- キネマ旬報WEB トップ
- チェヴィ・チェイス
チェヴィ・チェイスの関連作品 / Related Work
1-24件表示/全24件
-
BELUSHI ベルーシ
制作年: 2020「ブルース・ブラザース」などで活躍しながらも、33歳で亡くなった俳優ジョン・ベルーシの生涯を追ったドキュメンタリー。初公開となる本人の音声や妻ジュディスへのラブレター、関係者へのインタビューを交え、稀代のエンターテイナーの栄光と苦悩に迫る。証言者として、親友ダン・エイクロイド、弟ジェームズ・ベルーシ、映画監督ジョン・ランディスなどが出演。監督は「ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている」のR・J・カトラー。 -
ラスト・ムービースター
制作年: 20172018年9月6日に逝去した名優バート・レイノルズ最後の主演作。往年の映画スター、ヴィック・エドワーズのもとにある映画祭から功労賞受賞の招待状が届く。しぶしぶ参加するも名もない映画祭だと知り憤慨するが、そこは彼が生まれ育った街の近くだった。監督・脚本は、「LOOK」のアダム・リフキン。出演は、ドラマ『モダン・ファミリー』のアリエル・ウィンター、「キック・アス」シリーズのクラーク・デューク、「ザ・サークル」のエラー・コルトレーン、「ヘアスプレー」のニッキー・ブロンスキー、「お!バカんす家族」のチェヴィ・チェイス。84点- かっこいい
-
オフロでGO!!!!!タイムマシンはジェット式2
制作年: 2015全米で大ヒットを記録した爆笑タイムスリップコメディの第2弾。ある日、謎の暗殺者によってルーは銃撃された。ニックとジェイコブは彼を救うため、フロ形タイムマシンで過去へ戻ろうとする。だが彼らは、なぜか未来の世界にたどり着いてしまい…。【スタッフ&キャスト】監督:スティーヴ・ピンク 出演:ロブ・コードリー/クレイグ・ロビンソン/クラーク・デューク/アダム・スコット60点 -
クレイジーミッション
制作年: 2011『スナッチ』のヴィニー・ジョーンズやバート・レイノルズなど、大物キャスト出演のアクションコメディ。まともなスタッフがひとりもいない映画制作会社の作品は、有名映画のパロディなどの珍企画のオンパレードだった。しかし、めげずに奮闘を続け…。【スタッフ&キャスト】監督:デヴィッド・マーフィ 出演:ヴィニー・ジョーンズ/チェビー・チェイス/バート・レイノルズ -
オフロでGO!!!!! タイムマシンはジェット式
制作年: 2010『2012』のジョン・キューザック主演のコメディ。人生ドン詰まりの中年男4人が、スキーリゾートのジェットバスで酒を飲み泥酔。目覚めた彼らは何故か24年前にタイムスリップしており…。劇場公開版と完全版を収録。【スタッフ&キャスト】監督:スティーブ・ピンク 製作・出演:ジョン・キューザック 脚本:ジョシュ・ヒールド/ショーン・アンダース 出演:クラーク・デューク/クレイグ・ロビンソン/ロブ・コードリー/チェビー・チェイス -
ナオミ・ワッツ プレイズ エリー・パーカー
制作年: 2005次から次へとオーディションを受けるが仕事も恋愛もうまくいかない女性が、捨て身になり最後の賭けに出る姿をコメディタッチで描く。監督は「マルホランド・ドライブ」などに出演、本作が初監督作となるスコット・コフィ。出演は「ザ・リング」のナオミ・ワッツ、「カポーティ」のマーク・ペルグリノ、「ブロンドの獲物」のレベッカ・リグ。 -
ベガス・バケーション
制作年: 1997“家族の絆”を確認するための旅行でラスベガスを訪れた一家が巻き起こす騒動を描いたコメディ。アメリカのパロディ雑誌『ナショナル・ランプーン』が製作した映画の1本で、「ホリデーロード4000キロ」(83)、『ナショナル・ランプーンズ ヨーロピアン・ヴァケーション』(85、V)、「ナショナル・ランプーン クリスマス・バケーション」(89)に続いてグリスウォルド一家を主人公にしたシリーズ第4作。監督は短編『Birch Street Gym』でアカデミー賞にノミネートされた、本作が長編デビュー作となるスティーヴン・ケスラー。エリサ・ベルとボブ・ダグセイの原案を、ベルが脚色。製作は「スペシャリスト」のジェリー・ワイントローブ、製作総指揮は『ナショナル・ランプーン』の映画全作に携わるマッティ・シモンズと彼のパートナーのスーザン・イーキンス。撮影は「DNA」のウィリアム・A・フレイカー、音楽は「フリッパー」のジョエル・マクニーリー、美術は「デモリションマン」のデイヴィッド・N・スナイダー、編集は「黒豹のバラード」のセス・フローム、衣裳は「スペシャリスト」のキャロル・ブラウン=ジェームズ、スタント・コーディネーターは「ザ・エージェント」のアラン・グラフ。主演は前3作に続いて出演する「絶叫屋敷へいらっしゃい!」のチェヴィ・チェイスと「パシフィック・ハイツ」のベヴァリー・ダンジェロ。共演は「すべてをあなたに」のイーサン・エンブリー、これが映画初出演のマリソル・ニコルズ、第1作、第3作に続く出演となる「インデペンデンス・デイ」のランディ・クエイド、エンターティナーのウェイン・ニュートン(「ワンダーアーム・ストーリー」)ほか。 -
