アネッテ・グーター アネッテグーター

アネッテ・グーターの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ミュージック

    制作年: 2023
    悲しみを抱きながらも、やがて音楽と出会い、歌うことでその悲しみを乗り越えようとする男・ヨンを主人公にしたドラマ。『オイディプス王』に着想を得つつ、舞台を現代ヨーロッパに置き換え、大胆かつ自由に翻案、2023年・第73回ベルリン国際映画祭にて銀熊賞(最優秀脚本賞)を受賞した。監督は1962年ドイツで生まれ、舞台女優として活動したのち、95年から映画製作を本格化させたアンゲラ・シャーネレク。小津安二郎の「生れてはみたけれど」に作品の名前でオマージュを捧げた「家にはいたけれど」で2019年・第69回ベルリン国際映画祭の銀熊賞(最優秀監督賞)を受賞している。主演は「ジュリア(s)」などに出演し、歌手としても知られ本作の劇中でも優しい歌声を響かせるアリョーシャ・シュナイダーと、「イサドラの子どもたち」のアガト・ボニゼール。音楽の楽曲提供は、カナダ・トロント在住のミュージシャン、ダグ・ティエリ。悲しみとともに生きる者たちを魅了してやまない「音楽」の根源に迫る。
  • アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド

    制作年: 2021
    マレン・エッゲルトがベルリン国際映画祭銀熊賞(主演賞)に輝いたラブロマンス。楔形文字の研究に没頭するアルマは、研究資金を稼ぐ目的で極秘実験に参加。そこに現れた美貌の男性トムは、アルマの好みに合わせてプログラムされた高性能アンドロイドだった。共演は「美女と野獣」のダン・スティーヴンス。監督は、プライムタイム・エミー賞を受賞した『アンオーソドックス』のマリア・シュラーダー。
    60
  • あの日のように抱きしめて

    制作年: 2014
    「東ベルリンから来た女」のクリスティアン・ペッツォルト監督と出演者のニーナ・ホス、ロナルト・ツェアフェルトの3人が再び顔を合わせたドラマ。第二次世界大戦終戦後のドイツを舞台に、強制収容所から生還したユダヤ人女性と、彼女に気付かない夫の再会を通じて、2人の心の傷と夫婦の愛の行方を緊迫感たっぷりに描く。
  • 東ベルリンから来た女

    制作年: 2012
    80年代の東ドイツを舞台に、国外脱出を画策する女性医師の葛藤を描く人間ドラマ。監督は、「イェラ」のクリスティアン・ペッツォルト。出演は、「ブラッディ・パーティ」のニーナ・ホス、「パイレーツ・オブ・バルティック 12人の呪われた海賊」のロナルト・ツェアフェルト。2013年ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞。
    60

Blu-ray/DVDで観る

今日は映画何の日?

注目記事