スタンリー・トゥッチの関連作品 / Related Work

1-62件表示/全62件
  • 教皇選挙

    制作年: 2024
    バチカンのシスティーナ礼拝堂で行われる教皇選挙<コンクラーベ>の裏側を描くヒューマン・ミステリー。ローマ教皇が死去した。悲しみに暮れる暇もなくローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙を執り仕切るが、その渦中、バチカンを震撼させるある秘密を知る。出演は「ザ・メニュー」のレイフ・ファインズ、「ラブリーボーン」のスタンリー・トゥッチ、「ガープの世界」のジョン・リスゴー、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニ。監督は『西部戦線異状なし』(22)で第95回アカデミー賞国際長編映画賞など4冠を獲得したエドワード・ベルガー。
  • ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY

    制作年: 2022
    グラミー賞6冠など400を超える受賞歴を誇り、2012年に48歳の若さで亡くなった伝説の歌姫ホイットニー・ヒューストンの半生を、数々のNo.1ヒットソングとともに贈る伝記映画。「ボヘミアン・ラプソディ」の原案・脚本のアンソニー・マクカーテンが脚本を担当した。ホイットニー・ヒューストンを演じたのは「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」で注目されたナオミ・アッキー。彼女をプロデュースしたクライヴ・デイヴィスを「スーパーノヴァ」のスタンリー・トゥッチ。教会で歌っていた少女が、ジャンルも人種も超えた<グレイテスト・ソング>を誕生させる過程や、「歌いたい曲を、自分らしく歌う」ことに命を燃やした瞬間が臨場感たっぷりに描かれる。主演映画「ボディガード」の劇中で歌い、全米シングル・チャートで14週連続No.1を記録、自身最大のヒット曲となった「I Will Always Love You」を圧巻のパフォーマンスで歌い上げる伝説のライヴシーンも圧巻。2025年2月7日より1週間限定リバイバル上映。
  • スーパーノヴァ(2020)

    制作年: 2020
    コリン・ファースとスタンリー・トゥッチが共演した愛のドラマ。ピアニストのサムと作家のタスカーは、20年来のパートナー。だが、タスカーが思いがけない病を抱えたことで、かけがえのない2人の思い出と、添い遂げるはずだった未来に暗雲が立ち込め……。メガホンを取ったのは、「愛欲のプロヴァンス」などで俳優として活躍し、これが監督2作目となるハリー・マックイーン。
  • 魔女がいっぱい

    制作年: 2020
    「チャーリーとチョコレート工場」の原作者ロアルド・ダールの児童書をロバート・ゼメキス監督が映画化したファンタジー。人間に紛れて暮らす魔女たちの頂点に立つ大魔女がある計画を企てていたところ、偶然魔女の集会に紛れ込んだ少年が知ってしまい……。「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督、「ROMA/ローマ」のアルフォンソ・キュアロン監督が製作に参加している。恐ろしい大魔女グランド・ウィッチを「マイ・インターン」のアン・ハサウェイが演じるほか、「ヘルプ 心がつなぐストーリー」のオクタビア・スペンサー、「プラダを着た悪魔」のスタンリー・トゥッチらが出演。
  • ワース 命の値段

    制作年: 2019
    マイケル・キートンが主演・製作を兼任した実録ドラマ。アメリカを襲った9.11テロの発生直後、約7000人ものテロ被害者に補償金を分配する国家的な大事業に挑む弁護士のケン・ファインバーグ。犠牲者遺族の苦悩と向き合いながら、前代未聞の難題に立ち向かってゆく。共演は「魔女がいっぱい」のスタンリー・トゥッチ、「セントラル・インテリジェンス」のエイミー・ライアン。監督は『リトル・アクシデント 闇に埋もれた真実』のサラ・コランジェロ。
    60
  • プライベート・ウォー

    制作年: 2018
    世界中の戦地に赴き取材した、黒の眼帯がトレードマークの戦場記者メリー・コルヴィンの半生を、「ゴーン・ガール」のロザムンド・パイク主演で映画化。メリーはスリランカ内戦取材中に左目を失明しPTSDに苦しみながらも、真実を伝えようと戦地を駆け抜ける。ドキュメンタリー「ラッカは静かに虐殺されている」のマシュー・ハイネマン監督が、本作で初めて劇映画を手がける。脚本は「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」のアラッシュ・アメル。また、俳優のシャーリーズ・セロンがプロデューサーとして参加している。ロザムンド・パイクが第76回ゴールデン・グローブ賞女優賞(ドラマ部門)に、アニー・レノックスが歌う主題歌『Requiem for a Private War』が同賞歌曲賞にノミネートされた。
    80
    • かっこいい
  • インフェクテッドZ

    制作年: 2018
    マット・スミス、ナタリー・ドーマー共演によるホラーアクション。人間を凶暴な捕食者に変える新型狂犬病により世界は崩壊し、生存者は地下施設で暮らしていた。感染者と意思疎通ができる能力を持つモーガンとローズ博士は、その治療法を探るが…。【スタッフ&キャスト】監督:ステファン・ルツォヴィツキー 脚本:マイク・ル 製作:ヴィンセント・ニューマン 音楽:マイケル・ワンドマッチャー 出演:ナタリー・ドーマー/マット・スミス/スタンリー・トゥッチ/ジョン・ブラッドリー
    50
  • サスペクト 薄氷の狂気

