- キネマ旬報WEB トップ
- 大和武士
大和武士の関連作品 / Related Work
1-60件表示/全60件
-
修羅之魂 激動渡世編
制作年: 2008井の上孝彦の自伝を実写化した実録極道ドラマの完結編。稲澤会横須田一家で任侠道を学び、兄・信彦と共に井之上組を立ち上げた孝彦は、稲澤会初の新宿、歌舞伎町進出を図る。しかし執拗に迫る警察の圧力により、孝彦はついに逮捕されてしまう。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 原作:井の上孝彦 脚本:霧嶋悠一 プロデューサー:山村淳史 出演:小沢仁志/小西博之/大和武士/川地民夫 -
修羅之魂 侠客立志編
制作年: 2008井の上孝彦の自伝を実写化した実録極道ドラマ。熊本で生を受けた井之上孝彦は、兄の延彦を頼り舎弟を連れ横浜へ。土建業に汗を流しつつも行く先々でヤクザ相手に暴れ回っていた孝彦は、見兼ねた親方の手引きで稲澤会横須田一家で任侠道を学ぶことに。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 原作:井の上孝彦 脚本:霧嶋悠一 プロデューサー:山村淳史 出演:小沢仁志/小西博之/大和武士/川地民夫 -
西日本暴力地帯 実録山陰抗争 完結篇
制作年: 2007実力派俳優・今井雅之主演による実録極道抗争ドラマ完結編。山陰柳田組と高塚組が相次いで解散。高塚組の頭・塩山幸治は、山浪組の盃を受け塩山組を立ち上げる。そんな中、角田拓郎は自らの組が大組織に飲み込まれた現実にやるせない想いを抱えていた。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:杉山ゆう プロデューサー:山地昇 音楽:野島健太郎 出演:今井雅之/石橋保/松田優/大和武士 -
西日本暴力地帯 実録山陰抗争
制作年: 2007映画、舞台などで活躍する実力派・今井雅之主演の実録極道抗争史。昭和30年代。山浪組の鳥取進出を機に、地元組織は山浪組と本間会の2大組織の傘下へと分裂。緊迫した状況の中、深夜列車内で起きた殺人事件が山陰道史上に残る抗争へと発展していく。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:杉山ゆう プロデューサー:山地昇 音楽:野島健太郎 出演:今井雅之/石橋保/松田優/大和武士 -
県警強行殺人班 鬼哭野戦場
制作年: 2007戦後の広島、警察と一般市民を軸に、原爆により深い傷を負い、様々な運命を背負ってしまった人々が熱く生きていく様を、「仁義なき戦い」の世界とは逆の視点から描く。主演は「俺は、君のためにこそ死ににいく」の渡辺大。脚本は「仁義なき戦い 完結編」「北陸代理戦争」「鬼龍院花子の生涯」「極道の妻たち」など数々の作品を手がけるヒットメーカー、高田宏治。 -
BACK FIRE 強制奪還
制作年: 2006『トカレフ』の大和武士と注目のセクシー女優・夏目ナナ共演によるアクションサスペンス。自動車修理工場を営む元ヤクザの椿ジローは、ひとり息子のテルと共に幸せに暮らしていた。そんなある日、ヤクザ組織から逃げて来たふたり組が現れて…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:大江利哉 プロデューサー:栗林俊雄 撮影:藤木成剛 アクション監督・出演:松田優 出演:大和武士/夏目ナナ/風間貢/福井瞭雅 -
カチコミ刑事 オンドリャー! 大捜査線 心斎橋を封鎖せよ
制作年: 2005大阪・新世界を舞台に、かなりあぶない刑事と巡査コンビの活躍を描いたアクション・コメディ。監督は「スパイ道/スパイ継承」の鈴木浩介。脚本は「Dr.ピノコの森の冒険」の小林弘利。撮影を「同じ月を見ている Under The Same Moon」の北信康が担当している。主演は、『喧嘩の花道 大阪最強伝説』の渡辺二郎と「武勇伝」の渡嘉敷勝男、「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」の載寧龍二。 -
