ルチオ・フルチ

  • 出身地:イタリア、ローマ
  • 生年月日:1927年6月17日

ルチオ・フルチの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 肉の蝋人形(1996)

    制作年: 1996
    蝋人形博物館で起こる猟奇事件を描いたホラー。『オペラ座の怪人』のガストン・ルルー原作で、「サンゲリア」のルチオ・フルチの監督作品で製作が開始されたが、フルチの急死で、撮影・特殊効果担当のセルジオ・スティヴァレッティ(「フェノミナ」「バロン」)が演出を引き継いだ。フルチと「スタンダール・シンドローム」のダリオ・アルジェントによる原案を基に、フルチとダニエル・ストロッパが脚本を執筆。美術はマッシモ・アントネロ・ゲリング。編集はパオロ・バナーシ。出演は「個人授業」「愛と哀しみのボレロ」のロベール・オッセン、「女優マルキーズ」のロミーナ・モンデロほか。
  • ルチオ・フルチの新デモンズ

    制作年: 1990
    イタリアホラー界を代表するルチオ・フルチ監督によるスプラッターホラー。遺跡調査のためにシチリア島を訪れた考古学グループ。遺跡には人々が恐れる伝説が秘められており、伝説の復活と共に惨劇が始まる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ルチオ・フルチ 脚本:ピエロ・レニョーリ 撮影:ルイジ・チッカレーゼ 音楽:ジョバンニ・クリスティアーニ 出演:ブレット・ハルゼイ/メグ・レジスター/グラディ・トーマス・クラークソン/アル・クライヴァー
  • ルチオ・フルチのホラー・ハウス

    制作年: 1989
    ルチオ・フルチ監督によるスプラッターホラー。両親を殺され残された幼い姉弟の世話をするため、叔父夫婦が屋敷にやって来る。やがて、屋敷に殺された両親の幽霊が館に取り憑き、怪奇現象を引き起こすようになり…。【スタッフ&キャスト】監督:ルチオ・フルチ 脚本:ヴィンチェンツォ・マンニーノ 撮影:レナート・フィエ 音楽:ヴィンス・テンペーラ 出演:ジャン・クリフトフ・ブリティゲニーレ/シンツィア・モンレール
  • ルチオ・フルチのクロック

    制作年: 1989
    ルチオ・フルチ監督が晩年に撮った幻のTV映画。片田舎のとある屋敷に押し入り、そこに住む老夫婦を殺害した3人組の男女。しかし、いつの間にか屋敷内の時間が逆回転し、死んだはずの者たちが甦り始める。【スタッフ&キャスト】監督・原案:ルチオ・フルチ 製作:マッシモ・マナッセ 脚本:ジャンフランコ・クレリチ 撮影:ニーノ・セレステ 出演:キース・ヴァン・ホーベン/カリーナ・ハフ/パオロ・パオローニ/ピーター・ハインツ
  • イノセント・ドール 虜

    制作年: 1988
    ルチオ・フルチ監督が肝硬変で大病を患った後に復帰作として撮影したエロティックサスペンス。恋人を事故で失った女が執刀医を逆恨みし、嫌がらせをするように。やがて、女の嫌がらせ行為はエスカレートし、医者を拉致監禁して拷問するほどになり…。
  • 悪魔の教団 レッド・モンクス

    制作年: 1988
    悪魔に魂を売り渡した人間同士が数百年の時を経て、中世の古城で死闘を繰り広げるスリラー・ホラー。監督作のほか製作総指揮作品が多数ある「サンゲリア」のルチオ・フルチが、製作総指揮とSFXを担当。ルチオ・フルチの門下生で、この作品が日本初登場となったジャンニ・マルトゥッチが監督。出演は、ララ・ウェンデル、舞台出身の二枚目俳優ジェラルド・アマトなど。

今日は映画何の日?

注目記事