- キネマ旬報WEB トップ
- ノオミ・ラパス
ノオミ・ラパスの関連作品 / Related Work
1-17件表示/全17件
-
LAMB ラム
制作年: 2021アイスランドの美しい高原で生まれた「羊ではない何か」を娘のように育てる羊牧場の夫と妻、半信半疑の夫の弟、母らしき羊に、不気味で黒い「影」が、それぞれの愛と幸福を求めてうごめくミステリアス・ダーク・ファンタジー。主演・製作総指揮を務めるのは「プロメテウス」『ミレニアム』シリーズのノオミ・ラパス。「ニーチェの馬」のタル・ベーラ監督が製作総指揮を務め、彼のフィルムファクトリー出身で、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」などの特殊効果を担当したヴァルディミール・ヨハンソンが長編監督デビューを果たした。第74回カンヌ国際映画祭のある視点部門で《Prize of Originality》を受賞。「ミッドサマー」「ヘレディタリー/継承」の配給会社A24が北米配給権を獲得したことも話題となった。 -
アンストッパブル(2019)
制作年: 2019「ミレニアム」シリーズのノオミ・ラパス、「美女と野獣」のルーク・エヴァンス主演のサイコ・スリラー。離婚し一人で息子を育てているリジーは、不慮の事故で失った娘の面影のある少女ローラと出会う。それ以降、リジーはローラのいる所に現れるようになる。脚本は、「LION ライオン 25年目のただいま」のルーク・デイヴィス。監督は、「虹蛇と眠る女」のキム・ファラント。 -
ストックホルム・ケース
制作年: 2018『ストックホルム症候群』の語源となったスウェーデンの歴史的強盗事件を基に、イーサン・ホーク主演で映画化。銀行強盗を実行した悪党のラースは、幼い娘を持つビアンカら3人を人質に取り、犯罪仲間であるグンナーを刑務所から釈放させることに成功するが……。共演は「アンロック/陰謀のコード」のノオミ・ラパス、「シャザム!」のマーク・ストロング。監督は「ブルーに生まれついて」に続き、イーサン・ホークと再タッグを組むロバート・バドロー。76点 -
アンロック/陰謀のコード
制作年: 2018「ミレニアム」シリーズのノオミ・ラパスが主演を務めるサスペンス・アクション。過去にトラウマを抱える元CIAの腕利き尋問官アリス。ある日、CIAがバイオテロ計画を察知し、容疑者を逮捕。アリスはCIAに呼び戻され、絶妙な尋問で“完落ち”に追い込むが……。共演は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのオーランド・ブルーム、「アントマン」のマイケル・ダグラス、「マイ・ベスト・フレンド」のトニ・コレット、「バーニング・オーシャン」のジョン・マルコヴィッチ。監督は「007 ワールド・イズ・ノット・イナフ」のマイケル・アプテッド。60点 -
ラプチャー 破裂
制作年: 2016「プロメテウス」のノオミ・ラパス主演による異色ホラー。蜘蛛が嫌いなシングルマザーのレネーは、ある日、見知らぬ男たちに拉致され、謎の隔離施設に監禁される。そこでは、被験者にいちばん嫌いなものを与え続けるという拷問のような人体実験が行われていた。共演は「誰のせいでもない」のピーター・ストーメア、「PARKER パーカー」のマイケル・チクリス、「家族の庭」のレスリー・マンヴィル、「グランドピアノ 狙われた黒鍵」のケリー・ビシェ。監督・原案・製作は「セクレタリー」のスティーヴン・シャインバーグ。脚本・原案は「デビル(2010)」のブライアン・ネルソン。50点 -
チャイルド44 森に消えた子供たち
制作年: 2015日本でもブック・ランキング『このミステリーがすごい!』の2009年版海外編第1位を獲得した世界的ベストセラー『チャイルド44』の映画化権をリドリー・スコット監督が入手、「デンジャラス・ラン」のダニエル・エスピノーサが監督を務めたミステリー。理想国家を掲げ犯罪の存在を認めないスターリン独裁政権下のソ連で起きた連続殺人事件とそれをめぐる思惑を描く。真相を追ううちに国家に追われる捜査官を「ダークナイト・ライジング」のトム・ハーディが、彼に手を貸す警察署長を「裏切りのサーカス」のゲイリー・オールドマンが、スパイの嫌疑をかけられる捜査官の妻を「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のノオミ・ラパスが演じる。70点 -
クライム・ヒート
制作年: 2014『マッドマックス 怒りのデスロード』のトム・ハーディ主演によるクライムサスペンス。バーを装いマフィアの金を預かる“闇銀行”を営むボブとマーヴ。彼らはある日、ふたりの仮面をかぶった強盗に金を奪われ、マフィアに金を取り戻すよう命じられる。【スタッフ&キャスト】監督:ミヒャエル・R・ロスカム 脚本:デニス・ルヘイン 出演:トム・ハーディ/ノオミ・ラパス/ジェームズ・ガンドルフィーニ/マティアス・スーナールツ100点 -
