検索結果

作品情報
検索条件なし 12713件)

人物
「検索結果」を人物名に含む検索結果 373922件)

記事
「検索結果」の検索結果 50件)

  • 「2021年 第95回 キネマ旬報ベスト・テン」発表!! 日本映画ベスト・テン 第1位 「ドライブ・マイ・カー」 第2位 「茜色に焼かれる」 第3位 「偶然と想像」 第4位 「すばらしき世界」 第5位 「水俣曼荼羅」 第6位 「あのこは貴族」 第7位 「空白」 第8位 「由宇子の天秤」 第9位 「いとみち」 第10位 「花束みたいな恋をした」   外国映画ベスト・テン 第1位 「ノマドランド」 第2位 「ボストン市庁舎」 第3位 「プロミシング・ヤング・ウーマン」 第4位 「アメリカン・ユートピア」 第5位 「ファーザー」 第6位 「ラストナイト・イン・ソーホー」 第7位 「春江水暖~しゅんこうすいだん」 第8位 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」 第9位 「MINAMATA―ミナマター」 第10位 「少年の君」   文化映画ベスト・テン 第1位 「水俣曼荼羅」 第2位 「くじらびと」 第3位 「いまはむかし 父 ジャワ・幻のフィルム」 第3位 「陶王子 2万年の旅」 第5位 「サンマデモクラシー」 第6位 「明日をへぐる」 第7位 「東京クルド」 第7位 「東京自転車節」 第9位 「終わりの見えない闘い-新型コロナウイルス感染症と保健所-」 第10位 「きみが死んだあとで」 第10位 「緑の牢獄」 ※3位、7位、10位は同率です   【個人賞】 日本映画監督賞 濱口 竜介 「ドライブ・マイ・カー」「偶然と想像」 により   日本映画脚本賞 濱口 竜介 大江 崇允 「ドライブ・マイ・カー」により   外国映画監督賞 クロエ・ジャオ 「ノマドランド」「エターナルズ」により   主演女優賞 尾野 真千子 「茜色に焼かれる」 「ヤクザと家族 The Family」により   主演男優賞 役所 広司 「すばらしき世界」により   助演女優賞 三浦 透子 「ドライブ・マイ・カー」 「スパゲティコード・ラブ」により   助演男優賞 鈴木 亮平 「孤狼の血 LEVEL2」「燃えよ剣」「土竜の唄 FINAL」により   新人女優賞 河合 優実 「由宇子の天秤」「サマーフィルムにのって」「偽りのないhappy end」により   新人男優賞 和田 庵 「茜色に焼かれる」 により   読者選出日本映画監督賞 濱口 竜介 「ドライブ・マイ・カー」 により   読者選出外国映画監督賞 クロエ・ジャオ 「ノマドランド」により   読者賞 立川 志らく 連載「立川志らくのシネマ徒然草」により   特別賞 佐藤 忠男 70年以上の評論活動を通して日本の映画文化の発展に貢献をされた功績に対して   『キネマ旬報2022年2月下旬ベスト・テン発表特別号』発売中! ご購入はコチラ   「第95回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式の映像はこちらからご覧頂けます。 《キネマ旬報ベスト・テン連動展開》 「第95回キネマ旬報ベスト・テン」と「GYAO!」とのコラボレーション!  『寝ても覚めても』、『彼らが本気で編むときは、』など歴代受賞作品90本以上を無料配信中! 株式会社GYAOがヤフー株式会社と協力して運営する動画配信サービス「GYAO!」は、株式会社キネマ旬報社が選出する『2021年第95回 キネマ旬報ベスト・テン』と連動し、過去のキネマ旬報ベスト・テン受賞作品を無料配信しています。今回でこの取り組みは5回目を迎えます。 邦画では、『ドライブ・マイ・カー』で米国アカデミー賞の前哨戦とされるゴールデン・グローブ賞で非英語映画賞(旧外国語映画賞)を受賞し、話題を集めている濱口竜介監督の過去作品『寝ても覚めても』や小松菜奈と門脇麦がW主演を務める『さよならくちびる』、生田斗真がトランスジェンダーの女性に扮する『彼らが本気で編むときは、』などを配信いたします。 また、洋画では今年6月に国内上映権利が終了することで劇場公開もされた名作『ダンサー・イン・ザ・ダーク』や村上春樹が1983年に発表した短編小説『納屋を焼く』を原作に、物語を大胆にアレンジして描いたミステリードラマ『バーニング 劇場版』など邦画・洋画含めて90 作品以上をお届けいたします。 【配信概要】 特集名:キネマ旬報ベスト・テン特集 特集ページURL:https://yahoo.jp/2fmymi 掲載期間:2022年2月1日(火)13:00~2022年4月14日(木)23:59(予定) 【プレゼントキャンペーン】 「GYAO!」公式Twitter(@Yahoo_GYAO)をフォローし、毎週土曜日に投稿される映画検定(株式会社キネマ旬報社主催)出題の問題に回答し、正解した方の中から抽選でPayPayボーナス2万円分を2名の方にプレゼントいたします。 応募期間:2022年2月5日(土)~2022年3月11日(金) 景品:PayPayボーナス最大20,000円相当
