しから始まるものでの検索結果
-
知らない、ふたり
「サッドティー」に続いて今泉力哉監督が今を生きる男女の等身大の恋愛模様を綴る群像劇。人との接点を避ける靴職人見習いの韓国人青年や彼に思いを寄せる日本人女性ら互いの胸の内を知らないまますれ違う7人を通し、恋愛の本質に迫る。韓国の男性ヴォーカルグループ『NU’EST』(ニューイースト)からレン、ミンヒョン、JRが参加。ほか、ファッションモデルの青柳文子、「ペタル ダンス」の韓英恵、「福福荘の福ちゃん」の芹澤興人、「想いのこし」の木南晴夏らが出演。90点 -
新宿ミッドナイトベイビー
「東京 ここは、硝子の街」の寺西一浩が自身の同名小説を映画化した同性婚を巡る人間ドラマ。第39回モントリオール世界映画祭Focus on World Cinema部門正式招待作品。「ゲバルト」の久保田秀敏が主演を務める。共演は、「ストロボ ライト」の福地教光、「ハダカの美奈子」の中島知子。 -
シャークトパス VS 狼鯨(おおかみくじら)
ロジャー・コーマン製作による「シャ-クトパス」シリーズ第3弾。人間界へ牙を向け始めたタコとサメの合体生物シャークトパスを撃退すべく、軍は鯨と狼の合体生物“ホエールウルフ”を創出。2大モンスターの壮絶なバトルが幕を開ける。前作「シャークトパスVSプテラクーダ」に続き、脚本をマット・ヤマシタ、監督をケヴィン・オニールが担当。出演は「スターシップ・トゥルーパーズ3」のキャスパー・ヴァン・ディーン、「ロードレージ」のキャサリン・オクセンバーグ、「SUCK」のイギー・ポップ。2016年1月より開催される『未体験ゾーンの映画たち2016』にて上映。 -
人狼ゲーム クレイジーフォックス
小説やコミック、ゲームなどで人気の“人狼ゲーム”をモチーフにした映画シリーズ第3弾。命を賭けた究極の頭脳ゲームを通じて、若者たちの欲望が剥き出しになってゆく。主演は「思い出のマーニー」で主人公・杏奈の声を演じた高月彩良。他に、冨手麻妙、柾木玲弥など期待の若手俳優が共演。監督は「リアル鬼ごっこ」など園子温作品で助監督を務めてきた綾部真弥。50点 -
自傷戦士ダメージャー
自傷行為を行うことでその痛みを強さに変え最強戦士ダメージャーに変身する男の姿を描く特撮アクション。片想いの美津子を救い出すため、平凡なサラリーマン・ニワタはリストカットを繰り返しながら時空を超えた戦いに身を投じていく……。監督は「ヌイグルマーZ」の井口昇。出演は、新人の風間優、「こっぱみじん」の山本愛莉、「ダンプねえちゃんとホルモン大王」のデモ田中、「人が人を愛することのどうしようもなさ」の津田寛治。音楽を「ラブ&ピース」の福田裕彦が担当する。 -
シネマの天使
1892年に芝居小屋としてスタートし多くの名作を上映してきた広島県福山市の映画館・シネフク大黒座の閉館に向けた町の人々やスタッフらの心模様を、実話を織り交ぜ綴っていくドラマ。劇場を映像に残したいという関係者の思いから生まれた本作は取り壊し間際の大黒座で撮影され、館内の壁に観客が書き残したメッセージが収められているほか、実際の閉館セレモニーや工事の様子も映し出す。監督は数々のドキュメンタリー番組を手がけ同じく広島を舞台にした「ラジオの恋」で劇映画に進出した時川英之。出演は「ももいろそらを」の藤原令子、「テニスの王子様」の本郷奏多、「サッド ヴァケイション」の石田えりほか。2015年10月31日より広島県先行上映。 -
真珠のボタン
チリ、西パタゴニアの海底で発見されたボタンから、先住民大量虐殺やピノチェト独裁政権下で殺された犠牲者たちの歴史を紐解くドキュメンタリー。監督・脚本は、チリの歴史を描き続けるパトリシオ・グスマン。撮影は「かつて、ノルマンディーで」のカテル・ジアン。2015年ベルリン国際映画祭銀熊賞脚本賞受賞。2015年山形国際ドキュメンタリー映画祭インターナショナル・コンペティション部門出品作品。70点 -
屍者の帝国
2007年に鮮烈なデビューを果たしたものの34歳の若さで他界した作家・伊藤計劃のSF小説および共著をアニメ映画化する『Project Itoh』の一作。本作では伊藤計劃の遺稿を盟友である芥川賞作家・円城塔が書き継ぎ第33回日本SF大賞特別賞および第44回星雲賞(日本長編部門)を受賞した長編作品を、『進撃の巨人』シリーズを手がけたWIT STUDIOのアニメーション制作により映画化。屍体を蘇生させ労働力にする時代を舞台に、生者同様に意思を持つ屍者を生み出す技術が記された書物をめぐる冒険を繰り広げる。監督は「ハル」の牧原亮太郎。フジテレビの深夜アニメ放送枠『ノイタミナ』が展開する劇場版アニメとして制作された。60点 -
首相官邸の前で
『社会を変えるには』『単一民族神話の起源』『<民主>と<愛国>』『1968』などの著作で数々の賞を受賞した歴史社会学者・小熊英二が初監督を務めたドキュメンタリー。2012年夏、福島第一原発事故後の原発政策に抗議するために約20万人が首相官邸前を埋めた抗議活動を記録し、民主主義再建の可能性を探る。