海東健の関連作品 / Related Work

1-15件表示/全15件
  • たゆたう

    制作年: 2017
    女性たちの葛藤を等身大の目線で綴る、山本文監督による長編デビュー作。自暴自棄な生活から望まない妊娠をしてしまったあかりと、心と身体の性に違和感を持つジュン。それぞれの悩みを知った二人は、あかりの妊娠期間を通して自分たちの生き方を見つめていく。出演は「野のなななのか」の寺島咲、「破れたハートを売り物に」の手塚真生、「破門 ふたりのヤクビョーガミ」の木下ほうか、「海すずめ」の宮本真希、「復讐したい」の海東健。撮影監督は「グッド・モーニングショー」の栢野直樹。
  • 復讐したい

    制作年: 2016
    実写化が相次ぐ山田悠介のホラー小説を、名古屋を拠点にするタレント集団『BOYS AND MEN』の水野勝を主演に据えて映画化。一定条件下で被害者やその親族による犯人への制裁を認める法律が成立し、妻を失った男が復讐に乗り出す。監督・脚本は「デスマッチ」の室賀厚。水野が妻を失った中学校教師を、「キカイダー REBOOT」の高橋メアリージュンが妻と犯罪者の二役を演じる。ほか、「神様のカルテ」の岡田義徳や、水野と同じく『BOYS AND MEN』に所属する『仮面ライダー鎧武/ガイム』の小林豊らが出演。2016年2月27日より東海地区先行公開。
    50
  • 7s セブンス

    制作年: 2015
    「オー!ファーザー」の藤井道人監督が自身の映画制作経験に基づき描く等身大の大人の青春映画。売れない映画監督サワダは大学の同級生と作った自主映画で映画祭グランプリを獲得。賞金を元にさらに大きな映画を作ろうと意気込むが……。出演は、「映画 みんな!エスパーだよ!」の深水元基、「花宵道中」の淵上泰史、「SLUM-POLIS」のアベラヒデノブ、「デッド寿司」の須賀貴匡。
    80
  • カラアゲ・USA

    制作年: 2014
    カラアゲ専門店発祥の地である大分県宇佐市を舞台に、ある事情を抱え5年ぶりに帰郷した女性が実家のカラアゲ店を守ろうと奮闘するドラマ。監督は「ROUTE42」「Watch with Me ~卒業写真~」など地域に根差した作品を多く手がける瀬木直貴。カラアゲ店で育ちながらカラアゲが嫌いな女性をアイドルグループ・モーニング娘。第6代リーダーを務め映画「シェアハウス」やテレビドラマ『Q.E.D.証明終了』などに出演した高橋愛が、彼女に密かに思いを寄せる幼馴染を「黒執事」「海猿 ウミザル」の海東健が演じる。「綱引いちゃった!」の石丸謙二郎、「釣りバカ日誌」シリーズの浅田美代子、「感染列島」のダンテ・カーヴァーらが出演。2014年9月6日より、大分県宇佐市、大分市にて先行公開。
  • 黒執事

    制作年: 2013
    枢やなの人気コミックを、「BECK」以来約3年ぶりの俳優復帰となった水嶋ヒロ主演で実写映画化。世界を巻き込む怪事件の解決に乗り出す万能で完璧な執事と男装の令嬢の姿を描く。監督は「NANA」の大谷健太郎と「アシュラ」のさとうけいいち。共演は「ガッチャマン」の剛力彩芽、「映画 体脂肪計タニタの社員食堂」の優香、「桐島、部活やめるってよ」の山本美月。
    60
  • ファイナル・ジャッジメント(2012)

    制作年: 2012
    アジアの大国によって軍事的に日本が占領された近未来を舞台に、その圧政に抵抗する若者たちの姿を描く。日本の現状を踏まえ、可能性のある未来に対して警鐘を鳴らす。出演は「忍道 SHINOBIDO」の三浦孝太、「海猿」の海東健、「ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う」の宍戸錠。監督は「あかね空」の浜本正機。
  • 武蔵野S町物語