    制作年: 2018
    「ジャスティス・リーグ」のヘンリー・カヴィルら豪華キャスト共演のサイコサスペンス。ある日、若い女性の遺体が見つかり、犯人と思われる男サイモンが逮捕される。彼は子どもっぽい振る舞いばかりを見せ、捜査は進まない。そんな折、新たな事件が発生する。出演は、「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」シリーズのアレクサンドラ・ダダリオ、「プライベート・ウォー」のスタンリー・トゥッチ、「バグダッド・スキャンダル」のベン・キングズレー、「コントロール 洗脳殺人」のブレンダン・フレッチャー。シネマート新宿・心斎橋『のむコレ3』で上映。
  • チルドレン・アクト

    制作年: 2017
    イギリスの小説家イアン・マキューアンが原作・脚本を務め、「アイリス」のリチャード・エアが監督したヒューマンドラマ。裁判官のフィオナのもとに、信仰から輸血を拒む青年の審判が持ち込まれる。面会を通じて、彼女と青年の間に不思議な絆が生まれていく。出演は、「クルエラ」のエマ・トンプソン、「ダンケルク」のフィオン・ホワイトヘッド、「スーパーノヴァ」のスタンリー・トゥッチ。『Kino Festival 2022』で上映。
  • ジャコメッティ 最後の肖像

    制作年: 2017
    アメリカ人作家ジェイムズ・ロードの回顧録『ジャコメッティの肖像』を脚色して映画化。1964年、パリ。帰国寸前だったロードは、友人の芸術家アルベルト・ジャコメッティからすぐ終わると絵のモデルを頼まれ、引き受ける。しかし、制作は一向に進まない。監督は、「シェフとギャルソン、リストランテの夜」のスタンリー・トゥッチ。出演は、「シャイン」のジェフリー・ラッシュ、「コードネーム U.N.C.L.E.」のアーミー・ハマー、ドラマ『名探偵モンク』のトニー・シャルーブ、「ビヨンド・サイレンス」のシルヴィー・テステュー、「あしたは最高のはじまり」のクレマンス・ポエジー。
    80
  • トランスフォーマー/最後の騎士王

    制作年: 2017
    日本の玩具発のSFシリーズ第5作目。1000年に及ぶトランスフォーマーと人類の歴史が明かされるシリーズ最終章第一弾。人類とトランスフォーマーの全面戦争が避けられなくなるなか、数千年間、秘密にされてきたトランスフォーマーが地球を救う鍵となる。監督は、シリーズ全作を手掛けるマイケル・ベイ。出演は、「バーニング・オーシャン」のマーク・ウォールバーグ、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」のローラ・ハドック、「ブラック・ファイル 野心の代償」のジョシュ・デュアメル、「ワイルド・スピード」シリーズのタイリース・ギブソン、「母よ、」のジョン・タトゥーロ、「スポットライト 世紀のスクープ」のスタンリー・トゥッチ、「マイティ・ソー」シリーズのアンソニー・ホプキンス。
    60
  • ファンタスティック・ピーターパン

    制作年: 2015
    現代とネバーランドが交錯する新たなピーターパン伝説を描いたファンタジーアドベンチャー。病を患うルーシーは、ある時病院で「ピーターパン」の本を見つける。吸い寄せられるように本を読みふけった彼女は、その日から不思議な夢を見るようになり…。【スタッフ&キャスト】監督:ディアムイド・ローレンス 脚本:エイドリアン・ホッジス 製作:クリスティアン・バウテ 製作総指揮:ギデオン・ライオンズ 出演:スタンリー・トゥッチ/ザック・サトクリフ/ヘイゼル・ドープ/パロマ・フェイス
  • スポットライト 世紀のスクープ

    制作年: 2015
    新聞記者たちがカトリック教会のスキャンダルを摘発した実話に基づく人間ドラマ。監督・脚本は、「靴職人と魔法のミシン」のトム・マッカーシー。出演は、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のマイケル・キートン。第88回米アカデミー賞作品賞、脚本賞受賞他、数々の映画賞レースで受賞、ノミネート多数。
    90
  • ヴェルサイユの宮廷庭師

    制作年: 2015
    17世紀のフランスを舞台に、ヴェルサイユ宮殿の庭園庭師に抜擢された女性の生き様を描いた歴史ドラマ。出演は「愛を読むひと」でアカデミー賞主演女優賞に輝いたケイト・ウィンスレット、「君と歩く世界」のマティアス・スーナールツ。「ハリー・ポッター」シリーズのアラン・リックマンが、出演と兼任で監督を務めた。
    64
  • ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション

    制作年: 2015
    世界的なメガヒットを記録し続けてきた「ハンガー・ゲーム」シリーズの最終章後編。反乱軍を率いて独裁国家に戦いを挑むヒロイン、カットニスの勇姿を描く。監督は「ハンガー・ゲーム2」「ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス」を手掛けたフランシス・ローレンス。ジェニファー・ローレンスやジョシュ・ハッチャーソン、リアム・ヘムズワース、ジュリアン・ムーア、フィリップ・シーモア・ホフマン、ドナルド・サザーランドら、シリーズを支え続けた出演陣も集結。
    60
  • ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス

    制作年: 2014
    前2作が年間全米興収第1位を獲得したアクションシリーズ最終章第1部。反乱軍を率いて独裁国家に戦いを挑むヒロインを描く。監督は、「ハンガー・ゲーム2」のフランシス・ローレンス。出演は、「世界でひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス、「セブン・デイズ・イン・ハバナ」のジョシュ・ハッチャーソン。
    60
  • トランスフォーマー ロストエイジ

    制作年: 2014
    マイケル・ベイ監督による大ヒットSFアクション第4弾。キャストおよび変形ロボット“トランスフォーマー”のデザインを一新し、新たな戦いを描く。新たなディセプティコン、ロックダウンや恐竜に変形するダイナボットの登場も話題に。出演は「ローン・サバイバー」のマーク・ウォールバーグ、「エアベンダー」のニコラ・ペルツ。2D/3D同時上映。
    70
  • WILD CARD ワイルドカード

