- キネマ旬報WEB トップ
- 甲斐田裕子
甲斐田裕子の関連作品 / Related Work
1-49件表示/全49件
-
銀魂オンシアター2D 一国傾城篇
制作年: 2024『週刊少年ジャンプ』で連載された空知英秋の漫画を原作とするアニメシリーズ『銀魂』の20周年を記念したプロジェクトの一環として、TVアニメ版の人気エピソードを再編集して映画館で上映する「銀魂オンシアター2D」第2弾。吉原伝説の花魁が交わした約束の物語を描いた2013年放送の『一国傾城篇』におまけ映像を加え収録。 -
劇場版モノノ怪 唐傘
制作年: 20242007年に放映されたTVアニメ『モノノ怪』が、大奥を舞台に劇場版として新生、「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第一章。才色兼備のアサと居場所を求めるカメは、新人女中として大奥に上がり集団に染まる儀式に参加する。だが女中たちを徐々に覆ってゆく何かによって悲劇が起き、薬売りがモノノ怪を追う。声の出演は「金の国 水の国」の神谷浩史、「クラユカバ」の黒沢ともよ、『魔法少女まどか☆マギカ』の悠木碧。監督はTV版でシリーズディレクター、演出を手がけた中村健治。 -
ブルー きみは大丈夫
制作年: 2024「クワイエット・プレイス」のジョン・クラシンスキー監督によるファンタジー。幼い頃に母親を亡くした少女ビーはある日、子供にしか見えない不思議な存在“ブルー”と出会う。ブルーが友達だった子供はもう大人になり、彼はもうすぐ消えてしまう運命だという……。出演は「デッドプール」のライアン・レイノルズ、ドラマ『ウォーキング・デッド』のケイリー・フレミング。ブルーの声を「スイング・ステート」のスティーヴ・カレル、日本語吹き替え版ではKis-My-Ft2の宮田俊哉が務める。 -
四畳半タイムマシンブルース
制作年: 20222005年に刊行され、2010年にTVアニメとなった森見登美彦原作の『四畳半神話大系』と、2001年の初演以来4度の舞台化、2005年には実写映画化もされた上田誠(ヨーロッパ企画)の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』がコラボレーションした小説を劇場アニメ化。京都のおんぼろアパート「下鴨幽水荘」で無為な青春を送る「私」は後輩の明石さんが気になりつつも、灼熱の8月にクーラーのリモコンを水没させてしまい大ピンチに陥る。『四畳半神話大系』のクセモノ揃いの登場人物たちが、真夏の京都を舞台にタイムマシンで昨日と今日を右往左往する。監督はTVアニメ『四畳半神話大系』と、アニメ映画「夜は短し歩けよ乙女」で、湯浅政明監督の主要スタッフとして参加した夏目真悟。 -
雄獅少年 ライオン少年
制作年: 2021中国の田舎町に暮らす貧しい少年が「獅子舞バトル」によって自らの人生を切り拓いていく姿を描く中国発のアニメーション。格差社会の底辺に生まれながらも困難を乗り越えて成長する主人公・チュンの声を花江夏樹、チュンに獅子舞全国大会のきっかけを与える同じ名前のヒロイン・チュンの声を桜田ひよりが担当した。その他、山口勝平、落合福嗣、山寺宏一、甲斐田裕子ら豪華声優陣が結集。武術・技芸・演劇の特長をあわせもった民間芸術の一つである中国獅子舞を題材に、いかに自分らしく勇敢に生きていくかを考えさせる物語に加え、世界最高クオリティのCG アニメーションが堪能できる。中国で2021年度公開映画の満足度ランキング第一位を獲得した。2022年4月29日に字幕版で公開された「雄獅少年 少年とそらに舞う獅子」の日本語吹き替え版。 -
パンドラとアクビ 荒野の銃撃戦
制作年: 2019Webアニメ『モンスターストライク』のパンドラとTVアニメ『ハクション大魔王』のアクビがコンビを組んだオリジナルアニメの前編。パンドラとアクビは、各地に散らばった世界を滅ぼす力を持つといわれる“災いの欠片”を回収すべく、灼熱の荒野を旅する。声の出演は、『HUGっと!プリキュア』の小倉唯、デジタル声優アイドルグループ22/7の天城サリー、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」シリーズの甲斐田裕子、「弱虫ペダル」シリーズの吉野裕行。89点- 可愛い
-
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」
制作年: 2019TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として1978年に公開された映画「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築したシリーズ最終章。最後の戦いが始まり、ヤマトはガトランティスを滅ぼす力“ゴレム”を奪うため、都市帝国中枢へと突撃する。声の出演は、『おそ松さん』の小野大輔、「リズと青い鳥」の桑島法子、「Free!」シリーズの鈴村健一。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」
