とから始まるものでの検索結果

971-980件表示/全3143件
  • ドラゴン・スレイヤー(2008)

    ふたつの魔物と人間との戦いを描くドラゴン・アクションファンタジー。突如“炎の竜”の襲撃を受け、絶体絶命の危機に陥った王国カルピア。王女・ルイサは、伝説的ドラゴン・スレイヤーの息子であるガブリエルの力を借り“氷の竜”を目覚めさせる。【スタッフ&キャスト】監督:ピトフ 製作総指揮:アンジェラ・マンキューソ 製作:アンドレイ・ボンセア 脚本:マイケル・コニーヴェス 出演:エイミー・アッカー/トム・ウィズダム/ジョン・リス=デイヴィス/アーノルド・ヴォスルー
  • ドリフトブレイク

    レースの世界で生きる女性ドライバーの活躍を描いたアクションドラマ。天才的な女性ドライバー・カイリーは、その実力を認められレーサー集団のケート・チームにスカウトされる。そんな中、サーキットでレーサーのキッズと出会った彼女は恋に落ちる。【スタッフ&キャスト】監督:ピーター・ワーナー 脚本:ビル・ハンレー/クイントン・ピープルズ 出演:ミシェル・トラッチテンバーグ/ビル・キャンベル/ドリュー・フーラー
  • 都市霊伝説 霊視学園

    「秘忍伝-NINJA KILLER」の雑賀俊郎監督が手掛けた学園ホラー。ある日、少女・みさきは謎の映像を目にし、失神してしまう。彼女はその映像の謎を解こうと奔走するが、クラスメイトが犠牲となり、学園中がパニックに陥ってしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:雑賀俊郎 プロデューサー:徳永裕明 製作:清宮武雄 撮影:遠藤政史 出演:武田航平/佐久間信子/吉川綾乃/勝村美香
  • トルパン

    セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ監督の、ヒューマンドラマ。第21回TIFF 東京 サクラ グランプリ受賞作品。
  • 導火線(2007)

    「イップ・マン」シリーズの主演ドニー・イェン、監督ウィルソン・イップのコンビで描く刑事アクション。ドニー自身がアクション監督を務め、総合格闘技とガンファイトを盛り込んだアクションが見どころ。共演は、「マトリックス・リローデッド」のコリン・チャウ。2008年香港アカデミー賞最優秀アクション指導賞受賞。2025年5月30日(金)から6月12日(木)の2週間、期間限定でシネマート新宿にて上映。
  • 朱鷺島 創作能「トキ」の誕生

    観世流能楽師の津村禮次郎が新潟県佐渡市からの依頼を受けて、トキをモチーフにした新作薪能を作り上げる姿を追ったドキュメンタリー。現地の小学生、世界的に活躍する太鼓パフォーマンス集団などとの交流を通じて、伝統文化に新たな命が吹き込まれてゆく過程を捉える。監督は、数々の映画祭で作品が好評を博している三宅流。
  • 隣の家の少女

    実際の少女監禁事件をモチーフに書かれたジャック・ケッチャムの同名小説を映画化したサスペンス・ホラー。監督は本作が長編2作目となる新鋭グレゴリー・M・ウィルソン。出演は「僕たちのアナ・バナナ」のブライス・オーファース、「キル・ミー・テンダー2 笑って殺して!?」のブランチ・ベイカー、「フィクサー」のオースティン・ウィリアムズなど。
  • トゥトゥリ・プトゥリ夫人の旅

    世界中から優秀な才能を集めるNFB(カナダ国立映画庁/National Film Board of Canada)のアニメーション作家を中心に、カナダの短編アニメーションを一挙上映。アカデミー賞を始め、数々の賞を受賞し、世界の作家に大きな影響を与えたノーマン・マクラレンの作品など名作30本がラインナップ。
  • 扉をたたく人

    妻を亡くした初老の大学教授と移民の青年との心の交流を描く感動のドラマ。2008年にアメリカで公開されると評判を呼び、当初4館での上映から270館まで拡大し、ロングランとなった。主演は「バーン・アフター・リーディング」などで活躍するベテラン、リチャード・ジェンキンスで、アカデミー主演男優賞にノミネートされた。
  • ドレス(2007)

    《第9回ラピュタアニメーションフェスティバル2009》 人工140万人ほどのちいさな国で、優れたアニメーション作品を多く生みだしているエストニア。奇妙で暗喩に満ち、皮肉と不条理のエッセンスを兼ね備えたエストニアのアニメーションは、世界各国のフェスティバルで上映され、多くの受賞を重ねている。50年もの歴史を持つ立体アニメーションのスタジオ「ヌクフィルム」、若手の個性が輝く平面アニメーションのスタジオ「ヨーニスフィルム」から選りすぐりの作品群に加え、エストニアアニメーション界の巨匠プリート・パルンの新作などを含む見ごたええのあるプログラムとなっている。本作はその中の一本。
971-980件表示/全3143件