    制作年: 2014
    「トランスポーター」シリーズのジェイソン・ステイサムが、ラスベガスの裏社会を牛耳るマフィアに腕っ節ひとつで対峙する用心棒を演じるクライムアクション。「明日に向って撃て!」のウィリアム・ゴールドマンによる原作・脚本を「エクスペンダブルズ2」のサイモン・ウエストが監督。共演は「マチェーテ・キルズ」のソフィア・ベルガラ、「ラブリーボーン」のスタンリー・トゥッチ。
    60
  • ラビリンス 抜け出せないふたり

    制作年: 2013
    『ベティ・サイズモア』のニール・ラビュート監督が、ふたり芝居で描いた異色のラブサスペンス。弁護士のフレッドは、24年間連れ添った妻と別れ、愛人・ベルベットの家をサプライズで訪問するが…。出演はスタンリー・トゥッチとアリス・イヴ。
  • フィフス・エステート:世界から狙われた男

    制作年: 2013
    内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジと世界各国政府機関との攻防を描く実話ベースのサスペンス。監督はビル・コンドン。出演はベネディクト・カンバーバッチ、ダニエル・ブリュール、デヴィッド・シューリスほか。
  • ハンガー・ゲーム2

    制作年: 2013
    妹に代わり生き残りを賭けたサバイバル・ゲームに参戦する女性の戦いを描いたアクション映画の続編。本作では彼女の抹殺を目論む大統領の思惑が絡んだ、歴代の勝者たちがぶつかり合う試合に臨む。監督は「コンスタンティン」のフランシス・ローレンス。原作はスーザン・コリンズ著『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』。「世界にひとつのプレイブック」で第85回アカデミー賞主演女優賞を獲得したジェニファー・ローレンスが、前作に引き続き主人公の女性を演じている。ほか、「センター・オブ・ジ・アース」のジョシュ・ハッチャーソン、「カポーティ」のフィリップ・シーモア・ホフマン、「コールド マウンテン」のドナルド・サザーランドらが出演。
    60
  • パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海

    制作年: 2013
    現代を舞台に、ギリシャ神話に登場する海の神ポセイドンと人間との間に生まれた少年の冒険を描いたファンタジー「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」の続編。本作では、父ポセイドンがゼウスとともに封印したクロノスの復讐を止めるために立ち上がる。監督は「グレッグのダメ日記」(未)のトール・フロイデンタール。主人公の少年を「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」「幸せのセラピー」のローガン・ラーマンが演じるほか、「飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲」のアレクサンドラ・ダダリオ、「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」のブランドン・T・ジャクソンらが前作に引き続き出演している。2D/3D同時公開。
    70
  • ジャックと天空の巨人(2013)

    制作年: 2013
    童話『ジャックと豆の木』を基に、「X-メン」のブライアン・シンガー監督が映画化した3Dアドベンチャー。巨人の大群に立ち向かう青年の壮絶なバトルを描く。出演は「アバウト・ア・ボーイ」のニコラス・ホルト、「ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日」のエレノア・トムリンソン、「ゴーストライター」のユアン・マクレガー。2D/3D同時公開。
    80
  • ランナウェイ 逃亡者

    制作年: 2012
    「明日に向かって撃て!」など俳優として活躍する一方、「普通の人々」で第53回アカデミー賞監督賞を受賞、以降も「リバー・ランズ・スルー・イット」など名作を世に送り出すロバート・レッドフォードが、ニール・ゴードンのサスペンス小説を映画化。FBIの捜査の手をすり抜け30年近く行方をくらませていた過激派組織メンバーの姿を通し、社会の矛盾を描く。ベトナム戦争反対を掲げながらテロを起こしたウェザーマンという実在した過激派グループをモチーフにしている。共演は「トランスフォーマー」シリーズのシャイア・ラブーフ、「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」のジュリー・クリスティ、「デッドマン・ウォーキング」のスーザン・サランドンほか。
    70
  • モネ・ゲーム

    制作年: 2012
    1966年に製作された「泥棒貴族」をリメイクしたコメディ。印象派を代表する画家モネの名画に見せかける完璧な贋作詐欺計画があらぬ方向に転がっていく。監督は「終着駅 トルストイ最後の旅」「真夏の夜の夢」のマイケル・ホフマン。脚本は「ノーカントリー」「バーン・アフター・リーディング」のジョエル・コーエンとイーサン・コーエンが担当。「英国王のスピーチ」で第83回アカデミー賞主演男優賞を受賞したコリン・ファースと「ナイト&デイ」「クリスティーナの好きなコト」のキャメロン・ディアスがちぐはぐな詐欺コンビを演じる。ほか「ハリー・ポッター」シリーズのアラン・リックマン、「ラブリーボーン」のスタンリー・トゥッチらが出演。
    70
  • ハンガー・ゲーム

    制作年: 2012
    スーザン・コリンズの小説を映画化し、全米で興行収入4億ドルを越える大ヒットを飛ばした話題作。ある独裁国家を舞台に、生き残りを賭けて戦う“ハンガー・ゲーム”に出場することになった10代の少年少女たちの姿を描く。主演は「ウィンターズ・ボーン」でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたジェニファー・ローレンス。
    72
    • 手に汗握る
    • かっこいい
    • スカッとする
  • キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

