- キネマ旬報WEB トップ
- 岡田義徳
岡田義徳の関連作品 / Related Work
1-68件表示/全68件
-
映画 THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~
制作年: 2024石原まこちんの漫画を原作にしたコメディシリーズの劇場版第2弾。深夜のファミレスに集うミッキー、まっつん、ジャンボのフリーター3人組。普段通りゆるいトークを繰り広げていると、夜空に走る閃光を目撃。さらに、平和を脅かす招かねざる客も現れ……。出演は「シャイロックの子供たち」の佐藤隆太、「3人の信長」の岡田義徳、「貞子」の塚本高史。 -
THE3名様 リモートだけじゃ無理じゃね?
制作年: 2022佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史らが出演した脱力コメディシリーズが12年ぶりに復活。深夜のファミリーレストランでだらだらと会話を重ねていたフリーター3人組。アラフォーになっても大人になりきれない彼らを、原作者・石原まこちんの完全書き下ろしで描く。2005~2010年に発売された『THE3名様』DVDシリーズをはじめ数々の映画・ドラマをプロデュース、「サムライフ」などでメガホンを取った森谷雄が監督。店員役の小林大介や安藤玉恵も引き続き出演するほか、コスプレイヤー・モデル・俳優の桃月なしこが新たに参加。 -
鬼が笑う
制作年: 2021外国人技能実習生問題や日本社会の差別と偏見という現実を描き、数々の映画祭にノミネートされたドラマ。家族を暴力から守るため父を殺し、社会復帰を目指していた一馬は生きる希望を失っていた。ある日、職場の工場で外国人労働者へのいじめに巻き込まれる。兄の三野龍一が監督、弟の三野和比古が脚本を担当する映画制作ユニット、MINO Bros.が長編デビュー作「老人ファーム」に続いて手掛けた2作目。出演は、「老人ファーム」の半田周平、「由宇子の天秤」の梅田誠弘。第26回ソフィア国際映画祭OUT OF COMPETITION部門選出、第25回タリン・ブラックナイト映画祭メインコンペティション部門ノミネート、第18回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭国際コンペティション部門ノミネート。 -
劇場版 ルパンの娘
制作年: 2021代々泥棒一家の娘と代々警察一家の息子との許されぬ恋を描く、深田恭子主演のTVドラマシリーズ劇場版。泥棒一家“Lの一族”の父・尊が引退を決意し、迷惑をかけてきた華と和馬にちょっと遅めの新婚旅行をプレゼントする。しかしその真の目的はある秘宝だった。ドラマ版の演出を手がけていた「翔んで埼玉」の武内英樹監督が、引き続き監督。“Lの一族”の娘・三雲華役の深田恭子、警察一家の息子・桜庭和馬役の瀬戸康史らおなじみのキャスト陣に加え、観月ありさが物語のキーを握るもう一人のLの一族・三雲玲を演じる。 -
きみの瞳(め)が問いかけている
制作年: 2020韓国映画「ただ君だけ」を原作にした純愛ストーリー。不慮の事故で視力と家族を失うも、明るく生きる明香里は、塁と出会う。将来を有望視されたキックボクサーだった塁は、ある事件をきっかけに未来を失い、心を閉ざしていた。やがて二人は惹かれ合うが……。出演は、「検察側の罪人」の吉高由里子、「いなくなれ、群青」の横浜流星。監督は、「フォルトゥナの瞳」の三木孝浩。90点- 感動的な
- 泣ける
- 考えさせられる
-
コンフィデンスマンJP ロマンス編
制作年: 2019奇想天外な計画で、欲にまみれた人間たちから大金を騙し取る3人の信用詐欺師“コンフィデンスマン”の活躍を描いた痛快コメディ。伝説のパープルダイヤを狙い、香港へ飛んだコンフィデンスマンのダー子、ボクちゃん、リチャード。その前に、強敵が現れる。本作は、好評を博したテレビシリーズに続く劇場版。出演はテレビシリーズレギュラーの長澤まさみ、東出昌大、小日向文世に加え、劇場版キャストとして「クリーピー 偽りの隣人」の竹内結子、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の三浦春馬、「BLEACH」の江口洋介が登場。脚本を『リーガルハイ』、『相棒』などの古沢良太が手がける。82点- 手に汗握る
