こから始まるものでの検索結果

91-100件表示/全3817件
  • コカイン・ベア

    実際の事件をモチーフに、コカインを食べて凶暴化したクマが起こす騒動を描くパニック・アドベンチャー。森を散策する少女ディーディーと友達のヘンリー。巨大グマに遭遇するも様子がどこかおかしい。そこにレンジャーやギャング、警察までもがやって来て……。出演はTV『ジ・アメリカンズ 極秘潜入スパイ』のケリー・ラッセル、「ストレイト・アウタ・コンプトン」のオシェア・ジャクソン・Jr。監督は「チャーリーズ・エンジェル(2019)」のエリザベス・バンクス。
  • コンフィデンシャル 国際共助捜査

    ヒョンビン主演のアクションコメディ「コンフィデンシャル/共助」の続篇。北朝鮮のエリート特殊捜査員、韓国のベテラン刑事、FBI捜査官の3人が、それぞれの思惑が交錯する中、ぶつかり合いながらも協力して国際犯罪組織の黒幕と10億ドルの行方を追う。共演は「マルモイ ことばあつめ」のユ・ヘジン、「search/#サーチ2」のダニエル・ヘニー、「EXIT」のイム・ユナ。監督は「ヒマラヤ ~地上8,000メートルの絆~」のイ・ソクフン。
  • コンサート・フォー・ジョージ

    2002年11月29日に開催された元ビートルズのジョージ・ハリスン・トリビュート・コンサートの模様を、生誕80周年記念 劇場特別版として上映。盟友エリック・クラプトンやポール・マッカートニー、リンゴ・スターら豪華アーティストによるパフォーマンスを収録。歴史的一夜として語り継がれるコンサートの映像作品は2005年第47回グラミー賞を獲得。本作は2022年に開催20周年を記念し、海外で上映された高音質リマスター版。ジョージの妻オリヴィアと息子ダニーからのメッセージも新規追加された。監督はジョージが製作総指揮を務めた「モナリザ」で脚本を担当したデヴィッド・リーランド。
  • 告白、あるいは完璧な弁護

    韓国映画「王になった男」や「神と共に」シリーズの製作会社が手掛けた、密室殺人をめぐるサスペンス・スリラー。殺人容疑をかけられる主人公ユ・ミンホには2004年のドラマ『ごめん、愛してる』以来、日本でも人気の高い演技派俳優ソ・ジソブ。ミンホに雇われた女性弁護士ヤン・シネには「シュリ」や海外ドラマ『LOST』シリーズの国際派俳優キム・ユンジン。ミンホの不倫相手キム・セヒには、ガールズグループ「AFTERSCHOOL」のナナ。緻密なプロットとともに圧倒的な存在感をもつ俳優たちが譲れない演技対決を繰り広げる。
  • こわれること いきること

    東日本大震災で家族を失い、介護施設で働く女性の姿を通して、高齢化社会の生き方や人間の尊厳に迫ったヒューマンドラマ。家族を震災で亡くした遥は、たった一人、介護施設で働きながら生きていた。そこへ、高校時代の恩師・小田由美子が入所してくるが……。出演は「オカムロさん」の吉田伶香、「銀平町シネマブルース」の藤田朋子。
  • 子どもの瞳をみつめて

    フィリピンの再貧困エリアにあるゴミ集積所・パヤタス地区で、8年以上にわたり子どもたちの生活に密着したドキュメンタリー。急斜面の岩山で岩を砕く少年、ダイオキシンの影響で水頭症になった少年と少女など、様々なエピソードが静かに祈るように展開する。黒沢清監督作品などの撮影監督で知られる瓜生敏彦とその弟子、ビクター・タガロの初監督作。第18回大阪アジアン映画祭特別招待作品。
  • 午前4時にパリの夜は明ける

    「母との約束、250通の手紙」のシャルロット・ゲンズブールが1980年代のパリを舞台に、孤独な少女と交流するシングルマザーを演じたドラマ。深夜のラジオ番組で働くエリザベートは、家出をした少女タルラと出会い、10代の息子と暮らす自宅に連れて帰る。出演は、「8人の女たち」のエマニュエル・ベアール。監督は、「アマンダと僕」のミカエル・アース。第72回ベルリン国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。
  • 高速道路家族

    高速道路で暮らすホームレス一家と裕福な夫婦の出会いが思わぬ展開を巻き起こすスリラー。サービスエリアを転々としながら、再び会うこともない人に2万ウォンを借りて食いつなぐギウたち一家は、すでにお金を借りたことのあるヨンソンと再び遭遇してしまう。出演は、ドラマ『ポッサム~愛と運命を盗んだ男~』のチョン・イル、「正直政治家 チュ・サンスク」のラ・ミラン、「ステラ SEOUL MISSION」のキム・スルギ。監督・脚本は、本作がデビュー作となるイ・サンムン。第27回釜山国際映画祭上映作品。
  • Coldplay Music Of The Spheres Live at River Plate

    2022年10月に開催されたColdplayワールドツアー『Coldplay Music Of The Spheres』ブエノスアイレス公演の全世界ライブビューイングのディレクターズカット版。映画だけのバックステージドキュメンタリーも収録。監督は、「ONE DIRECTION “Where We Are” コンサート・フィルム」のポール・ダグデール。
  • ココロのバショ

    宗教二世の苦しみを抱えながら、ホースセラピーによって再生への一歩を踏み出す女性の魂の物語。宗教に執心した母に苦しめられてきたユメは、大人になってからも自分に自信を持てず、失敗を繰り返していた。そんなある日、彼女は1枚の馬のポスターに心を惹かれ……。繊細ゆえに多くの悩みを抱える主人公ユメを葛堂里奈、その幼少期を心月なつるが演じた。女性としては珍しくピンク映画助監督としてキャリアを重ねた新人モテギワコの初監督作品。長野県・開田高原の雄大な自然を舞台に「ココロ」が自由を求める物語が紡がれる。
91-100件表示/全3817件