メラニー・グリフィスの関連作品 / Related Work

1-35件表示/全35件
  • ボーダーライン:ソマリア・ウォー

    制作年: 2018
    海賊が蔓延るソマリアで現地取材を行ったジャーナリスト、ジェイ・バハダーの手記を映画化。2008年。伝説のジャーナリスト、シーモアの影響を受けたジェイは、ソマリアの現地取材に向かう。危険な取材の中、使命感を芽生えさせてゆくジェイだったが……。出演は「X-MEN:ダーク・フェニックス」のエヴァン・ピーターズ、「キャプテン・フィリップス」のバーカッド・アブディ、「ワーキング・ガール」のメラニー・グリフィス、「ゴッドファーザー」のアル・パチーノ。
    71
    • 重厚感のある
    • 考えさせられる
  • AUTOMATA オートマタ

    制作年: 2014
    アントニオ・バンデラス主演による近未来SF。人類が存亡の危機を迎え、人間に代わる労働力としてA.I.搭載ロボット“オートマタ”が共存する2044年。制御機能が破られた改造ロボットが現れ、地球は人工知能の時代が始まろうとしていた……。共演は『ファイティング・ダディ 怒りの除雪車』のビアギッテ・ヨート・スレンセン、「サバイバー」のディラン・マクダーモット、「シェイド」のメラニー・グリフィス。監督・脚本は『シャッター ラビリンス』のガイ・イバニェス。
    70
  • ディノ・タイム 恐竜時代へGO!!

    制作年: 2012
    6500万年前にタイムスリップした子どもたちの冒険を描くアニメ。【スタッフ&キャスト】監督:ジョン・カフカ 出演(声):メラニー・グリフィス/パメラ・アドロン/ジョン・ディマジオ
  • イエロー

    制作年: 2012
    ニック・カサヴェテス監督が自身でオリジナル脚本を手掛けた人間ドラマ。第25回東京国際映画祭にてプレミア上映された。
  • シェイド(2003)

    制作年: 2003
    ポーカーの世界を舞台に、筋金入りのギャンブラーたちが巧妙な駆け引きを繰り広げるクライム・サスペンス。監督・脚本は自身もポーカーでプロ級の腕前を持つという新人ダミアン・ニーマン。伝説のギャンブラー役を「ドリヴン」のシルヴェスター・スタローンが演じる。
  • ラブ&クライム

    制作年: 2003
    『シーズ・オール・ザット』のレイチェル・リー・クック、『キング・アーサー』のヒュー・ダンシー共演による、パリを舞台に欲望と裏切りをスタイリッシュに描いた官能クライムサスペンス。盗難品の売買に関わる男女がそれぞれの裏切りにより苦境に陥る。【スタッフ&キャスト】監督:エリック・スタイルズ 製作:ルイス・B・チャスラー 製作総指揮:デイヴィッド・M・パールマター 脚本:ジェニファー・ソルト 出演:レイチェル・リー・クック/ヒュー・ダンシー/メラニー・グリフィス/マルコム・マクダウェル
  • スチュアート・リトル2

    制作年: 2002
    人間の家族と共に暮らすねずみのスチュアートが、ママの指輪盗難や小鳥の誘拐騒動を向こうに活躍する姿を描く、世界興収3億ドルを突破した「スチュアート・リトル」(03)の続編。監督は前作同様ロブ・ミンコフ。脚本は「マイ・ライフ」のブルース・ジョエル・ルービン。撮影は「ドニー・ダーゴ」のスティーブン・ポスター。出演は「テルマ&ルイーズ」のジーナ・デイビス、「101」のヒュー・ローリーほか。声の出演に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズのマイケル・J・フォックス、声優初挑戦のメラニー・グリフィスなど。
    80
  • セシル・B ザ・シネマ・ウォーズ