制作年: 2018『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を新たな解釈で蘇らせたシリーズの第6章。ヤマトが沈み、強大なガトランティスを前に為す術をなくしたかに見えた地球。だがそこに、ヤマトの意志を受け継ぐ艦“銀河”が出撃する。監督の羽原信義、シリーズ構成の福井晴敏、音楽の宮川彬良、ボイスキャストの小野大輔、桑島法子、鈴村健一、大塚芳忠といったシリーズを支える面々が顔を揃える。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」
制作年: 2018『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を新たな解釈で蘇らせたシリーズの第5章。伝説の惑星テレザートに到着し、女神テレサと対面したヤマトの乗組員。だがそこに、仇敵デスラーが艦隊を率いて姿を現す……。声の出演は『おそ松さん』の小野大輔、「リズと青い鳥」の桑島法子、「龍の歯医者 劇場上映版」の山寺宏一。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第四章「天命篇」
制作年: 20181978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズ第4章。幾多の苦難を乗り越えヤマトはテレザートへ到達。だがそこにはゴーランド率いる守備艦隊、さらにはザバイバルの陸戦師団が待ち受けていた。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成を「人類資金」「機動戦士ガンダムUC」などの原作者である福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良と宮川泰が務める。 -
RWBY VOLUME4
制作年: 2017北米の映像スタジオ「Rooster teeth」が制作した3DCGWEBアニメーションシリーズの第4弾をイベント上映。科学技術と魔法が同居する世界“レムナント”。少女ルビー・ローズは、モンスターから人類を守るハンター目指して成長してゆく。日本語吹替版の声の出演は、「劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~」の早見沙織、『ベルセルク』の日笠陽子、『ガンダム Gのレコンギスタ』の嶋村侑、『マクロスΔ(デルタ)』の小清水亜美。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇
制作年: 20171978年に劇場公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズの第一章。2202年。地球は復興の傍ら、軍拡への道を歩み始めていた。宇宙を席巻するガトランティスの脅威が迫り、ヤマトは新たな航海に旅立つ。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成・脚本を「人類資金」の福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良が務める。 -
デジモンアドベンチャー tri. 第4章「喪失」
制作年: 2017少年たちとその相棒デジモンの冒険を描いたアニメーション『デジモンアドベンチャー』の15周年を記念して製作された初代シリーズの続編第4章。デジタルワールドへと向かった太一たちは、再会したパートナーデジモンたちの記憶が全て消えてしまったことを知る。監督は、前作に続き元永慶太郎が担当。花江夏樹、三森すずこ、細谷佳正らおなじみの声優陣が顔を揃える。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章「純愛篇」
制作年: 20171978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズの第三章。岩塊に埋もれたヤマトの頭上に、夥しい数のガトランティス増援艦隊が到着。だが今のヤマトには為す術がなく、古代は追い詰められていく。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成を「人類資金」「機動戦士ガンダムUC」などの原作者である福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良と宮川泰が務める。 -
MX4D(TM)カゲロウデイズ in a day’s