    制作年: 2012
    2000年に亡くなった作家、永倉萬治が失語症を乗り越えながら執筆した自伝的小説を「極道三国志」の金澤克次監督が映画化。昭和30年代の田舎町を舞台に、少年たちが生き生きと過ごした日々を温かく、ユーモアを交えて綴る。出演は、「まほろ駅前多田便利軒」の横山幸汰、「おかえり、はやぶさ」の大杉漣と宮崎美子。
  • 私の奴隷になりなさい

    制作年: 2012
    サタミシュウの同名SM青春小説を「心中エレジー」の亀井亨監督が映画化。普通のOL生活を送る女性が、ひょんなことからある男の奴隷となり、美しく覚醒していく姿を描く。出演は、グラビアアイドルの壇蜜、「月と嘘と殺人」の真山明大、「月光ノ仮面」の板尾創路、「花と蛇」の杉本彩、「すべては「裸になる」から始まって」の西条美咲。R15作品。
  • 私の奴隷になりなさい ディレクターズ・カット

    制作年: 2012
    2012年11月の初公開時には“過激“過ぎて盛り込むことができなかった場面を追加したR18+指定のロングバーション。亀井亨監督、壇蜜主演。2013年銀座シネパトスにて上映された。
  • くノ一忍法帖 影ノ月

    制作年: 2011
    山田風太郎の伝奇忍者小説『忍者月影抄』を原作に「はじめての家出」の菱沼康介監督が映画化。倹約を強いる徳川吉宗とそれに反し自由経済を訴えた徳川宗春の戦いに翻弄され、愛と使命の狭間で揺れる忍たちの姿を描く。出演は「クールガールズ」の阿部真里、「ADULT 24歳の恋」の西野翔、「前橋ヴィジュアル系」の森下悠里、「花と蛇3」の水谷ケイ。
    60
  • 青の光線

    制作年: 2011
    東京を舞台に、傷つきながら生きる2人の男女が出会い、運命に翻弄されながらも互いに向き合おうとする姿を描く。出演は「祖谷物語 おくのひと」の森岡龍、「ぼくたちの家族」の黒川芽以、「映画 鈴木先生」の森野あすか、「愛の渦」の柄本時生。大学在学中から様々な映像制作に携わってきた西原孝至の長編監督デビュー作。
    0
  • ネコナデ

    制作年: 2008
    堅物のサラリーマンが子猫に翻弄されるコメディ。「HANA-BI」の大杉漣が渋いイメージを一変し、人間味溢れる主人公を演じている。他の出演は、「イッツ・ア・ニューデイ」の青山倫子、「山のあなた~徳市の恋~」の黒川芽以、「あなたを忘れない」の原日出子。監督は、「2番目の彼女」や、TV『不機嫌なジーン』脚本の大森美香。
  • cherry pie チェリーパイ

    制作年: 2006
    恋する人を亡くした新米女性パティシエら、3人の若い女性の恋と仕事と友情を描く。監督はCMやPVで活躍する井上春生。主演は「間宮兄弟」の北川景子。
  • 海猿

    制作年: 2004
    海上保安官のエリートである潜水士を目指す若者たちの姿を描いた青春ドラマの第1作。監督は、本作が初監督作となる羽住英一郎。佐藤秀峰、小森陽一による同名のコミックを基に、「陰陽師」の福田靖が脚色。撮影を「巌流島 GANRYUJIMA」の佐光朗が担当している。主演は「陰陽師II」の伊藤英明。
    70
  • 村の写真集

    制作年: 2003
    美しい自然が今なお豊かに残る徳島県の山間部を舞台に、一軒の古い写真屋の家族を通して、人と人との絆を描く感動の物語。監督は、脚本も手がけた三原光尋。頑固一徹の写真屋である高橋研一役に、「愛のコリーダ」の名優・藤竜也、孝役には「海猿」の海東健が起用され、反発し合う父子の微妙な関係を演じ合う。さらに徳島出身の俳優・大杉漣らを迎え、複雑に交錯する人の思いを豊かに表現。写真は、徳島県出身の写真家、立木義浩が監修している。
    80
1-15件表示/全15件

今日は映画何の日?

注目記事