- スカッとする
-
生理ちゃん
制作年: 2019生理痛の原因をキャラクター化し第23回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した小山健によるコミックを映画化。女性ファッション誌の編集部でバリバリ働く青子の元にも、人生を半ば諦めSNSで毒のある投稿を続けるりほの元にも、容赦なく生理ちゃんがやってきて……。生理ちゃんに振り回されながらも仕事に恋に奮闘する青子を「翔んで埼玉」の二階堂ふみが、清掃のバイトをするりほをオムニバス「21世紀の女の子」内の一篇「projection」の伊藤沙莉が演じる。フジテレビジョンで『隣の家族は青く見える』など数々のドラマを手がけてきた品田俊介が映画初監督。第11回沖縄国際映画祭(島ぜんぶでおーきな祭)、第6回京都国際映画祭上映作品。80点 -
3人の信長
制作年: 2019ダンス&ボーカルユニットEXILEのTAKAHIROらが出演、信長だと主張する男たちと元今川軍との攻防を喜劇的に描く時代劇。織田信長の首を狙い3人を捕らえてきた元今川軍。真の信長を守るため、本物をあぶりだそうとする元今川軍を3人の信長は翻弄していく。監督は、「HiGH&LOW」シリーズなどの脚本を手がけてきた渡辺啓。頭が切れるかぶき者の信長・甲をTAKAHIROが、貫禄はあるがどこかずれた面のある信長・乙を「サムライせんせい」の市原隼人が、うつけ者ながらまったく読めない信長・丙を「今日も嫌がらせ弁当」の岡田義徳が、3人の信長たちに翻弄される今川軍残党の蒲原氏徳を「空母いぶき」の髙嶋政宏が演じる。82点- 笑える
- かっこいい
- 親子で楽しめそう
-
セーラー服と機関銃 卒業
制作年: 20161981年製作の「セーラー服と機関銃」のその後を描いた赤川次郎の小説を「映画 暗殺教室」の橋本環奈主演で映画化。出演は、「この国の空」の長谷川博己、「GONIN サーガ」の安藤政信。監督は「夫婦フーフー日記」の前田弘二。脚本は「きみはいい子」の高田亮。50点 -
女ヒエラルキー底辺少女
制作年: 2016学校内のヒエラルキーに振り回される思春期特有のジレンマを描いた鈴木詩子の同名コミックを、元AKB48の平嶋夏海主演で映画化したコメディ。変なあだ名や恋人ができないことに悩む女子高生・桃子は、妄想でストレスを発散しつつ、悶々とした日々を送る。「映画みんな!エスパーだよ!」の冨手麻妙、「映画 ビリギャル」の阿部菜渚美らが共演。監督は「上京ものがたり」の森岡利行。 -
good people
制作年: 20142014年にハリウッド映画祭にて日本映画として初めて上映された(上映タイトル「pancakes」)青春ドラマ。夢を叶えることが他人事に思えてしまう東京に飲み込まれそうなビリー、ミキ、ケイレブの三人。国も性別も異なる、不器用な若者たちの運命が交差する。ショートフィルムやCMなどを手がけてきた渋谷靖による長編初監督作品。出演は、「HAZARD」のジェイ・ ウェスト、「LOVE MY LIFE」の今宿麻美、ソフトバンクの CM 『白戸家』シリーズのダンテ・カーヴァーほか。 -
ばしゃ馬さんとビッグマウス
制作年: 2013シナリオライターという夢を諦めきれずにもがき続ける男女の挑戦と葛藤を描くヒューマンコメディ。監督・脚本は「さんかく」の吉田恵輔。出演は「夕凪の街 桜の国」の麻生久美子、「エイトレンジャー」の安田章大、「のんちゃんのり弁」の岡田義徳、「おだやかな日常」の山田真歩。音楽を「ふがいない僕は空を見た」のかみむら周平が担当する。 -
ラブ・スウィング 色々な愛のかたち