制作年: 2016マルチクリエイター“じん”が投稿した動画を発端に、音楽、小説、アニメなどマルチメディア展開でヒットした『カゲロウプロジェクト』をMX4D専用ショートムービーとして製作。目にまつわる能力を持つ少年少女たち“カゲロウ団”が、事件の謎に迫る。声の出演は、『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』の甲斐田裕子。監督を務めるのは、『カゲロウプロジェクト』のキャラクターデザインなどを手掛けてきた映像作家兼イラストレーターの“しづ”。 -
ゼーガペインADP
制作年: 2016TV放送10周年を迎えたロボットアニメ『ゼーガペイン』のTVシリーズに新規カットを加え、新解釈の内容で再編集した新作劇場版。水泳部員キョウの前に現れた美少女。昼間は姿を消した彼女は、夜になると再びキョウの前に現れ、彼を異世界へと導いていく。監督は、「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」演出の下田正美。声の出演は、「アクセル・ワールド INFINITE BURST」の浅沼晋太郎、「劇場版 遊・戯・王 THE DARK SIDE OF DIMENTSIONS」の花澤香菜、「劇場版 境界の彼方 I’LL BE HERE 未来篇」の川澄綾子。70点 -
デジモンアドベンチャー tri. 第3章「告白」
制作年: 2016少年たちとその相棒デジモンの冒険を描いたアニメーション「デジモンアドベンチャー」の15周年を記念して製作された、初代シリーズの続編第3章。デジタルワールドに関する重大な秘密を知った高校生の八神太一は、苦悩しながらも新たな冒険への出発を決意する。声の出演は「ずっと前から好きでした。 告白実行委員会」の花江夏樹、「劇場版 探偵オペラ ミルキィホームズ 逆襲のミルキィホームズ」の三森すずこ、「亜人」シリーズの細谷佳正、「SHORT PEACE」の田村睦心。監督は「PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down」の元永慶太郎。 -
コードギアス 亡国のアキト 最終章「愛シキモノタチヘ」
制作年: 2016テレビアニメ『コードギアス』シリーズのスピンオフ劇場版5部作の最終章。ヴァイスボルフ城を包囲されたwZERO部隊は、圧倒的に不利な状況に立たされていた。暴走する兄シンとの最後の戦いを決意したアキトは自らの髪を切りレイラに渡す。声の出演は「言の葉の庭」の入野自由、「攻殻機動隊」シリーズの坂本真綾。 -
コードギアス 亡国のアキト 第3章「輝くもの天より堕つ」
制作年: 20152006年から放送されたテレビシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』を起点に、幅広い展開を見せる人気アニメーションの劇場版。テレビシリーズと共通の世界観を舞台に、新たな主人公、日向アキトの戦いを4部作で描くシリーズの第3章。声の出演は「言の葉の庭」の入野自由、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の坂本真綾。 -
コードギアス 亡国のアキト 第4章「憎しみの記憶から」
制作年: 20152006年からテレビ放送が開始されたアニメーション『コードギアス』シリーズの劇場用スピンオフ作品。テレビシリーズと共通の世界観を舞台に、新たな主人公、日向アキトと超大国・ブリタニア帝国の戦いを5部作で描くシリーズの第4章。声の出演は「言の葉の庭」の入野自由、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の坂本真綾。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 7 虹の彼方に
制作年: 2014「人類資金」などで知られる作家、福井晴敏が『機動戦士ガンダム』の世界観を背景に執筆したSF小説を映像化したアニメーションシリーズ完結編。地球連邦政府転覆の可能性を秘めた“ラプラスの箱”を巡る戦いが決着を迎える。声の出演は『ピンポン THE ANIMATION』の内山昂輝、『機動戦士ガンダム』の池田秀一。90点- 泣ける
- かっこいい
- 親子で楽しめそう
-
モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE 亜空の深淵
制作年: 2014笹本祐一著・松本規之イラストの小説『ミニスカ宇宙海賊』を原作にTVアニメ化された『モーレツ宇宙海賊』の劇場版。宇宙海賊の船長として活躍する女子高生の姿を描く。監督・脚本は「機動戦艦ナデシコ The prince of darkness」の佐藤竜雄。声の出演は「言の葉の庭」の小松未可子、花澤香菜、「劇場版“文学少女”」の下田麻美、「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の戸松遥。70点 -