デッドマン・ダウン
制作年: 2013ハリウッドリメイクで話題を呼んだ「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のニールス・アルデン・オプレヴ監督がハリウッドで手掛けたサスペンス・アクション。復讐を胸に秘めた殺し屋と、彼に復讐を依頼した女が辿る運命を描く。出演は「トータル・リコール」(12)のコリン・ファレル、「プロメテウス」のノオミ・ラパス。70点 -
パッション(2012)
制作年: 2012ベルリンの広告業界を舞台に、キャリアウーマンたちの出世争いと殺人事件を官能的に描くミステリー。監督は、「ブラック・ダリア」のブライアン・デ・パルマ。撮影は、「私が、生きる肌」のホセ・ルイス・アルカイネ。出演は、「トゥ・ザ・ワンダー」のレイチェル・マクアダムス、「プロメテウス」のノオミ・ラパス。64点 -
プロメテウス
制作年: 2012「ブレードランナー」「グラディエーター」などのリドリー・スコット監督が手がけるSFミステリー大作。人類の起源を探るために探査に乗り出したチームが未踏の惑星に赴き真実を追う。「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」などの「ミレニアム」シリーズや「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」のノオミ・ラパスが様々な古代文明に共通して見られるサインを知的生命体からの招待状と位置付ける考古学者を、「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」「SHAME‐シェイム‐」のマイケル・ファスベンダーがアンドロイドを、「モンスター」「スノーホワイト」のシャーリーズ・セロンが冷徹な女性監督官を演じる。脚本はジョン・スペイツとTVドラマシリーズ『LOST』のデイモン・リンデロフ。2D/3D同時公開。66点 -
チャイルドコール 呼声
制作年: 2011デビュー作「ジャンク・メール」(97)で、カンヌ映画祭批評家週間最優秀賞を受賞したポール・シュレットアウネ監督、「ミレニアム」シリーズのノオミ・ラパス主演の北欧サイコスリラー。2013年2月9日から開催されたトーキョーノーザンライツフェスティバル2013にて劇場初公開された。2013年3月30よりヒューマントラストシネマ渋谷より全国公開。60点 -
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム
制作年: 2011ロバート・ダウニー・Jr(「アイアンマン」)とジュード・ロウ(「コンテイジョン」)共演のヒット作「シャーロック・ホームズ」の続編。ホームズが最大のライバル、モリアーティ教授の陰謀に立ち向かう。主演2人はそのままに、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のノオミ・ラパスが共演。監督は前作に続きガイ・リッチー。70点 -
ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女(2009)
制作年: 2009全世界で2100万部を突破し、話題を呼んだベストセラーミステリー小説の映画化。本作は3部作の第1部に当たる。40年前に孤島で起きた少女失踪事件の謎に、ジャーナリストと背中にドラゴンのタトゥーを入れた女が挑む。出演は「歓びを歌にのせて」のマイケル・ニクヴィスト、”Daisy Diamond”のノオミ・ラパス。60点 -
ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
制作年: 2009スティーグ・ラーソンのベストセラーミステリー『ミレニアム』3部作の映画化完結編。ヒロイン・リスベットの過去を封印しようとする巨大組織と、リスベット、ミカエルの壮絶な攻防を描く。出演は、3部作を通じて続投するノオミ・ラパスとミカエル・ニュークヴィスト。監督は、前作に引き続きダニエル・アルフレッドソン。70点 -
ミレニアム2 火と戯れる女
制作年: 2009スティーグ・ラーソンのベストセラー『ミレニアム』3部作の映画化第2弾。前作の1年後を舞台に、巨大な陰謀に巻き込まれるヒロインの苦悩を描く。出演は前作に引き続きノオミ・ラパスと、「歓びを歌にのせて」のミカエル・ニュークヴィスト。監督は「刑事マルティン・ベック/ロゼアンナ」のダニエル・アルフレッドソン。65点
1-17件表示/全17件