が引き続きメガホンを取る。新作パートは『さらざんまい』で幾原邦彦監督と組んだラパントラックがアニメーション制作を手がけた。木村昴、木村良平、荒川美穂ら声優陣が続投するほか、新キャラクター、プリンチュペンギンの声を『スター☆トゥインクルプリキュア』の上坂すみれが担当。 -
劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア
制作年: 2022仮面ライダー生誕50周年記念作『仮面ライダーリバイス』の劇場版。一輝・大二・さくらの五十嵐三兄妹は、突如発生したハイジャック事件で囚われた両親と乗客を奪還するため、禁断の地エリア666へ向かう。だがそこには異形のベルトを握るアヅマが待ち構えていた。主人公・五十嵐一輝を演じるのはTV版に続き前田拳太郎。監督は「破裏拳ポリマー」の坂本浩一。同時上映は「暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー」。 -
劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編
制作年: 2022伏瀬による人気小説のコミカライズ『転生したらスライムだった件』をTVアニメ化したシリーズに続く劇場版。仲間を救うため魔王に進化したスライム、リムル。彼が仲間と興した魔国連邦の西にあるラージャ小亜国では、女王の不思議な力を巡って陰謀が渦巻いていた。主人公リムルの声をTV版に続き岡咲美保が担当するほか、「怪盗クイーンはサーカスがお好き」の内田雄馬、「今夜、世界からこの恋が消えても」の福本莉子が出演。監督はTVシリーズを手がけた菊地康仁。 -
ソニック・ザ・ムービー ソニック VS ナックルズ
制作年: 2022日本のゲームキャラクターをハリウッドで実写化した「ソニック・ザ・ムービー」の続編。ドクター・ロボトニックが史上最強の破壊力を持つアイテム“マスターエメラルド”を求め、戦士ナックルズとともに現れる。ソニックは自慢のスピードで立ち向かうが……。監督は、前作に引き続きジェフ・ファウラー。出演は、「記者たち 衝撃と畏怖の真実」のジェームズ・マースデン、「帰ってきたMr.ダマー バカMAX!」のジム・キャリー。声の出演は、「ライフ・ウィズ・ミュージック」のベン・シュワルツ、「マイティ・ソー」シリーズのイドリス・エルバ。 -
トムとジェリー(2021)
制作年: 2021誕生80周年を迎えた「トムとジェリー」を実写化。多才だがお調子者の猫・トムと、見た目は可愛いがずる賢いネズミのジェリー。いつものケンカが原因で世界中が注目するパーティーが台無しになり、大失敗を挽回しようと犬猿の仲の2人は遂にタッグを組むが……。出演は「キック・アス」のクロエ・グレース・モレッツ、「アントマン」のマイケル・ペーニャ。監督を「ファンタスティック・フォー」シリーズのティム・ストーリーが務める。 -
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021
制作年: 20211985年に公開された「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争」をリメイク。ある日、のび太が拾ったロケットの中から小さな宇宙人パピが出現。彼はピリカ星の大統領で、反乱軍から逃れるために地球に来たという。そんな折、パピを追うクジラ型の宇宙戦艦が現れる。水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみといったおなじみの声優陣が集結。監督は「超劇場版 ケロロ軍曹」シリーズの山口晋。 -
フラ・フラダンス
制作年: 2021福島県いわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」のダンシングチーム、通称〔フラガール〕。「ステージから笑顔を届けたい」とフラガールの仕事を選んだ新入たちの奮闘と、彼女たちを支える人々との絆を描くオリジナル長編アニメーション映画。主人公の夏凪日羽(なつなぎひわ)役には俳優・歌手・モデルとして活躍する福原遥、同期の新人ダンサーたちに女優の美山加恋、富田望生、声優の前田佳織里、陶山恵実里。癒し系マネージャー役に山田裕貴、憧れの先輩社員役にディーン・フジオカ。総監督は「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」を手掛けた水島精二、監督に「劇場版アイカツスターズ!」の綿田慎也、脚本に「劇場版ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」の吉田玲子、キャラクターデザインに「アイカツ!」のやぐちひろこ。新社会人としての期待や不安、そして友情と成長が、新人ダンサーたちの瑞々しく真っすぐな姿で紡がれる、笑って泣けて元気になるエンタテインメント。 -
100日間生きたワニ