  •  第94回アカデミー賞のノミネート作品が2月8日(現地時間)に発表され、最多11部門12ノミネートのNetflix映画「パワー・オブ・ザ・ドッグ」、日本映画初の作品賞ノミネートを果たした濱口竜介監督作「ドライブ・マイ・カー」をはじめ、錚々たる作品が名を連ねた。今回はそのラインナップより、日本で公開中または待機中の注目作を紹介します。   異才ギレルモ・デル・トロが迷宮に誘う! 「ナイトメア・アリー」 作品賞・撮影賞・美術賞・衣装デザイン賞の4部門ノミネート 3月25日(金)日本公開  異才ギレルモ・デル・トロ監督が、アカデミー賞4部門を受賞した「シェイプ・オブ・ウォーター」に続いてサーチライト・ピクチャーズとタッグ結成。1946年に出版された傑作ノワール小説「ナイトメア・アリー 悪夢小路」を原作に、ショービジネス界を舞台にした迷宮譚を、デル・トロならではの映像センスで華麗に紡いだサスペンススリラーだ。  ショービジネスでの成功を目指す野心家スタンを演じるのは、俳優として4度のアカデミー賞ノミネートを誇るブラッドリー・クーパー。そしてスタンの前に現れる謎めいた精神科医を、2度のオスカーに輝くケイト・ブランシェットが演じるほか、トニ・コレット、ウィレム・デフォー、ルーニー・マーラ、デヴィッド・ストラザーンといった名優が名を連ね、さらにデル・トロ作品に欠かせないリチャー ド・ジェンキンスやロン・パールマンも出演している。 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:ブラッドリー・クーパー、ケイト・ブランシェット、トニ・コレット、ウィレム・デフォー、リチャード・ジェンキンス、ルーニー・マーラ、ロン・パールマ ン、メアリー・スティーンバージェン、デヴィッド・ストラザーン 配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン コピーライト:©2021 20th Century Studios. All rights reserved.   聴覚障がいを持つ俳優がノミネート! 「コーダ あいのうた」 作品賞・脚色賞・助演男優賞の3部門ノミネート 1月21日(金)より日本公開中  「CODA」(コーダ)は、Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない親を持つ子ども”の略語であると同時に、楽曲や楽章の締め(=つまり新たな章の始まり)も意味する。本作は、耳の聴こえない家族を“通訳”となって支えてきた少女が、「歌うこと」に目覚めたことで、家族がそれぞれの夢に向かって歩き始める感動ドラマだ。サンダンス映画祭で上映されるやバイヤーが殺到し、史上最高額となる26億円で落札されて話題を呼んだ。  そして今回のアカデミー賞では、耳の聴こえない父親を演じたトロイ・コッツァーが、ろう者の男性俳優として史上初のノミネートを果たし、さらなる注目を集めることに。そんなトロイの妻を、同じくろう者であり「愛は静けさの中に」でオスカーを獲得したマーリー・マトリンが演じているのも見逃せない。 監督・脚本:シアン・ヘダー 出演:エミリア・ジョーンズ、フェルディア・ウォルシュ=ピーロ、マーリー・マトリン、トロイ・コッツァー 配給:ギャガ コピーライト:© 2020 VENDOME PICTURES LLC, PATHE FILMS   ポール・トーマス・アンダーソンが贈る恋物語! 「リコリス・ピザ」 作品賞・監督賞・脚本賞の3部門ノミネート 初夏公開予定  カンヌ、ヴェネチア、ベルリンの世界三大映画祭すべてで監督賞に輝いたポール・トーマス・アンダーソンの新作。1970年代のサンフェルナンド・バレーを舞台に、高校生ゲイリーと年上女性アラナの恋と成長を描き出す。  