    制作年: 2011
    マーベルコミック初代ヒーローを3D実写映画化。極秘実験で驚異の身体能力を得た青年が、真の英雄になるまでを描くアクション大作。監督は、「ジュラシック・パークIII」のジョー・ジョンストン。出演は、「ファンタスティック・フォー」のクリス・エヴァンズ、「ハリソン・フォード 逃亡者」のトミー・リー・ジョーンズ。
    90
  • バーレスク

    制作年: 2010
    全世界トータル・セールス3000万枚、グラミー賞4部門受賞の歌手クリスティーナ・アギレラが映画初出演となるミュージカル・ドラマ。歌手を夢見てロサンゼルスのクラブで働く女性のサクセス・ストーリーを描く。共演は、同じくグラミー賞受賞歌手であり、「月の輝く夜に」でアカデミー主演女優賞を受賞したシェール。
    70
  • ジュリー&ジュリア

    制作年: 2009
    アメリカの食文化に大革命を起こした料理研究家と、彼女の524のレシピを1年で制覇しブログに載せようと計画するOL。「奥さまは魔女(2005)」のノーラ・エフロン監督が50年のときを隔てたこの二つの実話を並行して描く。出演は「マンマ・ミーア!」のメリル・ストリープ、「サンシャイン・クリーニング」のエイミー・アダムスなど。
    80
  • ラブリーボーン

    制作年: 2009
    「ロード・オブ・ザ・リング」三部作のピーター・ジャクソン監督が、家族愛を描いたファンタジー小説を映画化。主演は13歳にしてアカデミー助演女優賞にノミネートされた「つぐない」のシアーシャ・ローナン。「ディパーテッド」のマーク・ウォールバーグと「ナイロビの蜂」でオスカーを獲得したレイチェル・ワイズが脇を固める。
    75
    • 手に汗握る
    • 感動的な
    • 怖い
  • キット・キトリッジ アメリカン・ガール・ミステリー

    制作年: 2008
    ジュリア・ロバーツ製作総指揮、『リトル・ミス・サンシャイン』のアビゲイル・ブレスリン主演によるヒューマンドラマ。新聞記者になることが夢の少女・キットとその母親、そして個性的な下宿人たちが織り成す心温まる触れ合いを描く。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:ジュリア・ロバーツ 出演:アビゲイル・ブレスリン/ジュリア・オーモンド/クリス・オドネル/スタンリー・トゥッチ/ジョーン・キューザック/ジェーン・クラコウスキー
    100
  • チョイス!

    制作年: 2008
    『ボディガード』のケビン・コスナー製作・主演で贈るコメディドラマ。ニューメキシコ州の小さな町で暮らす飲んだくれの男・バドは、ひょんなことから大統領選の勝敗を決めるキーパーソンとなってしまい、世界中のメディアが彼の投票に注目するが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジョシュア・マイケル・スターン 脚本:ジェイソン・リッチマン 製作・出演:ケビン・コスナー 出演:デニス・ホッパー/ネイザン・レイン/スタンリー・トゥッチ/ケルシー・グラマー/マデリン・キャロル
  • トラブル・イン・ハリウッド

    制作年: 2008
    「レイジング・ブル」などで二度のオスカーに輝くロバート・デ・ニーロ主演で、ハリウッドの映画プロデューサーの苦労をコミカルに描くバックステージもの。「ミルク」のショーン・ペンや「サロゲート」のブルース・ウィリスが本人役で出演するなど、豪華キャストが顔を揃える。監督は「レインマン」のバリー・レヴィンソン。
    60
  • ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男

    制作年: 2006
    伝説の大富豪ハワード・ヒューズの偽りの伝記を執筆した作家による実際に起きた詐欺事件を基に「HACHI 約束の犬」のラッセ・ハルストレム監督が映画化。出演は「アメリア 永遠の翼」のリチャード・ギア、「魔法使いの弟子」のアルフレッド・モリナ、「ローラーガールズ・ダイアリー」のマーシャ・ゲイ・ハーデン、「脳内ニューヨーク」のホープ・デイヴィス、「パリ、恋人たちの2日間」のジュリー・デルピー。
    70
  • プラダを着た悪魔

    制作年: 2006
    ファッション業界を舞台に、一流雑誌のカリスマ編集長と新人アシスタントの攻防と絆を描くドラマ。原作は、ヴォーグ誌に務めた経験を持つローレン・ワイズバーガーのベストセラー小説。出演は「クライシス・オブ・アメリカ」のメリル・ストリープ、「ブロークバック・マウンテン」のアン・ハサウェイ。監督は「マイアミ・ラプソディー」の他、人気テレビ・シリーズ『セックス・アンド・ザ・シティ』を手掛けるデイヴィッド・フランケル。
    60
  • ラッキーナンバー7

    制作年: 2005
    ニューヨークを舞台に、トラブルに巻き込まれた青年が巧妙かつ緻密に仕掛けられた罠にはまってしまうのだが、さらに意外な結末が用意されているというトリッキーなサスペンス作品。ジョシュ・ハートネットが主人公を好演。共演に、ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ルーシー・リュー。監督はポール・マクギガン。
  • Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)

    制作年: 2004
    弁護士の中年男性が社交ダンスを通して、生きる情熱を再生させていく様を描いたハートウォーミング・ストーリー。1996年の日本映画「Shall we ダンス?」(周防正行監督)のリメイク。監督は「フォルテ」「セレンディピティ」のピーター・チェルソム。脚本は「トスカーナの休日」のオードリー・ウェルズ。撮影は「セレンディピティ」のジョン・デ・ボーマン。美術はチェルソム監督作品をすべて担当しているキャロライン・ハナニア。編集は「ハッピー・フライト」のチャールズ・アイアランド。衣裳は「キューティ・ブロンド」シリーズのソフィー・デラコフ。振付は「ムーラン・ルージュ」のジョン・オコネル。出演は「シカゴ」「運命の女」のリチャード・ギア、「世界で一番パパが好き!」のジェニファー・ロペス、「17歳の処方箋」のスーザン・サランドン、「ターミナル」のスタンリー・トゥッチ、「ボーン・コレクター」のボビー・カナヴェイル、「ブルース・オールマイティ」のリサ・アン・ウォルター、「8Mile」のオマー・ミラー、「小さな贈り物」のアニタ・ジレット、「ディボース・ショウ」のリチャード・ジェンキンスほか。
  • ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方