制作年: 2021きくちゆうきによる4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』を原作に「カメラを止めるな!」の上田慎一郎とアニメーション監督としても活躍するふくだみゆき夫妻がアニメ化。1匹のワニの100日間の日常と、そこから100日後の大切なものを失った仲間たちの姿を映し出す。声の出演は「フォルトゥナの瞳」の神木隆之介、「水曜日が消えた」の中村倫也。40点 -
SING シング:ネクストステージ
制作年: 2021劇場再建に奔走する支配人バスターと人生を変えようとする動物たちの挑戦を描いたイルミネーション製作のアニメ「SING/シング」の続編。バスターたちはエンターテイメントの聖地での新たなショーに挑むため、伝説のロック歌手クレイの復帰公演を企画する。前作から引き続き「銀河ヒッチハイク・ガイド」のガース・ジェニングスが監督。バスターの声をマシュー・マコノヒーらが続投するほか、妻の死後歌うことを止めたクレイ・キャロウェイの声をロックバンドU2のボノが担当。日本語吹替版でもバスター役の内村光良はじめ主要声優陣が再集結し、アイドルグループSixTONESのジェシーやBiSHのアイナ・ジ・エンドらが新たに参加する。 -
仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ
制作年: 2021仮面ライダー50周年を記念し、歴代レジェンドライダーやダークライダーが登場する特撮ヒーローアクション。悪魔に支配され荒廃しきった世界の2071年から仮面ライダーセンチュリーが2021年にやってくる。また1971年からも謎の研究者・百瀬龍之介が現れ……。多くの仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズに携わってきた柴崎貴行監督が、仮面ライダー誕生の1971年、現代の2021年、仮面ライダー誕生から100年後の2071年を舞台に、仮面ライダーの歴史を賭けた戦いを描く。『仮面ライダーリバイス』のキャスト陣が集結するほか、古田新太が父を恨む百瀬秀夫を、中尾明慶が1971年からやってきた秀夫の父・百瀬龍之介を、1971年に仮面ライダー1号/本郷猛を演じた藤岡弘、の実子である藤岡真威人が同じく仮面ライダー1号/本郷猛を演じる。 -
劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編 君の列車は生存戦略
制作年: 20212011年放送のテレビアニメ『輪るピングドラム』全24話を再構成し、新作パートを加えた劇場版二部作の前編。病気の妹・陽毬の命を救おうとする双子の兄弟・冠葉と晶馬ら様々な人々が、それぞれの運命と大切な人のため、“ピングドラム”を追い求める。声の出演は『仮面ライダーリバイス』の木村昴、「映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」の木村良平。 -
映画ドラえもん のび太の新恐竜
制作年: 2020藤子・F・不二雄原作のSFアニメ映画シリーズ40作目。『ドラえもん』50周年記念作品。のび太が化石発掘体験で見つけた化石を、ドラえもんのひみつ道具タイムふろしきで元の状態に戻したところ、新種の恐竜の双子が生まれる。のび太は大切に育てるが……。「パロルのみらい島」の今井一暁監督と、プロデューサーや『世界から猫が消えたなら』など小説家としても活動し「映画ドラえもん のび太の宝島」では脚本を手がけた川村元気が、「映画ドラえもん のび太の宝島」以来のコンビを組む。 -
STAND BY ME ドラえもん2
制作年: 2020大ヒットした3DCGアニメ映画「ドラえもん」第2弾。おばあちゃんに会いたくなったのび太は、タイムマシンで過去へ。再会したおばあちゃんから“お嫁さんが見たい”と言われたのび太は、ドラえもんと共に、未来の自分の結婚式を見せようとするが……。監督は前作に続いて、山崎貴と八木竜一のコンビが務める。声の出演は水田わさび、大原めぐみらレギュラー陣に加え、「浅田家!」の妻夫木聡、「いちごの唄」の宮本信子、「架空OL日記」のバカリズムらがゲストで参加する。92点- 感動的な
- 可愛い
- 親子で楽しめそう
-
ピーターラビット2 バーナバスの誘惑
制作年: 2020英国湖水地方を舞台にしたウサギが主人公の絵本の実写化第2弾。ビアと結婚したマクレガーの父親面に嫌気がさしたピーターは、生まれ育った田舎を飛び出す。都会にやって来ると、亡き父の親友を名乗るバーナバスと出会い、生きるための盗みのスキルを教わる。出演は、「アバウト・タイム 愛おしい時間について」のドーナル・グリーソン、「X-MEN:アポカリプス」のローズ・バーン。声の出演は、「スモールフット」のジェームズ・コーデン、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のマーゴット・ロビー、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」のエリザベス・デビッキ、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」のデイジー・リドリー。監督は前作に引き続き、「ANNIE アニー」のウィル・グラック。74点 -