龍神 LEGENDARY DRAGON
制作年: 2004週刊実話で連載され、“ヤクザ”と“チャイニーズ・マフィア”の生態をリアルに描き話題となった小説「龍神」が原作者自らの監督・主演で映画化。本作の製作にあたって国際ジャーナリストの顔を持つ高木淳也は捨て身の取材を敢行。その成果を反映し、作品にリアルさと迫力を持たせることに成功している。また高木淳也はすべてのアクションをノースタントでこなしている。共演は、香港若手人気アクションスターのテレンス・インを筆頭に、小沢仁志、白龍、大和武士、中野英雄、岡崎二朗。 -
修羅のみち 九州全面戦争
制作年: 2004任侠映画でおなじみの原田龍二と松方弘樹が“善・悪”に分かれて初共演する本格極道巨編。東西の暴力団組織の壮絶な抗争が展開するバイオレンス・アクションの第10弾。監督は同シリーズを数多く手掛ける小澤啓一。主演は「汚い奴」の原田龍二。共演に「修羅のむれ」の渡辺裕之。50点 -
修羅のみち 北九州烈死篇
制作年: 2003任侠道を貫く青年と“腐れ外道”との激しい抗争を描いた人気任侠シリーズ第9弾。ヤクザ映画の名手・小澤啓一監督が、北九州を舞台に、麻薬密売と道路建設に絡む非情な闘いを描く。ヒロインに抜擢された井上晴美が拳銃を手に、激しいアクションと迫力のドスをスクリーンに響かせる。50点 -
銃声 LAST DROP OF BLOOD
制作年: 2003堅気になった筈の男が、再び暴力の世界に身を投じていく姿を描いたヴァイオレンス・アクション。監督・脚本は、「川の流れのように」の秋元康。撮影を「座頭市」の柳島克己が担当している。主演は「メジャーリーグ3」の石橋貴明。 -
修羅のみち6 血染めの海峡
制作年: 2003「クロスファイア」の原田龍二、「荒ぶる魂たち」の松方弘樹共演による極道アクション。父親を殺した極悪非道な男、黒田に立ち向かう極道・大神の姿を描く。50点 -
修羅のみち 大阪最終血戦
制作年: 2003原田龍二、松方弘樹共演の人気任侠シリーズ第8弾。大阪を舞台に、殺したはずの宿敵の生存を知り、再び復讐に燃える男と、“腐れ外道”との壮絶な東西縄張り争いを描いたアクション。監督は「餓狼伝」の佐々木正人。50点 -
修羅のみち 暴力金融列島
制作年: 2003前作に引き続き原田龍二が主演を務める人気任侠シリーズ第7弾。政財界を巻き込んで三代に渡る抗争を続ける大神組VS黒田の激しい闘いを描く怒涛のアクション。監督は「餓狼伝」の佐々木正人。50点 -
実録・山陽道やくざ戦争 覇道 完結編
制作年: 2003山陽道で勃発した“仁義なき戦い”の真実に迫った極道アクション第2弾。広島やくざの平和を目指す連合組織・共政会の発足により抗争は沈静化したかに思われた。しかし、二代目共政会会長の就任問題をきっかけに、再び血みどろの争いが始まってしまう。【スタッフ&キャスト】監督:森山政 製作:許殷瓊 原案:大学中庸 脚本:岬英昭 出演:大和武士/梅宮辰夫/松方弘樹/力也 -
やくざの憲法 赤字破門
制作年: 2003巨匠・村上和彦原作による異色の任侠巨編。4年前、天堂組若頭・津上は松山組に舎弟を殺されながらも、組長・天堂の命により報復を断念せざるを得なかった。以来、天堂に不信感を募らせていた津上は、ある事件を機に若頭解任、そして破門へと至り…。【スタッフ&キャスト】監督:津島勝 原作:村上和彦 脚本:高田拓土彦 製作:中島仁 出演:白竜/清水宏次朗/永澤俊矢/大和武士90点 -
修羅のみち4 北九州代理戦争