    制作年: 2000
    メジャー映画を糾弾するテロリスト集団を描いた異色コメディ。監督・脚本は「I Love ペッカー」のジョン・ウォーターズ。撮影はロバート・スティーヴンス。音楽はゾーイ・ポルドーリスとバジル・ポルドーリス。音楽総指揮はクリストファー・ブルックス。美術はヴィンセント・ペラーニョ。衣裳はヴァン・スミス。出演は「ウィズアウト・ユー」のスティーヴン・ドーフ、「アナザー・デイ・イン・パラダイス」のメラニー・グリフィス、「フォー・ルームス」のアリシア・ウィット、「セレブリティ」のエイドリアン・グルニアー、ウォーターズ作品常連のミンク・ストール、リッキー・レイク、パトリシア・ハーストほか。
  • ザ・ディレクター[市民ケーン]の真実

    制作年: 1999
    名作『市民ケーン』の公開をめぐる、映画監督オーソン・ウェルズとメディア王ハーストの熾烈な攻防を描く伝記ドラマ。製作総指揮はリドリー・スコット、トニー・スコット。監督は「グレアム・ヤング毒殺日記」のベンジャミン・ロス。出演は「ザ・ハリケーン」のリーヴ・シュレイバー、「将軍の娘 エリザベス・キャンベル」のジェームズ・クロムウェルほか。
  • クレイジー・イン・アラバマ

    制作年: 1999
    『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』のアントニオ・バンデラスによる初監督作。田舎町アラバマで暮らす人妻・ルシールは、暴力に耐えかねて夫を殺害してしまう。【スタッフ&キャスト】監督:アントニオ・バンデラス 製作:メア・テパー 製作総指揮:ジェイムズ・R・ダイアー 原作・脚本:マーク・チャイルドリス 出演:メラニー・グリフィス/ルーカス・ブラック/ミートローフ・アディ/ロッド・スタイガー
    70
  • ロリータ(1999)

    制作年: 1999
    中年の仏文学者が12歳の娘を愛するあまり義理の父となり、ふたりで放浪する様を描いたインモラルな愛のドラマ。原作はロリータ・コンプレックスという言葉を生んだウラディーミル・ナボコフの同名小説。62年にスタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ、スー・リオン主演による映画化に続く、2度めの映画化。米国では1年半の間公開が見送られていたが、98年秋に小規模公開された。監督は「危険な情事」「幸福の条件」のエイドリアン・ライン。脚本は『ザ・ニューヨーカー』や『ヴァニティ・フェア』誌で活躍するジャーナリストで、これが初の映画脚本となるスティーヴン・シフ。製作は「スターゲイト」のマリオ・カサールとジョエル・B・マイケルズ。撮影はハワード・アサートン。音楽は「Uターン」のエンニオ・モリコーネ。美術はジョン・ハットマン。編集はジュリー・モンローとデイヴィッド・ブレナー。衣裳は「プラクティカル・マジック」のジュディアナ・マコフスキー。出演は「仮面の男」のジェレミー・アイアンズ、これが映画デビューとなり、本作のあと「フェイス/オフ」に出演したドミニク・スウェイン(撮影時は15歳)、「疑惑の幻影」のメラニー・グリフィス、「エディー 勝利の天使」のフランク・ランジェラほか。
  • セレブリティ(1998)

    制作年: 1998
    有名人の間で揺れ動く一組の元夫婦の人生模様をユーモラスに描き出した群像劇。監督・脚本は「地球は女で回ってる」のウディ・アレン。製作のジーン・ドゥーマニアン、製作総指揮のJ・E・ボーケーア、美術のサントロクアスト、編集のスーザン・E・モース、衣裳のスージー・ベルリンガーはアレン作品の常連。撮影は「ウディ・アレンの重罪と軽罪」などアレン作品は4作目となるスヴェン・ニクヴィスト。出演は「ヴァージン・フライト」のケネス・ブラナー、「地球は女で回ってる」のジュディ・デイヴィス、「エイリアン4」のウィノナ・ライダー、「パラサイト」のファムケ・ヤンセン、「アルビノ・アリゲーター」のジョー・マンテーニャ、「仮面の男」のレオナルド・ディカプリオ、「アナザー・デイ・イン・パラダイス」のメラニー・グリフィス、「マイティ・ジョー」のシャーリーズ・セロン、「パラサイト」のベベ・ニューワース、「GODZILLA ゴジラ」のハンク・アザリアとマイケル・ラーナーほか。
  • アナザー・デイ・イン・パラダイス