トロールズ ミュージック★パワー
制作年: 2020「ボス・ベイビー」のドリームワークスが贈る、音楽好きな妖精の世界を舞台にした3Dアニメ。トロールズが暮らすポップ村の女王ポピーのもとに、ロック村の女王バーブから手紙が届く。この世界に別の仲間がいることを知ったポピーたちは胸を躍らせるが……。声の出演は、「ピッチパーフェクト」シリーズのアナ・ケンドリック、「女と男の観覧車」のジャスティン・ティンバーレイク。94点- 可愛い
- ほのぼのとした
- 親子で楽しめそう
-
映画ドラえもん のび太の月面探査記
制作年: 2019直木賞受賞作『鍵のない夢を見る』の作家・辻村深月が脚本を手掛けた「映画ドラえもん」シリーズ39作目。のび太はドラえもんのひみつ道具“異説クラブメンバーズバッジ”で月の裏側にウサギ王国を作る。そんなある日、不思議な少年ルカが転校してきて……。声の出演は、テレビシリーズの水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一に加え、「モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ」の広瀬アリス、ロッチの中岡創一、サバンナの高橋茂雄、「響 HIBIKI」の柳楽優弥、「OVER DRIVE オーバードライブ」の吉田鋼太郎がゲスト声優として登場する。監督は、「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の八鍬新之介。89点- 感動的な
- 親子で楽しめそう
-
DEVILMAN crybaby
制作年: 2018漫画家・永井豪の画業50周年を記念し、代表作『デビルマン』を「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明の監督によりアニメ化。悪魔と合体し強大な力を手にしつつ人間の心を持ち続ける少年・不動明が、“デビルマン”としてデーモンとの戦いに身を投じていく。『甲鉄城のカバネリ』のシリーズ構成を手がけた大河内一楼が脚本を、劇伴を手がけた『ピンポン THE ANIMATION』でも湯浅監督と組んだ牛尾憲輔が音楽をそれぞれ担当。動画配信サービスNetflixにて配信。下北沢トリウッドでの特集『2018年の夏休みはトリウッドでアニメ三昧!』にて、全10話を5話ずつAプログラムとBプログラムに分け劇場上映。 -
スモールフット
制作年: 2018「怪盗グルー」シリーズの原作・音楽スタッフによるアニメーション。雪深い山頂の村に住むイエティのミーゴは、伝説の“スモールフット”=人間と出会う。しかし、村でその話をしても誰からも信じてもらえず、仲間と疎遠になったミーゴは人間探しの旅に出る。原作は、「怪盗グルーの月泥棒 3D」のセルジオ・パブロス。音楽は、「怪盗グルー」シリーズのエイトル・ペレイラ。監督は、「スパイダーウィックの謎」のキャリー・カークパトリック。声の出演は、「キングスマン:ゴールデン・サークル」のチャニング・テイタム、「グレイテスト・ショーマン」のゼンデイヤ、「ピーターラビット」のジェームズ・コーデン、「ジョン・ウィック チャプター2」のコモン、「エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方」のレブロン・ジェームズ。70点 -
映画ドラえもん のび太の宝島
制作年: 2018「映画ドラえもん」シリーズ38作目となる劇場版。のび太がドラえもんのひみつ道具“宝探し地図”を使うと、地図は太平洋上に突然現れた新しい島を指し示す。のび太たちはノビタオーラ号と名付けられた船で宝島に向かうが、上陸寸前で海賊たちに襲撃される。監督は、TVアニメ『ドラえもん』の演出を手掛け、初の映画シリーズ監督を務める今井一暁。脚本は、「君の名は。」プロデューサーの川村元気。声の出演はTV版の水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一に加え、ゲスト声優として「探偵はBARにいる」シリーズの大泉洋が参加。 -
ブラックパンサー
