しから始まるものでの検索結果
-
書記
中国の省や自治区に置かれ、全国で1500以上ある県。その県において県長より高い地位にあるのが共産党県委員の書記であった。河南省にある固始県で区長から書記までを11年務めた人物の、任期終了直前の3ヶ月間を追った密着ドキュメント。監督はチョウ・ハオ。2011年12月3日より、東京・ポレポレ中野にて開催された『中国インディペンデント映画祭2011』にて上映。 -
4月の涙
フィンランド内戦を背景に、敵同士として出会ってしまった男女の悲恋を描くラブストーリー。監督は、「Frozen City」のアク・ロウヒミエス。出演は、本作で2008年マラケシュ国際映画祭男優賞を受賞したサムリ・ヴァウラモ、「レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー」のピヒラ・ビータラ。 -
100,000年後の安全
2020年の運用開始を目指し、フィンランドのオルキルオトに建設中の高レベル放射性廃棄物最終処分所“オンカロ”。それは、安全な状態になるまで10万年間かかると言われている高レベル放射性廃棄物を貯蔵するために地下500メートルまで固い岩盤を掘削した、まるで地下都市のような巨大な施設となっている。この“オンカロ”に世界で初めてカメラが潜入したドキュメンタリー作品。監督は“To Damascus”のマイケル・マドセン。日本では2011年3月の東京電力福島第一原発事故を受けて緊急公開された。 -
シリアスマン
人生崩壊まっしぐらの一大パニックに陥った“世界一不幸な男”の運命をたどる2週間の物語。監督は「ノー・カントリー」のジョエル&イーサン・コーエン。出演は、舞台を中心に活躍するマイケル・スタールバーグ、「扉をたたく人」のリチャード・カインド、「容疑者」のフレッド・メラメッド、「最後の恋のはじめ方」のアダム・アーキンなど。 -
シチリア!シチリア!
「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督が、父親の人生をベースに、故郷シチリアへの郷愁を綴った一大叙事詩。1930年代から80年代にかけての時代背景とともに、シチリアで生まれ育った少年の成長を描く。出演は「わたしの一番幸せな日」のフランチェスコ・シャンナ、モデル出身のマルガレット・マデ。 -
ジョアシャン・ガッティ
デモ中に警官にゴム弾で撃たれ片目を失明した活動家で映画作家ジョアシャン・ガッティをモチーフとした短篇。監督はジャン=マリー・ストローブ。2010年11月5日より、東京・千代田区 アテネ・フランセ文化センターにて開催された「ストローブ=ユイレの軌跡 1962-2009」にて上映。 -
白いリボン
「隠された記憶」のミヒャエル・ハネケが、第一次世界大戦を控えた北ドイツの小さな村を舞台に人間の心の闇を描き、カンヌ国際映画祭パルムドール、ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞を受賞したクライム・ミステリー。出演は、映画初出演のクリスティアン・フリーデル、「セラフィーヌの庭」のウルリッヒ・トゥクール。60点 -
シングルマン
ファッションデザイナーのトム・フォードがクリストファー・イシャーウッドの同名小説を基に、自らの体験を盛り込んで映画化。亡き愛する者のもとへ旅立とうとする大学教授の一日を描く。出演は「マンマ・ミーア!」のコリン・ファース、「シェルター」のジュリアン・ムーア、「ウォッチメン」のマシュー・グード、「タイタンの戦い」のニコラス・ホルトなど。80点 -
終着駅 トルストイ最後の旅
ロシアの文豪レフ・トルストイの晩年を、妻ソフィアとの確執と愛にスポットを当てて描く。監督は、「恋の闇 愛の光」のマイケル・ホフマン。出演は、「クイーン」のヘレン・ミレン、「Dr.パルナサスの鏡」のクリストファー・プラマー。第82回アカデミー賞主演女優賞(ミレン)、助演男優賞(プラマー)ノミネート。80点 -
ジャーロ
「サスペリア・テルザ 最後の魔女」のダリオ・アルジェント監督による猟奇スリラー。60~70年代にかけてイタリアで流行した古典作品を現代風にアレンジ、連続殺人鬼と彼を追う警部の姿を描く。出演は「プレデターズ」のエイドリアン・ブロディ、「潜水服は蝶の夢を見る」のエマニュエル・セニエ、「スネーク・フライト」のエルサ・パタキなど。