    制作年: 1998
    ストリートに生きる少年が犯罪を重ねながらの旅を通して成長する姿を描くロード・ムーヴィー。監督は写真集『タルサ』(71)『ティーンエイジ・ラスト』(83)で有名な写真家ラリー・クラークで、「KIDS」(95)に続く監督第2作。脚本はエディ・リトルの同名作を元にクリストファー・ランドン、スティーヴン・チンが担当。製作はチン、クラーク、そして本作の準主演もつとめた俳優ジェームズ・ウッズ(「ヴァンパイア最期の聖戦」)。撮影は「KIDS」のエリック・エドワーズ。、音楽監修はハワード・パール、ロビン・アーダングで、オーティス・レディング、サム・ムーア、またサザン・ソウルの名曲などが流れる。美術はアーロン・オズボーン。編集はルイス・コリーナ。衣裳はキャサリン・モリソン。出演は「リトル・ビッグ・フィールド」のヴィンセント・カシーザー、「ロスト・ハイウェイ」のナターシャ・グレッグソン・ワグナー、「疑惑の幻影」のメラニー・グリフィスほか。
  • 疑惑の幻影

    制作年: 1998
    影の巨大な力に脅かされながら、殺人事件の真相に挑む女弁護士の姿を描いたスリラー。監督は「ホワイト・ファンク」のランダル・グレイザー。脚本は本作がデビューのマイラ・ビヤンカと、アカデミー賞ノミネートの短編『Bronx Cheers』のレイモンド・デフェリタ。製作はアダム・クライン。撮影は「ブラック・レイン」の第二班撮影や「GIジェーン」のカメラ・オペレーターを経て、本作が撮影監督デビューのクレイグ・ハーゲンセン。音楽はジョエル・ゴールドスミス。美術は「ディフェンスレス 密会」のカーティス・A・シュネル、編集はジェフ・ゴーソン。衣裳は「愛と青春の旅だち」のリタ・リッグス。出演は「あなたに逢いたくて」のメラニー・グリフィス、「相続人」のトム・ベレンジャー、「スリープ・ウィズ・ミー」のクレイグ・シェイファー、ミュージシャンのヒューイ・ルイス(「ショート・カッツ」)、「沈黙のジェラシー」のニーナ・フォッチほか。
  • 狼たちの街

    制作年: 1996
    50年代初頭のL.A.に実在した組織犯罪特別捜査班〈ハット・スクワッド〉の男たちの闘いを描いたサスペンス・アクション。骨太な演出と、豪華キャストの競演が見もの。監督は「ワンス・ウォリアーズ」で注目されたオーストラリア映画界の俊英リー・タマホリで、2作目にしてハリウッド進出を果たした。脚本は、小説家でもある「パリス・トラウト」のピート・デクスターの原案を、彼とフロイド・マトラックスが執筆。製作は「スティング」「ジョーズ」など数々のヒット作を手掛けたリチャード・D・ザナックと、その妻で「ドライビング・MISS・デイジー」のリリー・フィニー・ザナック。撮影は「フィオナの海」の名匠ハスケル・ウェクスラー、音楽は「ザ・ファーム 法律事務所」のデイヴ・グルーシン、美術は「カリートの道」のリチャード・シルバート、編集はサリー・メンケ、衣裳は「ショーガール」「ストレンジ・デイズ ―1999年12月31日―」のエレン・マイロニックが担当。出演は「アイ・ラブ・トラブル」のニック・ノルティ、「ユージュアル・サスペクツ」のチャズ・パルミンテリ、「スピーシーズ 種の起源」のマイケル・マドセン、「3人のエンジェル」のクリス・ペン、「ミルク・マネー」のメラニー・グリフィス、「ザ・シークレット・サービス」のジョン・マルコヴィッチ、「デンバーに死す時」のトリート・ウィリアムズ、「ハイヤー・ラーニング」のジェニファー・コネリー、「キル・ミー・テンダー2 笑って殺して!?」のアンドリュー・マッカーシー、「美しき獲物」のダニエル・ボールドウィン、「マスカレード 甘い罠」のロブ・ロウ、「ロンゲスト・ヤード」のエド・ローター、「L.A.大捜査線 狼たちの街」のウィリアム・ピーターセン、「潜望鏡を上げろ」のブルース・ダーンほか。
  • あなたに逢いたくて

