りから始まるものでの検索結果
-
リモート不倫 マスク越しの恋
在宅勤務が主流となった夫婦の秘密の性事情を描いた大浦真奈美主演によるエロスドラマ。リビングでパソコンを広げて真面目にリモートワークをしている美希。一方、夫はマッチングアプリで不倫を楽しんでいた。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・編集:カワノゴウシ 企画:雅太郎 プロデューサー:久保獅子 撮影:田宮健彦 出演:大浦真奈美/佐藤良洋/安藤ヒロキオ/福田もも -
料理教室 もうすぐ妻が帰ってきます
料理教室の美人先生と中年男の情事を描いたエロスドラマ。料理を作らない妻と暮らす哲夫は、人妻の茜が営む料理教室に通い始める。簡単な料理を作れるようになった哲夫は、ある日、茜とふたりきりになり…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・編集:朝霧浄 企画:雅太郎 プロデューサー:久保獅子 撮影:高橋清 出演:美谷朱里/中田一平/松本洋一/新城きっか -
龍帝外伝 最終章
市原剛原作・監督による『龍帝-DRAGON EMPEROR-』の外伝となる刑事アクション最終章。女刑事・北条綾香はヤクザ相手に銃を撃ち合っていた舘川竜士を現行犯逮捕する。だが、舘川は闇社会を司る“龍帝”と繋がりを持つ男であり、即刻釈放される。【スタッフ&キャスト】原作・製作総指揮・監督・脚本・出演ほか:市原剛 撮影:坂口拓也 音楽:宇津本直紀/葉桐新 出演:岡田彩花/杏さゆり/中井杏奈/松岡美沙 -
隣人不倫 禁断の誘い
セクシー女優・桜もこが淡い青春の思い出と禁断の情事に揺れる若妻を演じたエロスドラマ。専業主婦の栞は、夫の右京と仲良く穏やかな夫婦生活を過ごしていた。そんなある日、高校時代の同級生・玄義とその妻が隣に引っ越して来て…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・編集:カワノゴウシ 企画:雅太郎 プロデューサー:久保獅子 撮影:田宮健彦 出演:桜もこ/川又シュウキ/辻芽愛里/橘秀樹 -
流麻溝十五号
自由を口にすることすらできなかった台湾の白色テロ時代を、政治犯収容所で懸命に生きた女性たちの闘いのドラマ。第2次大戦後30年以上もの間、台湾・緑島には政治犯収容を目的とした教育施設と監獄が置かれていた。この史実を基に、実在した人々の命を3人の女性に投影し、家族や生活、名前を奪われながらも、自由への信念を貫く姿を描く。原作は後に被害者の口述をまとめた曹欽榮(ツァオ・シンロン)の『流麻溝十五號:緑島女生分隊及其他』。台湾で初めて女性の政治犯を扱った実話映画。タイトルは女性たちが収容されていた住所を示す。監督は「Tattoo-刺青」「花様 たゆたう想い」の周美玲(ゼロ・チョウ)。 -
リトル・エッラ
スウェーデン出身の作家ピア・リンデンバウムによる絵本を原作に「ロスバンド」のクリスティアン・ローが映画化。人付き合いが苦手なエッラが唯一仲良くできるのは、おじさんのトミーだけ。両親が休暇で出かける間、エッラはトミーとの時間を楽しみにしていたが……。主人公エッラを演じるのは本作で長編デビューを飾るアグネス・コリアンデル。 -
理想郷
2022年第35回東京国際映画祭3冠、第37回ゴヤ賞9冠、第48回セザール賞最優秀外国映画賞など様々な映画賞を獲得した、実際の事件に基づく心理スリラー。都会を離れスペイン山岳地帯の村に引っ越してきたフランス人夫婦だったが、村人は二人を歓迎せず……。主人公夫婦の夫を主軸にした心理スリラーの第1部と、妻を主軸にしたラブストーリーの第2部の2部構成。監督は「おもかげ」のロドリゴ・ソロゴイェン。夫アントワーヌを「苦い涙」のドゥニ・メノーシェが、妻オルガを演じるのは、「私は確信する」のマリナ・フォイスが演じる。第35回東京国際映画祭コンペティション部門にて上映、最優秀作品賞にあたる東京グランプリ(東京都知事賞)、最優秀監督賞、最優秀主演男優賞(ドゥニ・メノーシェ)を受賞(映画祭題「ザ・ビースト」)。 -
リバイバル69 伝説のロックフェス
ロックンロールの復活を謳った伝説の音楽フェスティバル『トロント・ロックンロール・リバイバル1969』の真実に迫るドキュメンタリー。チャック・ベリーやジョン・レノン、ドアーズらのライヴ映像とともに、様々なトラブルの末に開催された経緯を関係者たちが語る。そのほか出演アーティストは、シカゴ、ボ・ディドリー、ジェリー・リー・ルイス、ジーン・ヴィンセント、アリス・クーパー、リトル・リチャード、プラスティック・オノ・バンド。監督は「アーサー・フォーゲル ショービズ界の帝王」のロン・チャップマン。 -
リミテッド
「グレイテスト・ショーマン」のザック・エフロン主演によるサバイバルアクション。砂漠を旅していた青年は、史上最大の金塊を発見。必要な道具を調達する仲間の帰りを待つ間、灼熱の地と血に飢えた狂犬に襲われながらも金塊を盗賊から守り抜こうとするのだが……。共演は「アニマルズ 愛のケダモノ」のスージー・ポーター。監督は俳優として数々の作品に出演してきたアンソニー・ヘイズ。『未体験ゾーンの映画たち2023』にて上映。 -
リアム・ギャラガー:ネブワース22
元オアシスのボーカリスト、リアム・ギャラガーが2022年にネブワースで開催したライブのドキュメンタリー。1996年にオアシスの歴史的な公演が行われた地で、2日間で17万人を動員したライブの模様に加え、新たなインタビューや舞台裏の映像も収録。映画館での上映では、本編終了後にネブワース公演から2曲が追加で流れる。監督は、リアーナの「Rihanna-777」など多くの音楽ドキュメンタリーを手掛けてきたトビー・L。