トム・ウォールズの関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • ホールド・オン・ミー

    制作年: 1992
    白血病に侵された青年と、彼の最後の思い出作りのための旅に出た2人の親友の姿をコミカルなタッチで描いたハートフルな青春ドラマ。監督は「ポリスアカデミー」シリーズの製作者として知られるニール・イズラエル。製作は「ベイビー・トーク」のジョナサン・D・クレインとケント・ベイトマンの共同。脚本はポール・W・シャピロ、撮影はジェームズ・ヘイマン、音楽はデイヴィッド・キティがそれぞれ担当。主演は「ヒッチャー」のC・トーマス・ハウエル、「バーニーズ あぶない!?ウィークエンド」のジョナサン・シルヴァーマン、「サティスファクション」ジェーソン・ベイトマン、「ゴーストバスターズ」のアニー・ポッツ。
  • 愛を殺さないで

    制作年: 1991
    2組の夫婦が引き起こす殺人劇の顛末を、一人の人妻に語らせるという形式で描くサスペンス・ドラマ。監督は「モダーンズ」のアラン・ルドルフ。製作はジョン・フィードラーとマーク・ターロフ。エグゼクティヴ・プロデューサーは「熱き愛に時は流れて」の監督のテイラー・ハックフォードとスチュアート・ベンジャミン。脚本はウィリアム・ライリーとクロード・カービン。撮影はエリオット・デイヴィス。音楽はマーク・アイシャムという近年のルドルフ作品の常連が担当。
    80
  • マック

    制作年: 1988
    ふとしたことからめぐりあった火星人の少年と地球人の少年との愛と友情を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはマーク・デーモンとウィリアム・B・カー。製作はR・J・ルイス、監督・脚本は「ダーティソルジャー 野良犬軍団」のスチュワート・ラフィル、共同脚本はスティーヴ・フィーク、撮影は「コブラ」のニック・マクリーン、音楽は「シュワルツェネッガー プレデター」のアラン・シルヴェストリが担当。出演はジェイド・カレゴリー、クリスティン・エバソールほか。
  • メイド・イン・ヘブン

    制作年: 1987
    天国で恋におちた2人が、やがて地上の人間として生まれ替わり、めぐりあうまでを描くラヴ・ロマンス。製作・脚本は「スタンド・バイ・ミー」のレイノルド・ギデオンとブルース・エヴァンス、共同製作はデイヴィッド・ブロッカー、監督は「モダーンズ」のアラン・ルドルフ、撮影は「チューズ・ミー」のジャン・キーサー、音楽は「モダーンズ」のマーク・アイシャムが担当。出演は「熱き愛に時は流れて」のティモシー・ハットン、「告発の行方」のケリー・マクギリスほか。
  • ドライブ・アカデミー 全員免停

    制作年: 1985
    自動車学校を舞台に違法行為で免許証をとり上げられた免停族の破天荒な行動を描くコメディ。製作はジョー・ロス、ハリー・ウフランド、エグゼクティヴ・プロデューサーはパット・プロフトとダグ・ドレイツィン、監督・脚本は「独身SaYoNaRa! バチェラー・パーティー」のニール・イズラエル。ポール・ブアスティン、シャロン・ブアスティンの原案を基にイズラエルと共同で脚本を執筆したのはパット・ブロフト、撮影はロバート・エルスウィット、音楽はラルフ・バーンズ、編集はトム・ウォルスが担当。出演はジョン・マレイ(2)、ジェニファー・ティリーなど。
  • スペース・パイレーツ

    制作年: 1984
    水資源が欠乏している宇宙世界で、新たな水源を探し求める海賊たちの行動を描くSFコメディ。製作はジョン・フォアマン。監督は「アドベンチャーファミリー」(76)のスチュアート・ラフィル。スタンフォード・シャーマンの書いた脚本をラフィルが手直ししながら使用。撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はブルース・ブロートン、特殊効果はマックス・W・アンダーソンが担当している。出演はロバート・ユーリック、メアリー・クロスビー、マイケル・D・ロバーツ、アンジェリカ・ヒューストンなど゜日本版字幕は菊地浩司。メトロカラー、ビスタサイズ。1984年作品。
    100
  • 独身SaYoNaRa! バチェラー・パーティー

