西山繭子 ニシヤママユコ

  • 出身地:東京都
  • 生年月日:1978/01/21

西山繭子の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ

    制作年: 2023
    平尾アウリの人気漫画を原作にしたアイドルグループ乃木坂46の元メンバー、松村沙友理主演のドラマの劇場版。岡山のローカル地下アイドルChamJamの舞菜を全力で推すえりぴよ。一方、ChamJamが東京進出に向け動く中、舞菜は人気が伸び悩んでおり葛藤していた。監督は、ドラマ版でもメガホンを取った、「4月の君、スピカ。」の大谷健太郎。松村沙友理が伝説のファン・えりぴよを、「18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-」の伊礼姫奈がChamJamのメンバー・市井舞菜を引き続き演じるなど、キャスト陣も続投している。劇中に登場する7人組アイドルChamJamのメンバーのうち4人として出演するアイドルグループ@onefiveが主題歌も担当。
  • スパイスより愛を込めて。

    制作年: 2023
    ご当地カレー“金沢カレー”などカレー料理店が多いことで知られる石川県金沢を舞台に、カレーをテーマにした青春群像劇。新ウイルス蔓延の影響でスパイスが世界的に不足する中、母のカレーを愛する蓮はスパイスの香りを纏う莉久と共にスパイス不足の謎を追う。監督は、「いのちスケッチ」「恋のしずく」の瀬木直貴。カレーのない世界に絶望する高校生・山本蓮を「光を追いかけて」の中川翼が、ミステリアスな少女・端目莉久を「女子高生に殺されたい」の茅島みずきが演じる。石川県でオールロケされた。2023年第1回横浜国際映画祭にてプレミア上映。
  • 名前

    制作年: 2018
    直木賞作家・道尾秀介が映画のために書き下ろしたオリジナル原案を基に「ねこにみかん」の戸田彬弘監督が映画化。名前を偽り、体裁を保ちながら自堕落に生きてきた中村正男。ある日、彼を“お父さん”と呼ぶ女子高生・葉山笑子が現れ、親子のような生活が始まる。出演は「アウトレイジ 最終章」の津田寛治、「心に吹く風」の駒井蓮、「淵に立つ」の筒井真理子、「MATSUMOTO TRIBE」の松本穂香、「トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡」の勧修寺保都。脚本を「つむぐもの」の守口悠介、撮影を「淵に立つ」の根岸憲一、音楽を「トイレのピエタ」の茂野雅道が務める。2018年3月18日、『第13回大阪アジアン映画祭』にて特別招待作品部門のクロージング作品としてワールドプレミア上映。2018年6月16日よりイオンシネマ守谷にて先行公開。
  • アストラル・アブノーマル鈴木さん

    制作年: 2018
    連続テレビ小説『ひよっこ』、『この世界の片隅に』などで注目を集めた松本穂香が一人二役を務めたYouTube配信用のドラマを再編集。田舎でYouTuberや塾講師として暮らす鈴木ララの前に、テレビの取材クルーが現れ、双子の妹の存在が明らかに。監督は初長編「さいなら、BAD SAMURAI」がカナザワ映画祭でグランプリに輝いた大野大輔。
    94
  • 果てぬ村のミナ

    制作年: 2012
    静岡の限界集落を舞台に謎を持つ少女と少年との恋と奇跡を描く青春ファンタジー。監督は「ラーメン侍」の瀬木直貴。出演は、土屋太鳳、石川湖太朗、小市慢太郎ほか。2012年12月15日、静岡県内にて先行公開。2013年9月21日より、広島県尾道市、福山市で開催された「お蔵出し映画祭2013」にてが審査員特別賞受賞。
  • 気球クラブ、その後

    制作年: 2006
    五年ぶりに再会したサークルのメンバーたちが、それぞれの青春を振り返りつつ現在の自分を見つめ直すほろ苦い青春ドラマ。監督は「紀子の食卓」の園子温。出演は「HAZARD」の深水元基、「好きだ、」の永作博美。
    70

今日は映画何の日?

注目記事