透明人間(1992)
制作年: 1992H・F・セイントの小説『透明人間の告白』をもとに、ある日突然透明人間になってしまった男の冒険と恋を描いたSFコメディ。監督は「ゼイリブ」のジョン・カーペンター、製作はブルース・ボドナーと「トップガン」のダン・コルスルッド、エグゼクティヴ・プロデューサーは「JFK」のアーノン・ミルチャン、脚本はロバート・コレクターと「メイフィールドの怪人たち」のダナ・オルセンとウィリアム・ゴールドマン、撮影は「天国から来たチャンピオン」のウィリアム・A・フレイカー、音楽はシャーリー・ウォーカー、視覚効果製作はILM、視覚効果スーパーバイザーはブルース・ニコルソンが担当。60点 -
絶叫屋敷へいらっしゃい
制作年: 1991ほんのドライブ気分のアベックが、無気味な町に入りこんでしまったために巻き起こる騒動を描くスリラー・コメディ。監督・脚本・主演はダン・エイクロイド。彼の初監督作品ともなる。撮影は「ロジャー・ラビット」のディーン・カンディ。音楽は「ハドソン・ホーク」のマイケル・ケイメンがそれぞれ担当。出演はエイクロイドの他に「ナショナル・ランプーン クリスマス・バケーション」のチェヴィ・チェイス、「ゴースト ニューヨークの幻」のデミ・ムーア、「ホーム・アローン」のジョン・キヤンディほか。70点 -
フレッチ登場! 5つの顔を持つ男
制作年: 1989マイケル・リッチー監督が、チェヴィー・チェイス主演で贈るミステリーコメディの続編。新聞記者・フレッチが遺産を相続したことから、殺人事件に巻き込まれる。【スタッフ&キャスト】監督:マイケル・リッチー 製作:アラン・グライスマン 脚本:レオン・カペタノス 音楽:ハロルド・フォルターメイヤー 出演:チェヴィー・チェイス/ハル・ホルブルック/ジュリアンヌ・フィリップス/ジョージ・ワイナー -
ナショナル・ランプーン クリスマス・バケーション
制作年: 1989クリスマス休暇を過ごす一家に、次々巻き起こる騒動を描いたコメディー。「ナショナル・ランプーン/ホリデーロード4000キロ」「ナショナル・ランプーン/ヨーロピアン・バケーション」(ビデオ発売)に続く、バケーション・シリーズ第3作。エグゼクティヴ・プロデューサーはマッティ・シモンズ、製作はジョン・ヒューズとトム・ジェイコブソン、監督はCF出身でこれがデビューのジェレマイア・S・チェチック、脚本はヒューズ、撮影はトーマス・アッカーマン、音楽はアンジェロ・バダラメンティが担当。出演はチェヴィー・チェイス、ビヴァリー・ダンジェロほか。 -
サボテン・ブラザース
制作年: 19861916年のメキシコのとある村を舞台に、悪党一味から人々を助ける“サボテン・ブラザース”の活躍を描く。製作はローン・マイケルズとジョージ・フォルシー・ジュニア、エグゼクティヴ・プロデューサーは、スティーヴ・マーティン、監督は「スパイ・ライク・アス」のジョン・ランディス、脚本はスティーヴ・マーティン、ローン・マイケルズ、ランディ・ニューマン、撮影はロナルド・W・ブラウン、音楽はエルマー・バーンステインが担当。出演はスティーヴ・マーティンほか。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は菊地浩司。テクニカラー、ビスタサイズ。1986年作品。 -
フレッチ 殺人方程式
制作年: 1985自分を殺してくれという男の申し出の裏にひそむ陰謀を調べる新聞記者の活動をコミカルに描く。製作はアラン・グラィズマンとピーター・ヴィンセント・ダグラス。監督は「アイランド」(80)のマイケル・リッチー。74年度のMWA新人賞を受賞したグレゴリー・マクドナルドの「殺人方程式」(角川書店)を、アンドリュー・バーグマンが脚色。撮影はフレッド・シュラー、音楽はハロルド・フォルターメイヤーが担当。出演はチェヴィ・チェイス、ダナ・ウィラー=ニコルスン、ティム・マティソンほか。プロのバスケット・ボール選手カリーム・アプドゥル=ジャバーが本人役で特別出演している。90点 -