制作年: 2002任侠道を貫く関東極道と極悪非道な関西ヤクザの、全国制覇を賭けた因縁の戦いを描くアクション・シリーズの第4作。監督は「修羅のみち3 広島・四国全面戦争」の小澤啓一。鈴川鉄久による原作を基に、「修羅のみち2 関西頂上決戦」の井上鉄勇が脚色。撮影を「NATTU ナトゥ 踊る!ニンジャ伝説」の加藤雄大が担当している。主演は、「実録・安藤組外伝 餓狼の掟」の哀川翔と「荒ぶる魂たち」の松方弘樹。ゲストスタアとして「白い船」の長谷川初範、「修羅がゆく6 東北激闘篇」の渡辺文雄が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2002年4月20日より、大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。R-15。50点 -
実録・山陽道やくざ戦争 覇道
制作年: 2002西日本で勃発した“仁義なき戦い”の影に隠されたもうひとつの抗争“府中戦争”の真実に迫った極道アクション。打越会との抗争に苦戦していた山村組は、周辺組織と手を組んで“共政会”を結成。しかし、早くも組織には不協和音が漂い始め…。【スタッフ&キャスト】監督:森山政 製作:許殷瓊 原案: 大学中庸 脚本:岬英昭 出演:大和武士/永澤俊矢/清水宏次朗/三原じゅん子 -
GUN CRAZY 復讐の荒野
制作年: 2002殺された父の仇を討つべく、ギャングのボスに戦いを挑んでいくヒロインの活躍を描いた、ジャパニーズ・ウエスタンシリーズの第1作。監督は「MONKEY EXPRESS モンキー・エクスプレス」の室賀厚。脚本は、『オーバーレブ』の濱崎剛志と室賀監督の共同。撮影を「MONKEY EXPRESS~」の加藤孝信が担当している。主演は「DANBALL HOUSE GiRL」の米倉涼子。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
実録・山陽道やくざ戦争 手打ち破り
制作年: 2001大沢樹生主演による実録任侠ドラマ。昭和54年、岡山県津山市。山王会武田組の小原が、貴山会系吉良組の組員・高岡らに殺害される。武田組々長・武田力也は貴山会への報復を主張するが、山王会執行部の説得により手打ちに応じることになり…。【スタッフ&キャスト】原案・題字:村上和彦 監修:石原興 監督:酒井信行 脚本:旭井寧 出演:大沢樹生/石橋保/大和武士/室田日出男0点 -
新・仁義なき戦い。(2000)
制作年: 2000大組織の跡目争いに翻弄される男たちの姿を描いた群像バイオレンス。監督は「顔」の阪本順治。飯干晃一による同名原作を基に、「女侠 夜叉の舞い」の高田宏治が脚本を執筆。撮影に「顔」の笠松則通が当たっている。主演は、「顔」の豊川悦司と「SF サムライフィクション」の布袋寅泰。第24回日本アカデミー賞最優秀監督賞、新人俳優賞(布袋寅泰)、2000年度キネマ旬報日本映画監督賞、第13回日刊スポーツ映画大賞監督賞、第22回ヨコハマ映画祭監督賞、助演男優賞(村上淳)受賞作品。60点 -
修羅がゆく13 完結篇
制作年: 2000組長殺しの汚名を着せられた本郷と、彼を陥れた伊能の対決を描いた極道映画シリーズ第13弾にして完結篇。監督は「修羅がゆく12 北九州死闘篇」の小澤啓一。川辺優と山口正人による人気コミックを下敷きに、「修羅がゆく11 名古屋頂上戦争」の井上鉄勇が脚本を執筆。撮影に「修羅がゆく12~」の鈴木耕一があたってる。主演は「新・仁義なき戦い」の哀川翔。また、ゲストスタアとして「codename:TOMOKO〈TOMOKO もっとも危険な女〉」の渡辺裕之が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。50点 -
京浜抗争史外伝 最後の組長
制作年: 2000堅気の生活を送る元ヤクザの組長が、仁義を貫く為に再び抗争の世界に戻っていく姿を描いた極道映画。監督は「新極道伝説 三匹の竜2」の鳥井邦男。脚本は「闇稼業詐欺道」の神戸一彦と鳥井監督、「姉妹坂」の桂木薫の共同。撮影を「修羅がゆく11 名古屋頂上戦争」の安藤庄平が担当している。主演は「GEDO The Fatal Blade」の中条きよし。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