    制作年: 1996
    富豪の美女と結婚を決めながら、相手の妹を愛してしまい、存在しない双子の弟になりすまし、ひとり二役で姉妹両方とつきあおうとして悪戦苦闘する様を描いたラヴ・コメディ。ユーモア・ミステリーの異才ドナルド・E・ウエストレイクの『二役は大変!』(邦訳・ハヤカワ文庫刊)を、「エビータ」のアントニオ・バンデラス、「透明人間」のダリル・ハンナ、「ミルク・マネー」のメラニー・グリフィスの主演、「ベルエポック」のフェルナンド・トルエバの監督・脚本(ダビッド・トルエバと共同)で映画化。製作は「ビースト 獣の日」のアンドレ・ビセンテ・ゴメス、クリスティーナ・ウェテ、トルエバの共同。撮影は「ベルエポック」のホセ・ルイス・アルカイネ。音楽は「ブロードキャスト・ニュース」のミシェル・カミロで、軽快なラテン・ジャズ調のスコアは聴きもの(エンド・クレジットでは演奏場面も)。共演は「レオン」のダニー・アイエロ、「9か月」のジョーン・キューザック、「ナイト・アンド・ザ・シティ」のイーライ・ウォーラックほか。
  • Dearフレンズ(1995)

    制作年: 1995
    幼なじみの4人の女性の過去と現在を対比させながら、少女たちの心の成長を描いた群像劇。少女時代のパートに比重が置かれ、ファッションや音楽など70年代の風俗がノスタルジックなムードが見どころの“少女版「スタンド・バイ・ミー」”の趣もある。主要なキャスト、スタッフが女性で占められており、監督はアカデミー賞短編賞にノミネート経験を持ち、『世にも不思議なアメージング・ストーリー』『ツイン・ピークス』などのTVドラマで演出を手掛け、本作が長編デビュー作となるレスリー・リンカ・グラッター。少女時代の自分自身を投影させた脚本はI・マーリー・キング。製作は、主演も兼ねるデミ・ムーアと、「リーサル・ウェポン2 炎の約束」「ダイ・ハード2」などでアソシエイト・プロデューサーを務めたのち、ムーアと製作会社シルヴァー・ピクチャーズを設立したスザンヌ・トッドの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは「蜘蛛女」のジェニファー・トッド。撮影はウェリー・ステイガー、衣裳はディーナ・アペル。音楽はクリフ・エイデルマンがスコアを書き、「ジム・キャリーはMr. ダマー」のドーン・ソーラーの監修の下、ジャクソン・ファイヴの『アイ・ウォント・ユー・バック』、モンキーズの『デイドリーム・ビリーヴァー』など懐かしいヒット曲が全編に流れる。出演は「素顔のままで」のデミ・ムーア、「ミルク・マネー」のメラニー・グリフィス、「ビューティフル・ガールズ」のロージー・オドネルほか。
  • ミルク・マネー

    制作年: 1994
    父と息子の二人暮らしの家庭に舞い込んだ一人の娼婦が、本当の愛を掴むまでを描いたハートウォーミングなラヴコメディ。監督は「マネー・ピット」「花嫁はエイリアン」「メイド・イン・アメリカ」など、コミカルな作風を得意とするリチャード・ベンジャミン。脚本は新鋭のジョン・マットソン。製作は「フック」をはじめ、数々のスティーヴン・スピルバーグ作品をサポートしているキャスリーン・ケネディとフランク・マーシャルの夫婦コンビ。撮影は「愛と哀しみの果て」のデイヴィッド・ワトキン、音楽は「恋愛の法則」のマイケル・コンヴァーティノ、美術は「天国から来たチォンピオン」のポール・シルバート、衣装は「華麗なるギャツビー」のシドニー・アルドリッチがそれぞれ担当。色っぽさとキュートさを併せ持ったヒロインを好演したのは「ワーキング・ガール」「ボーン・イエスタディ」のメラニー・グリフィス、対する実直な父親を演じたのは「アビス」「ザ・ファーム 法律事務所」のエド・ハリスで、二人の自然体の好演が見どころ。共演はテレビドラマで活躍し、本作が映画初出演となる子役のマイケル・パトリック・カーター、「時計じかけのオレンジ」「北斗の拳」の怪優マルコム・マクドウェルら。
    90
  • ノーバディーズ・フール