制作年: 2018「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」に登場したヒーロー、ブラックパンサーを主人公とするアクション映画。世界を破壊するパワーを秘めた鉱石・ヴィブラニウムの産出国ワカンダ。若き王に即位したティ・チャラは、ヴィブラニウムを狙う悪に立ち向かう。出演は、「ジェームス・ブラウン 最高の魂(ソウル)を持つ男」のチャドウィック・ボーズマン、「それでも夜は明ける」のルピタ・ニョンゴ、「クリード チャンプを継ぐ男」のマイケル・B・ジョーダン、新鋭レティーシャ・ライト、ドラマ『SHERLOCK/シャーロック』シリーズのマーティン・フリーマン、ドラマ『ウォーキング・デッド』シリーズのダナイ・グリラ、「スター・ウォーズ」シリーズのアンディ・サーキス、「メッセージ」のフォレスト・ウィテカー。監督は、「クリード チャンプを継ぐ男」のライアン・クーグラー。80点 -
ハイキュー!! コンセプトの戦い
制作年: 2017高校バレーボールをテーマにした古舘春一によるコミック原作のTVアニメ『ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校』の劇場版総集編。春高予選決勝。超高校級エース・牛島率いる白鳥沢学園高校に挑む日向、影山たち。激しく打ち合う両チーム、最後に笑うのは……。声の出演は「屍者の帝国」の村瀬歩、「君の名は。」の石川界人、「魔法使いの嫁 星待つひと」の竹内良太、「ドラえもん」シリーズの木村昴。監督は、TV版を手がけた満仲勧。アニメーション制作は「攻殻機動隊」シリーズのProduction I.G。60点 -
Dance with Devils Fortuna(ダンス ウィズ デビルス フォルトゥーナ)
制作年: 20172015年に放送されたミュージカルアニメのテレビシリーズを再編集し、新作映像を加えた劇場版。四皇學園に通う高校2年生の立華リツカはある日、憧れの生徒会長・鉤貫レムらと不思議な出会いを果たすが、それをきっかけに平和な日常は崩れ去ってゆく……。声の出演は『プリパラ』の茜屋日海夏、「夜明け告げるルーのうた」の斉藤壮馬。監督は『チア男子!!』の吉村愛。劇中では新曲6曲を加えた全12曲の歌が流れる。 -
映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
制作年: 2017南極を舞台に冒険を繰り広げる、藤子・F・不二雄原作のアニメ映画シリーズ第37弾。不思議な腕輪の持ち主を探して南極に行くのび太たち。氷の下に眠る巨大都市遺跡を見つけ、腕輪が埋められた10万年前に向かったところ、腕輪の謎を追う少女たちと出会う。監督は「青の祓魔師 ―劇場版―」の高橋敦史。地球凍結の危機に立ち向かうのび太たちの冒険を、オリジナルストーリーで紡ぐ。フィギュアスケーターの織田信成と浅田舞がゲスト声優として参加。 -
SING シング
制作年: 2016「ミニオンズ」「ペット」を生んだユニバーサル・スタジオ&イルミネーションによるアニメーション。動物だけが暮らす世界。取り壊し寸前の劇場支配人バスターは、かつての栄光を取り戻すため歌のオーディションを開催、個性的な動物たちが会場に集まってくる。声の出演は「追憶の森」のマシュー・マコノヒー、「わたしに会うまでの1600キロ」のリース・ウィザースプーン、「テッド」のセス・マクファーレン、「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」のスカーレット・ヨハンソン、「五日物語 3つの王国と3人の女」のジョン・C・ライリー、「キングスマン」のタロン・エガートン、「ソーセージ・パーティー」のニック・クロール。監督・脚本は「リトル・ランボーズ」のガース・ジェニングス。70点 -
映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
制作年: 20167万年前の日本を舞台に冒険を繰り広げるシリーズ第36弾。シリーズ歴代1位の動員数を誇る89年の「のび太の日本誕生」が、「新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊」を手掛けた八鍬新之助の手によって新たに生まれ変わった。声の出演は「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」の水田わさび、「STAND BY ME ドラえもん」の大原めぐみ。 -
劇場版「暗殺教室」365日の時間
制作年: 2016実写映画化もされた松井優征のコミック『暗殺教室』を原作にしたテレビアニメの総集編。原作やテレビアニメで描かれなかったオリジナルエピソードを交えて、椚ヶ丘中学校3年E組を受け持つ超生物・殺せんせーとその暗殺を託された生徒たちの1年を振り返る。監督は『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』シリーズの岸誠二監督や、シリーズ構成を手がける上江洲誠、「サイボーグ009VSデビルマン」の声優・福山潤ら、テレビアニメのスタッフ・声優陣が再集結している。同時上映は『暗殺教室』のスピンオフをアニメ化した「殺せんせーQ(クエスト)! 」。 -
殺せんせーQ(クエスト)!
