玄理の関連作品 / Related Work

1-26件表示/全26件
  • STRANGERS

    制作年: 2023
    現代社会に潜む甘い罠と不安の渦の中で、自分自身を見失っていくひとりの女性を映し出す心理サスペンス・スリラー。婚約者の浮気を知り、同僚に導かれマッチングアプリを始めた直子。気付けばやめることができなくなっていた彼女は、さらなる不安の渦に沈んでゆく。出演は「夜明けまでバス停で」の大西礼芳、「大阪闇金」の柾木玲弥、「彼方のうた」の小川あん、「偶然と想像」の玄理。監督は本作が長編デビューとなる池田健太。
  • 偶然と想像

    制作年: 2021
    第71回ベルリン国際映画祭にて銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞。「偶然」をテーマに3つの物語が織りなされる濱口竜介初の短編集。親友同士、教授と生徒、同窓生の対話がやがて変調し、人間の本性や人生の断片を浮かび上がらせる。出演は連続テレビ小説『エール』が話題を生んだ古川琴音のほか、中島歩、森郁月、甲斐翔真らフレッシュな顔ぶれに、濱口監督作品の「天国はまだ遠い」に出演した玄理、「PASSION」の渋川清彦、占部房子、河井青葉ら個性派が揃った。第22回東京フィルメックスオープニング作品にも選ばれ、観客賞を受賞。
  • STORY GAME ストーリー・ゲーム

    制作年: 2020
    トイレの花子さん、口裂け女、『四谷怪談』のお岩と『皿屋敷』のお菊といった日本の怪談を、新たな解釈でハワイ出身のジェイソン・K・ラウが映画化したホラー。ハワイでキャンプ旅行中の学生3人が、一番怖い話をする賭けを始め、それぞれ語り始めるが……。出演はHuluドラマ『ランナウェイズ』の岡野りりか、「新しいワタシの見つけ方」のグリア・グラマー。「響-HIBIKI-」のアヤカ・ウィルソン、「忌怪島/きかいじま」の伊藤歩。
  • スパイの妻 劇場版

    制作年: 2020
    黒沢清が蒼井優主演で撮り上げたヒューマンサスペンス。1940年。満州で偶然、ある国家機密を知ってしまった優作は、正義のため事の顛末を世に知らしめようとする。一方、妻・聡子は反逆者と疑われる夫を信じ、ただ愛する優作と共に生きることを心に誓うが……。共演は「ロマンスドール」に続き蒼井と夫婦を演じる高橋一生、「犬鳴村」の坂東龍汰、「凪待ち」の恒松祐里。
    60
  • 脳天パラダイス

    制作年: 2020
    「水の声を聞く」の山本政志監督が5年ぶりにメガホンを取った、ミュージカルやSFなど様々な要素が入り混じるコメディ。破産し豪邸から引っ越すことになった笹谷一家。娘のあかねがヤケクソ気分でSNSでパーティーを呼びかけたところ、次々に珍客が訪れ……。脚本には劇団コンプソンズの主宰・金子鈴幸も参加。破産した家長の修次を作家・クリエーターのいとうせいこうが、数年前に家を出ていった奔放な元妻・昭子を「オー・ルーシー!」の南果歩が、謎のホームレス老人を「ある船頭の話」の柄本明が演じる。2020年、スイスの映画祭ローザンヌ・アンダーグラウンド・フィルム・アンド・ミュージック・フェスティバルにてオープニング上映。
  • 最初の晩餐

    制作年: 2019
    「ヒミズ」の染谷将太、「あの日のオルガン」の戸田恵梨香ら実力派が競演して紡ぐ家族の物語。麟太郎の父が亡くなる。通夜の夜、仕出し弁当をキャンセルした母は、通夜ぶるまいとして目玉焼きを出す。次々と運ばれてくる手料理に、家族の思い出がよみがえる。出演は、「沈黙 サイレンス」の窪塚洋介、「三度目の殺人」の斉藤由貴、「赤い雪 Red Snow」の永瀬正敏。監督・脚本は、本作が長編デビューとなる常盤司郎。
    82
    • 泣ける
    • 考えさせられる
  • 薔薇とチューリップ