    制作年: 1994
    アメリカ・ニューヨーク州の郊外を舞台に、ひとりの土木作業員が様々な出来事を通して、失いかけていた人間の絆を取り戻していくヒューマン・ドラマ。リチャード・ルッソの同名小説(邦訳・ベネッセコーポレーション刊)を「クレイマー、クレイマー」「ビリー・バスゲイト」のロバート・ベントンが脚色・監督した作品。製作は「星に想いを」のスコット・ルーディンと「ビリー・バスゲイト」のアーレン・ドノヴァン、エグゼクティヴ・プロデューサーは「ノー・マーシイ 非情の愛」のマイケル・ハウスマン、撮影は「ザ・シークレット・サービス」のジョン・ベイリー、音楽は「ミセス・ダウト」のハワード・ショア、美術は「ボビー・フィッシャーを探して」のデイヴィッド・グロープマン、衣装は「ビリー・バスゲイト」のジョセフ・G・アウリシ、編集は「ダメージ」のジョン・ブルームがそれぞれ担当。主演は「未来は今」の名優ポール・ニューマン。助演として「パルプ・フィクション」のブルース・ウィリス、「ミルク・マネー」のメラニー・グリフィス、「カミーラ あなたといた夏」のジェシカ・タンディ(94年9月11日死去)、「ルトガー・ハウアー 処刑脱獄」のディラン・ウォルシュなど、個性的なキャストが顔をそろえている。
  • ボーン・イエスタデイ(1993)

    制作年: 1993
    大富豪の愛人で無知で無学な美女と、知的でハンサムだが超堅物のジャーナリストとの恋を描く恋愛コメディ。監督は「僕の美しい人だから」のルイス・マンドーキ、製作はD・コンスタンチン・コンテ、エグゼクティヴ・プロデューサーはストラットン・レオポルド、ガーソン・カニンが1946年に発表した同名戯曲をもとに、ダクラス・マクグラスが脚本を執筆。撮影は「僕の美しい人だから」のラヨシュ・コルタイ、音楽は「フィッシャー・キング」のジョージ・フェントンが担当。主演は「刑事エデン 追跡者」のメラニー・グリフィス、「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」のドン・ジョンソン、「夢を生きた男 ザ・ベーブ」のジョン・グッドマン。
  • 嵐の中で輝いて

    制作年: 1992
    自らスパイを志願した女性が、ナチの台頭するドイツで愛する者のために生き抜く大河ロマン。監督・脚本は『パンチライン』(V)のデイヴィッド・セルツァー、エグゼクティヴ・プロデューサーはセルツァーとサンディ・ガリン、製作はハワード・ローゼンマン、キャロル・バウム、原作はスーザン・アイザックス、撮影は「氷の微笑」のヤン・デ・ボン、音楽は「レネゲイズ」のマイケル・ケイメンが担当。
  • 刑事エデン 追跡者

    制作年: 1992
    ユダヤ教ハシド派のコミュニティで起こった殺人事件の真相を探る女刑事の姿を描くサスペンス・ドラマ。ハシド社会は、ユダヤ教の中でも最も伝統を重んじる戒律の厳しい社会である。その興味深い生活習慣や伝統が、この映画の中でこと細かに紹介されている。監督は「Q&A」の、ニューヨーク派の代表的監督シドニー・ルメット。製作はスティーヴ・ゴリン、シガージョン・サイヴァットソン、ハワード・ローゼンマン。エグゼクティヴ・プロデューサーはサンディ・ガリンとキャロル・バウム、脚本は「ボディ・ダブル」のロバート・J・アヴレック、撮影は「ツインズ」のアンジェイ・バートコウィアク、音楽はブロードウェイ・ミュージカルの巨匠で、「屋根の上のバイオリン弾き」のジェリー・ボックが担当。主演は「嵐の中で輝いて」のメラニー・グリフィス、本作が映画デビューとなるエリック・サル。
  • 愛に翼を

