はから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「はから始まるもの」の作品 5182件)

人物
「はから始まるもの」を人物名に含む検索結果 8285件)

記事
「はから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   韓国映画界のトップスターであるソン・ガンホとイ・ビョンホンが共演した航空パニック「非常宣言」が、1月6日(金)より全国公開。イム・シワン演じる謎の男を捉えた本編映像が到着した。     旅客機でバイオテロが発生した。同機に妻がいるベテラン刑事のク・イノ(ソン・ガンホ)と、娘と共に乗っていたパク・ジェヒョク(イ・ビョンホン)。彼らは地上と上空で、愛する人を守るために事態に立ち向かう──。 映像は、空港のトイレでのシーンを切り取ったもの。不穏な男(イム・シワン)が、血のついた手を洗い、痛々しい脇の裂傷の手当てを始める。その姿をトイレの個室から覗いていたのが、イ・ビョンホン演じるパク・ジェヒョクの娘スミン。覗かれていることに気づいた彼は、「すいません」と声をかけながら接近。そしてドアを開こうとするが……。果たしてこの男の正体とは? 地獄のフライトが始まる。       © 2022 showbox and MAGNUM9 ALL RIGHTS RESERVED. 配給:クロックワークス ▶︎ ソン・ガンホ × イ・ビョンホン。旅客機バイオテロに立ち向かう「非常宣言」
  •   日本とチリの修好120周年記念事業として、両国が初めて共同製作した映画「GREEN GRASS〜生まれ変わる命〜」。その公開に向けた活動が11月1日に開始され(公開日は近日発表予定)、海外版ビジュアルが解禁された。     ニューヨークを拠点に活躍する日本人のイシザキ マサタカ。アニメーターとしても多くの作品を手掛け、国際的評価を得るチリ人のイグナシオ・ルイス監督。2010年のカンヌ国際映画祭で出会ったふたりは、両国が互いに地球の真裏にありながら、どちらも「地震・津波多発国」であり、国民が「震災による死者への想い」を抱えていることを認識する。そこで「命」をテーマに企画が立ち上がり、本作が完成した。 物語は、震災に巻き込まれて死後の世界に旅立った息子・近藤誠と、息子を失った父親・近藤清の2つの視点で描写。死を受け入れられない若者の葛藤、および死後の世界で人々と巡り会って遂げる成長、さらに残された家族の悲しみが、独特の映像美で綴られる。 誠役はイシザキ マサタカ、清役は西岡德馬、その秘書である福永佑介役は小澤征悦。そして「Matar a un hombre」でサンダンス映画祭ワールドシネマ審査員賞を受賞したダニエル・カンディア、チリの代表的な女優ヒメナ・リバスなどが共演する。 映画は10月の第32回Cine Ceara Film Festival(ブラジル)でワールドプレミアを行うとともに、撮影賞を受賞した。   駐日チリ共和国大使 リカルド・G・ロハス コメント 日本とチリ、両国の皆様が協力しあえたことで映画が完成し、心から喜ばしく思います。 私にとっても、史上初となる日本とチリの合作映画の完成に立ち合えて、素晴らしい経験となりました。 「GREEN GRASS〜生まれかわる命〜」は、とても繊細な映画です。 メランコリックなアプローチで、日本人の死生観を軽妙に描いております。 “映画”を共通の言語にしながら、2国間の文化交流を深めていけたらと思います。 完成、本当におめでとうございます! Comentario del Embajador de Chile en Japón Ricardo G. Rojas Estoy realmente encantado que la película se haya completado gracias a la cooperación de gente de Japón y Chile. Para mí, fue una experiencia maravillosa presenciar la realización de la primera película coproducida entre Japón y Chile. "GREEN GRASS ~Reborn Life~" es una película muy sensible. Con un enfoque melancólico, describe delicadamente la visión japonesa de la vida y la muerte. Me gustaría profundizar el intercambio cultural entre ambos países mientras hacemos del “cine” un lenguaje común.¡Enhorabuena por la realización de la película!   「GREEN GRASS〜生まれかわる命〜」 出演:イシザキ マサタカ、小澤征悦、ダニエル・カンディア、ヒメナ・リバス、西岡德馬 監督・脚本:イグナシオ・ルイス 2022/日本・チリ/100分/カラー/ヴィスタサイズ2.35:1 ©2022「グリーングラス」上映実行委員会 greengrass-movie.com