制作年: 2013『婚前特急』の監督・脚本コンビが手掛けるロマンティックラブコメディ。「恋人を作らない女」「勢いで離婚してしまった夫婦」「結婚したい男」など、19人の男女が織り成すさまざまな愛の形を描く。桐谷美玲をはじめ、豪華キャストが共演。【スタッフ&キャスト】監督:前田弘二 脚本:高田亮 出演:桐谷美玲/平山浩行/矢田亜希子/岡田義徳/中村ゆり/津川雅彦 -
闇金ウシジマくん
制作年: 2012法外な暴利をふっかけ容赦なく取り立てる闇金融を営む男と、そんな闇金融に関わり金に踊らされる人々をリアルに描き、2011年に第56回小学館漫画賞(一般向け部門)を受賞、2010年にはテレビドラマにもなった真鍋昌平のベストセラー同名コミックの劇場版。テレビドラマに引き続き「指輪をはめたい」の山田孝之が冷酷な闇金業者を演じるほか、「スイートリトルライズ」の大島優子が母の借金を肩代わりするフリーターを、「荒川アンダーザブリッジ」の林遣都が一発逆転を狙う青年を演じる。監督・脚本は「スマグラー おまえの未来を運べ」の企画・プロデュース・脚本を手がけた山口雅俊。また、「幸運の壺 Good Fortune」の福間正浩も脚本を担当。60点 -
L et M わたしがあなたを愛する理由、そのほかの物語 L STORY
制作年: 2012沢尻エリカの女優復帰作としても話題を呼んだラブストーリーの「L STORY」版。フレンチレストランのシェフとして働く絵瑠(える)は、仕事熱心ながらも恋愛に対しては奥手。密かに思いを寄せる男性にも気持ちを打ち明けられないままでいた。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:寒竹ゆり 脚本:鎌田智恵 製作:柳崎芳夫 主題歌:東方神起 出演:沢尻エリカ/村上淳/中村蒼/岡田義徳 -
L et M わたしがあなたを愛する理由、そのほかの物語 M STORY
制作年: 2012沢尻エリカが性格もルックスも異なる女性を一人二役で演じたラブストーリーの「M STORY」版。ウェイトレスとして働く絵夢(えむ)は自由奔放な性格の25歳。恋に対しても積極的で小悪魔タイプの彼女はある日、気になる男性に街で遭遇し…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:寒竹ゆり 脚本:鎌田智恵 製作:柳崎芳夫 主題歌:東方神起 出演:沢尻エリカ/村上淳/中村蒼/岡田義徳 -
L et M わたしがあなたを愛する理由、そのほかの物語
制作年: 20124年半振りの女優復帰作としても話題を呼んだ、沢尻エリカ主演のラブストーリー。恋愛に奥手な絵瑠(える)と小悪魔タイプの絵夢(えむ)。性格も見た目も異なるふたりの女性を、沢尻エリカが一人二役で演じる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:寒竹ゆり 脚本:鎌田智恵 製作:柳崎芳夫 主題歌:東方神起 出演:沢尻エリカ/村上淳/中村蒼/岡田義徳 -
マダガスカル3
制作年: 2012ニューヨークの動物園で生まれ育った動物たちが脱走し冒険を繰り広げるドリーム・ワークス・アニメーション制作の「マダガスカル」シリーズ第3弾。今回はヨーロッパにたどり着き、警察に追われながらもサーカスの動物たちと友情を育む。声の出演は「ペントハウス」「ナイト ミュージアム」のベン・スティラー、「ロンゲスト・ヤード」「9デイズ」のクリス・ロックほか。また日本語吹替版では「聯合艦隊司令長官 山本五十六」の玉木宏、「僕らの方程式」の柳沢慎吾、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の高島礼子、「神様のカルテ」の岡田義徳らが担当。監督は「マダガスカル」のエリック・ダーネルと「モンスターVSエイリアン」のコンラッド・バーノン。2D/3D同時公開。90点 -
高速ばぁば