    制作年: 2004
    天才コメディ俳優、ピーター・セラーズの半生を描いた実話ドラマ。監督は「アンダー・サスピション」のスティーヴン・ホプキンス。脚本はこれが初の長編映画となるクリストファー・マーカス&スティーヴン・マクフィーリー。出演は「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」のジェフリー・ラッシュ、「トリコロールに燃えて」のシャーリーズ・セロン、「シビル・アクション」のジョン・リスゴー、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」のミリアム・マーゴリーズ、「サンダーパンツ!」のスティーヴン・フライ、「ターミナル」のスタンリー・トゥッチ、「パンチドランク・ラブ」のエミリー・ワトソンほか。
  • ターミナル

    制作年: 2004
    アメリカの空港に足止めされた東欧人の奮闘を描くヒューマン・ドラマ。監督・製作は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のスティーヴン・スピルバーグ。製作総指揮・原案は「シモーヌ」(監督・脚本も)のアンドリュー・ニコル。脚本は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のジェフ・ナサンソンと、『シザーズ・カップ』(未)のサーシャ・ガヴァシ。撮影は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のヤヌス・カミンスキー。音楽も「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のジョン・ウィリアムス。美術は「マイノリティ・リポート」のアレックス・マクドウェル。編集は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」「トゥームレイダー2」のマイケル・カーン。衣裳は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」「レディ・キラーズ」のメアリー・ゾフレス。出演は「ロード・トゥ・パーディション」のトム・ハンクス、「ディボース・ショウ」のキャサリン=ゼタ・ジョーンズ、「ロード・トゥ・パーディション」「ザ・コア」のスタンリー・トゥッチ、「アイ、ロボット」のチー・マクブライド、「ワイルド・レンジ/最後の銃撃」のディエゴ・ルナ、「コラテラル」のバリー・シャバカ・ヘンリー、「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」のクマール・パラーナ、「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」のゾーイ・サルダナほか。
    75
  • ザ・コア

    制作年: 2003
    地球の核“コア”が停止して人類が滅亡の危機に陥るSFパニック・サスペンス。 監督は「エントラップメント」のジョン・アミエル。出演は「エリン・ブロコビッチ」のアーロン・エッカート、「ボーイズ・ドント・クライ」のアカデミー女優ヒラリー・スワンクほか。
    71
  • メイド・イン・マンハッタン

    制作年: 2002
    シングル・マザーの客室係がひょんなことから未来の大統領候補と出会い、恋に落ちていく姿をロマンティックに描く。出演は「ザ・セル」のジェニファー・ロペスと「シンドラーのリスト」のレイフ・ファインズ。監督は「スモーク」の才人ウェイン・ワン。
  • ロード・トゥ・パーディション

    制作年: 2002
    ギャング世界の掟と、父と息子の絆を描いた人間ドラマ。監督・製作は「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス。脚本は「13デイズ」のデイヴィッド・セルフ。撮影は「アメリカン・ビューティー」のコンラッド・L・ホール。音楽も「アメリカン・ビューティー」のトーマス・ニューマン。美術は「バーバー」のデニス・ガスナー。編集は「ムーラン・ルージュ」のジル・ビルコック。衣裳は「プリティ・ブライド」のアルバート・ウォルスキー。出演は「キャスト・アウェイ」のトム・ハンクス、新進子役のタイラー・ホークリン、「メッセージ・イン・ア・ボトル」のポール・ニューマン、「A.I.」のジュード・ロウ、「トゥームレイダー」のダニエル・クレイグ、「アニバーサリーの夜に」のジェニファー・ジェイソン・リー、「アメリカン・スウィートハート」のスタンリー・トゥッチ、「スウィート・ノベンバー」のリーアム・エイケンほか。
    71
  • 謀議

    制作年: 2001
    『ハリー・ポッターと秘密の部屋』のK・ブラナー主演で、ナチスの極秘会議の模様を描く戦争ドラマ。1942年1月20日、ベルリン郊外の屋敷に極秘会議のため、第三帝国高官たちが集まる。会議の結果、彼らはユダヤ人大量殺害を決定することになるのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・製作総指揮:フランク・ピアソン 製作総指揮:ピーター・ジナー 製作:ニック・ギロット 脚本:ロリング・マンデル 出演:ケネス・ブラナー/スタンリー・トゥッチ/コリン・ファース/ジョナサン・コイ
  • サイドウォーク・オブ・ニューヨーク

    制作年: 2001
    監督・俳優両方面で活躍する才人エドワード・バーンズが、ホームタウンであるニューヨークを舞台に制作した小粋なロマンチック・コメディ。共演は「フロム・ヘル」のヘザー・グラハム、「8 Mile」のブリタニー・マーフィー。
    50
  • アメリカン・スウィートハート