主演は三人姉妹バンド・HAIMのメンバーであるアラナ・ハイムと、ポール・トーマス・アンダーソン監督の盟友だった故フィリップ・シーモア・ホフマンの息子であるクーパー・ホフマン。ともに本作で鮮烈な映画デビューを飾った。さらにショーン・ペンやブラッドリー・クーパーが脇を固める。ノスタルジックで疾走感に溢れた青春模様に引き込まれるはずだ。 監督・脚本・撮影:ポール・トーマス・アンダーソン 出演:アラナ・ハイム、クーパー・ホフマン、ショーン・ペン、ブラッドリー・クーパー、ベニー・サフディ 配給:ビターズ・エンド、パルコ ユニバーサル映画 コピーライト:© 2021 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved.   さらに、キネマ旬報WEBで過去に紹介した作品もノミネートされた。ぜひ再チェックを! ウィル・スミス、念願のオスカーへ王手 作品賞・主演男優賞・助演女優賞賞・歌曲賞・ 編集賞・脚本賞の6部門ノミネート 「ドリームプラン」はこちら 煌びやかな衣装に彩られた“純愛三角関係” 衣装デザイン賞ノミネート 「シラノ」はこちら ケネス・ブラナーが自伝的作品で真価を発揮 作品賞、監督賞、脚本賞、助演男優賞、助演女優賞、主題歌賞、録音賞の7部門ノミネート 「ベルファスト」はこちら
  •  村上春樹の短編を⻄島秀俊主演で映画化した濱口⻯介監督最新作「ドライブ・マイ・カー」(全国ロングラン公開中)が、8日(火)、第94回アカデミー賞®で作品賞・監督賞・脚色賞・国際⻑編映画賞の全4部門にノミネートされたことが発表された。  作品賞・脚色賞に日本映画がノミネートされるのは、1928年に始まった同賞史上初で、日本映画史に新たな歴史が刻まれた。さらに監督賞ノミネートは1986年(第58回)の黑澤明監督(「乱」)以来。国際⻑編映画賞(旧称:外国語映画賞)ノミネートは2019年(第91回)の是枝裕和監督作「万引き家族」以来で、受賞すれば2009年(第81回)の滝田洋二郎監督作「おくりびと」に続く快挙となる。また、日本映画が複数部門にノミネートされるのは、黒澤明監督作「乱」以来となる。     出演者のコメントも到着! 西島秀俊 この度「ドライブ・マイ・カー」が米アカデミー賞4部門に選出された事を嬉しく思います。 そして濱口監督、大江崇允さん、スタッフの皆様、心からおめでとうございます。 世界の分断から人々が繋がりを取り戻す希望の道標が、この美しい魂の再生の物語には示されています。 この嬉しい報せと共に「ドライブ・マイ・カー」がより一層多くの方々に届く事を願っております。 三浦透子 作品に関わった全ての皆さん、4部門のノミネート、おめでとうございます。とてもとても嬉しいです。日本映画の代表としてアカデミーの舞台に臨めること、本当に名誉なことと思います。そしてそのような作品に関わることができた自分は、幸せ者だなと改めて実感しています。感謝の気持ちでいっぱいです。 岡田将生 米国アカデミー賞ノミネートとのこと、俳優部の一員としてとても嬉しく思います。 この作品に関わった全ての方々、本当におめでとうございます。 これをきっかけに更にこの作品がたくさんの方々に見ていただけたら嬉しく思います。 霧島れいか ノミネート決定おめでとうございます! 素晴らしい報告にやったー!と声をあげガッツポーズをしました。 この作品が国を越えてたくさんの方の心に響いているということなんだと、感謝と嬉しい気持ちで溢れています。濱口監督、キャスト全員、そしてこの映画に関わった全ての方々と喜びを共有したいです。    本作は第74回カンヌ国際映画祭で日本映画初の脚本賞を含む4冠に輝いたのち、アメリカでゴールデングローブ賞非英語映画賞、ニューヨーク映画批評家協会賞作品賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞作品賞・脚本賞・監督賞次点、ボストン映画批評家協会賞の最優秀男優賞を含む4部門 、全米批評家協会賞の作品賞とアジア初・主演男優賞を含む4部門などを受賞。イギリスでは第42回ロンドン映画批評家協会賞で脚本賞(日本映画初)と外国語映画賞(周防正行監督の「Shall we ダンス?」以来)に輝き、英国アカデミー賞(BAFTA賞)で監督賞・脚色賞・非英語映画賞の3部門にノミネート(授賞式は現地時間3月13日予定)。世界中ですでに50以上の賞を獲得し、さらに韓国では昨年12月23日の上映以来、観客動員数5万人を突破(1/31時点)するなど、世界中で「ドライブ・マイ・カー」旋風が吹き荒れている。  