- キネマ旬報WEB トップ
- 近藤正臣
略歴 / Brief history
京都府京都市の生まれ。本名・川口正臣。府立洛東高校では演劇部に在籍。小料理屋を営む母の希望で高校卒業後は板前修業をするが馴染めず、すぐに断念、仲間と劇団を結成する。この時期、小学校から一緒だった女性と結婚。のち一女をもうける。エキストラをしていた1966年、今村昌平監督「“エロ事師たち”より・人類学入門」の坂本スミ子の息子役に抜擢。甘え上手な若者の計算高さをいやらしいほど絶妙に演じて注目され、中島貞夫監督「893愚連隊」66のスケコマシ係、加藤泰監督「懲役十八年」67の姉思いの乱暴者と、甘いルックスと演技力で印象を残す。その後は小さな役が多かったが、TBS『柔道一直線』69の桜木健一演じる主人公のライバル・結城真吾役が大人気に。TBS『冬の雲』『春の嵐』71、日本テレビ『つくし誰の子』71、NHK大河ドラマ『国盗り物語』73の明智光秀役などのドラマで、二枚目俳優として一世を風靡する。映画でも斎藤耕一監督「花心中」73などで主演し、増村保造監督「動脈列島」75では新幹線転覆を企む犯人を熱演。以降は、恋愛もの、サスペンス、時代劇とテレビドラマ中心に人気を得る中、85年のミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』でゲイのクラブ歌手・ザザ役に挑戦する。これが好評で転機となり、クールな二枚目専門から演技派へ回帰。日本テレビ『白虎隊』86、『田原坂』87では歴史上の人物に扮し、NHK『コラ!なんばしよっと』92では酒飲みで頼りない親父を好演するなど幅広い役に取り組む。CMやバラエティ番組などでコミカルな一面も見せる一方、80年代以降の映画出演は少なくなったが、深作欣二監督「忠臣蔵外伝・四谷怪談」94の伊右衛門の父親役、三池崇史監督「妖怪大戦争」05の妖怪役などで存在感を示す。舞台は『仮名手本忠臣蔵』88、『アゲイン・怪人二十面相の優しい夜』99、『長崎ぶらぶら節』06、『サツキマス物語』09など多数。NHK『再生の町』09の利権を貪る議員、大河ドラマ『龍馬伝』10の土佐藩主・山内容堂など、近年のドラマでは複雑で不気味な人物を強烈に演じている。
近藤正臣の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
耳をすませば(2022)
制作年: 2022柊あおいが『りぼん』(集英社)で連載し、スタジオジブリがアニメ映画化した青春恋愛漫画『耳をすませば』を実写映画化。読書が大好きな女の子・月島雫が、夢に向かって生きる男の子・天沢聖司に想いを寄せる中学生時代の物語に、完全オリジナルの10年後の物語を加えて描く。大人になって児童書の編集者となった月島雫を清野菜名が、チェロ奏者として活動する天沢聖司を松坂桃李がW主演で演じる。中学生時代の二人には安原琉那、中川翼。監督は平川雄一朗、主題歌は杏がカバーする名曲「翼をください」。雫が働く出版社の部長に音尾琢真、先輩役に松本まりか、後輩役に中田圭祐、雫が担当する作家・園村役に田中圭。また、雫の両親を小林隆、森口瑤子、さらに聖司の祖父であり地球屋の店主でもあるおじいさんを近藤正臣が演じている。 -
木樵
制作年: 2021岐阜県飛騨地方の山林で働く人々の営みを見つめるドキュメンタリー。およそ50年間、木樵の仕事で生計を立てている兄弟とその弟子たちに密着。林業がその土地と深く繋がっている様や、緩やかに流れる時間の中で森林と共に生活する“山の暮らし”の継承を映し出す。ナレーションを岐阜県在住の俳優、近藤正臣が担当。監督は「こどもたちの時間」の宮崎政記。 -
心の傷を癒すということ 劇場版
制作年: 2020NHKで放送された全4話のドラマを再編集。韓国にルーツを持ち、自分が何者なのか模索する安和隆は、人の心に関心を抱いて精神科医の道へ。やがて結婚して穏やかに暮らしていたある日、大地震が神戸を襲う。和隆は心の傷に苦しむ被災者に寄り添うが……。出演は「Red」の柄本佑、「ヤクザと家族 The Family」の尾野真千子。 -
本能寺ホテル
制作年: 2017「プリンセス トヨトミ」の監督・鈴木雅之と主演・綾瀬はるか&堤真一が再タッグを組んだ歴史ミステリー。1582年、天下統一を目前に控える織田信長は少数の家臣とともに京都・本能寺に滞在していた。そんななか、400年後の未来から来たという女・繭子が現れる。共演は「ヒメアノ~ル」の濱田岳、「S 最後の警官 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE」の平山浩行、「超高速!参勤交代 リターンズ」の田口浩正、「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」の高嶋政宏、「龍三と七人の子分たち」の近藤正臣、「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」の風間杜夫。脚本を「プリンセス トヨトミ」の相沢友子、音楽を「永遠の0」の佐藤直紀が担当する。60点 -
海賊とよばれた男
制作年: 2016百田尚樹の同名ベストセラー小説を「永遠の0」のコンビ、山崎貴監督・岡田准一主演で映画化。敗戦後、石油販売を行う国岡商店を率いてきた鐡造は、日本人としての誇りを持ちながら、独自の哲学と行動力で戦後日本に勇気と希望を与える大事業を成し遂げてゆく。共演は「64 ロクヨン」の吉岡秀隆、「ストレイヤーズ・クロニクル」の染谷将太、「海街diary」の綾瀬はるか、「愛を語れば変態ですか」の野間口徹、「俺物語!!」の鈴木亮平、「日本で一番悪い奴ら」のピエール瀧、「お盆の弟」の光石研、「日本のいちばん長い日(2015)」の堤真一、「映画 深夜食堂」の小林薫。音楽は「永遠の0」の佐藤直紀。70点