はから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「はから始まるもの」の作品 5182件)

人物
「はから始まるもの」を人物名に含む検索結果 8285件)

記事
「はから始まるもの」の検索結果 50件)

  • キネマ旬報WEBをリニューアルいたしました! ニュースや特集コラムはより見やすく充実したものに、 さらに、映画専門家レビューや日本最大級の映画データベース機能も搭載した 映画・エンタメサイトとなっております。 また、「映画DB」をご利用頂いていた方は、 「キネマ旬報WEB」として引き続きご利用ください。  
  •   孤独な男女の恋模様を紡ぎ、第76回カンヌ国際映画祭審査員賞や2023年国際批評家連盟賞年間グランプリを受賞、アカデミー賞国際長編映画賞部門フィンランド代表にも選ばれたアキ・カウリスマキ監督作「枯れ葉」が、12月15日(金)よりユーロスペースほかで全国公開される。     「希望のかなた」のプロモーション中に監督引退を宣言して5年、カウリスマキはあっけらかんと戻ってきた。労働者3部作(「パラダイスの夕暮れ」(86)「真夜中の虹」(88)「マッチ工場の少女」(90))に連なる “4作目” として発表された「枯れ葉」は、ギリギリの生活ながらも喜びと誇りを失わない労働者たちを描き出す。 ヘルシンキの風景、バンド演奏やカラオケなどの音楽、とぼけたユーモアといったカウリスマキらしさは健在。一方で人々の周囲ではつねにロシアによるウクライナ侵攻のニュースが流れ、監督のメッセージ性を感じさせる。 主演は「トーベ/TOVE」のアルマ・ポウスティと「アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場」のユッシ・ヴァタネン。それぞれの友人を「街のあかり」のヤンネ・ヒューティアイネンと「希望のかなた」のヌップ・コイブが演じ、カウリスマキ映画には欠かせない《犬》も登場する。可笑しくも切実なラブストーリーに胸を打たれる。   アキ・カウリスマキ監督メッセージ 取るに足らないバイオレンス映画を作っては自分の評価を怪しくしてきた私ですが、無意味でバカげた犯罪である戦争の全てに嫌気がさして、ついに人類に未来をもたらすかもしれないテーマ、すなわち愛を求める心、連帯、希望、そして他人や自然といった全ての生きるものと死んだものへの敬意、そんなことを物語として描くことにしました。それこそが語るに足るものだという前提で。 この映画では、我が家の神様、ブレッソン、小津、チャップリンへ、私のいささか小さな帽子を脱いでささやかな敬意を捧げてみました。しかしそれが無残にも失敗したのは全てが私の責任です。   なお、長らく廃盤だったカウリスマキ作品のブルーレイBOXが、プライスダウンして12月6日(水)に再発売される。こちらも注目したい。   Story ヘルシンキの街。アンサは理不尽な成り行きで仕事を失い、ホラッパは酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いていた。ある夜、ふたりはカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれ合う。だが、不運な偶然と過酷な現実が、ささやかな幸福すら遠ざける。果たしてふたりは再会できるか……?   「枯れ葉」 監督・脚本:アキ・カウリスマキ 撮影:ティモ・サルミネン 出演:アルマ・ポウスティ、ユッシ・ヴァタネン、ヤンネ・フーティアイネン、ヌップ・コイヴ 2023年/フィンランド・ドイツ/81分/1.85:1/ドルビー・デジタル5.1ch/DCP/フィンランド語/原題「KUOLLEET LEHDET」/英語題「FALLEN LEAVES」 配給:ユーロスペース 提供:ユーロスペース、キングレコード 公式サイト:kareha-movie.com