    制作年: 2001
    ハリウッド映画業界を舞台にしたラヴ・コメディ。監督は20世紀フォックスとディズニー・スタジオの責任者を歴任してきたジョー・ロス。製作・共同脚本・出演は「アナライズ・ミー」のビリー・クリスタル。製作総指揮・共同脚本は「アナライズ・ミー」でビリーと組んだピーター・トラン。撮影は「ミリオンダラー・ホテル」のフェドン・パパマイケル。出演は「オーシャンズ11」のジュリア・ロバーツ、「トラフィック」のキャサリン・ゼタ=ジョーンズ、「ハイ・フィデリティ」のジョン・キューザック、「クレイドル・ウィル・ロック」のハンク・アザリア、「真夏の夜の夢」のスタンリー・テュッチ、「聖なる嘘つき その名はジェイコブ」のアラン・アーキン、「オースティン・パワーズ:デラックス」のセス・グリーン、「マリー・アントワネットの首飾り」のクリストファー・ウォーケンほか。
    70
  • 真夏の夜の夢(1999)

    制作年: 1999
    恋に悩む男女のやりとりをコミカルに描いたファンタジー・ロマン。ウィリアム・シェイクスピアの古典喜劇を舞台を19世紀初頭のイタリアに設定して映画化。監督・脚本には「素晴らしき日」のマイケル・ホフマン。撮影は「ハイロー・カントリー」のオリヴァー・ステイプルトン。音楽は「シャロウ・グレイブ」のサイモン・ボスウェル。美術は「オスカーとルシンダ」のルチアーナ・アリジ。編集は「素晴らしき日」のガース・クレヴェン。衣裳は「レ・ミセラブル」のガブリエラ・ペスクッチ。出演は「ベスト・フレンズ・ウェディング」のルパート・エヴェレット、「17 セブンティーン」のキャリスタ・フロックハート、「ワイルド・ワイルド・ウエスト」のケヴィン・クライン、「ストーリー・オブ・ラブ」のミシェル・ファイファー、「普通じゃない」のスタンリー・トゥッチほか。
    58
  • アラーミスト

    制作年: 1997
    「スクリーム」のデビッド・アークエット主演のコメディ。仕事も恋も順調なセールスマンのトミー。だが、社長の裏の顔を知ったことから人生があらぬ方向に転がり始め…。
  • ダブル・ガントレット

    制作年: 1997
    派手なシーン満載のガンアクションムービー。組織内で一目置かれるクレアとその相棒・ニックは、ボスから依頼された、失踪した彼の愛人の捜査をするが、錯乱した愛人は同行したボスの息子を射殺。その上、クレアらは組織内で横領の濡れ衣を着せられる。【スタッフ&キャスト】監督:ジェニファー・ライチェス 脚本:エリック・ホーバー/ジョン・ホーバー 音楽:クリフ・エイデルマン 出演:カイラ・セジウィック/スタンリー・トゥッチ/ロビン・ターニー
  • 地球は女で回ってる

    制作年: 1997
    「世界中がアイ・ラヴ・ユー」のウディ・アレン。製作は「世界中がアイ・ラヴ・ユー」のジーン・ドゥーマニアン。製作総指揮はJ・E・ボケール。撮影は「ハンナとその姉妹」からアレン作品の大半を手掛ける名匠カルロ・ディ・パルマ。美術のサント・ロカスト、編集のスーザン・E・モースもアレン組の常連。衣裳はスージー・ベインジガー。共演は「光る眼」のカースティ・アレイ、「ミルク・マネー」などの監督として知られるリチャード・ベンジャミン、「彼と彼女の第二章」のビリー・クリスタル、「目撃」のジュディ・デイヴィス、「マンハッタン」のマリエル・ヘミングウェイ、「愛のイエントル」のエイミー・アーヴィング、「G.I.ジェーン」のデミ・ムーア、「リービング・ラスベガス」のエリザベス・シュー、「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」のロビン・ウィリアムスほか。
    84
  • オーメン18エンジェル

    制作年: 1997
    「オーメン」の姉妹篇ともいうべき一編。監督はウィリアム・ビンドリー。脚本は70年代にホラー映画ブームを起こした「オーメン」シリーズのデビット・セルツァー(ジム・ハークとともに製作総指揮も)。撮影は「ジュマンジ」のトーマス・H・アッカーマン。出演は新星レイチャル・リー・クック、「アンフォゲタブル」のクリストファー・マクドナルド、「リトル・オデッサ」のヴェテラン、マクシミリアン・シェルほか。
  • 普通じゃない

    制作年: 1997
    天使の策略で出会った男女の恋の逃避行を、ポップな演出で見せていくオフビートなラヴ・コメディ。監督は「シャロウ・グレイブ」「トレインスポッティング」の英国の新鋭ダニー・ボイルで、彼のハリウッド進出第1作。製作のアンドリュー・マクドナルド、脚本のジョン・ホッジ、撮影のブライアン・タファノ、美術のケイヴ・クイン、編集のマサヒロ・ヒラクボ、衣裳のレイチェル・フレミングはボイル作品の常連。音楽監修は「KIDS」のランドール・ポスター。振付はアダム・シャンクマン。主演はボイル作品の顔であるユアン・マクレガー。「ベスト・フレンズ・ウェディング」のキャメロン・ディアス、「クラッシュ」のホリー・ハンター、「身代金」のデルロイ・リンド、「スウィート ヒアアフター」のイアン・ホルム、「シェフとギャルソン、リストランテの夜」のトニー・シャルホウブ、スタンリー・トゥッチほか。
    76
  • シェフとギャルソン、リストランテの夜