制作年: 2012テレビ番組収録のため廃墟となった老人ホームを訪れたアイドルグループたちが、信じられないようなスピードで移動する老婆の霊と遭遇したことから、彼女たちや彼女たちの周囲で不可解な出来事が起こるホラー。監督・脚本は、実際の事件をモチーフにした「先生を流産させる会」でセンセーションを巻き起こした内藤瑛亮。おぞましい出来事に遭遇する3人組アイドルを「映画 鈴木先生」「マリア様がみてる」の未来穂香、「ランウェイ☆ビート」テレビドラマ『35歳の高校生』の北山詩織、実在のアイドルグループ『アイドリング!!!』のメンバーである後藤郁が演じている。ほか、「ふたりエッチ」の中村愛美、「闇金ウシジマくん」の岡田義徳らが出演。60点 -
太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男
制作年: 2011太平洋戦争末期のサイパン島を舞台に、たった47人で敵に立ち向かい、多くの民間人を守抜いた大場栄大尉の実話を描く戦争ドラマ。監督は「信さん・炭坑町のセレナーデ」の平山秀幸。出演は「さまよう刃」の竹野内豊、「20世紀少年」シリーズの唐沢寿明、「ダーリンは外国人」の井上真央、「乱暴と待機」の山田孝之、「あの空をおぼえてる」の中嶋朋子など。70点 -
THE3名様 マキシちゃってもよかですか?
制作年: 2009石原まこちん原作、福田雄一監督・脚本、佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史共演による人気コメディシリーズがシングルDVDで登場。第80話「こっちだよ!」と第81話「びっくりしたよ」の2話を収録。初回限定特典として、オリジナルグッズを封入する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 撮影:中山光一 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史 -
THE3名様 ワーってなっちゃう5秒前
制作年: 2009岡田義徳、塚本高史、佐藤隆太の息の合った掛け合いが人気のショートコメディ最新作。深夜のファミレスで仲良し3人組がゆるいトークを繰り広げる。第70話「土、重いやん」から第79話を収録。特典に「ファミレズの今夜はオールナイト!」を収める。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 撮影:中山光一 企画・プロデューサー:森谷雄 出演:岡田義徳/塚本高史/佐藤隆太/志賀廣太郎 -
重力ピエロ
制作年: 2009悲しい過去を持ちながらも、力強く生きていこうとする家族を描いた感動のヒューマン・ドラマ。「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」の人気作家・伊坂幸太郎の小説の映画化。出演は、「ハチミツとクローバー」「それでもボクはやってない」の加瀬亮、「天然コケッコー」「ホノカアボーイ」の岡田将生、「ALWAYS 三丁目の夕日」「ザ・マジックアワー」の小日向文世、「血と骨」「アルゼンチンババア」の鈴木京香ら。企画と脚本は「大停電の夜に」の相沢友子、「Laundry ランドリー」「恋愛小説」の森淳一がメガホンをとった。原作で舞台となった仙台で撮影されている。70点 -
デトロイト・メタル・シティ
制作年: 2008お洒落なポップミュージシャンを目指しながらも、デスメタルバンドのボーカリストとしてデビューしてしまった青年の苦悩と成長を描く音楽コメディ。「ヤングアニマル」に連載されているカリスマ的な人気コミックを映画化。主演は、「人のセックスを笑うな」「L change the worLd」の松山ケンイチが、夢と現実の間で悩む根岸とカリスマ的なクラウザーの二役に挑む。他の出演者に、「シムソンズ」の加藤ローサ、「フラガール」の松雪泰子、そして原作の発想の元となった「デトロイト・ロック・シティ」のバンド「KISS」のジーン・シモンズなど。脚本は、テレビドラマ「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の大森美香。監督は、「お父さんのバックドロップ」の李闘士男。75点 -
THE3名様 アニメはアニメでありっしょ!