    制作年: 1984
    結婚式を1週間後にひかえた花婿とその悪友たちが展開する騒動を描く喜劇。製作はロン・モラー、ボブ・イズラエル。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョー・ロス。監督は「ポリスアカデミー」の脚本を書いたニール・イズラエル。ボブ・イズラエルの原案に基づいてニール・イズラエルとパット・プロフトが脚本を執筆。撮影はハル・トラッセル、音楽はロバート・フォークが担当。出演はトム・ハンクス、タウニー・キテインほか。日本版字幕は進藤光太。カラー、ビスタサイズ。1984年作品。
  • ダーティー・ソルジャー 野良犬軍団

    制作年: 1981
    南米のジャングルを舞台に展開する冒険活劇。製作はジョセフ・C・ラフィルとジェラルド・グリーン。監督・脚本はチュアート・ラフィル、撮影はアレックス・フィリップスが担当。出演はジェームズ・ブローリン、リンゼイ・ワグナー、ジェームズ・コバーンほか。
  • ローディー

    制作年: 1980
    トラビスはある日、ステージの裏方として働く少女に恋をしてしまう…。ロッカー兼俳優のミート・ローフを始め、豪華アーティスト共演で贈るロックミュージカル。監督はアラン・ルドルフ。
  • ウエディング(1978)

    制作年: 1978
    アメリカ中西部の大富豪の御曹子と、南部の新興財閥の令嬢の結婚パーティを中心に人間の喜怒哀楽を描く。エグゼクティブ・プロデューサーはトミー・トムプソン、製作・監督は「ナッシュビル」のロバート・アルトマン、脚本はジョン・コンシダイン、パトリシア・レズニック、アラン・ニコルズ、ロバート・アルトマン、原案はロバート・アルトマンとジョン・コンシダイン、撮影はチャールズ・ロシャー、音楽はトム・ウォルス、編集はトニー・ロンバードが各々担当。出演はキャロル・バーネット、ポール・ドゥーリー、エイミー・ストライカー、ミア・ファロー、デニス・クリストファー、ジェラルド・バズビー、ペギー・アン・ガーナー、マーク・R・デミング、リリアン・ギッシュ、ニーナ・ヴァン・パラント、ヴィットリオ・ガスマン、デジー・アーナズ・ジュニア、ベリタ・モレノ、ディナ・メリル、パット・マコーミック、ハワード・ダフ、ジェラルディン・チャップリン、ジョン・コンシダイン、ローレン・ハットン、アラン・ニコルズ、メイシー・ホイ、ビヴェカ・リンドフォース、セドリック・スコット、ロバート・フォーティエ、パメラ・ドーバー、ギャバン・オハーリヒー、バート・レムセンなど。
  • 愛の海峽(1945)

    制作年: 1945
    「ミモザ館」「旅する人々」のフランソワーズ・ロゼー、英映画界のヴェテラン俳優トム・ウォールズ、「妖婦」「七つの月のマドンナ」のパトリシア・ロックが主演する英仏協調をテーマとするマイケル・バルコン作品で、T・E・B・クラークが脚本を書卸し、一九四〇年まではフィルム編集者で一九四一年監督に昇進したチャールズ・フレドが監督し、撮影はロイ・ケリノが監督、ジャック・パーカーが操作した。音楽はクリフトン・パーカーが書き、ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団がアーネスト・アーヴィング指揮下に演奏した。助演俳優は、ラルフ・マイケル、カナダ放送会社専属のポール・デュピュイ、フレデリック・パイパーら。マイケル・バルコンが製作した一九四五年作品。
  • 愛の物語

    制作年: 1944
    「ベデリア」「妖婦」のマーガレット・ロックウッド、「キャラバン」「魔法の楽弓」のスチュワート・グレンジャー、「愛の海峡」のトム・ウォールズ、「妖婦」「情炎の島」のパトリシア・ロックが主演する映画で、J・W・ドロウベル作の短編小説から「灰色の男」と同じくレスリー・アーリスとドリーン・モンゴメリーが共同して脚色し、「妖婦」「灰色の男」のレスリー・アーリスが監督し、「魔法の楽弓」の監督バーナード・ノウルズがその撮影技師時代に撮影した。映画中に演奏される「コーンウォール狂想曲」はヒューバート・バス作曲になり、ハリエット・コーンがピアノ独奏し、管絃楽はシドニー・ビーア指揮のナショナル・シンフォニー・オーケストラが演奏する。助演者はレジナルド・パーデル、モイラ・リスター、ヴインセント・ホールマンその他である。
1-12件表示/全12件