ティト・カルピの関連作品 / Related Work

1-14件表示/全14件
  • 死海からの脱出

    制作年: 1988
    人食いザメが棲息するメキシコの海辺を舞台に、企業秘密をめぐって殺し屋と戦う青年を描く海洋アクション。監督はアンソニー・リッチモンド(トニーノ・リッチ)。トリート・ウィリアムスが主演。
  • 炎の戦士 ストライカー

    制作年: 1987
    ニカラグアを舞台に活躍するひとりの男の戦いを描くアクション映画。製作はジョルジョ・サルヴィオーニ、監督はスティーブン・M・アンドリュース、脚本はウンベルト・レンツィとティト・カルピの共同、撮影はサンドロ・マンコーリ、音楽はデット・マリアーノが担当。出演はフランク・ザガリーノほか。
  • テンタクルズ

    制作年: 1977
    深海に眠る巨大なタコの人類への挑戦を、立体音響トレンブル・サウンドと共に描く海洋アドベンチャー。製作はオビディオ・G・アソニティス、監督は「デアボリカ」のオリヴァー・ヘルマン、脚本はティト・カルピ、ジェローム・マックス、スティーヴ・カラバトソス、撮影はロベルト・デットーレ・ピアッツォリ、水中場面調整及び監督はネストーレ・ウンガロ、音楽はステルヴィオ・チプリアーニが各々担当。出演はジョン・ヒューストン、シェリー・ウィンタース、ボー・ホプキンス、ヘンリー・フォンダ、デリア・ボッカルド、クロード・エイキンズなど。テクニカラー、テクノビジョン。
    50
  • カニバル(1977)

    制作年: 1976
    人喰い族の住む地域に不時着した人々の脱出行を描く。'74年北ボルネオ山中で起った実話の映画化。製作はジョルジョ・カルロ・ロッシ、監督はルッジェロ・デオダート、脚本はティト・カルピ、ジャンフランコ・クレリチ、レンツォ・ジェンタ、撮影はマルチェロ・マシオッキ、音楽はウバルド・コンティニエーロが各々担当。出演はマッシモ・フォッシ、ミー・ミー・レイ、イヴァン・ラシモフ、ジョディ・ロスレー、シェイク・ラザク・シクルなど。
    80
  • カニバル 世界最後の人喰い族

    制作年: 1976
    ミンダナオの孤島にやってきた一行を襲う原住民。彼らは石器時代と変わらぬ生活を営む人食い人種だった。囚われの身となった主人公の決死の脱出とサバイバルを描く。この作品後に、より残酷描写を増した「食人族」を放つR・デオダート監督作。【スタッフ&キャスト】監督:ルッジェロ・デオダート 製作:ジョルジオ・カルロ・ロッシ 脚本:ティト・カルピ 撮影:マルチェロ・マシオッキ 出演:マッシモ・フォッシ/メ・メ・レイ/アイヴァン・ラシモフ/ジュディ・ロスリー
    80
  • 青い経験 エロチカ・レッスン

    制作年: 1975
    戒律の厳しい学校に通う少年が父親の再婚相手に性の手ほどきを受け、一人前の青年に成長する様子を描いた作品。イタリアを代表する国民的女優エドウィジュ・フェネシェが妖艶で美しい義母役に扮した、人気シリーズ第1弾。
    60
  • 超犯罪 ハイクライム

    制作年: 1973
    麻薬シンジケートと影の軍隊マフィア、警察の三つ巴の抗争を描いたハードボイルド・アクション。製作はエドモンド・アマティ、監督は新人のエンツォ・G・カステラーリ、マウリツィオ・アマティの原案をティト・カルピとカステラーリ、ジャンフランコ・クレリチ、レオナルド・マルティンが脚色、撮影はアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はグイド&マウリツィオ・デ・アンジェリスが各々担当。出演はフランコ・ネロ、ジェームズ・ホイットモア、デリア・ボッカルド、フェルナンド・レイ、デュリオ・デル・プレートなど。
  • 空爆大作戦