    制作年: 2019
    東村アキコによる同名漫画をK-POPグループ2PMのジュノ主演で実写化。世界的アーティストのネロは、彼の絵の盗作が置かれていると噂の旅館を訪れるが、そこで自分と瓜二つの韓国人留学生デウォンと出会う。ネロはある目的のため、デウォンと入れ替わるが……。共演は「空飛ぶタイヤ」の谷村美月、「水の声を聞く」の玄理。監督は「たとえ世界が終わっても」「秘愛」の野口照夫。
    79
    • おしゃれな
  • こどもつかい

    制作年: 2017
    アイドルデュオ『タッキー&翼』の滝沢秀明が「呪怨」の清水崇監督のもと映画初主演したホラー。こどもの失踪後、怨まれていた大人が不審死する事件を追う記者の駿也。恋人が怨まれてしまい、こどもの呪いが迫る中、二人の前に謎の男・こどもつかいが現れる。滝沢秀明がこどもの霊を操るこどもつかいに扮するほか、新米新聞記者役を『Hey! Say! JUMP』の有岡大貴が、こどもに怨まれる恋人役を「二重生活」の門脇麦が担う。
    60
  • CINEMA FIGHTERS

    制作年: 2017
    EXILEが所属するLDH JAPANと別所哲也が代表を務めるショートショートフィルムフェスティバル&アジア、作詞家・小竹正人のコラボから生まれたオムニバス。EXILE TRIBEの楽曲にインスパイアされた物語を、河瀬直美ら6人が映像化。各作品にEXILE TRIBEのメンバーが主演するほか、山田孝之(「何者」)、桜庭ななみ(「マンハント」)、水崎綾女(「光」)、倍賞美津子(「あやしい彼女」)、鹿賀丈史(「相棒-劇場版IV-首都クライシス 人質は50万人!特命係 最後の決断」)らが共演。
  • ハイヒール こだわりが生んだおとぎ話

    制作年: 2017
    「パシフィック・リム」の菊池凛子主演、シャネルが衣装協力した短編ファンタジー。人々は滅びかけた世界を救うため欲望を放棄しアンドロイドとなったものの、一部にエラーが生じるように。こだわりが芽生えた靴職人カイは、完璧なハイヒールを作ろうとする。作中に登場する靴は、ファッションブランドMIHARA YASUHIROが制作協力している。監督は韓国出身の新鋭イ・インチョル。菊池凛子が靴職人のアンドロイドを演じるほか、「青空エール」の小島藤子、「水の声を聞く」の玄理、モデルの谷口蘭が出演。
  • 天国はまだ遠い

    制作年: 2016
    濱口竜介監督特集上映『ハッピー・ハマグチ・アワー』にて「不気味なものの肌に触れる」と同時上映の短編。
  • ろくでなし(2017)

    制作年: 2016
    「クズとブスとゲス」の奥田庸介監督が「さよなら渓谷」の村岡伸一郎プロデューサーと組んだ人間ドラマ。出会ったばかりの優子に一方的に運命を感じる一真。まっすぐな彼にシンパシーを感じるやくざのひろし。それぞれの思いが交錯し、渋谷の街を暴走する。一真を「さよなら渓谷」の大西信満が、ひろしを「下衆の愛」の渋川清彦が演じる。企画は、「水の声を聞く」の山本政志監督が主宰する映画制作の実践型ワークショップ、シネマ☆インパクト。
  • 破れたハートを売り物に