  •   若くして不慮の死を遂げた広津里香のベストセラー手記を原案に、画像生成AIのStable Diffusionとモーションキャプチャを活用し、少人数体制で制作したゾンビ・アニメーション映画「死が美しいなんて誰が言った」が、12月22日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国順次公開される。     モーキャプスタジオ〈アインス〉を運営するズーパーズースのアニメ映画第2弾となる本作。監督はニューヨーク・アジア映画祭で最優秀新人賞を受賞した中島良が務める。 ゾンビウイルスに感染した詩人のレイを演じるのは、ミュージカル『ヘタリア』や舞台『文豪ストレイドッグス』の長江崚行。医師のリカ役には「映画 賭ケグルイ」シリーズの中村ゆりか、レイの妹のユウナ役には私立恵比寿中学の真山りか、密航斡旋業者のタキシバ役にはモデルや俳優として活躍する山田ジェームス武を配する。主題歌は人気のアカペラアーティスト、ももんぬが担当。新時代のチャレンジに注目したい。   Story ゾンビウイルスが蔓延した日本。政府は治療可能な感染者だけを病院に送り込んだ。 ウイルスに侵されている研修医のリカは、16歳の天才詩人レイと妹のユウナを看病する。だがほどなくユウナはゾンビとなって暴れ出し、リカとレイは恐怖と混乱が渦巻く病院を脱出。リカは海外への渡航を提案するも、レイの希望により行き先は彼の故郷となる。そして到着すると、変わり果てた妹から悲しい告白を受けることに──。 絶望的な世界で、彼らは生きる希望を見出せるか?   「死が美しいなんて誰が言った」 出演:長江崚行、中村ゆりか、真山りか、山田ジェームス武 監督:中島良 脚本:都築隆広、本庄麗子 キャラクターデザイン:六角桂、横井三歩 製作:合同会社ズーパーズース 配給:トリプルアップ 上映時間:70分 ©ズーパーズース 公式サイト:http://shibi.mocap.co.jp/
  •   「毒戦 BELIEVER」のイ・ヘヨン監督が、キャストに「ペパーミント・キャンディー」のソル・ギョング、「エクストリーム・ジョブ」のイ・ハニ、「パラサイト 半地下の家族」のパク・ソダム、『イカゲーム』のパク・ヘスらを迎え、日本統治下の京城で巻き起こる諜報戦を描いた「PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ」が、11月17日(金)よりシネマート新宿ほかで順次公開。キーアートと予告映像が到着した。     1933年、日本統治下の京城では抗日組織〈黒色団〉のスパイ “ユリョン” が暗躍していた。新たに赴任した警護隊長の高原は総督暗殺を阻止するため、朝鮮総督府に潜むユリョンを捕まえようと罠を仕掛け、人里離れた崖の上のホテルに容疑者たちを集める。その顔ぶれは、保安情報受信係監督官の村山(ソル・ギョング)、暗号記録係のチャギョン(イ・ハニ)、政務総監秘書の佑璃子(ゆりこ)(パク・ソダム)、暗号解読係長のウノ(ソ・ヒョヌ)という4人。彼らに与えられた時間はたった1日。仲間のために暗殺計画の遂行に挑むユリョンと、生き残るべく嫌疑を晴らそうとする者たちの駆け引きと死闘が始まる──。     ユリョンは一体誰なのか、そして暗殺は成功するのか? 息詰まる心理戦から熾烈な銃撃戦へと加速する、白熱のスパイアクションに注目だ。     「PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ」 監督・脚本:イ・ヘヨン 製作:パク・ウンギョン、チョン・チャンフン 撮影:チュ・ソンリム 編集:ヤン・ジンモ 音楽:タルパラン 武術指導:ホ・ミョンヘン、ユ・ミジン 出演:ソル・ギョング、イ・ハニ、パク・ソダム、パク・ヘス、ソ・ヒョヌ、キム・ドンヒ、キム・ジュンヒ、コ・インボム 2023年/韓国/133分/カラー/シネマスコープ/5.1ch/日本語字幕:福留友子/レイティング:G/原題:유령/英題:PHANTOM 配給:クロックワークス © 2023 CJ ENM Co., Ltd., THE LAMP.ltd ALL RIGHTS RESERVED
  •   「恋愛依存症の女」「階段の先には踊り場がある」の木村聡志監督が、キャストに莉子、筧美和子、中島歩、綱啓永、シンガーソングライターのみらんを迎えて描いた恋愛群像劇「違う惑星の変な恋人」が、2024年1月26日(金)より新宿武蔵野館ほかで全国順次公開される。また、第36回東京国際映画祭〈アジアの未来〉部門への出品も決定。ポスタービジュアルと特報映像が到着した。     同じ美容室で働くむっちゃん(莉子)とグリコ(筧美和子)は、ふとしたきっかけで音楽の趣味が合うことを発見して以来、なんでも話し合う仲になる。ある日、美容室にグリコの元カレ・モー(綱啓永)が現れる。グリコはモーに復縁を迫られているらしい。グリコはシンガーソングライター ・ナカヤマシューコ(みらん)のライブで旧知のベンジー(中島歩)と再会。