デビルズ・バースデイ
制作年: 2014妊娠した新婚夫婦を襲う心霊体験を描くPOVホラー。共同監督は、「V/H/S シンドローム」のマット・ベティネッリ=オルピンとタイラー・ジレット。製作は、「クロニクル」のジョン・デイビス。出演は、「ラストスタンド」のザック・ギルフォード、ドラマ『TERRA NOVA/テラノバ』のアリソン・ミラー。50点 -
くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密
制作年: 2013ジュディ・バレットの絵本を原作にしたファンタジー・アニメーションの続編。水から食べ物を作り出す“食べ物マシーン”が、食べ物と動物を合成した“フード・アニマル”を作り出したことから騒動が巻き起こる。声の出演は「宇宙人ポール」のビル・ヘイダー、「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」のアンナ・ファリス。2D/3D同時公開。70点 -
コードギアス 亡国のアキト 第2章「引き裂かれし翼竜」
制作年: 2013TVアニメ『コードギアス』シリーズの流れを受け継いだ新シリーズ第2章。超大国ブリタニア帝国に挑む特殊部隊の戦いを描く。監督は、「ESCAFLOWNE エスカフローネ」の赤根和樹。声の出演は、「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の入野自由、「劇場版 空の境界 俯瞰風景3D」の坂本真綾。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 6 宇宙(そら)と地球(ほし)と
制作年: 2013人気作品『機動戦士ガンダム』の世界観をベースに、「亡国のイージス」の福井晴敏が執筆した小説をアニメーション化したシリーズ第6弾。謎を秘めた“ラプラスの箱”争奪戦に巻き込まれた少年バナージ・リンクスの戦いを描く。ビデオ用作品を限定で劇場公開。声の出演は「蛍火の杜へ」の内山昂輝、『機動戦士ガンダム』の池田秀一。 -
RWBY VOLUME1
制作年: 2012アメリカ発の3DCGウェブアニメシリーズの1~10話を収録。科学と魔法が同居する世界レムナントを舞台にしたファンタジー。グリムと呼ばれるモンスターを討伐するハンターの養成学校ビーコン・アカデミーに通う少女たちの姿を描く。声の出演は、「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の早見沙織、「コードギアス 亡国のアキト」シリーズの日笠陽子、TVアニメ『Go!プリンセスプリキュア』の嶋村侑、「ストライクウィッチーズ」シリーズの小清水亜美。 -
コードギアス 亡国のアキト 第1章「翼竜は舞い降りた」
制作年: 2012TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の流れを受け継いだ、「ESCAFLOWNE エスカフローネ」の赤根和樹監督による新シリーズ。ヨーロッパ連合国の特殊部隊と超大国ブリタニア帝国との熾烈なバトルを描く。声の出演は「セイクリッドセブン 銀月の翼」の入野自由、「鉄拳 ブラッド・ベンジェンス」の坂本真綾、「一騎当千 集鍔闘士血風録」の日野聡。 -
劇場版 BLOOD-C The Last Dark
制作年: 20122011年放映のTVアニメ『BLOOD-C』の劇場版。現代の東京を舞台に、抑圧された若者たちと日本刀を手にした少女が、都市を支配する組織に立ち向かう姿を描く。監督は「東京マーブルチョコレート」の塩谷直義。声の出演は「マジック・ツリーハウス」の水樹奈々、「ヒカリ」の野島健児、「アバター(2011)」の橋本愛、「トワノクオン」シリーズの神谷浩史。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 5 黒いユニコーン
制作年: 2012『Twelve Y. O.』『終戦のローレライ』で高い評価を得、『亡国のイージス』では直木賞候補となった小説家・福井晴敏が新たなガンダムシリーズとして『ガンダムエース』にて連載していた小説のアニメ化第5弾。『ラプラスの箱』と呼ばれる強大な力を持つ箱を巡る宇宙規模の争いを壮大なスケールで描く。監督はテレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『ジパング』を手がけた古橋一浩。キャラクターデザインはテレビアニメ『鋼の錬金術師』の作画監督や「うる星やつら いつだってマイ・ダーリン」などに携わってきた高橋久美子が担当。声の出演は「蛍火の杜へ」の内山昴輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩、「CENCOROLLセンコロール」の下野紘。 -
