しから始まるものでの検索結果

191-200件表示/全7887件
  • シング・フォー・ミー、ライル

    歌うワニのライルを主人公にしたミュージカル。ショーマンのヘクターは、古いペットショップで出会った魅惑の歌声を持つワニ、ライルのショーを開催するが、ライルのステージ恐怖症で失敗。ヘクターは去り、孤独なライルはアパートの屋根裏に隠れ住むが……。出演は「選ばなかったみち」のハビエル・バルデム、「クレイジー・リッチ!」のコンスタンス・ウー。監督は「俺たちフィギュアスケーター」のウィル・スペック&ジョシュ・ゴードン。原作はバーナード・ウェーバーの児童書「ワニのライルのおはなし」シリーズ。
  • シャザム! 神々の怒り

    DCコミックスのスーパーヒーロー、シャザムを主人公にしたバトルアドベンチャー続編。DCエクステンデッド・ユニバース12作目にあたる。少年ビリーは古代の魔術師よりスーパーパワーを授かり最強ヒーローに変身できるようになるが、神々を怒らせてしまい……。前作から続き、「アナベル 死霊人形の誕生」のデイビッド・F・サンドバーグが監督。ザッカリー・リーヴァイが最強ヒーローながら中身は子供のシャザム役を続投するほか、オスカー俳優ヘレン・ミレン、「チャーリーズ・エンジェル」シリーズのルーシー・リュー、「ウエスト・サイド・ストーリー」のレイチェル・ゼグラーがシャザムと対峙する神の娘たちに扮する。
  • 死体の人

    未完成映画予告編大賞 MI-CANの派生プロジェクトとして2020年に実施されたMI-CAN3.5 復活祭にて最優秀作品に選ばれた草苅勲監督作を映画化。演技にこだわりを持つ俳優・吉田広志は死体役ばかり回ってくる中、人生の転機を迎え、一世一代の大芝居に打って出る。草苅勲監督は、劇団ハラホロシャングリラにて俳優経験を積み、2005年より自主映画の監督を開始。これまでにオムニバス「スクラップスクラッパー」の第四話「To be or…」などを手がけてきた。主人公・吉田広志を「グッバイ・クルエル・ワールド」「SR サイタマノラッパー」シリーズなど数々の作品に出演する奥野瑛太が、吉田と運命の出会いを果たすヒロイン・加奈を「寝ても覚めても」の唐田えりかが演じる。
  • 呪餐 悪魔の奴隷

    インドネシア・ホラー「悪魔の奴隷」の続編。惨劇に襲われた家を後にし、4年前に高層アパートに越してきたリニ一家。そんなある日、エレベーターが落下し多数の住人が死亡、リニの父も重傷を負う。さらに大嵐が襲い下層階が浸水。停電も併発し完全に孤立してしまう。主人公リニを前作に続きタラ・バスロが演じ、監督・脚本もジョコ・アンワルが続投。
  • ジョーズ・バケーション

    水上コテージで穏やかなバカンスを楽しんでいた夫婦を狂暴なサメ軍団が襲うサバイバル・アクション。突然の嵐に襲われ、大海を漂流し、自力でサメと戦う夫婦を演じたのは、「バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲」バットガール役でおなじみのアリシア・シルヴァーストーンと、「スマイル・アゲイン」のジェームズ・タッパー。監督「ハイフォン:ママは元ギャング」がNETFLIXで配信されているレ・ヴァン・キエ。「未体験ゾーンの映画たち2023」にて上映。
  • シネマ組踊 孝行の巻

    琉球王朝時代から受け継がれ、2016年にはユネスコ無形文化遺産に登録された沖縄の伝統歌舞劇・組踊のうち、創始者・玉城朝薫の五番のひとつを収録。母や弟と共に貧しい暮らしをする姉は、大蛇を鎮めるために王府が募った生贄になることを決め、儀式に臨む。監督は、「アンを探して」の宮平貴子。重要無形文化財『組踊』総合認定保持者である眞境名正憲が本作の組踊の指導をしている。本編には現代語訳の字幕が付き、フリーアナウンサーの宮城さつきによる歴史や見どころの紹介を交え、組踊の様式美や立方と呼ばれる演者の表情、演奏者の音楽、流麗なセリフ回しなど、組踊の魅力を映像で捉える。2022年第14回沖縄国際映画祭特別招待作品。映文連アワード2022にて優秀企画賞を受賞。2022年9月3日より沖縄・桜坂劇場を皮切りに各地で上映。
  • 新封神演義・楊戩

    「白蛇:縁起」「ナタ転生」のチャオ・ジー監督が、中国の古典小説『封神演義』に登場する楊戩(ヨウゼン)を主人公に描く3DCGアニメ。殷周の戦乱の末、仙界勢力の衰弱とともに、神の力を失って賞金稼ぎで暮らしている楊戩(ヨウゼン)は、ある日偶然、甥の沈香(ジンコウ)と出会う。沈香は母を救うため、秘宝の“宝蓮灯”を探していた。2023年1月20日に字幕版が劇場公開され、2025年3月21日、「ヨウゼン」のタイトルで日本語吹替版が劇場公開(配給:ブシロードムーブ、面白映画)。日本語吹替版では、ヨウゼンの声を『Aぇ! group』の佐野晶哉、ジンコウの声をTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』シリーズの増田俊樹が担当。
  • SHE SAID/シー・セッド その名を暴け

    映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインによる性的暴行事件を告発した女性記者たちの実話を映画化。ワインスタインの性的暴行について調査を開始した記者ミーガン・トゥーイーとジョディ・カンター。その前には、幾多の困難が待ち受けていた……。出演は「プロミシング・ヤング・ウーマン」のキャリー・マリガン、「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」のゾーイ・カザン。監督は「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」のマリア・シュラーダー。
    70
  • 地縛霊 5階の女

    夜中にひとりでエレベーターに乗ると異次元に行けるという韓国の都市伝説から着想を得たベトナム製ホラー。親友のジーナが廃病院のエレベーターから失踪しショックを受けたチャンは、1年後そのエレベーターの元へ向かうが、それは闇の世界への扉であり……。監督は、本作が初作品のピーター・モウルガヤ。アメリカの批評サイト『Hollywood Investigator』主催のホラー映画賞Tabloid Witch Awards 2021にて最優秀作品賞を受賞。特集『未体験ゾーンの映画たち2023』にて上映。
  • 死を告げる女

    生放送5分前、報道キャスターが受けたのは、死を予告する情報提供の電話だった。「私が殺されたら、あなたが報道してください」という謎の言葉。そして発見された母娘の遺体。犯人は誰なのか、なぜ私が選ばれたのか――事件の真相に近づくほどに、不安、執着、嫉妬、恐怖が増幅するサスペンス・スリラー。主演は「ハン・ゴンジュ 17歳の涙」で各新人賞を総なめにしたチョン・ウヒ。精神科医イノに「JSA」「渇き」「エクストリーム・ジョブ」のベテラン、シン・ハギュン。セラの母ソジョンに、ホン・サンス監督作「あなたの顔の前に」で百想芸術大賞女性最優秀演技賞を受賞したイ・ヘヨン。2008年の短編「春に咲く」が数々の賞に輝いたチョン・ン監督の初長篇映画。
191-200件表示/全7887件

今日は映画何の日?

注目記事