修羅がゆく11 名古屋頂上戦争
制作年: 2000名古屋を舞台に、本郷と伊能の闘いを活写するバイオレンス・アクションのシリーズ第11弾。監督は「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の小澤啓一。川辺優と山口正人による同名コミックを下敷きに、小澤監督と「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の和久田正明が共同で脚本を執筆。撮影を「通過と金髪」の安藤庄平が担当している。主演は「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の哀川翔。ゲストスターに「DOA<DEAD OR ALIVE 犯罪者>」の甲賀瑞穂。2000年1月22日名古屋・栄東映パラスにて先行公開。50点 -
DRUG GARDEN
制作年: 2000精神神経症を持つ女優と彼女を取り巻く風変わりな人物たちが織りなす、不思議な共同生活を描いた自伝的ドラマ。監督は、本作が初監督作品となる女優の広田レオナで、主演も兼ねている。尚、本作は『MOVIE STORM』の第4弾作品として製作、公開された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
修羅がゆく10 北陸代理決戦
制作年: 1999北陸・金沢を舞台に、本郷と伊能の闘いを描いたバイオレンス・アクションシリーズ第10弾。監督は「修羅がゆく9 北海道進攻作戦」の小澤啓一。川辺優と山口正人による同名コミックを下敷きに、小澤監督と樽原卓展、和久田正明が合同で脚本を執筆。撮影を「絆」の丸池納が担当している。主演は「修羅がゆく9 北海道進攻作戦」の哀川翔。ゲストスターに「DOA<DEAD OR ALIVE 犯罪者>」の鶴見辰吾と「ちぎれ雲 いつか老人介護」の藤森夕子。1999年9月4日 大阪・千日前国際シネマにて先行公開。50点 -
無頼 人斬り五郎(1999)
制作年: 1999日活で製作された「無頼」シリーズの一作を北村一輝主演でリメイク。刑務所を出所した五郎は、暴力団のスクープを追う新聞記者・由紀を助けたために、その素性を組織幹部に知られてしまう。彼こそが、名振会の先代会長を殺った人斬り五郎だった。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:池田敏春 脚本:池上金男/小澤啓一/山口セツ 出演:北村一輝/細川直美/大和武士/隆大介 -
新・極道渡世の素敵な面々 きりとりブルース
制作年: 1999半人前のチンピラの恋と友情を描く青春極道アクション。監督は「惚れたらあかん 代紋の掟」の和泉聖治。安部譲二による原作を基に、「平成金融道 裁き人」の松本功と「借王6」の岩澤勝己が共同脚色。撮影を「殺人者 KILLER OF PARAISO」の近森眞史が担当している。主演は「皆月」の北村一輝。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
借王 ナニワ相場師伝説
制作年: 1999あこぎな信用金庫理事長を相手に、伝説の相場師と借王たちがタッグを組んで繰り広げる詐欺計画を描いた痛快金融ドラマのシリーズ第6弾。監督は「ドンを撃った男」の和泉聖治。土山しげると平井りゅうじによる原作コミックを基に、「平成金融道 裁き人」の岩澤勝己が脚本を執筆。撮影を「ドンを撃った男」の鈴木耕一が担当している。主演は、シリーズのレギュラーである「日本黒社会 LEY LINES」の哀川翔、「ドンを撃った男」の志賀勝、「平成金融道 裁き人」の夏樹陽子。ゲストスタアに「たどんとちくわ」の根津甚八。スーパー16ミリからのブローアップ。50点 -
