百瀬義行の関連作品 / Related Work

1-7件表示/全7件
  • 屋根裏のラジャー

    制作年: 2022
    イギリス文学協会賞を受賞した詩人・作家A.F.ハロルド作『The Imaginary』を基にした、「二ノ国」の百瀬義行監督によるファンタジーアニメ。想像から生まれた友だちイマジナリである少年ラジャー。イマジナリは人間に忘れられると消えていく運命にあり……。制作は、「メアリと魔女の花」を送り出したスタジオポノック。CMで注目され「妖怪大戦争 ガーディアンズ」などに主演してきた寺田心、実写作品のみならずアニメ『どろろ』など声優としても活動する鈴木梨央のほか、杉咲花、寺尾聰をはじめ、安藤サクラ、仲里依紗、山田孝之、高畑淳子、イッセー尾形ら実力派俳優陣が声の出演をし、想像から生まれたイマジナリーフレンドたちが現実と想像が交錯する世界で繰り広げる大冒険を描く。
  • 二ノ国

    制作年: 2019
    RPGゲーム『二ノ国』シリーズをオリジナルストーリーで映画化。ユウとハル、ハルの彼女のコトナは幼なじみの高校生。ある日、何者かに襲われたコトナを助けようとしたユウとハルは、命がつながった“もう一人の自分”がいる世界・二ノ国へと引き込まれる。製作総指揮・原案・脚本は、ゲーム『レイトン教授』シリーズの日野晃博。監督は、「おもひでぽろぽろ」原画の百瀬義行。音楽は、「千と千尋の神隠し」の久石譲。声の出演は、「キングダム」の山﨑賢人、「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑、「君は月夜に光り輝く」の永野芽郁。
    70
    • 可愛い
  • ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間

      制作年: 2018
      「メアリと魔女の花」を制作したスタジオポノックによる新プロジェクト“ポノック短編劇場”の第1弾。米林宏昌監督をはじめ、高畑勲の右腕として活躍した百瀬義行、宮崎駿作品の中心的アニメーター・山下明彦といった実力派3人の作品で構成されるオムニバス。「エルネスト」のオダギリジョー、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の尾野真千子、「羊の木」の田中泯、「何者」の中田ヤスタカ、「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の村松崇継が参加。
      60
    • ギブリーズ episode2

      制作年: 2002
      普通の人々の生活のほんの一部を切り取って、6つのショートショートで構成した短篇アニメーション。監督・脚本は、本作が初監督作となる百瀬義行。映像演出に「千と千尋の神隠し」の奥井敦があたっている。声の出演は、「田園のユーウツ」の西村雅彦、「助太刀屋助六」の鈴木京香、「郡上一揆」の古田新太ら。「猫の恩返し」の併映作品として公開された。第21回ゴールデングロス賞日本映画部門金賞受賞作品。
    • ホーホケキョとなりの山田くん

      制作年: 1999
      いしいひさいち原作による四コマ漫画をベースに、平凡な日本の家族像を様々なエピソードを織りまぜて、ユーモラスに描いた長篇アニメーション。監督・脚色は「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲。撮影を「もののけ姫」の奥井敦が担当している。声の出演に朝丘雪路の他、多彩な顔ぶれ。
    • 平成狸合戦ぽんぽこ

      制作年: 1994
      先祖伝来の″化け学″を駆使して、宅地開発に取り組む人間に対抗する狸たちの姿を描いた長編アニメ。監督・原作・脚本は「おもひでぽろぽろ」の高畑勲、企画として「紅の豚」の宮崎駿と、3年ぶりのコンビを組んでいる。94年度キネマ旬報日本映画ベストテン第8位、同読者選出日本映画ベストテン第5位。
    • 火垂るの墓(1988)

      制作年: 1988
      終戦間近の神戸で親を失くした幼い兄弟が必死で生き抜こうとする姿を描く。野坂昭如原作の同名小説のアニメ化で、脚本・監督は「柳川堀割物語」の高畑勲、作画監督は近藤喜文がそれぞれ担当。
    1-7件表示/全7件

    今日は映画何の日?

    注目記事