吉田淳の関連作品 / Related Work

1-13件表示/全13件
  • 新世紀ウルトラマン伝説

    制作年: 2002
    全28ウルトラマンが活躍する短篇特撮ヒーローもの。監督は「プロ野球を10倍楽しく見る方法PART2」の鈴木清。撮影を「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」の大岡新一が担当している。主演は、「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の布川敏和と「ウルトラマンコスモス2」のくぼかんじ。「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」の併映作として公開された。
  • 短篇 tampen

    制作年: 2001
    監督不在、撮影者と演技者のコラボレートにより製作された、若い女性たちの日常を描く4話構成のオムニバス。撮影を「まぶだち」の猪本雅三、佐藤譲、「満山紅柿―柿と人のゆきかい」の田村正毅「DISTANCE」の山崎裕がそれぞれ担当。出演は、「美脚迷路」の渡辺真起子、柚木佑美、「ピストルオペラ」の永瀬正敏、「尾崎翠を探して 第七官界彷徨」の柳愛里ら。16ミリからのブローアップ。
  • 借王 THE MOVIE 沖縄大作戦

    制作年: 1999
    莫大な借金を背負った3人の借王たちが、悪徳企業と謎の女詐欺師を敵に回して活躍するコメディ・シリーズの第5作。監督は「新宿やくざ狂犬伝 一匹灯」の和泉聖治。土山しげると平井りゅうじによる原作を基に、「新・極道渡世の素敵な面々 女になった覚えはねぇ」の松本功と岩澤克己のコンビが脚本を執筆。撮影を「新宿やくざ狂犬伝 一匹灯」の鈴木耕一が担当している。主演は、「ニンゲン合格」の哀川翔と「残侠」の志賀勝、「借王4」の夏樹陽子。また、ゲストとして「大いなる完」の南野陽子らが出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
    50
  • 天使に見捨てられた夜

    制作年: 1999
    新宿二丁目を舞台に、失踪したAV女優の行方を探す孤独な女探偵の心象を描いたミステリー・ロマン。監督は「MIDORI」の廣木隆一。桐野夏生による同名小説を基に、「イノセント・ワールド」の小川智子が脚色。撮影を「黒の天使 Vol.1」の佐藤和人が担当している。主演は「極道の妻たち 赤い殺意」のかたせ梨乃。
  • BLOOD 狼血

    制作年: 1999
    裏切られた組織への復讐を誓ったヒットマンの、血塗られた運命と絆を描いたバイオレンス・ロマン。監督は「Happy People」の鈴木浩介。脚本は「カンゾー先生」の天願大介。撮影を「心霊2」の金谷宏二が担当している。主演は「チャカ LONELY HITMAN」の竹内力。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • タブー 赫いためいき

    制作年: 1997
    セイントフォーの元メンバー・濱田のり子主演によるエロスドラマ。会社員の霧生は長年追い求めた理想の女性を見つけるが、その女性は親友の妻だった。“ロマンポルノ50周年記念・「ロマンポルノ・スピンオフシリーズ」復刻!エロスVフィーチャー”。【スタッフ&キャスト】監督:小平裕 原作:川上宗薫 脚本:神波史男/南木顕生 出演:濱田のり子/松崎洋二/瓦井元朗/吉田淳
  • 卍舞III

    制作年: 1996
    自分を裏切った恋人への復讐を誓った女忍者が、それを成しとげてゆく姿を描いたエロティック・アクション時代劇。過去2作とは物語上の関連性はないが、“卍舞”シリーズの第三弾として製作された。監督は「マリーの獲物」の吉田啓一郎。主演は映画初出演のシンガー・翠玲で、共演は『痴漢日記』シリーズなどのOVで活躍する大竹一重、「くノ一忍法帖 忍者月影抄」の白石ひとみ、「唐獅子 姐御」の西川峰子、「免許がない!」の秋野太作ほか。
  • 仮面ライダーBLACK

    制作年: 1988
    正義の味方、仮面ライダー・ブラックと、悪の組織・ゴルゴムの怪人達との戦いを描く。原作は石ノ森章太郎、脚本は上原正三、監督は小西通雄、撮影は松村文雄がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。別題「仮面ライダーBLACK 鬼ヶ島へ急行せよ」。
    80
  • いこかもどろか

    制作年: 1988
    女好きのサラリーマンとギャンブル好きの女が大金をめぐって暴力団や警察と争う様子を描く。原作・脚本はTV「男女7人夏/秋物語」の鎌田敏夫、監督はTBSのディレクターの生野慈朗で映画はこれが第一作。撮影は「ラブ・ストーリーを君に」の仙元誠三がそれぞれ担当。
  • 宇宙刑事シャイダー

    制作年: 1984
    不思議界の「フーマ」から地球を守るべく戦う宇宙刑事シャイダーの活躍を描くTVドラマの劇場版。原作は八手三郎の『テレビマガジン』連載中の同名マンガ。脚本は上原正三、監督は田中秀夫、撮影は瀬尾脩がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
  • 宇宙刑事シャイダー 追跡!しぎしぎ誘拐団

    制作年: 1984
    地球侵略を企む悪の組織に挑む宇宙刑事シャイダーの活躍を描く、シリーズの劇場版。原作は八手三郎、脚本は上原正三。監督は田中秀夫、撮影は瀬尾脩がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
  • ダイアモンドは傷つかない

    制作年: 1982
    二十歳の女子大生と、酒と女のために予備校をかけ持ちする中年の講師との奇妙な同棲生活と別れを描く。早稲田文学賞を受賞した三石由起子の同名小説の映画化。脚本は「マノン」の田中晶子、監督は「スローなブギにしてくれ」の藤田敏八、撮影は「さらば愛しき大地」の田村正毅がそれぞれ担当。
    90
  • 無力の王

    制作年: 1981
    横浜を舞台に、日曜の午後から月曜の朝までの十七時間の間に出会った女子大生と、青年たちの出来事を描く。'80年に設けられた〈ニッポン放送青春文芸賞〉の第一回受賞作の映画化。原作は同賞受賞作、粕谷日出美の「無力の王」と同賞佳作の東像雅紀の「八月は夏の終り」を合せたもので、脚本は「十八歳、海へ」の渡辺千明、監督はこの作品がデビュー作となる石黒健治、撮影は「さらば映画の友よ インディアンサマー」の長谷川元吉がそれぞれ担当。
1-13件表示/全13件

今日は映画何の日?

注目記事