国内外のメディアが選ぶ2021年ベスト作品でも次々上位にランクイン。主演の西島秀俊は〈New York Times〉、〈VanityFair〉、〈SlantMagazine〉でベストパフォーマーのひとりに選出され、〈TheFilmStage〉では1位を獲得。共演の三浦透子も同じ〈TheFilmStage〉でベストパフォーマー12位に選ばれたほか、イギリス版VOGUEでは注目の25人のひとりに入るなど、キャストも注目を浴びている。  国内では、第95回キネマ旬報ベスト・テンでキネマ旬報ベスト・テン第1位(日本映画作品賞)・読者選出日本映画監督賞・助演女優賞・日本映画脚本賞・日本映画監督賞の全5部門を受賞、第34回日刊スポーツ映画大賞で作品賞と主演男優賞、第76回毎日映画コンクールで日本映画大賞(作品賞)と監督賞。8月の公開から6か月近く各地でロングラン上映が続く盛況ぶりだ。     作品情報  妻との記憶が刻まれた車。孤独な二人が辿りつく場所――。  俳優であり演出家の家福は、愛する妻と満ち足りた日々を送っていた。しかし、妻は秘密を残して突然この世を去ってしまう。2年後、演劇祭に愛車で向かった家福は、ある過去をもつ寡黙な専属ドライバーのみさきと出会う。やり場のない喪失感を抱えて生きる家福は、みさきと過ごすなかであることに気づかされていく――。  原作は、村上春樹の同名短編小説。この作品に惚れ込み映画化を熱望、自ら脚本も手掛けるのは、いま世界が最も注目する気鋭の濱口竜介監督。「寝ても覚めても」がカンヌ映画祭コンペティション部門に選出され、短編集「偶然と想像」がベルリン映画祭で銀熊賞を受賞、脚本を手掛けた「スパイの妻」がヴェネチア映画祭銀獅子賞に輝くなど、国際的な舞台でその名を轟かせてきた。  主演は日本映画界に欠かせない名優・西島秀俊。そしてみさき役の三浦透子をはじめ、岡田将生、霧島れいから実力派俳優陣が共演する。   「ドライブ・マイ・カー」 出演:西島秀俊、三浦透子、霧島れいか、パク・ユリム、ジン・デヨン、ソニア・ユアン、ペリー・ディゾン、アン・フィテ、安部聡子、岡田将生 原作:村上春樹「ドライブ・マイ・カー」(短編小説集「女のいない男たち」所収/文春文庫刊) 監督:濱口竜介 脚本:濱口竜介、大江崇允 音楽:石橋英子 製作:『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 製作幹事:カルチュア・エンタテインメント、ビターズ・エンド 制作プロダクション:C&Iエンタテインメント 配給:ビターズ・エンド ©2021『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 2021/日本/1.85:1/179分/PG-12 公式サイト:dmc.bitters.co.jp
  • 「科捜研の女 -劇場版-」豪華なお祭り的集大成!愛の詰まった数々の特典も必見 1999年の放送開始から20年以上にわたってテレビ朝日系列で放送されている沢口靖子主演の大人気ドラマ『科捜研の女』シリーズ。“科学捜査ミステリー”ドラマの草分けともいえる同作の集大成にして初の劇場版となった「科捜研の女 -劇場版-」のブルーレイとDVDが、2月9日にリリースされる。 科学捜査でシリーズ史上最強の敵と最難関の事件に挑む 警視庁や各都道府県の警察の付属機関である科捜研(科学捜査研究所)は、法医学、心理学、物理学、化学など各分野の専門家がそれぞれの知識や技術を活かして、犯罪現場から採取された資料などの鑑定や科学捜査の研究を行っている。『科捜研の女』シリーズは、内藤剛志ふんする京都府警・捜査一課の土門刑事らが捜査する事件の謎を、沢口ふんする主人公・榊マリコ(※)ら京都府警・科捜研のスペシャリストたちが、その専門知識や最新技術などで解明し、事件解決に導いていく。250を超える事件を描きつつ、そこにはマリコと科捜研や捜査一課の仲間たち、そして彼らに関わる人々や犯人らの様々な人間模様が絡み合う群像劇としての魅力もあり、20年以上も愛され続けてきた。 その集大成となる今回の劇場版では、マリコや土門刑事にとって、史上最強の敵が登場。若村麻由美ふんする解剖医・風丘教授が第一目撃者となってしまう同僚科学者の不審死を皮切りに、世界同時多発不審死事件が発生し、その死の連鎖を止めるため、マリコや土門刑事らはシリーズ最難関の事件に挑むことになっていく。 ※榊マリコの「榊」は 木ネ申が正しい表記。 