てから始まるものでの検索結果
-
電撃海兵隊
わが国初登場でTV映画畑のウィル・ゼンスが製作・原作・脚色・監督した戦争映画で、原作と脚色にロバート・マックファーデンが加わっている。撮影はリーフ・ライス、音楽はウィリアム・シェーファーが担当した。出演は「コレヒドール戦記」のマーシャル・トンプソン、「命知らずの男」のリチャード・アーレン、リチャード・ジョーダル、マービン・イムほか。 -
テキサスの暴れ者
テキサスのメサ・シティを舞台に、保安官と悪漢の対決を描いた西部劇。リチャード・カーの原作を自身が脚色し、ハリー・ホーナーが監督した。撮影は「バスク決死隊」のスタンリー・コルテス、音楽をフレッド・スタイナー。出演は「ガンヒルの決斗」のアンソニー・クイン、「真昼の決闘」のカティ・フラドー、ほかにピーター・ホイットニー、ダグラス・フォーリー、ジョン・ラーチなど。製作ロバート・L・ジャックス。 -
天使の家
アルゼンチンの女流作家ベアトリス・ギド原作『天使の家』の映画化。脚本は原作者とレオポルド・トーレ・ニルソン、マーティン・ロドリゲス・Mの共同。撮影はA・ゴンザレス・パス、音楽はホアン・カルロス・パスが担当。出演はエルザ・ダニエル、ラウタロ・ムルア、グリエルモ・バッタリア、ベルタ・オルテゴザ、バルバラ・ムヒカ等。本作品はアルゼンチン最優秀映画賞、最優秀原作賞を受賞している。 -
出口なき犯行
「戦場の叫び」の原作『子供と母親と将軍』を書いて名をあげたヘルベルト・ライネッカーの書下し脚本を、ヴェルナー・クリングラーが監督し、モール・V・ヒアミールが撮影監督した。音楽はヴェルナー・アイスブレナー。主演はマルティン・ヘルト、ハーディ・クリューガー、ナジャ・ティラー、ヘルガ・マルティンなどスタッフとともになじみのない人達が多いが、役柄にあった人達が選ばれている。製作者は、ハインツ・ヴィレッグとカルル・ミチュケ。 -
天下の鬼夜叉姫
“小泉の泉”所載の瀬戸口寅雄の原作を「坊ちゃんの主将」の中沢信と「風雲急なり大阪城 真田十勇士総進軍」の共同脚色者の一人、仲津勝義が共同で脚色、「謎の紫頭巾 姫君花吹雪」の毛利正樹が監督した時代活劇。撮影は「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」の友成達雄。主演は「続・若君漫遊記 金比羅利生剣」の明智十三郎と宇治みさ子、天知茂、「怪談累が淵(1957)」の若杉嘉津子。 -
天狗街道
「水戸黄門(1957)」の比佐芳武の脚本を「股旅男八景 殿さま鴉」の小沢茂弘が監督、「阿波おどり 鳴門の海賊」の坪井誠が撮影した股旅時代劇。主演は、ゆうれい船 (前篇)」「ゆうれい船 (後篇)」の大友柳太朗、「水戸黄門(1957)」の花柳小菊、月形龍之介、ゆうれい船 (前篇)」「ゆうれい船 (後篇)」の丘さとみ、円山栄子。新人里見浩太郎など。 -
伝七捕物帖 銀蛇呪文
伝七捕物帖シリーズ初のワイド、色彩で描く活劇篇。捕物作家クラブの原作を元持栄と「続二等兵物語 五里霧中の巻」の安田重夫が共同脚色し、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の福田晴一が監督、同じく片岡清が撮影した。主演は「大忠臣蔵」の高田浩吉、「淑女夜河を渡る」の福田公子、「伴淳・アチャコ・夢声の活弁物語」の伴淳三郎、瑳峨三智子。ほかに山田周平、石黒達也、大邦一公、山路義人、桂小金治、水原真知子など。 -
ディズニーの宇宙旅行
ウォルト・ディズニーがアメリカ宇宙旅行協会の協力によって製作を開始した宇宙旅行シリーズの第1作。漫画と写真的な動画の組合せで、宇宙旅行について解説する。製作・脚本・監督はウォード・キンボール、動画場面構成ジュリアス・スヴェンドセン、撮影は「硝煙」のウィリアム・V・スコール、作曲ジョージ・ブランス、編曲エドワード・H・プラン。学術顧問として宇宙医学の権威ドクター・ハインツ・ハーバー博士。ロケット船設計の権威ウェルナー・フォン・ブラウン博士などが参加、アメリカ・ロケット協会、噴射推進機関研究所、ダグラス、マーティン両航空会社などが協力している。 -
手をつなぐアジア
岸信介首相のアジア歴訪に同行撮影した記録映画。インド、パキスタン、セイロン、台湾との親善友好の模様と、各地域の美しい光景風俗を描く。同時上映「地獄花、ふるさとの燈台」。 -
凸凹巌窟王
「一夜の百万長者」のスタッフ--脚本松村正温、監督斎藤寅次郎、撮影今井ひろし、による娯楽活劇。主な出演者は「信号は赤だ」の勝新太郎、春風すみれ、「一夜の百万長者」の花菱アチャコ、浪花千栄子、「スタジオはてんやわんや」の浦路洋子、「金語楼純情日記 珍遊侠伝」の清川虹子。このほか歌謡界から田畑義夫、胡美芳など。