- キネマ旬報WEB トップ
- 稲垣吾郎
稲垣吾郎の関連作品 / Related Work
1-22件表示/全22件
-
風よ あらしよ 劇場版
制作年: 2023大正時代の女性解放運動家・伊藤野枝を描き第55回吉川英治文学賞を受賞した村山由佳の評伝小説原作、吉高由里子主演の2022年放送のNHKドラマを映画化。家のための結婚を蹴り上京した伊藤野枝は、青鞜社に入り婦人解放を訴え、波乱に満ちた人生を歩むが……。吉高由里子が主演した2014年NHK 朝の連続テレビ小説『花子とアン』のディレクターを務めた柳川強が演出を手がけ、2016年放送のTBSドラマ『毒島ゆり子のせきらら日記』で第35回向田邦子賞を受賞した矢島弘一が脚本を担当。短くも激しい人生を送る伊藤野枝を吉高由里子が、平塚らいてうを松下奈緒が、野枝の第一の夫であるダダイスト・辻潤を「正欲」の稲垣吾郎が、後のパートナーとなる無政府主義者・大杉栄を「福田村事件」の永山瑛太が演じる。 -
海辺の映画館 キネマの玉手箱
制作年: 2019大林宣彦監督が20年ぶりに出身地である広島県尾道でメインロケを敢行、戦争や映画の歴史を辿るファンタジー劇。尾道の海辺にある映画館が閉館の日を迎え、日本の戦争映画大特集のオールナイト興行を見ていた3人の若者がスクリーンの世界へタイムリープする。大林作品に多数出演する厚木拓郎と細山田隆人、「武蔵 -むさし-」に主演した細田善彦が銀幕の世界にタイムリープし移動劇団『桜隊』の運命を変えようとする3人の若者を、『桜隊』の看板女優を「野のなななのか」「花筐/HANAGATAMI」と近年の大林作品を支える常盤貴子が演じる。第32回東京国際映画祭Japan Now部門にてワールドプレミア上映、大林監督に特別功労賞が授与された。89点- 感動的な
- 泣ける
-
海獣の子供
制作年: 2019第38回日本漫画家協会賞優秀賞、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞に輝いた五十嵐大介の同名漫画をアニメ化した海洋冒険ミステリー。家にも学校にも居場所のない琉花は、ジュゴンに育てられた海と空の兄弟と出会い、不思議な世界に触れていく。監督は、「帰ってきたドラえもん」などのドラえもん映画や「宇宙兄弟#0」を手がけた渡辺歩。気持ちを言葉にするのが苦手な14歳の琉花の声を「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」の芦田愛菜が、彼女が出会う二人の少年・海と空の声をそれぞれ「リメンバー・ミー」で主人公の吹替を務めた石橋陽彩と「トモダチゲーム」の浦上晟周が担当する。 -
クソ野郎と美しき世界
制作年: 2018“新しい地図”の稲垣吾郎、香取慎吾、草彅剛と、園子温ら4人の監督のコラボで贈る全4話のオムニバス。全力で走る女フジコ。彼女を追う極悪人マッドドッグ。さらに歌を食べて生きる少女“歌喰い”も登場し、クソ野郎たちが集うショーが繰り広げられる。共演は「幼な子われらに生まれ」の浅野忠信、「散歩する侵略者」の満島真之介、「劇場版 お前はまだグンマを知らない」の馬場ふみか、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の尾野真千子。 -
少女(2016)
制作年: 2016湊かなえ原作のベストセラー小説を映画化。親友の死体を見たという転校生の話を聞いて以来、人が死ぬ瞬間を見たいと思うようになった由紀は小児科病棟でボランティアを始める。一方、陰湿ないじめに遭っている敦子も老人ホームのボランティアに出かけていた。出演は、「アオハライド」の本田翼、「貞子vs伽椰子」の山本美月。監督は、「繕い裁つ人」の三島有紀子。 -
おしん(2013)
制作年: 20131983~84年にNHK連続テレビ小説として放送され、平均視聴率52.6%という大記録を樹立した橋田壽賀子原作のドラマ「おしん」を、新たなスタッフ、キャストで映画化。おしんの少女時代に焦点を当て、ひたむきに家族を思い、成長する姿を描く。おしん役はオーディションで選出された新人子役の濱田ここねが務め、母・ふじ役を上戸彩、父・作造役を稲垣吾郎、おしんの奉公先・加賀屋のくに役を泉ピン子が演じる。明治40年、不作のため困窮を極めた谷村家は、7歳のおしんを奉公に出す。奉公先の材木問屋で働きづめの毎日を送るおしんは、雪が溶けたら家に帰れると信じて、つらい日々を乗り切っていく。しかしある時、店の財布から50銭銀貨がなくなる事件が発生。濡れ衣を着せられたおしんは、店を飛び出してしまう。撮影は、舞台となる山形県でオールロケを敢行。監督も同県出身者で、「あの空をおぼえてる」「星に願いを。」などで知られる冨樫森が務めた。80点 -
桜、ふたたびの加奈子