スパイ・ライク・アス
制作年: 1985ソ連の軍事基地に潜入した2人のアメリカのスパイが巻き起こす喜劇。製作はブライアン・グレイザーとジョージ・フォルシー・ジュニア、監督は「眠れぬ夜のために」のジョン・ランディス、脚本はダン・アイクロイド、ローウェル・ガンツ、ババルー・マンデルの共同執筆、撮影はロバート・ペインター、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演はチェヴィ・チェイス、ダン・アイクロイド、スティーヴ・フォレスト、ドナ・ディクソンほか。90点 -
ホリデーロード4000キロ
制作年: 1983アメリカの中産階級のある一家が車でシカゴからカリフォルニアへと大陸を横断する間の騒動を描く。製作はマッティ・シモンズ、監督はハロルド・レイミス。78年にナショナル・ランプーン誌に掲載されたジョン・ヒューズのショートストーリー「ヴァケイション58」を基にヒューズ自身が脚色。撮影はヴィクター・J・ケンパー、音楽はラルフ・バーンズ、編集はペンブローク・J・ヘリングが担当。出演はチェヴィ・チェイス、ビヴァリー・ダンジェロ、イモゲン・コカ、ランディ・クエイド、アンソニー・マイケル・ホール、ダナ・バロン、エディ・ブラッケン、ブライアン・ドイル=マーレーなど。日本版字幕は岡枝慎二。テクニカラー、パナビジョン。1983年作品。 -
スーパー念力マン
制作年: 1983放射能のせいで念力を使えるようになった男が巻き起こす騒動を描く喜劇。製作はアラン・グライスマンとマイケル・シャンバーグ。エグゼクテイヴ・プロデューサーはこの映画の撮影中に急死したダグラス・ケニー。監督はケン・シャピロ。脚本はシャピロとトム・シェローマン、アーサー・セラーズが共同で執筆。撮影はエドモンド・クーンズ、音楽はドミニク・フロンティア、特殊視覚効果はトライプレーン・フィルムズ・インクが担当。出演は監督と同じバード大学に学んだチェヴィ・チェイス、パティ・ダーバンヴィル、メアリー・ケイ・プレイス、ダブニー・コールマンなど。日本版字幕は岡枝慎二。デラックスカラー、ビスタサイズ。1983年作品。 -
ボールズ・ボールズ
制作年: 1980フロリダのある名門ゴルフ場を舞台に展開されるドタバタ・コメディ。製作総指揮はジョン・ピータース、製作はダグラス・ケニー、監督は「アニマル・ハウス」の脚本をダグラス・ケニーと担当し、劇場用映画はこれがデビュー作品となるハロルド・レイミス、脚本はブライアン・ドイル・マレー、ハロルド・レイミスとダグラス・ケニー、撮影はスティーヴン・ラーナー、音楽はジョニー・マンデル、編集はウィリアム・カルース、製作デザインはスタン・ジョリーが各々担当。主演はチェヴィ・チェイス、ロドニー・デンジャーフィールド、テッド・ナイト、マイケル・オキーフ、ビル・マーレイ、サラ・ホルコム、スコット・コロンビー、シンディ・モーガン、ダン.レズン、ヘンリー・ウィルコクスンなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1980年作品。70点 -
名探偵ベンジー
制作年: 1980「ベンジー」「ベンジーの愛」に続いて犬のベンジーが活躍するシリーズ第3弾で、今回はある事件に捲き込まれて殺された私立探偵が特定の猶予をもらい犬となって地上に戻り事件を解決するという探偵映画になっている。製作・監督は前2作を手がけたジョー・キャンプ、脚本はロッド・ブラウニングとジョー・キャンプ、撮影はドン・レディ、音楽はユーエル・ボックス、編集はレオン・シース、製作デザインはギャレット・ルイスが各々担当。出演はチェヴィ・チェイス、犬のべンジー、ジェーン・シーモア、オマー・シャリフ、ロバート・モーリー、アラン・スーズ、ドネリー・ローズ、スチュアート・ジャーメインなど。 -
ファール・プレイ
制作年: 1978ごく平凡な若い女性がヒッチハイカーを車に乗せたことから、次々に事件に捲き込まれていくというサスペンス映画。製作はトマス・L・ミラーとエドワード・K・ミルキス、監督・脚本は「大陸横断超特急」の脚本を手がけたコリン・ヒギンズ、撮影はデイヴィッド・M・ウォルシュ、音楽はチャールズ・フォックス、編集はヘンブローク・J・ハーリング、製作デザインはアルフレッド・スイーニーが各々担当。出演はゴールディー・ホーン、チェビイ・チェイス、バージェス・メレディス、レイチェル・ロバーツ、ユージン・ロッシュ、ダドリー・ムーア、マリリン・ソコル、ブライアン・デネヒー、チャック・マッカン、ビリー・バーティ、シリル・マグニンなど。70点
1-24件表示/全24件