黒の天使 Vol.2
制作年: 1999運命に翻弄される女殺し屋と、そんな彼女と奇妙な絆で結ばれた男女の復讐劇を描くアクション。監督・脚本は「黒の天使Vol.1」の石井隆。撮影を「天使に見捨てられた夜」の佐藤和人が担当している。主演は「残侠」の天海祐希。 -
Danger de mort<ダンジェ>
制作年: 1999若い男女の危険な恋の行方を描いた青春ドラマ。監督は「マネージャーの掟」の福岡芳穂。『ふしぎ文学館・恐怖のアルバム』に収められた山村正夫の『短剣』を基に、「幻の光」の萩田芳久が脚色。撮影監督に「がんばっていきまっしょい」の長田勇市が、撮影に小川真司があたっている。主演は、「釣りバカ日誌10」の金子賢と「バウンス ko GALS」の岡元夕紀子。スーパー16ミリからのブローアップ(一部35ミリ)。 -
CHAKA チャカ2
制作年: 1999密造拳銃によって結ばれたヒットマンと若者の奇妙な因縁を描くアクション・ドラマのシリーズ第2弾で、昨年公開された前作の前日談的内容の作品。監督は「チャカ LONELY HITMAN」の渡辺武。山之内幸夫による同名小説を基に、「OTSUYU 怪談牡丹灯篭」の本調有香が脚色。撮影を「チャカ LONELY HITMAN」の小松原茂が担当している。主演は、「報復 REVENGE」の竹内力と「日本黒社会 LEY LINES」の益子和浩、「Dolphin Through」の遠山景織子。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
新・極道渡世の素敵な面々 女になった覚えはねぇ
制作年: 1998バブル崩壊、暴対法の成立など刻々と変化する極道社会で生きる修行中のチンピラと、その周りの個性豊かな面々の生き様を描いたヤクザ映画。監督は和泉聖治、脚本は松本功と岩澤勝巳。主演は原田龍二、哀川翔、坂上香織。 -
修羅がゆく8 首都血戦
制作年: 1998臨海副都心開発事業に絡んで関西の広域暴力団が東京に進出を目論み、それに対峙するお馴染み本郷組の姿を描いた極道アクションの第8弾。監督は「極道三国志/総長への道」の澤田幸広。脚本は前作に続き「極道三国志」の板倉真琴が担当。撮影は加藤雄大が手がけている。主演は「借王4」の哀川翔。50点 -
極道三国志 総長への道
制作年: 1998全国の極道組織統一を目指し立ち上がった、三人の義兄弟の生き様を描くヤクザ映画シリーズ第2弾。監督は「修羅がゆく8 首都血戦」の澤田幸弘があたった。脚本は井上鉄勇、撮影は稲垣久夫が担当。主演は前作に引き続き清水宏次朗。「修羅がゆく7 四国烈死篇」と同時上映。 -
修羅がゆく6 東北激闘篇
制作年: 1997リゾート開発が進む会津若松を舞台に、全国制覇を目指す東西極道たちの争いを描いた極道アクション・シリーズの第6弾。監督は「メロドラマ」の小澤啓一。脚本は前作に続き「極道三国志」の板倉真琴が担当。撮影は「極道三国志」の鈴木耕一が手がけている。主演は「極道黒社会 RAINY DOG」の哀川翔。R指定。50点 -
実録新宿の顔 新宿愚連隊物語
制作年: 1997戦後混乱期の新宿を舞台に、伝説的な愚連隊として安藤昇とともにその名を轟かせていた男・加納貢の青春時代を描く和製ノワール・ムービー。「Morocco/横浜愚連隊物語」2部作に続く実録愚連隊物語の第2弾で、監督は「Morocco」も手がけた「流れ板七人」の和泉聖治。「Morocco」の脚本コンビである松本功と岩澤勝己が山平重樹の小説『新宿愚連隊物語』を共同で脚色し、撮影も「Morocco」の鈴木耕一が担当した。主演は「流れ板七人」の的場浩司で、南野陽子、柳葉敏郎、大和武士、中野英雄、中村繁之、大寶智子、野村祐人ほかの共演陣が脇を固めている。 -
実録新宿の顔 新宿愚連隊物語2
