解説
数々の企業CMやMVを手がけてきた関根光才監督が、本谷有希子の同名小説を映画化。過眠症で引きこもり気味の寧子は、ゴシップ雑誌の編集部に勤める津奈木の部屋で同棲中。ある日、津奈木とヨリを戻したい元恋人・安堂が現れ、寧子を部屋から追い出そうとする。出演は「勝手にふるえてろ」の趣里、「あゝ荒野」の菅田将暉、「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」の田中哲司、石橋静河、「友罪」の西田尚美、「検察側の罪人」の松重豊、「STAR SAND 星砂物語」の織田梨沙、「土竜の唄」シリーズの仲里依紗。撮影を「I'M FLASH!」の重森豊太郎、音楽を「羊と鋼の森」の世武裕子が務める。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「生きてるだけで、愛。」のストーリー
寧子(趣里)と津奈木(菅田将暉)は同棲して3年。もともとメンタルに問題を抱えていた寧子は鬱状態に入り、バイトも満足に続かない。おまけに過眠症のため、家にいても家事をするわけでもなく、敷きっぱなしの布団の上で寝てばかり。姉との電話やメールでのやり取りだけが世間との唯一のつながりだった。一方の津奈木も、文学に夢を抱いて出版社に入ったものの、週刊誌の編集部でゴシップ記事執筆の日々。仕事にやり甲斐を感じることもできない津奈木であったが、それでも毎日会社に通い、ほとんど家から出ることのない寧子のために弁当を買って帰る。津奈木は寧子がどんなに理不尽な感情をぶつけても静かにやり過ごし、怒りもしなければ喧嘩にすらならない。そんな態度に寧子は不満が募るばかりだった。だがお互いに自分の思いを言葉にして相手に伝える術は持っていない。ある日、いつものように寧子が一人で寝ていると、部屋に津奈木の元恋人・安堂(仲里依紗)が訪ねてくる。彼女は津奈木に未練を残しており、寧子と別れさせて彼を取り戻したいと言う。まるで納得のいかない話であったが、寧子が津奈木から離れても生きていけるように、なぜか安堂は寧子の社会復帰と自立を手助けすることになる。こうして寧子は安堂の紹介で、半ば強制的にカフェバーのバイトを始める。当初は嫌がっていたものの、自分を受け入れてくれる店の人たちへ寧子は次第に心を開き出す。だがある日、些細な事がきっかけで、店を飛び出してしまう寧子。同じ頃、津奈木は入稿間際の原稿を巡って上司と言い争っていた……。
「生きてるだけで、愛。」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「生きてるだけで、愛。」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018 |
公開年月日 | 2018年11月9日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | 『生きてるだけで、愛。』製作委員会(ハピネット=スタイルジャム=クロックワークス=ひかりTV=日活=オデッサ・エンタテインメント=グラスゴー15=ポニーキャニオンエンタープライズ=コンテンツ・ポテンシャル)(製作幹事:ハピネット=スタイルジャム/企画・制作プロダクション:スタイルジャム) |
配給 | クロックワークス |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://ikiai.jp/ |
コピーライト | (C)2018「生きてるだけで、愛。」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2019年1月下旬新春特別号 | 読者の映画評 「生きてるだけで、愛」保坂朱美/「銃」吉田伴内/「クワイエット・プレイス」清水政志 |
2018年12月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「生きてるだけで、愛。」 |
2018年11月下旬号 |
「生きてるだけで、愛。」 インタビュー 関根光才[監督] 「生きてるだけで、愛。」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「生きてるだけで、愛。」 |
2018年10月下旬号 | 映画を咲かせる二十代の女優たち 趣里の魅力、30代以降の展望 「生きてるだけで、愛。」関根光才[監督] |