制作年: 2013数多くのサスペンス小説を生み出してきた作家・新津きよみの『ふたたびの加奈子』(ハルキ・ホラー文庫、ハルキ文庫・刊)を映画化。幼くして事故で亡くなった娘が生まれ変わってくると訴える妻と、そんな妻を支えようとしながらも見守ることしかできない夫の再生への道のりを描く。監督・脚本は「飯と乙女」の栗村実。亡き娘を思うあまり予期せぬ行動に出る妻を「鍵泥棒のメソッド」「おくりびと」の広末涼子が、現実を受け止めない妻を支えたいと願う夫を「十三人の刺客」「笑の大学」の稲垣吾郎が演じる。ほか、「Little DJ~小さな恋の物語」の福田麻由子、テレビドラマ『バッテリー』の高田翔、「行きずりの街」の江波杏子らが出演。 -
十三人の刺客(2010)
制作年: 20101963年公開の工藤栄一監督による同名時代劇を、「クローズZERO」シリーズの三池崇史監督が現代風に再構築。出演は「ガマの油」の役所広司、「シーサイドモーテル」の山田孝之、古田新太、「人間失格」の伊勢谷友介、「山形スクリーム」の沢村一樹、「さんかく」の高岡蒼甫、「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」の六角精児など。 -
ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
制作年: 2006様々な罠が仕掛けられた城を舞台に、おなじみルフィ海賊団が伝説のお宝を求めて冒険を繰り広げるアニメーション・シリーズの第7作。監督は「ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険」の宇田鋼之介。尾田栄一郎による原作キャラクターを基に、「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の伊藤正宏が脚本を執筆。撮影監督に「劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲 GASHBELL ATTACK OF MECHAVULCAN」の高橋基と「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の大西弘悟があたっている。ヴォイス・キャスト主演に「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の田中真弓。ゲスト出演に「笑の大学」の稲垣吾郎と、加藤浩次、「黄泉がえり」の山本圭壱。 -
笑の大学
制作年: 2004第二次世界大戦開戦間近の東京を舞台に、検閲官と喜劇舞台作家の笑いを巡る攻防を描いたコメディ。監督は、「世にも奇妙な物語 映画の特別編/CHESS」の星護。自身による舞台台本を基に、「竜馬の妻とその夫と愛人」の三谷幸喜が自ら脚色。撮影を「NIN×NIN NINJA×HATTORI×KUN×THE×MOVIE 〈忍者ハットリくん×ザ×ムービー〉」の高瀬比呂史が担当している。主演は、「ほたるの星」の役所広司と「催眠」の稲垣吾郎。第28回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(役所広司)、優秀脚本賞受賞、第26回ヨコハマ映画祭主演男優賞(役所広司)受賞、第17回東京国際映画祭特別招待作品部門及びSMA FILM DAYS部門出品作品。 -
催眠
制作年: 1999催眠による連続殺人事件に挑む心理カウンセラーと老刑事の姿を描いたサイコ・サスペンス。監督は「パラサイト・イヴ」の落合正幸。松岡圭祐の原作を基に、落合監督と福田靖が脚色。撮影を「踊る大捜査線」の藤石修が担当している。主演は「パラサイト・イヴ」の稲垣吾郎と「富江」の菅野美穂、「パンダ物語」の宇津井健。 -
スーパースキャンダル
制作年: 1996ひょんなことからチャンスをつかんだ売れないタレントが、芸能界の裏に渦巻くスキャンダルをステップにしてスターへの階段をのぼっていこうとする姿を描いた青春サクセス・コメディ。監督は舞台演出出身の岡村俊一で、これが劇映画デビュー作となる。脚本を羽原大介、撮影を「LEVEL」の石井勲が担当している。主演は「シュート!」以来の映画出演となる“SMAP”の稲垣吾郎と、「寝盗られ宗介」の藤谷美和子。 -
プライベート・レッスン(1993)
制作年: 1993美しい家庭教師と少年の恋を描く青春ドラマ。シルヴィア・クリステル主演の「プライベート・レッスン」のリメイクで、ハリウッド資本で日本人の俳優・スタッフによる製作となった作品。監督は「修羅の伝説」の和泉聖治。製作はベン・エフレイム。脚本はダン・グリーンバーグ。撮影は杉村博章。音楽はジョイ・カルボーン。主演はアイドルグループSMAPの稲垣吾郎、「金曜日の別荘で」のジョアナ・パクラ。96点- 感動的な
- かっこいい
1-22件表示/全22件