検索結果

3791-3800件表示/全4710件
  • 霊幻道士2 キョンシーの息子たち!

    現代の中国を舞台に99年の眠りから覚めたキョンシー一家が捲き起こす騒動を描く。製作は鄒文懐(レイモンド・チョウ)、何冠昌(レナード・ホウ)、製作総指揮は洪金寶(サモ・ハン・キンポー)、監督は劉觀偉(リッキー・リュウ)、脚本は黄炳耀(バリー・ウォン)、企画原案は午馬(ウー・マ)、元奎(コーリィ・ユン)、元彪(ユン・ピョウ)、撮影は劉偉強(アンドリュー・ラウ)、曹偉奇(ツァン・ウェイケイ)、ピーター・ゴー、黄岳泰(アーサー・ウォン)、SFX総指揮は陳集態(チェン・チャプハン)が担当。出演は林正英(ラム・チェンイン)ほか。
    70
  • クロールスペース

    女だけのアパートの経営者の偏執ぶりを描く猟奇スリラー映画。製作はロベルト・ロッシ。監督・脚本はデイヴィッド・シュモーラー。撮影はセルジオ・サルヴァッティ、音楽はピノ・ドナジオが担当、出演はクラウス・キンスキー、タリア・バルサムほか。
  • ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱

    鬼太郎ら日本の妖怪たちと妖怪皇帝との戦いを描く、水木しげる原作の劇場版アニメ第4作。脚本は武上純希、監督は「Dr.スランプアラレちゃん ほよよ!ナナバ城の秘宝」の芝田浩樹がそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
  • 悪魔のサバイバル

    深い森の中のログ・キャヴィンに入り込んだ若者たちの恐怖の体験を描くホラー。製作・監督・原案はニコ・マストラキス、エグゼクティヴ・プロデューサーはイザベル・マストラキス、脚本はロバート・ギリアムとフレッド・C・ペリー、撮影はスティーヴ・ショウ、音楽はスタンリー・マイヤーズ、編集はジョージ・ローゼンバーグが担当。出演はダニエル・ハーシュ、ケリー・マローニイ、ジェアード・モーゼスほか。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は菊地浩司。テクニカラー、ビスタサイズ。1986年作品。
  • F/X 引き裂かれたトリック

    超売れっ子のSFXマンが捲き込まれた政治がらみの殺人事件を描くサスペンス・スリラー。製作はドディ・フェイドとジャック・ウィナー。エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・ペイサー。監督はこれが日本でのデビュー作となるロバート・マンデル。脚本はロバート・T・メギンソンとグレゴリー・フリーマン、撮影はミロスラフ・オンドリチェク、音楽はビル・コンティ、特殊効果はジョン・スティアーズが担当。出演はブライアン・ブラウン、ブライアン・デネヒー。
  • ポルターガイスト2

    死霊がフリーリング一家に襲いかかる。83年作「ポルターガイスト」の脚本を書いたマーク・ヴィクターとマイケル・グレイスが、今回製作も手掛けた。エグゼクティヴ・プロデューサーはフレディ・フィールズ。監督は「ブレイキング・グラス」のブライアン・ギブソン、撮影はアンドリュー・ラズロ、音楽は前作に引きつづきジェリー・ゴールドスミス、特殊効果はリチャード・エドランドと彼が率いるボス・フィルムが担当。出演は前作と同じジョベス・ウィリアムス、クレイグ・T・ネルソン、ヘザー・オルークほか。ドルビー・ステレオ。パナビジョンで撮影。
  • 悪魔のいけにえ2

    電動のこぎりを使った殺人鬼の凶行を描いた「悪魔のいけにえ」(74)の続編。製作はメナハム・ゴランとヨーラム・グローバス。エグゼクティヴ・プロデューサーはヘンリー・ホームズとジェイムズ・ジョーゲンセン。前作と同じトビー・フーパーが監督に当り、彼は共同製作も手掛けている。脚本はL・M・キット・カーソン、撮影はリチャード・クーリス、音楽はフーパーとジェリー・ランバート、特殊メイク効果はトム・サヴィーニが担当。出演はデニス・ホッパー、キャロライン・ウィリアムスほか。
  • 13日の金曜日 PART6 ジェイソンは生きていた!

    極悪非道の殺人鬼ジェイソン・ボリーズが、クリスタル・レイクを訪れる若者たちを次々に惨殺してゆくというホラー・シリーズの第6作目。製作はドン・バーンズ、監督・脚本はTV出身のトム・マクローリン、撮影はジョン・クランハウス、音楽はハリー・マンフレディーニが担当。出演はトム・マシェーズほか。
    60
  • バイオ・インフェルノ

    遺伝子組みかえDNA(デオキシリボ核酸)技術工業化に通産省が踏み切り、バイオ時代が本格化したために今後起こるであろう細菌汚染アクシデントの恐怖を描く。製作はジム・ブルーム、エグゼクティヴ・プロデューサー・脚本はマシュー・ロビンス、監督・脚本は「続・激突! カー・ジャック」(マシュー・ロビンスと共同)のシナリオを書いたハル・バーウッドでこれが監督デビュー作。製作はジム・ブルーム、撮影はディーン・カンディ、音楽はクレイグ・サファン、特殊メイクアップはエドアルド・アンリケス3世、特殊効果はJ・ケヴィン・パイクが担当。出演はサム・ウォーターストン、キャスリーン・クインランほか。
    70
  • プルシアンブルーの肖像

    夏休みの小学校を舞台に、次々と起こる不可解な現象を描く。松井五郎の原案をもとに「犬死にせしもの」の西岡琢也が脚本化。監督はこれが第一回作品となるプロデューサーの多賀英典、撮影は「まんだら屋の良太」の大岡新一がそれぞれ担当。主題歌は、安全地帯(「プルシアンブルーの肖像」)。
3791-3800件表示/全4710件

今日は映画何の日?

注目記事