検索結果
-
13日の金曜日 ジェイソンの命日
1980年に一作目が製作されその後7本の続編や、数々のパロディ作品が作られたホラー、「13日の金曜日」シリーズ。本作では殺シーンに加え、殺人鬼ジェイソンのルーツや、彼の家族の姿も描いている。監督は本作が第1回作品となる若干24歳のアダム・マーカス。製作は1作目の監督であり「ザ・デプス」なども手掛けているショーン・S・カニンガム。脚本はディーン・ロリーとジェイ・ヒューグリー。編集は「ザ・デプス」のデヴィッド・ハンドマン。音楽は本シリーズを手掛けてきたハリー・マンフレディーニが担当。 -
ミュータント・フリークス
金欲しさに悪徳薬品会社のCMタレントとなった落ち目の俳優・リッキー。親友のアーニー、出先で知り合った美女・ジュリーと共にあやしげな見世物小屋に立ち寄るが…。「ビルとテッド」シリーズのアレックス・ウィンターが初監督を務めたカルトコメディ。共同監督はトム・スターン。出演はアレックス・ウィンター、ランディ・クエイドほか。キアヌ・リーヴスがカメオ出演している。1993年9月24日より、東京・渋谷パンテオンにて開催された「東京国際ファンタスティック映画祭93」にて上映。 -
真・悪魔の棲む家
1979年以来、数々のシリーズを生み出して来た「アミティヴィル・ホラー」。今回の「真・悪魔の棲む家」は、若手アーティストが手に入れた鏡によって新たなる惨劇が引き起こるというもの。「ステップ・ファーザー」「ロケッティア」のテリー・オクインを筆頭に、「ランボー 怒りの脱出」のジュリア・ニクソン・ソウル、「狼男アメリカン」のデイヴィッド・ノートン、「カフス!」のロス・パトリッジなどが出演している。 -
レプリコーン
アイルランドの伝説に登場する悪の妖精レプリコーンが、人間に奪われた百枚の金貨を追ってアメリカ大陸に上陸し、人々を恐怖のどん底に突き落とすというホラー・ファンタジー。全米では、初登場で第8位、興行収入10億円突破を記録した。残酷だけど憎めないキャラクター、レプリコーンは、「チャイルド・プレイ」のチャッキーや「エルム街の悪夢」のフレディと同様の人気を得て、シリーズ化も決定した。監督と脚本はマーク・ジョーンズ。製作は「エクスターミネーター2」のウィリアム・サックスと「チルドレン・オブ・ザ・コーン」のデイヴィッド・ブライス。エグゼクティブ・プロディーサーは「メタル・ウィング」のマーク・アミン。撮影はデヴィー・アイザック。音楽はケヴィン・ティナー。主役を演じるのは、ルーカスの大ヒット作「ウィロー」でウィローを演じたウォーリック・デイヴィス。 -
ボディ・スナッチャーズ
『未知との遭遇』のSFXスタッフが描く、驚異のSFホラーアクション。米軍基地に父と共に住むマーティーは、ある夜バスルームで謎の物体に襲われる。“スーパー・ハリウッドプライス・シリーズ 第6弾”、2003年6月20日から8月22日までの期間限定出荷。【スタッフ&キャスト】監督:アベル・フェラーラ 製作:ロバート・H・ソロ 脚本:トム・バーマン 音楽:ジョー・デリア 出演:ガブリエル・アンウォー/メグ・ティリー/フォレスト・ウィティカー/テリー・キニー -
バタリアン・リターンズ
前作までのコミカル路線から一転、ゾンビと化した恋人との異形の愛をシリアスに描いた、人気ホラーシリーズ「バタリアン」の第3弾。バイク事故で同乗していた恋人を失った青年は、軍が極秘開発していた屍体を蘇らせる薬品を盗み出し恋人を蘇生させる。【スタッフ&キャスト】監督・製作:ブライアン・ユズナ 共同製作:ゲイリー・シュモーラー 脚本:ジョン・ペニー 撮影:ジェリー・リヴリー 出演:ミンディ・クラーク/J・トレバー・エドモンド/ケント・マッコード -
ダーク・ハーフ
スティーヴン・キングの小説を映画化したサイコホラー。小説家・ポーモントの周りで猟奇殺人が発生。犯人の名はジョージ・スターク。それは、彼のもうひとつのペンネームだった。“デリシャス・チョイス 第2弾”。※8月31日までの期間限定出荷【スタッフ&キャスト】監督・製作総指揮・脚本:ショーン・A・ロメロ 原作:スティーヴン・キング 製作:デクラン・ボールドウィン 出演:ティモシー・ハットン/エイミー・マディガン/マイケル・ルーカー -
ファンタズムIII
名作カルトホラーシリーズ第3弾。トールマンたちに連れ去られたマイクを救出するべく旅立ったレジー。一方、マイクはトールマンに侵略され廃墟に変えられたホルツビルやボルトンという町の存在を知る。トールマンたちの最終目標は人類の総奴隷化で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作:ドン・コスカレリ 撮影:クリス・コミン 美術:ケン・アイケル 音楽:フレッド・マイロー 出演:マイケル・ボールドウィン/レジー・バニスター/アンガス・スクリム/ビル・ソーンベリー80点 -
人肉燈籠
『インファナル・アフェア』『デイジー』のアンドリュー・ラウ監督が贈るホラー。チンピラのフェイは、人の皮を剥ぎ取って作るとその人の魂を永遠に閉じ込められるという燈籠に皮を使われてしまい、成仏できずにいる女幽霊に助けを求められる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:アンドリュー・ラウ エグゼクティブ・プロデューサー:ツァン・ソンリン プロデューサー:バリー・ウォン 撮影:マン・ポー・チョン 出演:レオン・カーファイ/チンミー・ヤウ/ロイ・チョン/ウォン・クォンリョン -
チルドレン・オブ・ザ・コーン2 最後のいけにえ
現代ホラー小説の帝王、スティーヴン・キングの短編小説『トウモロコシ畑の子供たち』を原作とした人気ホラーシリーズ第2弾。監督はデイヴィッド・プライス。田舎町ガトリンで起きた残虐な事件後、生き残った子供たちは近隣の街で養子として新生活を始める。だがそこで再び大人たちが惨殺される。日本では『スティーブン・キング 死の収穫』のタイトルでVHSが発売されていたが、長らく劇場未公開だった。2024年に第1弾の「チルドレン・オブ・ザ・コーン」が4Kにて劇場で初公開されるのに合わせて、改題の上、日本劇場初公開。