制作年: 2008石原まこちんの人気コミック「THE3名様」を、実写シリーズの主演3人をボイスキャストに迎えてOVA化。深夜のファミレスを舞台に、フリーターの仲良し3人組、ジャンボ、ミッキー、まっつんがくだらないトークを繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演(声):佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/志賀廣太郎 -
THE3名様 みんなが選んじゃったベスト11 これってどーよ!?
制作年: 2007石原まこちん原作コミックを、塚本高史、佐藤隆太、岡田義徳共演で実写化したショートコメディ。今作は、ファン投票で人気の高かったストーリー全12話を収録したセレクションDVDとなり、加えて撮り下ろしの新作ストーリーも楽しめる。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
THE3名様 ファミレズの今夜はオールナイト!これってワールドセレクトじゃね!?
制作年: 2007石原まこちん原作、佐藤隆太、塚本高史、岡田義徳共演の人気シリーズのレンタル版特典のみに登場する、主演3人によるバンド“ファミレズ”のセレクションDVD。閉店後のファミレスを舞台に、妄想に駆られた3人が架空のラジオ番組を繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史 -
THE3名様 いい意味でアイラブユー
制作年: 2007「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中の石原まこちん原作コミックを、佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史を迎えて実写化したショートコメディ第5弾。いつも同じファミレスに集うフリーター3人の、何の変哲もない日常会話を淡々と綴る。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
THE3名様 俺たちのサマーウインド
制作年: 2007石原まこちんの人気漫画を、塚本高史、佐藤隆太、岡田義徳共演で実写化したコメディ第6弾。ファミレスに集まったミッキー、まっつん、ジャンボの3人がくだらない話に花を咲かせる。オリジナルストーリー「ファミレズの今夜はオールナイト!」も収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/志賀廣太郎 -
THE3名様 渚のダンシングナイト!
制作年: 2006「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中の石原まこちん原作コミックを、佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史を迎えて実写化したショートコメディ第4弾。全12話に加え、特典にオリジナルストーリー「ファミレスの今夜もオールナイト(2)!」を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
制作年: 2006人気脚本家・宮藤官九郎による人気TVドラマ・シリーズの劇場版第2作にして完結編。ぶっさんの死から3年後、それぞれの道を歩み始めた木更津キャッツアイのメンバーが、彼に別れを告げるために再結集する。監督は「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の金子文紀。出演は「花よりもなほ」の岡田准一、「ハチミツとクローバー」の櫻井翔、「下妻物語」の岡田義徳、「ローレライ」の佐藤隆太、「TAKI183」の塚本高史。60点 -
THE3名様 春はバリバリバイトっしょ!
制作年: 2006「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中のコミックを、「木更津キャッツアイ」の佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史を迎えて実写化したショートコメディ第3弾。全11話に加え、特典にオリジナルストーリー「ファミレスの今夜もオールナイト!」を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:塚本高史/佐藤隆太/岡田義徳/安藤玉恵 -
THE3名様 秋は恋っしょ!
