コニー・スティーヴンスの関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • 傷心 ジェームズ・ディーン愛の伝説

    制作年: 1996
    不世出のスター、ジェームズ・ディーンと女優ピア・アンジェリの恋を描いたラヴ・ロマンス。監督はマルディ・ラスタム。脚本はダン・セフトン。撮影はアーヴ・グッドノフ、ゲーリー・グレーヴァー。音楽はゴードン・ウォーラー。出演は本作の後「スターシップ・トゥルーパーズ」の主演で売ったキャスパー・ヴァン・ディーン、名優ロバート・ミッチャム(本作にも特別出演)の孫であるキャリー・ミッチャム、「ワイルド・アット・ハート」のダイアン・ラッドほか。
  • テープヘッズ

    制作年: 1988
    ミュージック・ビデオの監督が憧れのスターと出会って巻きおこす珍騒動を描いたコメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・ネスミス、製作はピーター・マッカーシー、監督はミュージック・ビデオ出身で本作が劇場映画デビューとなるビル・フィッシュマン。マッカーシー、ジム・ハーツフェルド、ライアン・ロウの原案をもとにフィッシュマンとマッカーシーが脚本を執筆。撮影はボージャン・バゼリ、音楽はフィッシュボーンが担当。出演はジョン・キューザック、ティム・ロビンス、メアリー・クロスビーほか。
  • グリース2

    制作年: 1982
    78年の「グリース」の続編に当たり、ライデル高校の生徒たちの青春賛歌を描くミュージカル。前作と同様にロバート・スティグウッドとアラン・カーが製作に当たり、前作で振付を担当したパトリシア・バーチ(女性)が、今回監督としてデビュー。エクゼクティブ・プロデューサーはビル・オークス。脚本はケン・フィンクルマン、撮影はフランク・スタンレー、音楽はルイス・セイント・ルイスが手掛けている。出演はイギリス生まれのマックスウェル・コールフィールド、ミシェル・ファイファー、エイドリアン・ズメド、イブ・アーデン、タブ・ハンター、コニー・スティーブンスなど。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は戸田奈津子。メトロカラー、シネスコサイズ。1982年作品。
    70
  • セックス・シンボル

    制作年: 1974
    デヴィッド・ローウェル・リッチ監督による、マリリン・モンローの生涯を描いたテレビ映画。主演は歌手としても活躍するコニー・スティーヴンス。
  • 傷だらけの挽歌

    制作年: 1971
    5万ドルのダイヤをめぐるギャング団の活躍と、素朴な真実の愛の姿を描いた作品。製作・監督は「燃える戦場」のロバート・アルドリッチ、脚色はレオン・グリフィス、原作はジェームズ・ハドリー・チェイスの小説『ミス・ブランディシュの蘭』。撮影はジョセフ・ビロック、音楽はジェラルド・フリード、編集はマイケル・ルチアーノがそれぞれ担当。出演は「いちご白書」のキム・ダービー、「さすらいの大空」のスコット・ウィルソン、トニー・ムサンテ、コニー・スティーヴンス、ロバート・ランシング、アイリン・デイリー、ウェズリー・アディなど。
  • 月世界宙がえり

    制作年: 1966
    ウィリアム・バワーズとラスロ・ヴァドナイの共同脚本を「駅馬車(1965)」のゴードン・ダグラスが監督した喜劇。撮影はウィリアム・H・クローシア、音楽はラロ・シフリンが担当。出演はジェリー・ルイス、コニー・スティーヴンス、ロバート・モーリー、デニス・ウィーバー、アニタ・エクバーグ。製作はマルコム・スチュアート・ボイラン。
  • お呼びの時間

    制作年: 1965
    サムナー・アーサー・ロングの原作を、彼自らが脚色し「ナイスガイ・ニューヨーク」のバッド・ヨーキンが監督したホームドラマ。撮影は「卑怯者の勲章」のフィリップ・ラスロップ。音楽はデイヴィッド・ローズ。出演は「ビッグトレイル(1965)」のジム・ハットン、「パームスプリングの休日」のコニー・スティーヴンス、「サーカスの世界」のロイド・ノーラン、ほかにテレビで活躍中のジェーン・ワイアットなど。製作はノーマン・レア。
  • ギロチンの二人

    制作年: 1965
    ヘンリー・スレッサーのストーリーを彼とジョン・ヌーバールが共同で脚色、ウィリアム・コンラッドが製作・監督したショック・スリラー。撮影は「手錠のままの脱獄」のサム・リーヴィット、音楽は「遠い喇叭」のマックス・スタイナーが担当した。出演は「パームスプリングの週末」のコニー・スティーヴンス、「竜騎兵総攻撃」のシーザー・ロメロ、「ヤムヤム・ガール」のディーン・ジョーンズ、ほかにパーリー・ベア、ヴァージニア・グレッグなど。
  • パームスプリングの週末

    制作年: 1963
    「スペンサーの山」のアール・ハマー・ジュニアの脚本を「ヤング・ヤング・パレード」のノーマン・タウログが演出した青春ドラマ。撮影は「ランページ」のハロルド・リップステイン、音楽をフランク・パーキンスが担当した。出演者は「恋愛専科」のトロイ・ドナヒュー、「インターン」のステファニー・パワーズ、「けっさくなエディ」のジュリー・バン・ダイク、ほかにタイ・ハーデン、コニー・スティーヴンスなど。
  • スーザンの恋

    制作年: 1961
    ドリス・ヒュームの原作を「二十歳の火遊び」のデルマー・デイヴスが製作・脚色・監督した青春ドラマ。撮影はルシエン・バラード、音楽はマックス・スタイナーが担当。出演者は「二十歳の火遊び」のトロイ・ドナヒュー、コニー・スティーヴンス、ドロシー・マクガイア、ロイド・ノーランなど。
  • 二十歳の火遊び

    制作年: 1961
    ミルドレッド・サベイジのベストセラー小説を「避暑地の出来事」のデルマー・デイヴスが製作・監督・脚色した作品。撮影担当はハリー・ストラドリング。音楽をマックス・アウタイナーが受け持っている。出演するのは「避暑地の出来事」のトロイ・ドナヒュー、「片目のジャック」のカール・マルデン、「北海の果て」のダイアン・マクベイン、コニー・スティヴンス、ディーン・ジャガーなど。製作はデルマー・デイヴス。
  • 底抜け楽じゃないデス

    制作年: 1957
    「紐育ウロチョロ族」と同じくジェリー・ルイスが製作・主演する喜劇。「女はそれを我慢できない」のフランク・タシュリンが原作・脚色・監督にあたり、撮影監督は「地獄への近道」のハスケル・ボッグス。ミュージカル場面を「紐育ウロチョロ族」のニック・キャッスルが担当し、音楽はウオルター・シャーフ。作詞サミー・カーン=作曲ハリー・ウォーレンのコンビによる歌曲が数曲登場する。他の出演者は「紐育秘密結社」のマリリン・マクスウェル。「僕はツイてる」のバッカロニ、新人コニー・スティーヴンス等。
1-12件表示/全12件

今日は映画何の日?

注目記事