はから始まるものでの検索結果
-
バイアォンに愛を込めて
ブラジル人の心の歌「アザ・ブランカ(白い翼)」の作詞家ウンベルト・テイシェイラの軌跡を追いながら、バイアォンの歴史を紐解く音楽ドキュメンタリー。監督はリリオ・フェヘイラ。出演はカエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、シコ・ブアルキ、マリア・ベターニア、デヴィッド・バーンほか。2012年10月6日より、東京・渋谷ユーロスペースにて開催された「ブラジル映画祭2012」にて上映。 -
パレルモ・シューティング
多忙な生活に疲れた写真家が、旅行先のパレルモでの新たな出会いを経て、生きることを見つめ直す。監督は「アメリカ,家族のいる風景」のヴィム・ヴェンダース。出演はミュージシャンとして活躍するカンピーノ、「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女」のジョアンナ・メッゾジョルノ、「アメリカの友人」のデニス・ホッパー。 -
ハッピー・ゴー・ラッキー
楽天的な性格の女性教師と彼女の周囲の人々との触れ合いを描く人間ドラマ。監督は「ヴェラ・ドレイク」のマイク・リー。主演は「ウディ・アレンの夢と犯罪」のサリー・ホーキンス。2008年ベルリン国際映画祭銀熊賞(女優賞)受賞作。2011年8月13日より、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催された「三大映画祭週間 2011」にて上映。 -
ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人
4000点もの現代アートのコレクションを築き上げた、ごく普通の公務員夫婦ハーブとドロシーの姿に迫ったドキュメンタリー。2人のアートに対する姿勢を通じて、お金では買えない、本当に豊かな人生とは何かを考える。チャック・クロース、クリスト&ジャンヌ・クロードといった現代を代表するアーティストたちも出演。 -
ハッピーエンド(2008)
ラブコメ嫌いの女性を巡るラブコメディ。出演は、「アイ・アム I am.」の菜葉菜。短編「My First Kiss」で第3回山形国際ムービーフェスティバルのグランプリを受賞した山田篤宏が、同スカラシップ作品として監督した初の長編映画。オースティン国際映画祭長編コンペティション部門最優秀観客賞受賞。90点 -
パリ20区、僕たちのクラス
フランスの国語教育の現場をドキュメンタリー・タッチに描く群像劇。演技経験のない出演者たちの自然な演技と先の読めない脚本が評価され、第61回カンヌ国際映画祭パルムドール(最高賞)を受賞。監督は、「ヒューマンリソース」のローラン・カンテ。出演は、元教師で本作の原作『教室へ』著者のフランソワ・ベゴドー。 -
ハート・ロッカー
イラクの最前線に駐留を続ける米軍爆弾処理班の危険で過酷な任務の実態を描く。「告発のとき」の原案担当マーク・ボールの現地取材に基づく脚本を、「K-19」のキャスリン・ビグローが監督。全米監督協会賞などで監督賞を受賞したほか、オスカー9部門にノミネート。主演は「ジェシー・ジェームズの暗殺」のジェレミー・レナー。85点- 手に汗握る
- 重厚感のある
- かっこいい
-
バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版
うら寂れた砂漠のモーテル“バグダッド・カフェ”にやって来た一人の女性と、彼女をめぐる人々との交流を細やかに描いてゆく。製作・脚本はパーシー&エレオノーレ・アドロン、監督は「シュガー・ベイビー」のパーシー・アドロン、撮影はベルント・ハインル、音楽はボブ・テルソンが担当。出演は「シュガー・ベイビー」のマリアンネ・ゼーゲブレヒト、CCH・パウンダー、ジャック・パランスほか。製作20周年を記念してパーシー・アドロン監督自らが再編集、色と構図を新たに調整し直したニュー・ディレクターズ・カット版。2024年12月13日よりYEBISU GARDEN CINEMA ほかにて4Kレストア版を上映。82点 -
ハングゥ アフリカの調べ
世界中から優秀な才能を集めるNFB(カナダ国立映画庁/National Film Board of Canada)のアニメーション作家を中心に、カナダの短編アニメーションを一挙上映。アカデミー賞を始め、数々の賞を受賞し、世界の作家に大きな影響を与えたノーマン・マクラレンの作品など名作30本がラインナップ。 -
パティ・スミス ドリーム・オブ・ライフ
写真家スティーブン・セブリングが、ミュージシャン、パティ・スミスの姿を11年間に渡って追い、その姿に迫ったドキュメンタリー。ライブ・パフォーマンス、インタビュー、オフショットなど、貴重な映像の数々を収録。本人のほかにも、証言者としてボブ・ディラン、ボノ、トム・ヨークなど大物ミュージシャンたちが姿を見せる。