    制作年: 1991
    子供をなくした夫婦と少年の一夏のふれあいを描く、フランス映画「フランスの思い出」(原案ジャン・ループ・ヒュバート)のアメリカ版リメイク。監督・脚本は「フォエバー・フレンズ」の脚本家のメアリー・アグネス・ドナヒュー、製作はスコット・クルーフ、パトリック・パーマー、エグゼクティヴ・プロデューサーはジャン・フランソワ・ルプティ、テッド・フィールド、ロバート・W・コート、撮影はポーランド出身のイェジー・ジーリンスキー、音楽はニューマン兄弟の末弟で近年の成長株デイヴィッド・ニューマンが担当。なお、主演のメラニー・グリフィスとドン・ジョンソンは実際の夫婦である。
  • パシフィック・ハイツ

    制作年: 1990
    サイコパス(社会病質者)に間貸ししたことから若いカップルが体験する恐怖を描くサイコ・サスペンス。エグゼクティヴ・プロデューサーはジェームズ・G・ロビンソンとジョー・ロス、製作はスコット・ルーディンとウィリアム・サックハイム、監督は「マダム・スザーツカ」のジョン・シュレシンジャー、脚本はダニエル・パイン、撮影はアミール・モクリ、音楽はハンス・ジマーが担当。出演はメラニー・グリフィス、マシュー・モディンほか。
  • 虚栄のかがり火

    制作年: 1990
    ウォール街の頂点を極めた若き債券トレーダーがささいな事件から転落の道を辿る。エグゼクティブ・プロデューサーはピーター・グーバーとジョン・ピータース、製作・監督は「カジュアリティーズ」のブライアン・デ・パルマ、トム・ウルフの原作をマイケル・クリストファーが脚本化、撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽をデイブ・グルーシンが担当。出演はトム・ハンクス、ブルース・ウィリス、メラニー・グリフィスほか。
    70
  • ワーキング・ガール

    制作年: 1988
    証券業界を舞台に、ビジネスと恋に賭けた女の闘いと、アメリカン・ドリームを描く。エグゼクティヴ・プロデューサーは、ロバート・グリーンハットとローレンス・マーク、製作はダグラス・ウィック、監督は「ブルースが聞こえる」のマイク・ニコルズ、脚本はケヴィン・ウェイド、撮影は「最後の誘惑」のミハエル・バルハウス、音楽は「心みだれて」のカーリー・サイモンが担当。出演は「ミラグロ 奇跡の地」のメラニー・グリフィス、「フランティック」のハリソン・フォード、「ハーフムーン・ストリート」のシガニィー・ウィーヴァーほか。
    68
  • ミラグロ 奇跡の地

    制作年: 1988
    土地開発業者の買収に立ち向かう町の人々の心の愛と勇気、友情を描く。製作総指揮はロバート・レッドフォードとモクテスマ・エスパルサ、監督は「普通の人々」のロバート・レッドフォード、撮影は「クリエイター」のロビー・グリーンバーグ、音楽は「恋におちて」のデーヴ・グルーシンが担当。出演は「ダーティソルジャー・野良犬軍団」のチック・ヴェネラ、「クロスオーバー・ドリーム」のルーべン・ブラデス、「蜘蛛女のキス」のソニア・ブラガ、「ブルースが聞こえる」のクリストファー・ウォーケンほか。
    88
    • 感動的な
  • ストーミー・マンディ

    制作年: 1988
    ニューキャッスルのウォーター・フロント再開発計画に巻き込まれた男女の愛と困惑を描くサスペンス映画。製作はナイジェル・スタフォード・クラーク、監督・脚本・音楽はマイク・フィギュス、撮影はロジャー・ディキンスが担当。出演はメラニー・グリフィス、ショーン・ビーンほか。
  • チェリー2000

    制作年: 1986
    スティーヴ・ジャーナット監督が、2017年の暴力が横行する近未来社会を舞台に、壊れたSEXアンドロイドのパーツを求めて野蛮地帯を旅する男を描くSFアドベンチャーロマン。『ワーキング・ガール』のメラニー・グリフィスのセクシーな魅力が見どころ。【スタッフ&キャスト】監督:スティーヴ・ジャーナット 製作:エドワード・R・プレスマン 脚本:マイケル・アルメレイダ 撮影:ジャック・ヘイトキン 出演:メラニー・グリフィス/ベン・ジョンソン/デヴィッド・アンドリュース/ジェニファー・バルゴビン
  • サムシング・ワイルド

