マグダ・シュナイダー

  • 出身地:ドイツ、バイエルンのアウグスブルク
  • 生年月日:1908年3月7日

マグダ・シュナイダーの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • セクシーガール

    制作年: 1959
    トトカマ娘が結婚するまでを描いたコメディ。ハンス・ヤコービーが脚本を書き、監督は新進ロルフ・ティーレが担当、撮影は「枯葉」のクラウス・フォン・ラウテンフェルト、音楽はハンス・マルティン・マイエフスキー。出演は「プリンセス・シシー」のロミー・シュナイダー、「大人になりたい」のカルロス・トンプソン、その他ロミーの実母で往年の名女優マグダ・シュナイダー、ヨゼフ・マインラート、ゲルトラウト・エッセラー、アルフレート・コスタス等。製作カール・エーリッヒ。
  • 未完成交響楽(1959)

    制作年: 1959
    オペラ作家A・M・ウィルナーの音楽劇『三人姉妹の館』を「プリンセス・シシー」のエルンスト・マリシュカが脚色・演出した伝記ドラマ。撮影はブルーノ・モンディ、シューベルトの編曲指揮はアントン・プロフェスが担当した。出演者は「翼のリズム」のカール・ハインツ・ベーム、ヨハンナ・マッツ、ルドルフ・ショック、マグダ・シュナイダー、グスタフ・クヌート、エヴァルト・バルザー、ほかにオペラ歌手ウィルマ・リップ等。
  • エリザベート3 運命の歳月

    制作年: 1957
    ロミー・シュナイダーがオーストリア帝国の皇后・エリザベートを演じた3部作の最終作。ハンガリーに長期滞在しているシシーを快く思っていないソフィー大公后は、さらに穏健独立派のハンガリー貴族・アンドラーシ伯爵とシシーの仲を疑い始め…。【スタッフ&キャスト】製作:カール・エーリッヒ 監督・脚本:エルンスト・マリシュカ 出演:ロミー・シュナイダー/カール=ハインツ・ベーム/マグダ・シュナイダー/グスタフ・クヌート/ウッター・フランツ
  • エリザベート2 若き皇后

    制作年: 1956
    ロミー・シュナイダーがオーストリア帝国の皇后・エリザベートを演じた3部作の第2作。皇帝との間に娘が生まれたシシーは幸せな日々を送っていた。しかし、「皇后としての公務に専念すべき」と言う厳格なソフィー大公后に赤ん坊を取り上げられてしまう。【スタッフ&キャスト】製作:カール・エーリッヒ 監督・脚本:エルンスト・マリシュカ 出演:ロミー・シュナイダー/カール=ハインツ・ベーム/マグダ・シュナイダー/グスタフ・クヌート/ウッター・フランツ
  • プリンセス・シシー

    制作年: 1955
    「わたしの可愛い人」のロミー・シュナイダーを主演に、戦前「別れの曲」のシナリオを書いているエルンスト・マリシュカが監督・脚本を担当した作品。十九世紀のババリアの王女とオーストリアの王子のロマンスが描かれる。撮影はヘルベルト・ガイヤー、音楽はアントン・プロフェスが受けもっている。他に出演するのは、カール・ハインツ・ベーム、ロミー・シュナイダーの母であるマグダ・シュナイダー、グスタフ・クヌート、ウッター・フランツ、フィルマ・デギッシャー、エリッヒ・ニコービッツ、ペーター・ベック、ヨゼフ・マインラート、フランツ・ベーハイム等。製作カール・エーリッヒ。ロミー・シュナイダー映画祭2024として、2024年10月18日よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下ほか、全国順次開催された。
  • 女王さまはお若い

    制作年: 1954
    若き日のビクトリア女王の恋を描く、ロミー・シュナイダーの出世作。女王の日記等に基いたシル・バラの戯曲から、「プリンセス・シシー」のエルンスト・マリシュカが脚本を書き、監督した。撮影はブルーノ・モンディ、音楽はアントン・プロフェス。出演はロミーのほかオーストリアのスター、アドリアン・ホーフェン、ロミーの母マグダ・シュナイダー、カール・ルドウィッヒ・ディール、ルドルフ・フォーゲルら。

今日は映画何の日?

注目記事