    制作年: 2015
    青山真治、榊英雄、長澤雅彦、橋本一、三島有紀子の5人の映画監督が甲斐バンドの楽曲をモチーフに、それぞれの視点で製作した短編映画集。榊英雄監督作品「父と息子」には、船越英一郎、大森南朋出演。三島有紀子監督作品「オヤジファイト」には、マキタスポーツ、渋川清彦出演。長澤雅彦監督作品「この柔らかい世界」には、松田美由紀、手塚真生出演。橋本一監督作品「熱海少年探偵団」には、山田瑛瑠、永瀬匡出演。青山真治監督作品「ヤキマ・カナットによろしく」には、光石研、片岡礼子出演。
  • ホテルコパン

    制作年: 2015
    「極道大戦争」の市原隼人主演による群像劇。生徒の自殺がトラウマとなりホテルコパンで働き始めた元教師・海人。以前の活気を取り戻そうと躍起になるオーナーや不愛想な従業員と共に働いていたある日、ワケありの宿泊客が次々と訪れる。共演は「紙の月」の近藤芳正、「忘れないと誓ったぼくがいた」の大沢ひかる、「ガキ・ロック」の前田公輝、「ファイナル・ジャッジメント」の水田芙美子、「TOKYO CITY GIRL」の栗原英雄、「水の声を聞く」の玄理、「ハヌル SKY」の大谷幸広、「山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」の李麗仙、「うなぎ」の清水美沙。「7s セブンス」などのプロデューサーを務めた門馬直人の長編監督デビュー作。
    70
  • 駆込み女と駆出し男

    制作年: 2015
    作家・井上ひさしが晩年に11年かけ執筆した時代小説『東慶寺花だより』(文春文庫・刊)を下地に、「わが母の記」「クライマーズ・ハイ」の原田眞人が監督・脚本を手がけた人情劇。江戸時代、幕府公認の縁切り寺に離縁を求め駆け込んでくる女たちと、彼女たちの手助けをする医者見習い兼駆出しの戯作者の奮闘を描く。主演は「ぶどうのなみだ」「探偵はBARにいる」の大泉洋。「SPEC」シリーズの戸田恵梨香と「愛のむきだし」の満島ひかりが、事情を抱え再出発を願う女を演じる。ほか、「わが母の記」の樹木希林、「クライマーズ・ハイ」の堤真一、「おくりびと」の山崎努らが出演。
    83
  • 水の声を聞く

    制作年: 2014
    ひょんなことから新興宗教の教祖となった若い女性を中心に、何かを求めてその周りに集う人々の人間模様を描いたドラマ。主演は東京に生まれ、『フリーター、家を買う。』や「ジャッジ!」など、韓国、日本、ヨーロッパを舞台にボーダーレスな活動を続ける玄里。監督は、実践映画塾“シネマインパクト”を主宰する山本政志。
    68
  • FLARE フレア

    制作年: 2014
    複雑な家庭環境に育った家出少女が、東京で自堕落な日々を送るフランス人カメラマンとの同居生活を経て成長してゆく姿を描いた日仏合作のラブストーリー。主演は「桜、ふたたびの加奈子」の福田麻由子。「銀の匙 Silver Spoon」の広瀬アリスが共演。監督は「スープ 生まれ変わりの物語」の大塚祐吉。
    70
  • ハヌル SKY

    制作年: 2013
    下っ端ヤクザの青年と恋仲の韓国人風俗嬢との逃避行を描く短篇恋愛ドラマ。監督は門馬直人。出演は玄里、大谷幸広ほか。ショートショート フィルム フェスティバル&アジア 2013 ミュージックShort部門UULAミュージックアワード受賞。2014年11月14日より、東京・お台場シネマメディアージュにて開催された「映画と音楽の出会い Short Trial Project 2013」にて上映。
  • ジャッジ!(2013)

    制作年: 2013
    テレビCMの世界一を決める広告祭に審査員として参加した落ちこぼれ広告マンと、陰謀渦巻く審査会を描くコメディ。監督は、「いぬのえいが」の永井聡。脚本は、「犬と私の10の約束」の澤本嘉光。出演は、「清須会議」の妻夫木聡、「ルームメイト」の北川景子、「人類資金」の豊川悦司、「セカンドバージン」の鈴木京香。
    50
  • バナナvsピーチまつり 「ラジオデイズ」