制作年: 2016漫画『暗殺教室』の舞台を冒険ファンタジーの世界に置き換えたスピンオフ作品をアニメ化。バグにより異様な素早さを身につけた魔王・殺せんせーを倒すべく、落ちこぼれの勇者見習いたちが冒険を繰り広げる。「劇場版『暗殺教室』365日の時間」と同時上映。総監督の岸誠二、監督の仁昌寺義人をはじめ、アニメ『暗殺教室』のスタッフや声優陣が再集結している。 -
STAND BY ME ドラえもん
制作年: 2014何をやってもダメな小学生・のび太と彼の世話係として未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもんが未来をよくしていこうとする姿を描き、今や国外でも広く愛されている『ドラえもん』。原作の中でも名エピソードと言われるドラえもんとのび太の出会いと別れ、のび太としずかのラブストーリーを、シリーズ初となる3DCGで描く。監督は「friends もののけ島のナキ」でもコンビを組んだ、テレビアニメ『もやしもん』の3DCG監督を務めた八木竜一と「永遠の0」「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴。声の出演は『ポケットモンスター ベストウイッシュ』の水田わさび、『それでも町は廻っている』の大原めぐみほか。藤子・F・不二雄生誕80周年記念作品。2D/3D同時上映。 -
映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊
制作年: 2014人気アニメーションシリーズの劇場版第34作。シリーズ第3作「映画ドラえもん のび太の大魔境」をリメイク。のび太とドラえもんたちが、犬の王国を舞台に冒険を繰り広げる。声の出演は『ポケットモンスター ベストウイッシュ』の水田わさび、『それでも町は廻っている』の大原めぐみ。藤子・F・不二雄生誕80周年記念作品。 -
映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)
制作年: 2013不動の人気を誇る藤子・F・不二雄原作のアニメ『ドラえもん』。映画シリーズ第33弾となる本作では、怪盗DXにより盗まれた鈴を取り返しにドラえもんやのび太たちが未来へ行く。監督は前作「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~」に続いて寺本幸代。声の出演は「アキハバラ電脳組2011年の夏休み」の水田わさび、OVA『やなせたかしメルヘン劇場』の大原めぐみ、「遊☆戯☆王」のかかずゆみ、『輪るピングドラム』の木村昴、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の関智一、「エルマーの冒険」の千秋らテレビシリーズのレギュラー声優陣が揃う。主題歌は「モテキ」にも出演したテクノポップユニットPerfumeの『未来のミュージアム』。テレビ朝日開局55周年記念作品。2025年1月17日より「シリーズ 45 周年記念!映画ドラえもんまつり」にて上映。 -
RWBY VOLUME1
制作年: 2012アメリカ発の3DCGウェブアニメシリーズの1~10話を収録。科学と魔法が同居する世界レムナントを舞台にしたファンタジー。グリムと呼ばれるモンスターを討伐するハンターの養成学校ビーコン・アカデミーに通う少女たちの姿を描く。声の出演は、「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の早見沙織、「コードギアス 亡国のアキト」シリーズの日笠陽子、TVアニメ『Go!プリンセスプリキュア』の嶋村侑、「ストライクウィッチーズ」シリーズの小清水亜美。 -
映画ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマル アドベンチャー
制作年: 2012映画ドラえもんシリーズ第32弾。絶滅した動物たちが保護されているベレーガモンド島を舞台に、ドラえもんとのび太たちが冒険を繰り広げる。声の出演はテレビシリーズ『ドラえもん』の水田わさび、大原めぐみたちレギュラー声優陣に加え、『ドラゴンボール改』の野沢雅子、「マジック・ツリーハウス」の水樹奈々がゲスト出演。 -
