ひから始まるものでの検索結果
-
ヒプノシスマイク Division Rap Battle Rule the Stage Fling Posse VS MAD TRIGGER CREW Cinema Edit
人気舞台『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stageをカメラに収め、映画館向けに編集した劇場版第3弾。戦争が根絶され、ラップバトルで勝負を決めるようになった世界で、男たちの戦いが幕を開ける。出演は「死神遣いの事件帖 月花奇譚」の安井謙太郎。 -
ヒッチハイク(2023)
山道でヒッチハイクをしたばかりに、狂気の一家に追われる若者たちの末路を描いたホラー映画。体験談、伝聞、創作などが入り交じる2 ちゃんねるオカルト板スレッド「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」(通称“洒落怖”)の中から最もトラウマになると怖れられた話を映画化。監督は「コープスパーティー」シリーズの山田雅史。脚本は同じく2ちゃんねる発のオカルト「きさらぎ駅」の宮本武史。主演はダンスボーカルユニット「原因は自分にある。」のメンバー・大倉空人。共演に「アルプススタンドのはしの方」の中村守里、『ウルトラマンZ』の平野宏周、バレリーナ、モデルの高鶴桃羽。異様なジョージ一家には、川崎麻世、速水今日子、双子女優の結城さと花と結城こと乃、保田泰志。ドライブインで働く謎の男を細田善彦が不気味に演じる。 -
美男ペコパンと悪魔
フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーの小説を基に、現代日本と中世ヨーロッパ大陸をシンクロさせながら決死の闘いを描くダークファンタジー。隼人は事故に遭い昏睡状態になり、恋人の亜美は隼人が持っていた小説『美男ペコパンと悪魔』を彼の傍で読み始める。監督は、「渚に咲く花」などを手がける一方、「とんかつDJアゲ太郎」ではVFXスーパーバイザーを務めた松田圭太。『ミュージカル・テニスの王子様』3rdシーズンで主人公・越前リョーマ役を務めた阿久津仁愛がペコパン/隼人、アイドルグループAKB48の下尾みうがボールドゥール/亜美の1人2役を演じる。また、作中に登場する異形のクリーチャーのデザインを、中国を拠点に世界的に活動するサゼン・リー、「怪猫狂騒曲」「ネズラ1964」などに参加した米山啓介、カプセルトイ『空想生物図鑑』を手がけたムラマツアユミが担当。 -
「HIDARI」パイロット版
江戸時代の彫刻職人・左甚五郎の物語を木彫りの人形を使いストップモーションアニメ化。その映画化を目指して製作した約5分のパイロット版。大工の甚五郎は親方たちとともに江戸城改築に関わるが、城に隠された秘密の口封じのため罠に嵌められ、右腕を失う。原案・脚本・監督は、国内外で数々の賞を受賞した川村真司。第1回新潟国際アニメーション映画祭上映作品。 -
ヴィレッジ(2023)
主演・横浜流星×監督・藤井道人で贈る異色のサスペンス・エンタテインメント。「村」という閉ざされた世界を舞台に、そこで生きる人々のリアルな姿を通して、同調圧力、格差社会、貧困などの社会構造の歪みを抱えた現代日本の闇をあぶり出す。どこにも居場所を見つけられずに生きてきた青年・優が、唯一の希望を守るためダークサイドに転じる姿を横浜流星が体現する。企画・製作・エグゼクティブプロデューサーの故・河村光庸の遺志を継いで、スタジオ・スターサンズの制作チームが結集して完成させた。60点 -
ヒットマン・ロイヤー
表の顔は無敗の弁護士、裏の顔は伝説の殺し屋の血を引く《人斬り》――二つの顔を持つ男が裁きを下すアクション・エンタテインメント。弁護士であり、幕末の伝説の殺し屋「人斬り以蔵」こと岡田以蔵の血を引く主人公・神道楷(しんどうかい)役を、ミュージカル『刀剣乱舞』などの人気舞台に多数出演する荒木宏文が演じている。楷を助ける権藤組若頭・鬼頭には、舞台『東京リベンジャーズ-血のハロウィン編-』などで注目を集める陳内将。法律事務所の秘書・葵を秋谷百音、新興組織のリーダーを高橋健介が、それぞれ演じている。 -
ヒプノシスマイク Division Rap Battle Rule the Stage Bad Ass Temple VS 麻天狼 Cinema Edit
音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』の舞台化作品の映像を映画館用に編集した「-Cinema Edit-」シリーズ第2弾。2022年冬上演の『Bad Ass Temple VS 麻天狼』を2種類の体感型スクリーンで上映。出演は、ミュージカル『テニスの王子様 3rdシーズン』の廣野凌大、「タクミくんシリーズ 長い長い物語の始まりの朝。」の加藤大悟、「ゴスロリ処刑人」の青柳塁斗。 -
ひとりぼっちじゃない
「世界の中心で、愛をさけぶ」「スカイ・クロウ」などの脚本家・伊藤ちひろが10年の歳月をかけて書き上げた小説を自ら映画化した初監督作品。主人公の歯科医師ススメのなんの変哲もない日常が、アロマ店を経営する宮子に恋をすることで少しづつ変化を帯びていく。ススメ役は伊藤が脚本を書く際にアテ書きしたというKing Gnuのボーカル&キーボード、井口理。宮子役には「恋は光」の馬場ふみか。宮子の友人の蓉子に「PLAN 75」の河合優実。恋愛という世界の中ですら、他者と自己は一つになれないのか。恋愛の歯がゆさを含んだ幸福、不安と嫉妬に葛藤しながら、ススメがたどり着く“生きること”とは……。 不器用なススメの、ナナメでまっすぐな、純愛と狂気の物語。企画・プロデュースは行定勲。 -
日の丸~寺山修司40年目の挑発~
街ゆく人々に挑発的な質問を投げかけるインタビューを記録したドキュメンタリー。劇作家の寺山修司が構成を担当した1967年放送の『日の丸』と同じ質問で2022年に街頭インタビューを敢行。ふたつの時代を対比させ“日本”や“日本人”の姿を浮き彫りにしてゆく。監督は、本作が初のドキュメンタリーかつ劇場公開作品となる佐井大紀。2025年5月2日より開催される『TBS レトロスペクティブ映画祭』にて再上映。