    制作年: 1970
    第二次大戦に独英軍死力を尽した英本土空爆攻防戦と英軍兵士、独軍スパイのヒューマニティを描く。製作はフランク・キャンプルトン、監督は「七人の特命隊」のエンツォ・G・カステラーリ、脚本はカステラーリとティト・カルピ、ヴィンセンツォ・フラミーニ、ジル・デュムランの協力、撮影は「地獄のガンマン」のアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽を「女王陛下の大作戦」のフランチェスコ・デ・マージ、編集をヴィンセント・トーマスが各々担当。出演は「トパーズ」のフレデリック・スタフォード、ヴァン・ジョンソン、「星空の用心棒」のフランシスコ・ラバル、「デボラの甘い肉体」のイヴリン・スチュワート、「荒野の一つ星」のテレサ・ジンペラなど。テクニカラー、テクニスコープ。
  • 荒野の無頼漢(1970)

    制作年: 1970
    数百万ペソの宝石をめぐって、政府軍と革命軍が激突するマカロニ・ウエスタン。監督はアンソニー・アスコット、脚本はティト・カルピ、撮影はステルヴィオ・マッシ、音楽はステルヴィオ・チプリアーニが各々担当。出演は「真昼の用心棒」のジョージ・ヒルトン、チャールズ・サウスウッド、アガタ・フローリー、ロベルト・カマルディエルなど。
  • 俺はサルタナ/銃と棺桶の交換

    制作年: 1970
    無敵のガンマン・サルタナが活躍する痛快マカロニウエスタン。賞金稼ぎのサルタナは、金を積んだ馬車がマンタス率いる盗賊団に襲撃されるところを目撃。しかし、強盗団は金を盗まず去って行った。サルタナは盗賊団が牛耳る町へ向かい…。【スタッフ&キャスト】監督:アンソニー・アスコット(ジュリアーノ・カルニメーオ) 脚本:ティト・カルピ 撮影:ステルヴィオ・マッシ 音楽:フランチェスコ・デ・マージ 出演:ジョージ・ヒルトン/チャールズ・サウスウッド/エリカ・ブラン/ピエロ・ルリ
  • 七人の特命隊

    制作年: 1969
    南北戦争中、北軍の軍用金強奪を目的に、敵陣地内に潜入した七人の悪党の活躍を描くアクション篇。監督は「黄金の三悪人」のエンツォ・G・カステラーリ。ストーリーは「荒野のお尋ね者」のティト・カルピとエンツォ・G・カステラーリが書き、彼らがフランチェスコ・スカルダマグリア、ホアキン・ロメロと共に脚色した。撮影は、「豹/ジャガー」のアレハンドロ・ウローラ(アレクサンダー・ウローア)、音楽は「荒野のお尋ね者」のフランチェスコ・デ・マーシ、編集はタチアナ・モリジ、カシーニがそれぞれ担当。出演は「ネモ船長と海底都市」のチャツク・コナーズ、「ウエスタン」のフランク・ウォルフ、「アポロンの地獄」のフランコ・チッティ、ほかに、レオ・アンコリス、ケン・ウッド、ヘラクレス・コルテス、アルベルト・デラクアなど。テクニカラー、テクニスコープ。
  • 黄金の三悪人

    制作年: 1967
    ロモロ・グエリエリ、ティト・カルピ、ジョヴァンニ・シモネリ、エンツォ・G・カステラーリの共同脚本を、エンツォ・G・カステラーリが監督した、イタリア製西部劇。撮影はジョヴァンニ・ベルガミーニ、音楽は、フランチェスコ・デ・マーシが担当している。出演は、「真昼の用心棒」のジョージ・ヒルトン、ギルバート・ローランド、エド・バーンズ、カレーン・オハラなど。製作は、エドモンド・アマティ。テクニカラー、テクニスコープ。
  • 無宿のプロガンマン

    制作年: 1966
    マニュエル・セバレスとティト・カルピの共同脚本を、新進レオン・クリモウスキーが監督したイタリア製西部劇。撮影はアルド・ペネリ、音楽は「リンゴ・キッド」のカルロ・サヴィーナが担当した。出演は「荒野のプロ・ファイター」のアンソニー・ステファン、フランク・ウォルフ、グロリア・オスナほか。イーストマンカラー、テクニスコープ。
  • 荒野のお尋ね者

    制作年: 1966
    E・G・ローランドとティト・カルピの脚本をローランドが監督したイタリア製西部劇。撮影はアルド・ペネリ、音楽は「南から来た用心棒」のフランチェスコ・デ・マッシが担当した。出演は「侵略戦線」のエド・バーンズがイタリア映画に初出演し、「コマンド」のガイ・マディソンが敵役に扮している。日本語発声版の三作目。テクニカラー、テクニスコープ。
1-14件表示/全14件

今日は映画何の日?

注目記事