- キネマ旬報WEB トップ
- クリス・バック
クリス・バックの関連作品 / Related Work
1-9件表示/全9件
-
アナと雪の女王 エルサのサプライズ
制作年: 2015「アナと雪の女王」のその後を描いた短編アニメーション。ジェニファー・リー&クリス・バックが本作も監督を務め、楽曲はアカデミー賞を受賞したロバート・ロペス、クリスティン・アンダーソン=ロペス夫妻が担当。同時上映「シンデレラ」。 -
ターザン(1999)
制作年: 1999エドガー・ライス・バローズの名作『類人猿ターザン』の初のアニメ化。監督は「グ-フィー・ムービー ホリデーは最高!」のケビン・リマ、クリス・バック。脚本は「ノートルダムの鐘」のボニー・アーノルドほか。音楽はフィル・コリンズと「コン・エアー」のマーク・マンシーナ。声の出演は「レッサ-・エヴィル」のトニー・ゴールドウィン、「フラッド」のミニー・ドライヴァー、「エアフォース・ワン」のグレン・クローズ「英国万歳!」のナイジェル・ホーソーン、「デッドマン」のランス・ヘンリクセンほか。80点 -
ポカホンタス(1995)
制作年: 1995アメリカ先住民族の娘とイギリス人探検家の運命的な恋を、ミュージカル・タッチで描いたディズニーの長編アニメ第33作。監督は「ビアンカの冒険 ゴールデン・イーグルを救え」のマイク・ガブリエルと、「アラジン」の作画監督を務め本作が初監督となるエリック・ゴールドバーグの共同。脚本はカール・バインダー、スザンナ・グラント、フィリップ・ラズプニック。製作は、ブロードウェイの舞台で演出・製作・舞台監督などを務め、本作で映画に初進出したジェームズ・ペンデコスト。作画監督は「美女と野獣(1991)」「リトル・マーメイド」「アラジン」と、ディズニー第2の黄金期の作品群に参加したグレン・キーン。音楽はアカデミー音楽賞受賞の「アラジン」(アカデミー音楽賞受賞)のアラン・メンケンがスコアを書き、挿入歌の作詞は、ミュージカルの著名な作詞家スティーヴン・シュワルツ。主題歌はヴァネッサ・ウィリアムズのカラー・オブ・ザ・ウィンド』。声の出演は「マーヴェリック」の俳優メル・ギブソン、ネイティヴ・アメリカンの女優アイリーン・ベダード、「プレタポルテ」のリンダ・ハント、「若草物語(1994)」のクリスチャン・ベール、現代アメリカ先住民運動のリーダー的存在でもある俳優ラッセル・ミーンズ、「美女と野獣(1991)」のデイヴィッド・オグデン・スティアーズほか。第68回アカデミー賞で、音楽(ミュージカル・コメディ部門)、オリジナル主題歌の2部門を受賞。90点 -
ブレイブ・リトルトースター
制作年: 1987トーマス・M・ディッシュ原作のファミリーアニメシリーズ第1弾。生活に身近な家電製品のユニークなキャラクターたちが繰り広げる冒険を通し、友情、思いやり、物の大切さを描いた感動作。丘の上の別荘で暮らす家電製品たちが主人を探して旅に出る。【スタッフ&キャスト】原作:トーマス・M・ディッシュ 監督・脚本:ジェリー・リース 脚本・アニメーター監督・原案:ジョー・ランフト キャラクターデザイン:クリス・バック 出演(声):山瀬まみ/千秋/モト冬樹/小倉久寛 -
ディズニー・ショートフィルム・コレクション
制作年: -1アカデミー賞(R)受賞作品、初収録作品を含むディズニー・アニメーション短編12作を収録。収録作品「ジョン・ヘンリー」(約10分)、「ロレンゾ」(約5分)、「マッチ売りの少女」(約7分)、「グーフィーのホームシアター」(約6分)、「小さな時計」(約6分)、「ウェイン&ラニー クリスマスを守れ!/秘密の指令」(約7分)、「ネッシーのなみだ」(約5分)、「ラプンツェルのウェディング」(約6分)、「紙ひこうき」(約7分)、「ミッキーのミニー救出大作戦」(約6分)、「愛犬とごちそう」(約6分)、「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」(約8分)80点
1-9件表示/全9件