    制作年: 1996
    イタリア人の移民兄弟が開いたリストランテ(レストラン)を流行らせるために奮闘する様を描いた人情喜劇。共同監督・共同製作は「死の接吻」などの個性派俳優スタンリー・トゥッチで、脚本も従兄弟で本作がデビューとなるジョゼフ・トロピアーノと共同で執筆。「ミセス・パーカー/ジャズ・エイジの華」の俳優キャンベル・スコットが共同監督・共同製作としてクレジットされ、出演もしている。製作は「ブロードウェイと銃弾」のジョナサン・フィリー。撮影は「アディクション」ほかアベル・フェラーラ作品で知られるケン・ケルシュ。出演は「アダムス・ファミリー2」などのトニー・シャループ、「スリーパーズ」のミニー・ドライヴァー、「裸のランチ」のイアン・ホルム、「フューネラル」のイザベラ・ロッセリーニほか。
  • 死の接吻(1994)

    制作年: 1994
    犯罪組織によって平穏な生活を一変させられた男の闘争を描いた、ハードボイルド・サスペンス。ヘンリー・ハサウェイ監督、ヴィクター・マチュア主演による同名映画(47)を、「運命の逆転」「ルームメイト」のバーベット・シュローダーの監督でリメイク。ニューヨークの現実を取り込んだ、ドキュメンタリー色の濃い脚本は「ハスラー2」「恋に落ちたら…」のリチャード・プライス(共同製作も兼任、市の職員として出演も)。製作はシュローダーと、彼とコンビのスーザン・ホフマン。エグゼクティヴ・プロデューサー(第一助監督も兼任)は「バーフライ」以後の監督の作品に携わっているジャック・バラン。撮影は「僕のビアンカ」「スプレンドール」のルチアーノ・トヴォリ、音楽は「父の祈りを」のトレヴァー・ジョーンズ、美術は「幸福の条件」のメル・ボーンが担当。主演はアベル・フェラーラの「チャイナ・ガール」「キング・オブ・ニューヨーク」の助演をへて、米・ABCテレビの『N.Y.P.D. Blue 』でゴールデン・グローブ賞〈テレビドラマ・シリーズ〉部門の主演男優賞を受賞し、本作が初の主演映画となるデイヴィッド・カルーソ。前作でリチャード・ウィドマークが演じた悪役に「あなたに降る夢」「パラダイスの逃亡者」などコメディ作品が多かったニコラス・ケイジが扮して新境地を開拓するほか、「パルプ・フィクション」のサミュエル・L・ジャクソン、「ボブ・ロバーツ」のヘレン・ハント、「D2 マイティ・ダック」のキャスリン・アーブ、「パルプ・フィクション」のヴィング・レイムス、「羊たちの沈黙」のアンソニー・ヒールドら個性派俳優が脇を固める。
    70
  • あなたに降る夢

    制作年: 1994
    善意の警官が当てた宝くじの400万ドルを巡って展開する騒動を軸に、生きることのすばらしさや人情の機微を描いた、ロマンティックなヒューマン・コメディ。往年のフランク・キャプラらの伝統に則ったオールド・ファッション感覚の演出を見せたのは、「ハネムーン・イン・ベガス」のアンドリュー・バーグマン。脚本はエミー賞受賞の脚本家で、劇作家でもあり、コメディエンヌとして舞台にも立っているジェーン・アンダーソン。製作は監督とは長年のパートナーのマイケル・ロベル。ニューヨーク市の100以上のスポットをカメラに収めた撮影は「ナチュラル」のカレブ・デシャネル。音楽は「ボーイズ・ライフ」のカーター・バーウェルで、トニー・ベネットほかのスタンダード曲の数々が絶妙な効果を上げている。主演は「ワイルド・アット・ハート」のニコラス・ケイジと「リトル・ブッダ」のブリジット・フォンダ。共演は「フィアレス」のロージー・ペレズ、ソウル・シンガーとして活躍する、「黒豹のバラード」のアイザック・ヘイズら。
    90
  • サムバディ・トゥ・ラブ

    制作年: 1994
    ロサンゼルスの下町、イーストL.A.のクラブに集まる市井の人々の哀歓を、心暖まるタッチで綴った群像劇。監督は「イン・ザ・スープ」「フォー・ルームス」の米インディーズ映画の俊英アレクサンダー・ロックウェルで、敬愛するフェデリコ・フェリーニ監督の「カビリアの夜」にインスパイアされたという。脚本はロックウェルトとロシアから亡命したセルゲイ・ボドロフの共同。製作はリラ・カゼス、エグゼクティヴ・プロデューサーはジーン・カゼス。撮影は「ドラッグストア・カウボーイ」のロバート・イオマン、音楽は「イン・ザ・スープ」のメーダーがスコアを書き、主題歌はエンヤの『ダナドゥア』。また、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」にもその曲が使用されたカチーノ・ミュージックの雄、ティト・ラリヴァが自らもバンド〈ティト&タランチュラ〉として出演し、演奏を聴かせる。ロックウェルの意向で、ジョン・カサヴェテス監督の「チャイニーズ・ブッキーを殺した男」を意識したクラブのセットを手掛けた美術はJ・レイ・フォックス、編集はエレナ・マガニーニ、衣裳はアレクサンドラ・ウェルカーが担当。出演は「フィアレス」「あなたに降る夢」の個性派女優ロージー・ペレズで、これが初主演作。共演は「ユリシーズの瞳」のハーヴェイ・カイテル、「ジャッジメント・ナイト」のマイケル・デ・ロレンゾ、「イン・ザ・スープ」「ファーゴ」のスティーヴ・ブシェーミ、フェリーニの「道」や「雲の中で散歩」の名優アンソニー・クイン、そしてロックウェルの「父の恋人」などに出演している映画監督のサミュエル・フラー、「フォー・ルームス」の監督クエンティン・タランティーノほか。
  • ペリカン文書