同行していたむっちゃんはベンジーに一目惚れしてしまう。 むっちゃんはグリコとモーの協力を得てなんとかベンジーと恋仲になろうとし、モーはむっちゃんの力を借りてグリコにアプローチし続けることに。一方でベンジーはナカヤマシューコと関係を持っていて、むっちゃんからの恋心を感じているものの、久しぶりに会ったグリコに一番惹かれている。またグリコはむっちゃんへの罪悪感を抱きつつ、久しぶりに会ったベンジーに惹かれていることに気づき始める。 カタールW杯の日本戦が始まる頃、こんがらがった恋の矢印を整理するため、むっちゃん、グリコ、ベンジー、モーは一堂に会するが……。     〈コメント〉 約1年前寒い時期に撮影したこの作品が、無事に公開されるということで嬉しい気持ちでいっぱいです。台本を読み返した回数分、異なった見方ができ、観れば観るほど味が出てくる素敵な作品になっていると思います。是非、「違う惑星の変な恋人」独自の世界観をお楽しみください! ──莉子(むっちゃん役) 東京国際映画祭でこの映画をみなさんに観ていただけること嬉しく思います。 4人の男女の会話劇ですが、本当によく喋りました。木村監督のめんどくさいところがぎゅっと詰まっています。 でもそんな映画が好きだし、こだわりぬいてくれたことに感謝しかないです。 人と人との間の “なんか” がちゃんと “なんか” として詰まっていると思います。 是非楽しんでいただけたら嬉しいです。 ──筧美和子(グリコ役) 木村監督とは出会うべくして出会ったと思っています。彼の書いた馬鹿馬鹿しくて最高の台詞をフルスイングで演じました。 映画館へ行き、ポップコーン片手に観て、終わったらあーだこーだと言いたい放題言ってくれたら嬉しいです。 ──中島歩(ベンジー役) 「違う惑星の変な恋人」にて、モー役を務めさせていただきました綱啓永です。モーは筧美和子さん演じるグリコの元カレで、凄まじく変な人です。変人です。 会話劇で構成されていて、台本を読んでいて面白くてすごく興奮しました。セリフの殴り合いのような作品は僕自身初めてで、遊び心を加えながら楽しくモーを演じさせていただきました。違った一面を見せられるかなと思っています。 それぞれの恋が複雑に絡みあっていく物語で、とても面白い作品になってますので是非劇場でご覧ください! ──綱啓永(モー役) 好きでも嫌いでも、おかしくても、どれだけおもしろくなくても、どれだけふつうでも、愛おしく思わせたもん勝ち!みたいなところ、恋愛にはあって。みんながみんな、一生懸命です。 誰かを知ることで自分を知りたいから、歩み寄れる会話がいくつもあるなと思います。 是非楽しんでください。 ──みらん(ナカヤマシューコ役) 歴史と伝統がある東京国際映画祭という大きな舞台に立てることをとても光栄に思います。また昔から大好きな新宿武蔵野館という劇場がメイン館に決定したことに喜びと感動を覚えます。 大谷翔平やメッシなどの際立った才能を持つ人のことを敬意を込めて「違う惑星からやって来た」なんて形容することがあるかと思います。僕自身は地球人の中でも極めて凡人の部類に入る退屈な人間ですが『違う惑星の変な恋人』は違う惑星からやって来た生物達が作った映画だと言っても決して誇張ではない素晴らしい作品になったと思います。多くの人といくつかの惑星で永遠に愛される映画になれば嬉しいです。 ──木村聡志監督         「違う惑星の変な恋人」 出演:莉子、筧美和子、中島歩、綱啓永、みらん、村田凪、金野美穂、坂ノ上茜 監督・脚本:木村聡志 製作:藤本款、直井卓俊、久保和明、玉井雄大、柳﨑芳夫、前信介、水戸部晃 プロデューサー:原口陽平、秋山智則、久保和明 企画・キャスティング:直井卓俊 音楽:渡辺雄司(大田原愚豚舎) 劇中歌・主題歌:みらん(NOTT/NiEW) 撮影:山田笑子 照明:山田峻佑 録音:古茂田耕吉 美術:小泉剛 スタイリスト:小宮山芽以 ヘアメイク:進士あゆみ ラインプロデューサー:浅木大、篠田知典 助監督:江口嵩大 宣伝美術:寺澤圭太郎 宣伝協力:平井万里子 製作:「違う惑星の変な恋人」製作委員会 制作プロダクション:レオーネ 配給・宣伝:SPOTTED PRODUCTIONS 2023/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/116min ©「違う惑星の変な恋人」製作委員会

今日は映画何の日?

注目記事