サンタのマジック・クリスタル
制作年: 2011サンタのパワーの源“魔法の水晶”をめぐる大冒険を描いたファンタジックアドベンチャー。町の空を飛び交うソリに偶然乗り込んだ男の子・ヨータンは、サンタクロースが住む宮殿に迷い込む。そこで彼はサンタの弟・バジルの陰謀に巻き込まれてしまい…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・編集:アンティー・ハイカラ 脚本:トーマス・ウィプフ 製作:ミカエル・ウォルフォルス 製作総指揮:ペッテリ・パサネン 出演(声):甲斐田裕子/黒澤剛史/堀内賢雄/飯塚雅弓 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 3 ラプラスの亡霊
制作年: 2011『亡国のイージス』などで知られる作家、福井晴敏が小説として発表した“ガンダム”シリーズの一作を全6部作として映像化。本作はその第3話に当たる。シャアとアムロの最後の戦いから3年後を舞台に、世界を揺るがす謎を秘めた“ラプラスの箱”を巡る戦いを描く。声の出演は『SOUL EATER ソウルイーター』の内山昂輝。 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第六章 慟哭ノ砦
制作年: 2011吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの最終章。「昆虫物語みつばちハッチ 勇気のメロディ」のアミノテツロが総監督、TVアニメ『サルゲッチュ~オンエアー~』の羽原信義が監督を担当。声の出演は、「劇場版 マクロスF」シリーズの保志総一朗、「劇場版 機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer」の斎藤千和。 -
劇場版 ハートの国のアリス Wonderful Wonder World
制作年: 2011同名恋愛アドベンチャーゲームのアニメ映画化。一見メルヘンチックなようで、実は危険な世界に引っ張り込まれたアリスの冒険を描く映画版オリジナルストーリー。声の出演は、「劇場版ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」の釘宮理恵。監督は、「おまえうまそうだな」の大庭秀昭。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 4 重力の井戸の底で
制作年: 2011「亡国のイージス」の福井春敏による小説を基にしたSFアニメ。宇宙世紀を揺るがす“ラプラスの箱”を巡る戦いに巻き込まれる少年の姿を描く全6部作の第4弾。声の出演は「蛍火の杜へ」の内山昴輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩、「CENCOROLLセンコロール」の下野紘。 -
一騎当千 集鍔闘士血風録
制作年: 2011TVアニメ化されている塩崎雄二原作コミックの新作アニメ。三国志武将の魂を引き継ぐ少女たちの闘いを描く。声の出演は、「劇場版 こわれかけのオルゴール」の浅野真澄、「機動戦士ガンダムUC」シリーズの甲斐田裕子。監督は「劇場版 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばざれるものへの鎮魂歌」演出の久城りおん。 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第五章 死線ノ涯
制作年: 2010吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの第5作。「昆虫物語みつばちハッチ 勇気のメロディ」のアミノテツロが総監督、TVアニメ『サルゲッチュ~オンエアー~』の羽原信義が監督を担当。声の出演は、「劇場版 空の境界」シリーズの保志総一朗、『ケロロ軍曹』の斎藤千和。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 2 赤い彗星
制作年: 2010「亡国のイージス」の福井春敏による小説を基にしたSFアニメ。宇宙世紀を揺るがす“ラプラスの箱”を巡る戦いに巻き込まれる少年の姿を描く。監督は「episode1 ユニコーンの日」に続き古橋一浩が担当。声の出演は、TVアニメ『屍鬼』の内山昴輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩、「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの甲斐田裕子など。 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地