    制作年: 2013
    同じテーマ・俳優で男女の監督が競作し、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013で観客賞を受賞した短編集「バナナvsピーチまつり」の1本。「人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女」の加藤行宏監督が、“記憶”を主題に描く恋愛ドラマ。出演は「はやぶさ 遥かなる帰還」の近藤芳正、「チチを撮りに」の渡辺真起子。
  • タブー 秘密の恋

    制作年: 2013
    BeeTVで配信の人気番組「妄想」シリーズの第6弾。「浮気」テーマにしたドキドキのラブストーリーが展開。たとえ愛する人がいたとしても、女性ならきっと一度は体験してみたい“秘密の恋”を美しい映像と共に綴る。全12エピソードを収録する。【スタッフ&キャスト】出演:小林竜樹/加藤慶祐/渋谷謙人/奥野瑛太/玄里/井村空美/長崎莉奈/かでなれおん
  • +1(プラスワン)Vol.4 「夜の途中」

    制作年: 2013
    プロ、アマを問わず、参加した俳優たちが映画監督とともに4日間かけて演技を磨き上げてゆくワークショップの中から生まれた短編映画。自らの生き方に迷う女優の姿を描く。監督は「ケータイ刑事 THE MOVIE3 モーニング娘。救出大作戦! パンドラの箱の秘密」の安藤尋。出演は「インターミッション」の玄里。
  • 水の声を聞く プロローグ

    制作年: 2013
    第一線で活躍する映画人たちが、限定された予算と期間で映画を製作する山本政志率いる“シネマ☆インパクト”プロジェクト第3弾。傷ついた魂を癒す新宿コリアンタウンの巫女を主人公に、山本政志監督が「ロビンソンの庭」につながる世界を映し出す。出演は「インターミッション」の玄里、「スリー・ポイント」の小田敬。
  • 終点、お化け煙突まえ。

    制作年: 2013
    2023年・第36回東京国際映画祭コンペティション部門で上映された「わたくしどもは。」の富名哲也監督が2013年に制作した短編映画。第18回釜山国際映画祭の短編コンペティション部門をはじめ、世界15国以上の映画祭に招待された話題作。かつて東京都足立区千住にあった煙突、通称“お化け煙突”にインスパイアされ、女子高生ミドリと、彼女が思いを寄せるバス運転手との恋を描く。主演は「ケイコ、目を澄ませて」で2022年度キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞を受賞した岸井ゆきの。共演は、バス運転手役に「罪の声」の川口覚、謎の乗客に「偶然と想像」の玄理。企画・プロデュースは畠中美奈。2023年11月、富名監督の初長編「ブルー・ウインド・ブローズ」と併映で劇場公開。
  • インターミッション

    制作年: 2013
    取り壊しが決まった名画座・銀座シネパトスを舞台に、映画の休憩時間に交わされる会話劇によるブラックコメディ。本作のために、映画を愛する豪華キャスト、スタッフが集結した。出演は、「透光の樹」の秋吉久美子、「ヒミズ」の染谷将太、「まあだだよ」の香川京子ほか。監督は、本作が劇場用映画初監督となる樋口尚文。スクリーンサイズはシーンによりシネスコ、ビスタ、スタンダードと変化。
    90
    • おしゃれな
    • かっこいい
  • RUN60

    制作年: 2011
    60分以内に荷物を届けないと死というゲームのターゲットに選ばれた男の運命をスリリングに描くジェットコースター・ムービー。Mihimaru GT、青山テルマなどイメージソングを提供した人気アーティスト5組のPVと物語が連動。出演は『仮面ライダーW』の桐山蓮と「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」の小林涼子。
1-26件表示/全26件

今日は映画何の日?

注目記事