ブルーム・オブ・イエスタディ
ぶるーむおぶいえすたでぃ THE BLOOM OF YESTERDAY
解説
第29回東京国際映画祭東京グランプリ、WOWOW賞W受賞のヒューマンドラマ。ナチスの戦犯を祖父に持つ研究者トトと、ナチスの犠牲者を祖母に持つインターンのザジ。人付き合いが苦手なトトはザジに最初は反発するが、やがてお互いに惹かれてあっていく。監督は、「4分間のピアニスト」のクリス・クラウス。出演は、「パーソナル・ショッパー」のラース・アイディンガー、「午後8時の訪問者」のアデル・エネル。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
批評家。音楽レーベルHEADZ主宰佐々木敦最近ホントにナチス映画多いよね(こう書くのも何度目かですが)、どんな事情があるのか知らんけど。昨年の東京国際映画祭コンペ部門で東京グランプリを受賞した本作は、オ... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生ドイツ映画の近作のユーモアセンスが個人的にどうも肌に合わない。ナチスというテーマに対して新しい角度から斬り込もうとする意欲は感じるが、すべてがそのためのネタに思... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛ホロコースト研究所でナチスの犯罪を研究している人間嫌いの歴史学者の主人公を中心に、自己の信ずるものに直情的に没頭し、協調性やユーモアのまったくない変人たちのおり... もっと見る
「ブルーム・オブ・イエスタディ」のストーリー
ナチスの戦犯を祖父に持ち、家族の罪と向き合うためにホロコーストの研究に人生を捧げる研究者トト(ラース・アイディンガー)と、ナチスの犠牲者となったユダヤ人の祖母を持ち、親族の無念を晴らすためにホロコーストの研究に青春を捧げるインターンのザジ(アデル・エネル)。スタート地点は真逆の二人だったが、同じ目標のためにアウシュビッツ会議を企画する。人付き合いが苦手なトトはフランスからやってきたザジに激しく反発するが、彼女の型破りなユーモアにいつの間にか生きる力をもらい、やがてお互いに自分にないものを求めあうように惹かれていく。しかし、二人の出会いは偶然ではなかった。ドイツ、ウィーン、ラトビアと過去を追いかける旅の途中で、ザジが隠していた驚くべき事実が明かされる……。
「ブルーム・オブ・イエスタディ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブルーム・オブ・イエスタディ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス コメディ 戦争 ドラマ |
製作国 | ドイツ オーストリア |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2017年9月30日 |
上映時間 | 125分 |
配給 | キノフィルムズ・木下グループ |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://bloom-of-yesterday.com/ |
コピーライト | (C)2016 Dor Film-West Produktionsgesellschaft mbH / FOUR MINUTES Filmproduktion GmbH / Dor Filmproduktion GmbH |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年1月上旬号 | 読者の映画評 「婚約者の友人」小島弘之/「ブルーム・オブ・イエスタディ」加藤哲夫/「ネルーダ 大いなる愛の逃亡者」板倉新一 |
2017年11月下旬号 | 読者の映画評 「ブルーム・オブ・イエスタデイ」坂田未希子/「笑う故郷」原田隆司/「エイリアン:コヴェナント」袋布修一 |
2017年10月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「ブルーム・オブ・イエスタディ」 |
2017年10月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ブルーム・オブ・イエスタディ」 |