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち
制作年: 2011劇場用作品第7弾「ドラえもん のび太と鉄人兵団」をリメイク。新キャラクターも登場して、人類を奴隷にするために宇宙から攻めてくるメカトピアの鉄人兵団に立ち向かうのび太、ドラえもんたちが冒険を繰り広げる。声の出演は『ポケットモンスター ベストウィッシュ』の水田わさび、『それでも町は廻っている』の大原めぐみ。2025年1月31日より「シリーズ 45 周年記念!映画ドラえもんまつり」にて上映。 -
映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
制作年: 2010「映画ドラえもん」シリーズ30周年記念作品。海底を舞台に、伝説の剣を巡る人魚族と怪魚族の戦いにドラえもんたちが巻き込まれてゆく。声の出演はTVシリーズでお馴染みの水田わさび、大原めぐみに加え、魚類の知識豊富なタレント、さかなクンがゲスト参加。監督は『世界名作劇場』シリーズなどを手掛けてきたベテラン楠葉宏三。 -
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史
制作年: 20091980年から続く「映画ドラえもん」シリーズ第29作で、1981年公開の第2作「のび太の宇宙開拓史」のリメイク。ドラえもん役の水田わさび、のび太役の大原めぐみらレギュラー声優陣に加え、「しゃべれども しゃべれども」の香里奈、「パコと魔法の絵本」のアヤカ・ウィルソンがゲスト出演。主題歌を柴崎コウが歌う。 -
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
制作年: 2008「映画ドラえもん」アニメシリーズ。植物たちが暮らす不思議な世界に連れてこられたドラえもんたちの地球の危機を救うための冒険を描く。監督は「ドラえもん のび太の恐竜2006」の渡辺歩。脚本は「劇場版 創聖のアクエリオン」の大野木寛。声の出演は水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一、千秋、堀北真希、他。50点 -
ふるさと JAPAN
制作年: 2007昭和31年の深川の木場を舞台にして、<時代>と<場所>を背景に、童謡を歌い継いでいこうとする教師と子どもたちの”魂の絆”を描いたアニメ。監督・脚本は「NITABOH 仁太坊-津軽三味線始祖外聞」の西澤昭男。世界各国のアニメーション作品が集る第12回リヨン・アジア映画祭のアニメーション部門において、グランプリ・子供部門グランプリの2冠に輝いた。 -
映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い
制作年: 2007「のび太の恐竜2006」に続く映画ドラえもんシリーズ第二弾。原作は、藤子・F・不二雄の名作『のび太の魔界大冒険』。本作では、フレッシュなスタッフが原作を更にパワーアップしているのが見どころ。声の出演は、水田わさび、大原めぐみ、そして相武紗季ら。監督はドラえもん映画初となる女性監督の寺本幸代である。70点 -
映画ドラえもん のび太の恐竜2006
制作年: 20062004年まで25年間続いて来た声優陣を一新し、再スタートを切った映画新シリーズの第1作にして、旧シリーズの第1作をリメイクした長篇ジュブナイル・アニメーション。総監督は「MARCO 母をたずねて三千里」の楠葉宏三。監督は「\Pa-Pa-Pa/ザ★ムービー パーマン タコDEポン! アシHAポン!」の渡辺歩。藤子・F・不二雄による原作を基に、渡辺監督と楠葉総監督が共同で脚色。撮影監督に「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」の熊谷正弘があたっている。ヴォイス・キャスト主演に「トイレの花子さん」(大地丙太郎監督作)の水田わさび、映画初出演の大原めぐみ。ゲスト出演に「妖怪大戦争」(三池崇史監督作)の袖木隆之介、「いかレスラー」の船越英一郎。
1-58件表示/全58件