制作年: 1997戦後混乱期の新宿を駆け抜けた加納貢の生きざまを描く実録愚連隊物語「新宿の顔」の第2部。第1部と2本立てで同時公開された。監督の和泉聖治をはじめ、第1部と同じスタッフが製作にあたり、キャストも主演の的場浩司ほかの大多数が、第1部より引き続き出演している。 -
新・極道記者 逃げ馬伝説
制作年: 1996ギャンブルにのめりこむ男たちの哀しくも美しい生きざまをハードボイルドタッチで描いて人気のギャンブルロマン「極道記者」シリーズの第3作。『ケイシュウニュース』の馬券予想や『ラジオたんぱ』の解説などでおなじみの塩崎利雄の自伝的小説を原作に、前2作に続いて「でべそ」の望月六郎が監督。今回は望月が脚本も担当した。主演は企画者としても名前を連ねている「深い河」の奥田瑛二で、もはや当たり役とも言える極道記者・松崎に三たび挑んだ。故・阿佐田哲也を思わせる無頼派作家・麻生には演劇界の重鎮・唐十郎がふんし、ほかに「マリーの獲物」の大和武士、「夜がまた来る」の速水典子、オーディションで選ばれた新人・金谷亜未子らが共演。 -
修羅之介斬魔剣 妖魔伝説
制作年: 1996江戸初期を舞台に、北条家の秘宝を巡る争いに巻き込まれた美貌の剣士・榊修羅之介の活躍を、デジタルSFXを駆使して描くスーパー時代劇。監督は「新・第三の極道III」の津島勝。原作は鳴海丈の同名伝奇小説で、脚本を「くノ一忍法帖 忍者月影抄」の中本博通が担当。主演はこれが時代劇初主演となる「家なき子(1994)」の京本政樹。 -
修羅がゆく3 九州やくざ戦争
制作年: 1996組長殺しの汚名を着せられた男が自分を嵌めた敵に立ち向かう宿命の対決を描いた任侠映画のヒットシリーズ第3作。舞台を九州に移して、さらにエスカレートしたやくざ同士の戦いが展開する。監督はシリーズ3作全てを手掛ける「Morocco 横浜愚連隊物語」の和泉聖治。撮影も前作同様に安藤庄平が手掛け、主演も同じく哀川翔と萩原流行。1作目で死んでしまったと思われた大和武士が再登場している。50点 -
宇宙貨物船レムナント6
制作年: 1996事故で操縦不能になった宇宙貨物船の乗組員たちの決死の脱出劇を描いたサイエンス・アクション。監督はこれが劇映画デビュー作となった万田邦敏。脚本は万田と「私を抱いてそしてキスして」の麻生かさねの共同。撮影はやはりこれが劇場映画デビューとなる小渕好久。また、日本映画界が誇るSF映画の一流スタッフが参加しているのも話題のひとつである。主演は「新・極道記者 逃げ馬伝説」の大和武士と、「喪の仕事」の田村翔子。“J・MOVIE・WARS・3”の1本として製作された。 -
トカレフ(1994)
制作年: 1994誘拐犯に息子の命を奪われ、妻にも去られてしまった男の復讐を描く緊迫感あふれるアクション。「王手」以来2年ぶり、4本目の映画となる阪本順治監督・脚本作品で、「鉄拳」に続いて大和武士が主演する。撮影は石井勲が担当。94年度キネマ旬報読者選出日本映画ベストテン第6位。50点 -
ボディガード牙 修羅の黙示録
制作年: 1994『妖怪大戦争』の三池崇史監督が手掛けた梶原一騎原作の劇画を元にした格闘技アクション。徹心会空手道場の館長・大東徹源が展開する副事業の用心棒として働く牙直人。彼は香港でとある美女を護衛することになり…。※販売:エンドレ 販売代理:Jメディ【スタッフ&キャスト】監督:三池崇史 アクション監督・製作・脚本・出演:真樹日佐夫 原作:梶原一騎 製作:末吉博彦 出演:大和武士/菊池孝典/咲田めぐみ/荒井乃梨子 -
ボディガード牙 修羅の黙示録2
制作年: 1994『妖怪大戦争』の三池崇史監督が手掛けた梶原一騎原作の劇画を元にした格闘技アクション第2弾。牙の次の任務は蒼龍会の金を横領した石橋の護衛。蒼龍会が差し向けた沖縄空手の名手を、瞬く間に倒す牙だったが…。※販売:エンドレ 販売代理:Jメディ【スタッフ&キャスト】監督:三池崇史 アクション監督・製作・脚本・出演:真樹日佐夫 原作:梶原一騎 製作:末吉博彦 出演:大和武士/菊池孝典/咲田めぐみ/依田小夜子
1-60件表示/全60件