制作年: 2005「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中のコミックを、『木更津キャッツアイ』の佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史主演で実写化したショートコメディ第2弾。真夜中のファミレスに居座る若者のゆる~いやりとりを描く。レンタルのみの特典映像を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデュース:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
ワイルド・フラワーズ
制作年: 2004ひょんなことから弱小女子プロレス団体の社長になった青年と、ふたりの新人プロレスラーが巻き起こす騒動を描いた青春コメディ。監督は「仮面学園」の小松隆志。本作のプロデューサーでもある榎本憲男ことENによる原作を、EN自ら脚色。撮影を「チルソクの夏」の坂江正明が担当している。主演は、「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の岡田義徳と「盲獣VS一寸法師」の石川美津穂、映画初出演となる『OLビジュアル系』の鈴木美妃。尚、本作はわかりやすくてチャーミングな日本映画の普及を目指して企画された『ガリンペイロ』レーベル作品として製作・公開された。 -
木更津キャッツアイ 日本シリーズ KISARAZU CAT'S EYE
制作年: 2003木更津を舞台に、昼は草野球チーム、夜は怪盗団の5人組が巻き起こす珍騒動を描いた、同名テレビ・シリーズの映画版青春コメディ。監督は、本作が映画初監督作となる『末っ子長男姉三人』の金子文紀。脚本は「ピンポン」の宮藤官九郎。撮影を『マンハッタンラブストーリー』の山中敏康が担当している。出演は「COSMIC RESCUE」の岡田准一、「ピカ☆ンチ LIFE IS HARD だけどHAPPY」の櫻井翔。「ロッカーズ ROCKERS」の岡田義徳、同じく「ロッカーズ~」の佐藤隆太と塚本高史。60点 -
ときめきメモリアル
制作年: 1997高校生活最後の夏休みに海の家でアルバイトをする高校生たちの恋と友情を爽やかに描いた青春ドラマ。監督は「That'sカンニング! 史上最大の作戦?」の菅原浩志。恋愛シュミレーション・ゲームとして人気のゲームソフト『ときめきメモリアル』をモチーフに、『ドク』『ビーチボーイズ』などのテレビ・ドラマの脚本家として知られる岡田惠和が脚本を執筆。撮影を「ドリーム・スタジアム」の高間賢治が担当している。主演は「渚のシンドバッド」の岡田義徳のほか、映画初出演となる榎本加奈子、中山エミリ、矢田亜希子、「モスラ(1996)」の山口紗弥加、「ドリーム・スタジアム」の池内博之らフレッシュ・スターが顔を揃えている。フジテレビの“ぼくたちの映画シリーズ”の第3期作品。 -
アトランタ・ブギ
制作年: 1996同じ町内でありながら仲の悪い1丁目と3丁目の住人たちが、私利私欲を賭けて運動会に情熱を燃やす姿を描いた多国籍ナンセンス・コメディ。監督・脚本は「てなもんやコネクション」の山本政志で、「熊楠/KUMAGUSU」の製作中断中にこの作品を企画し、完成させた。撮影を、エドワード・ヤン監督の「カップルズ」などで知られる台湾の李以須が担当している。主演は映画初出演となるロック・シンガーの鈴木彩子と、「トキワ荘の青春」の古田新太、“サザンオールスターズ”の野沢秀行。ソウルオリンピック男子100メートルの幻の金メダリスト、ベン・ジョンソンが自身の役で出演したのをはじめ、多国籍の異色キャスト、大量のゲストスター出演も話題となった。16ミリからのブローアップ。 -
渚のシンドバッド
制作年: 1995同性の同級生に恋心を抱く青年、そんな彼に接近してくる風変わりな少女。同級の六人の17歳の男女が織り成す、ひと夏の青春群像劇。監督・脚本は「二十才の微熱」の橋口亮輔。音楽を元“男闘呼組”の高橋和也が担当し、主題歌も歌っている。主演はテレビ・ドラマ『正義は勝つ』の岡田義徳、『走らんか!』の草野康太、「麗霆”子!! 総長最後の日」の浜崎あゆみ。ぴあフィルムフェスティバルを背景に、東宝とぴあが提携するニューレーベル“YES”(Young Entertainment Square)の第一弾として製作された。第8回東京国際映画祭ヤングシネマ・コンペティション参加作品。95年度キネマ旬報ベストテン第10位。78点
1-68件表示/全68件