高橋剛 タカハシツヨシ

高橋剛の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 獣手

    制作年: 2024
    オリジナルビデオの監督・プロデューサー・出演をしてきた福谷孝宏が、製作会社を辞め自ら企画したスプラッター。修と小雪は兄貴分の乾に支配され、乾は二人に強盗をさせようとするが失敗。修の左手は切り落とされ、闇医者に助けられるも異形の手となり……。福谷は私財を投じ前編をまず制作し、クラウドファンディングで資金を集め後編に着手し、完全版を完成させた。監督は「怪奇タクシー 風の夜道に気をつけろ!」など数々のホラーを手がける夏目大一朗。福谷孝宏のほか、「誰かの花」の和田光沙、「激怒」「隣人X -疑惑の彼女-」の川瀬陽太らが出演。
  • 新妹魔王の契約者(テスタメント) DEPARTURES

    制作年: 2018
    著者・上栖綴人、イラスト・大熊猫介によるライトノベル原作のディザイアアクションアニメ『新妹魔王の契約者』のOVA。プールに向かった刃更たち。刃更のふとした行動から澪は催淫の呪いを発動してしまう。一方柚希と胡桃は勇者の里からある指令を受ける。「劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)」の斎藤久監督や、「虐殺器官」の中村悠一、『響け!ユーフォニアム』の朝井彩加ら声優陣など、テレビ版のスタッフ・キャストが続投。
  • そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠(エターナルマイマスター)

    制作年: 2014
    水無月すうの大ヒット漫画を原作にしたテレビアニメシリーズ『そらのおとしもの』劇場版第2作目。監督はテレビシリーズでは監督を、前作「劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神」では総監督を務めた斎藤久。脚本は『僕は友達が少ない』などにアニメーションプロデューサーとして参加した黄樹弐悠。テレビアニメシリーズでシリーズ構成を手がけた柿原優子が本作の脚本監修を務めている。思春期真っただ中の主人公の少年・桜井智樹の声を「劇場版 戦国BASARA-The Last Party-」の保志総一朗が、空から落ちてきた未確認生物・イカロスの声を「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の早見沙織が担当。アニメーション制作はプロダクションアイムズ。
  • 劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)

    制作年: 2011
    コミック、TVアニメなどで人気の水無月すう原作による『そらのおとしもの』初の劇場版。空から降ってきた未確認生物“イカロス”によって、平穏な日常が壊されていく少年の姿を描く。声の出演は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの保志総一朗、「万能野菜 ニンニンマン」の早見沙織、「チョコレート・アンダーグラウンド」の鈴木達央。
  • ジュノー

    制作年: 2010
    原爆により甚大な被害を受けた広島に15トンの薬品、医療器材を運び、自らも被災者の治療に当たったスイス人医師マルセル・ジュノーの苦難と波乱に満ちた半生を描くアニメ作品。監督は、TV『ちっちゃな雪使いシュガー』の木村真一郎。声の出演は、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の家中宏、『けいおん!』の豊崎愛生。
  • ぜんぶ!シナモン!

    制作年: 2004
    子供から大人まで、幅広い人気を集めるサンリオのキャラクター・シナモンのライブショー。サンリオピューロランドで上演された、「シナモンのなにがあっても負けないもん」「カフェシナモンはおおさわぎ!」「カフェシナモンのクリスマス」などを収録する。【スタッフ&キャスト】エグゼクティブプロデューサー:佐藤誠 脚本・演出:楠本さちこ/山際潤一 映像プロデューサー:須山信明 映像プロデューサー・ディレクター:斎藤雄樹 音楽:高橋剛/竹田えり/片山耕

今日は映画何の日?

注目記事