シリーズの深みを感じさせる歴代キャラクターたちの再登場 当然ながら扱う事件自体は一筋縄ではいかないが、物語の基本設定はわかりやすく、登場人物たちもうまく紹介されていくため、シリーズ未見の人でも誰もが違和感なく楽しめる。その上で、長寿シリーズの初の劇場版ということで、シリーズを見続けてきたファンにはたまらない見所が満載。かつてのレギュラーキャストや、印象的だった歴代ゲストキャラクターたちが多数再登場する。それらは物語の流れの中で、それぞれの役職として必然的に出てくるので、各キャラ自体をしらなくても違和感がなく、もちろん知っているファンには長期シリーズの深みを感じさせる豪華なお楽しみとなっている。また、今回の劇場版のゲストには、マリコたちの最強の敵となる加賀野教授役の佐々木蔵之介をはじめ、佐津川愛美、片岡礼子、宮川一朗太、駒井蓮などが出演。様々な怪しい人物が登場し、最後まで誰が犯人か惑わされる。科学捜査の専門用語など難しい言葉も飛び交うが、とにかく多数のキャラクターが代わる代わる登場する豪華さはお祭り的な楽しさがあり、全編飽きさせない。本作をきっかけにドラマ版をみたくなる人も多いはずで、シリーズの集大成であると共に、入門編的な作品にもなっている。 キャスト陣のシリーズへの愛の深さが伝わる各種特典 2月9日に発売されるソフトには、ブルーレイ限定で多数の豪華特典を収録しているのも見逃せない。映像特典は、総計約180分もの大ボリューム。本邦初公開の撮影風景に21名ものキャスト陣のコメントを交えたメイキング、レギュラーキャストが登壇した各種の舞台挨拶や配信限定イベントの模様、21人の出演者が日替わりで公開までのカウントダウンリレーを行ったプロモーション映像などの貴重な映像特典を収録。メイキングでは、沢口が初めてワイヤーに吊られて撮影したというクライマックスの舞台裏など各シーンの撮影風景から、沢口や内藤らのキャストたちが監督や共演者と相談しあいながら、各シーンを深く理解した上で丁寧に撮影を進めている様子などが窺える。また、メイキング内のコメントや、クランクアップ時のコメント、各種舞台挨拶などでは、レギュラーキャストたち全員が『科捜研の女』シリーズへの愛の深さを語っており、シリーズファンには共感必至のグッとくる発言が満載。 また、ブルーレイには、兼﨑涼介監督(『相棒』『刑事7人』シリーズなど)と脚本の桜井武晴(「劇場版名探偵コナン」『相棒』『記憶捜査』シリーズなど)によるオーディオコメンタリーも収録。本作がファンへの感謝を込めた劇場版であると共に、テレビドラマではできない作品だったということがよくわかる。劇中に度々登場するもみじや印象的な画作りについて、美術や衣装の狙い、キャスティング決定後の脚本修正について、脚本とは異なるシーンなど、各シーンで詳細に演出や脚本の意図、撮影秘話などを解説。司会を入れて、雑談や無言の箇所が少ないきちんとした解説音声として構成されているので、本作をより深く楽しみたい方には必聴のコメンタリーになっている。 さらに初回限定で、レギュラーキャスト10名のポートレートカードを封入。カードの裏面には、各キャストそれぞれの個性と作品への深い愛が感じられる直筆メッセージがプリントされている。ファンの方は特に初回版ブルーレイを買い逃さないことをおススメしたい。 文=天本伸一郎 制作=キネマ旬報社 「科捜研の女 ‐劇場版‐」 ●2月9日(水)Blu-ray&DVDリリース ※DVDレンタル先行リリース中 Blu-ray&DVDの詳細情報はこちら ●Blu-ray:6,380円(税込) 【初回特典】 ・「科捜研の女」レギュラーキャスト10名 スペシャル直筆コメントカード ※初回特典は限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。 【音声特典】 ・オーディオコメンタリー:兼﨑涼介(監督)×櫻井武晴(脚本) MC:武内絵美(テレビ朝日アナウンサー) 【映像特典】 ・特報 ・予告 ・TVスポット ・PR集  ・カウントダウンリレー ・完成報告イベント ・舞台挨拶集(公開記念、大ヒット御礼、京都凱旋) ・メイキング ・スペシャルオンライン特番(編集版) ●DVD:4,180円(税込) 【映像特典】 ・特報 ・予告 ●2021年/日本/本編109分 ●出演:沢口靖子、内藤剛志、佐々木蔵之介、若村麻由美、風間トオル、金田明夫 ほか ●発売元:テレビ朝日・東映ビデオ 販売元:東映 ©2021「科捜研の女 -劇場版-」製作委員会

今日は映画何の日?

注目記事