    制作年: 1993
    自分の書いた論文が、偶然にも政界の暗部を突いていたために国家的規模の陰謀に巻き込まれ、命を狙われる女子大生の危難を描いたサスペンス・ミステリー。「ザ・ファーム 法律事務所」のジョン・グリシャムの同名小説を、「大統領の陰謀」「推定無罪」のアラン・J・パクラの製作・監督・脚本で映画化。共同製作は監督の前作「隣人」でも組んだピーター・ジャン・ブルッグ。撮影は「リーサル・ウェポン」シリーズのスティーブン・ゴールドブラット、音楽は「顔のない天使」のジェームズ・ホーナーが担当。主演は「プリティ・ウーマン」のジュリア・ロバーツ。共演は「から騒ぎ」のデンゼル・ワシントン、「ロンリー・ハート」のサム・シェパード、「カフス!」のトニー・ゴールドウィン、「クリフハンガー」のジョン・リスゴーら。
    60
  • イン・ザ・スープ

    制作年: 1992
    映画作りに魅せられた青年、彼に協力する正体不明の初老の男、そして青年が自分の映画のヒロインに熱望する美女。三人の奇妙な関係を通して、映画への夢や不器用な恋、男同志の友情を、ペーソス・タッチで描いた一編。企画が頓挫しかけたところを日本のウイルアライアンスが製作資金を投資した。1992年サンダンス・フィルム・フェスティバルのグランプリ及び審査員特別賞(シーモア・カッセル)受賞作。監督は「父の恋人」のアレクサンダー・ロックウェル。自身の体験を元に監督がティム・キッセルと脚色。製作は「ミステリー・トレイン」のジム・スタークとハンク・ブルーンタール。エグゼクティヴ・プロデューサーは鈴木隆一で、共同エグゼクティブ・プロデューサーは「マリリンに逢いたい」の監督、すずきじゅんいちと船原長生。撮影はブルース・スプリングスティーンなどのビデオクリップを手がけたフィル・パーメット。音楽はメーダーがそれぞれ担当。主演は「レザボア・ドッグス」のスティーヴ・ブシェーミ、「フェイシズ」などジョン・カサヴェテス作品の常連シーモア・カッセル、監督夫人でもある「ブライド」のジェニファー・ビールス。「ナイト・オン・ザ・プラネット」の監督ジム・ジャームッシュが友情出演している。
  • キスへのプレリュード

    制作年: 1992
    熱烈な恋に落ちて結婚式を迎えた日、花嫁の魂が式にやって来た老人とすり替わってしまったことから起こる悲劇を描くラヴ・ストーリー。監督は「ロングタイム・コンパニオン」のノーマン・ルネ、製作は「ピンク・キャデラック」のマイケル・グラスコフと「マスカレード 甘い罠」のマイケル・レヴィ、エグゼクティヴ・プロデューサーはジェニファー・オグデン。クレイグ・ルーカスの舞台劇をもとに彼自身が脚色し、撮影は「バットマン リターンズ」のステファン・チャプスキー、音楽は「裸のランチ」のハワード・ショアが担当。
  • パブリック・アイ

    制作年: 1992
    1942年のニューヨークを舞台に、マフィアの抗争に巻き込まれていくフリー・カメラマンの姿を描くフィルム・ノワール。監督・脚本は「誰かに見られてる」の脚本家ハワード・フランクリン、製作は「ラジオ・フライヤー」のスー・バーデン・パウエル、エグゼクディブ・プロデューサーは「トレスパス」のロバート・ゼメキス、撮影は「裸のランチ」のピーター・サシツキー、音楽は「ボディ・ターゲット」のマーク・アイシャムが担当。主演は「いとこのビニー」のジョー・ペシ、「ディフェンスレス 密会」バーバラ・ハーシー。他に「ラスト・オブ・モヒカン」のジャレッド・ハリス、「ビリー・バスゲイト」のスタンリー・タチが共演。
  • イン・ザ・スープ 15th アニバーサリー・オリジナルカット

    制作年: 1992
    お調子者の男が怪しげな仕事の片棒を担がされ、どつぼにはまる姿を微笑ましいユーモアで描いた奮闘談。監督は「父の恋人」のアレクサンダー・ロックウェル。出演は「ゴーストワールド」のスティーブ・ブシェーミ、本作でサンダンス・フィルム・フェスティバルの審査員特別賞を受賞した「ライフ・アクアティック」のシーモア・カッセル、「ニューオーリンズ・トライアル」のジェニファー・ビールス。1992年サンダンス・フィルム・フェスティバル、グランプリ受賞。
  • ビリー・バスゲイト

    制作年: 1991
    成功を夢みて暗黒街に足を踏み入れた青年の目を通して描くギャング映画。監督は「消えたセクシー・ショット」のロバート・ベントン、製作は「クレイマー、クレイマー」のアーレン・ドノヴァンと「愛と哀しみの旅路」のロバート・F・コールズベリー、脚本は「ロシア・ハウス」のトム・ストッパード、撮影は「プレイス・イン・ザ・ハート」のネストール・アルメンドロス、音楽は「ハート・ブルー」のマーク・アイシャムが担当。
  • モンキー・シャイン

    制作年: 1988
    全身麻痺の男の深層心理を行動に移す、人工的に知能が促進させられた猿次々と殺人を犯していくサイコ・スリラー。監督、脚本は「死霊のえじき」のインディペンデントの雄ジョージ・A・ロメロ。本作が初のメジャー作品である。製作はチャールズ・エヴァンス。エグゼクティブ・プロデューサーはピーター・グルンワルドとジェラルド・パオネサ。原作はマイクル・スチュワート。音楽はデイヴィッド・シャイアが担当。
1-62件表示/全62件