  •   激変する中国で運命に翻弄される者たちを描き、第69回ベルリン国際映画祭パノラマ部門に招待された名匠ロウ・イエ監督のクライムサスペンス「シャドウプレイ」(2018)が、検閲でカットされた計5分間のシーンを甦らせた【完全版】となって、1月20日(金)より新宿K’s cinema、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺他ほかで全国順次公開。40秒予告と場面写真が解禁された。     2013年、広州の再開発地区で立ち退き賠償をめぐって住民が暴動を起こした日、開発責任者のタンが屋上から転落死する。果たして事故か他殺か、若手刑事のヤンは捜査線に浮上した不動産開発会社の社長ジャンの過去を調べる中で、ジャンのビジネスパートナーだった台湾人アユンの失踪事件に行き当たる。転落死と失踪、2つの事件を生んだ愛憎は、ジャンとタン、そしてタンの妻となるリンが出会った1989年に始まっていた……。 天安門事件が起きた1989年を起点に、社会主義市場経済の推進により激変していく中国の30年間を、香港および台湾との離れがたい関係を見つめつつ、ある家族の姿を通して描く「シャドウプレイ」。日本では2019年の第20回東京フィルメックスで初上映され、このたび【完全版】となってスクリーンに戻ってくる。 そして、ロウ・イエ監督の妻であるマー・インリーが本作の裏側を撮ったメイキング映画「夢の裏側」も同時期に公開される。   ロウ・イエ監督コメント この映画は、中国の改革開放の中で、個々人と家族がたどった運命の変遷を描いた物語です。脚本を書く段階から、当時の写真を探して収集しました。それらの写真は、我々が今日までどのように生き抜いてきたか、どんな暗闇を歩んできたか。そして欲望、富、嘘の代価をいかにして払ってきたのかを、常に思い出させます。本作はそれらの写真で始まります。そのうちの何枚かを終盤に使用出来たこともうれしく思います。私は、それらの写真に捉えられている瞬間と、そこに写っている人々を、この映画に投影させてようと試みました。なぜなら、彼らこそが歴史を作った人々であり、今を生きる我々に直接影響を与えているからです。同時に、それらの写真を撮影した人々にも敬意を表します。こうした記録が残っていなければ、我々は過去も歴史も持たない、正体不明の群衆になっていたでしょう。              「シャドウプレイ【完全版】」 監督:ロウ・イエ(婁燁) 出演:ジン・ボーラン(井柏然)、ソン・ジア(宋佳)、チン・ハオ(秦昊)、マー・スーチュン(馬思純)、チャン・ソンウェン(張頌文)、ミシェル・チェン(陳妍希)、エディソン・チャン(陳冠希) 2018年/中国/129分/北京語・広東語・台湾語/DCP/1.85:1 ©DREAM FACTORY, Travis Wei 配給・宣伝:アップリンク
  •   “特殊効果の神” フィル・ティペットが生み出したストップモーションアニメ「マッドゴッド」が、12月2日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺ほかで全国順次公開。制作過程を捉えたメイキング映像&写真が解禁された。     「多くのアイデアは夢から盗んだ」と明かすティペット。心理学者のカール・ユングに影響を受けた巨匠は、夢をノートに大量に記録して研究し、そこからイメージを降臨させて暗黒世界を生み出した。 メイキング映像&写真では、ティペットスタジオのVFXスタッフで「スターシップ・トゥルーパーズ2」や「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」などを手掛け、本作では撮影を担当したクリス・モーリーをはじめ、CGを学んできた新世代アーティストたちに、ティペットが手作りのストップモーションの熟練の技を教えながら共同作業を行う様子をキャッチ。さらに、ティペットの長年の盟友で、ILM社でスピルバーグやジョージ・ルーカスの作品に携わってきた視覚効果界の重鎮デニス・ミューレン(本作ではアソシエイト・プロデューサーにクレジット)の姿も確認できる。 金属、粘土、毛、布、パウダー、スプレー、グルー、ガスバーナーなどさまざまな材料と道具を駆使し、繊細な質感を表現していくスタッフたち。アサシン、シットマン、シーイットといったキャラクターたちに、グロテスクな生命力を宿らせた。     ©2021 Tippett Studio 提供:キングレコード、ロングライド 配給:ロングライド ▶︎ “特殊効果の神” フィル・ティペットのストップモーションアニメ「マッドゴッド」 ▶︎ “地獄巡り” で出会うクリーチャーを動画と写真で紹介。フィル・ティペットの怪作「マッドゴッド」
  •   オリビア・ワイルドの長編監督第2作であり、全米初登場1位を記録した“ユートピアスリラー”「ドント・ウォーリー・ダーリン」が、11月11日(金)より公開。キャスト陣が作品世界を紐解く特別映像ならびにメイキング写真が到着した。     1950年代。完璧な生活が保証された街で、アリス(フローレンス・ピュー)は愛する夫ジャック(ハリー・スタイルズ)と平穏な日々を送っていた。そんなある日、隣人が赤い服の男たちに連れ去られるのを目撃する。それ以降、周囲で不気味な出来事が頻発し、精神を乱したアリスは街に疑問を抱く──。 ユートピアと呼ぶに相応しい楽園で、贅沢を尽くす住人たちを映し出す特別映像。だがフローレンス・ピューの「そんな人生を楽しんでいる人がどれだけいるでしょうか。贅沢な生活を送るための代償は?」という問いかけとともに一転、アリスの日常は悪夢と化していく。 街の支配者フランクを演じたクリス・パインは「真相を確かめたとき、本当の欠陥が見つかる」と説明。アリスは街の秘密を解き明かし、“理想”を捨てて人生を取り戻せるか?            © 2022 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved 配給:ワーナー・ブラザース映画 ▶︎ 誰もが憧れる理想の街が混沌の世界へ変貌する。オリビア・ワイルド監督「ドント・ウォーリー・ダーリン」

今日は映画何の日?

注目記事