制作年: 2010吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの4作目。総監督を「昆虫物語みつばちハッチ 勇気のメロディ」のアミノテツロ、監督をTVアニメ『サルゲッチュ~オンエアー~』の羽原信義が担当する。声の出演は「劇場版マクロスF 虚空歌姫 イツワリノウタヒメ」の保志総一朗、中村悠一、神谷浩史など。 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第二章 訣別ノ路
制作年: 2010吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの第2弾。総監督を「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!」のアミノテツロ、監督をTVアニメ「サルゲッチュ~オンエアー~」の羽原信義が担当する。声の出演は「劇場版マクロスF 虚空歌姫 イツワリノウタヒメ」の保志総一朗、「トミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」の斎藤千和など。 -
劇場版 ブレイク ブレイド 第一章 覚醒ノ刻
制作年: 2010吉永裕ノ介の同名コミックを原作に、全6部から構成されるメカアクションアニメの第1弾。総監督を「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!」のアミノテツロ、監督をTVアニメ「サルゲッチュ~オンエアー~」の羽原信義が担当する。声の出演は「劇場版マクロスF 虚空歌姫 イツワリノウタヒメ」の保志総一朗、「トミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」の斎藤千和など。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 1 ユニコーンの日
制作年: 2010ガンダムシリーズ30周年を記念して製作されたオリジナルビデオシリーズの第一話を、発売に先立ち、劇場で限定公開。「亡国のイージス」の福井春敏が、ファーストガンダムの世界観を引き継いで執筆した小説の映像化作品。声の出演は『SOUL EATER ソウルイーター』の内山昂輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩。 -
くもりときどきミートボール
制作年: 2009水を食べ物に変える発明品が巻き起こす騒動を描いたアニメ。原作は、1978年から100万部以上売れているジュディ・バレットとロン・バレットによる児童書。脚色・監督は、アニメ『Clone High』製作・監督のフィル・ロードとクリストファー・ミラー。声の出演は「ナイト ミュージアム2」のビル・ヘイダー。80点 -
劇場版 NARUTO 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!
制作年: 2004修行中の忍者・ナルトとその仲間たちが、雪の国を舞台に繰り広げる戦いを描いた長篇アニメーションのシリーズ第1作。監督は「MEMORIES EPISODE.2/STINK BOMB 最臭兵器」岡本天斎。岸本斉史による同名の原作コミックを下敷きに、「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に「劇場版 NARUTO―ナルト― 木ノ葉の里の大うん動会」の松本敦穂があたっている。声の出演は「劇場版 NARUTO―ナルト― 木ノ葉の里の大うん動会」の竹内順子。ゲスト出演に甲斐田裕子。尚、本作は「劇場版 NARUTO―ナルト― 木ノ葉の里の大うん動会」と2本立公開された。テレビ東京開局40周年記念作品。 -
茄子 アンダルシアの夏
制作年: 2003レースの舞台となった、辛い思い出の残る故郷を疾駆する自転車レーサーの姿を描いた中篇アニメーション。監督は、「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)で作画監督を務め、本作が初監督作品となる高坂希太郎で、2003年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞した黒田硫黄によるコミック『茄子』を基に監督自ら脚色も担当している。撮影監督は、「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ」の白井久男と岸克芳。声の出演に「猫の恩返し」の大泉洋と「恋愛寫眞 Collage of our Life」の小池栄子、「踊る大走査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の筧利夫らがあたっている。第56回カンヌ国際映画祭監督週間出品作品。80点
1-49件表示/全49件