    制作年: 1986
    謎の女によって翻弄されるエリート社員の姿を描く。製作・監督は「ストップ・メイキング・センス」のジョナサン・デミ、撮影はタク・フジモト、音楽はジョン・ケイル、ローリー・アンダーソンが担当。出演はジェフ・ダニエルズ、メラニー・グリフィスほか。
  • ボディ・ダブル

    制作年: 1984
    閉所恐怖症に悩む俳優が、謎の事件に巻きこまれていく姿を描くサスペンス。製作・監督は「スカーフェイス」のブライアン・デ・パルマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはハワード・ゴットフリード。デ・パルマの原案を基にロバート・J・アヴレックとデ・パルマ自身が共同で脚色。撮影はスティーブン・H・ブラム、音楽はピノ・ドナジオが担当。出演はクレイグ・ワッソン、メラニー・グリフィスなど。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は菊地浩司。メトロカラー、スタンダード。1984年作品。
    60
  • ロアーズ

    制作年: 1981
    156頭に及ぶライオン、虎、豹、クーガーなどと共同生活するためにアフリカにやってきた一家の、猛獣と仲良くなるまでの大混乱を描く。製作総指揮は植村伴次郎、製作・監督・脚本はノエル・マーシャル、共同製作はチャールズ・スローンとジャック・ラトナー、撮影はヤン・ドゥ・ボン、音楽はドミニク・フロンティアがそれぞれ担当。出演はティッピー・ヘドレン、ノエル・マーシャル、ジェリー・マーシャル、メラニー・グリフィス、キアロ・マチーヴォ。日本語吹き替えで上映。翻訳は木原たけし、声の出演は馬淵晴子(ティッピー・ヘドレン)、井上孝雄(ノエル・マーシャル)、藩恵子(メラニー・グリフィス)など。
    100
  • ワン・オン・ワン

    制作年: 1977
    高校バスケットボールの花形選手が大学に入り、人生のターニング・ポイントを乗り越えるまでを描く青春映画。製作はマーティン・ホーンステイン、監督は「ラスト・アメリカン・ヒーロー」のラモント・ジョンソン、脚本はロビー・ベンソンとジェリー・シーガル(ノヴェライゼーション/立風書房刊)、撮影はドナルド・M・モーガン、美術はシャーマン・ラウダミルク、音楽はチャールズ・フォックス、編集はロビ・ロバーツが各々担当。出演はロビー・ベンソン、アネット・オトゥール、G・D・スプラドリン、ゲイル・ストリックランド、メラニー・グリフィス、ジェームズ・G・リチャードソン、エクトー・モラレス、コリー・フォーチャーなど。
    60
  • ハーパー探偵シリーズ 新・動く標的

    制作年: 1975
    アメリカ南部に莫大な石油の権利を持つ老婦人が殺された事件にとり組む私立探偵ルー・ハーパーの活躍を描く。ハードボイルド作家ロス・マクドナルド原作の「動く標的」の続篇。製作はローレンス・ターマンとデイヴィッド・フォスター、監督は「マシンガン・パニック」のスチュワート・ローゼンバーグ、脚本はロレンゾ・センプル・ジュニアとトレイシー・キーナン・ウィン、撮影はゴードン・ウィリス、音楽はマイケル・スモール、編集はジョン・ハワードなど。
    60
  • ナイトムーブス

    制作年: 1975
    元フットボールの花形選手で、今はしがない私立探偵が連続殺人事件にまき込まれていくというサスペンス。製作はロバート・M・シャーマン、共同製作はジーン・ラスコ、監督は「小さな巨人」のアーサー・ペン、脚本はアラン・シャープ、撮影はブルース・サーティーズ、音楽はマイケル・スモール、編集はデッド・アレンが各々担当。出演はジーン・ハックマン、ジェニファー・ウォーレン、エドワード・ビンズ、ハリス・ユーリン、ケネス・マース、ジャネット・ワード、ジェームズ・ウッズ、メラニー・グリフィスなど。
    60
1-35件表示/全35件

今日は映画何の日?

注目記事