レスリー・セランダー

レスリー・セランダーの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 勇者の街

    制作年: 1966
    西部劇作家のフランク・グルーバーが自からの原作を脚色、TV「ララミー牧場」のレスリー・セランダーが監督した。撮影はW・ウォーレス・ケリー、音楽はジミー・ハスケルが担当。出演者は「危険な道」のダナ・アンドリュース、「いとしのシバよ帰れ」のテリー・ムーア、「野良猫」のパット・オバライエン、「赤い河」のコリーン・グレイ、それにA・C・ライルズ一家といわれているロン・チャニー、デフォレスト・ケリーなど。製作は「黒い拍車」のA・C・ライルズ。
  • ローン・レンジャー 失われた黄金郷

    制作年: 1958
    1949年からアメリカで放映されたTV西部劇シリーズの映画版日本未公開作品。古くからインディアンに伝わる“火の湖伝説”を信じ、黄金郷の場所を探す強盗団。略奪と殺人を繰り返す彼らの暴挙を阻止するため、ローン・レンジャーとトントが立ち上がった。【スタッフ&キャスト】監督:レスリー・セランダー 脚本:ロバート・シャーファー 製作:エリック・フリィーワルド 出演:クレイトン・ムーア/ジェイ・シルヴァーヒールス
  • 殴り込み大平原

    制作年: 1956
    西部開拓時代に勇猛をうたわれた男というライナス・キンカノンを主人公にした西部劇。TV作家ドンン・マーティンと「夜歩く男」のジョン・C・ヒギンズの共同脚本を「向う見ず海兵隊」のレスリー・セランダーが監督した。撮影はジョセフ・バイロック、音楽はレス・バクスター。主題歌「国境の密偵キンカノン」はサミーカーン作曲、バル・ボーン作詩。出演は「我が心に君深く」の歌手トニー・マーティン、「攻撃目標零」のペギー・キャッスルら。製作ハワード・W・コッチ。
  • 復讐に来た男

    制作年: 1955
    19世紀後半、アメリカ南西部の廣野を背景にした、恩愛に生きる男の物語。「顔役時代」を著したノーマン・A・フォックス原作を「凡ての旗に背いて」のジョセフ・ホフマンが脚色、「死闘の丘」のレスリー・セランダーが監督、撮影は「赤い砦」のウイルフレット・M・クライン。音楽は「アロウヘッド」のポール・ソーテル。出演は「平原の落雷」のランドルフ・スコット、「画家とモデル(1955)」のドロシー・マローン、「原爆下のアメリカ」のベギイ・キャッスル、その他ビル・チング、ジョン・バラグレイなど。
  • 死闘の丘

    制作年: 1955
    「荒くれ男」と同じくジョン・C・チャンピオンが製作、レスリ ー・セランダー(「戦闘機攻撃」)が監督に当たった1955年作西部劇で脚本はクラーク・レイノルズとロリー・カルホーンの共同(「附加合辞はチャムピオン」)によるものである。色彩撮影はエルスワース・フレデリックス、音楽はカール・ブラントの担当。「レイテ沖海空戦 永遠の海原」のスターリング・ヘイドン、「君知るや南の国」のイヴォンヌ・デ・カーロ以下、「拳銃45」のザカリー・スコット、ガイ・プレスコット、「アロウヘッド」のロバート・J・ウィルク、アンジェラ・グリーンなどが出演する。
  • 108急降下爆撃戦隊

    制作年: 1954
    「荒くれ男」の製作者ジョン・C・チャンピオンの実録に基づいた脚本を「カウボーイ魂」のレスリー・セランダーが監督した戦争もの。撮影も「カウボーイ魂」のハリー・ニューマン、音楽を「北西騎兵連隊」のポール・ダンラップが担当している。出演者は「向う見ず海兵隊」のジョン・ホディアク、「酋長ジェロニモ」のチャック・コナーズ、「戦略空軍命令」のブルース・ベネットなど。製作もジョン・C・チャンピオン。

今日は映画何の日?

注目記事