- キネマ旬報WEB トップ
- 山本美月
山本美月の関連作品 / Related Work
1-29件表示/全29件
-
聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~
制作年: 2024累計発行部数1700万部を超える中村光の大ヒットギャグ漫画を福田雄一が映画化。東京・立川にある6畳一間のアパートで二人暮らしを送る神の子イエスと悟りを開いたブッダ。ゆるい日常を満喫していた二人は、世界の命運を左右する戦いに巻き込まれていく。出演は「ロストケア」の松山ケンイチ、「陰陽師0」の染谷将太。 -
忌怪島 きかいじま
制作年: 2023「呪怨」シリーズ、「犬鳴村」、「樹海村」、「牛首村」の『恐怖の村』シリーズの清水崇監督が、島という閉鎖空間を舞台にVR(仮想現実)研究チームに次々と降りかかる惨劇と謎を現実と仮想という2つの空間で斬新に描くホラー作品。出演は、本作が映画初主演になる西畑大吾(なにわ男子)、生駒里奈、平岡祐太、笹野高史、なだぎ武、山本美ほか。 -
ザ・ファブル 殺さない殺し屋
制作年: 2021人気コミックを実写映画化した「ザ・ファブル」の続編。どんな相手も6秒以内に仕留める伝説の殺し屋・ファブルはボスから「一年間誰も殺さず、一般人として生きろ」と命じられる。そのころ、表向きはNPO代表だが、裏の顔を持つ男・宇津帆が暗躍していた。出演は、「散り椿」の岡田准一、「居眠り磐音」の木村文乃、「一度死んでみた」の堤真一、「響 HIBIKI」の平手友梨奈、ドラマ『テセウスの船』の安藤政信。監督は、前作同様、「映画めんたいぴりり」の江口カン。60点 -
ザ・ファブル
制作年: 20192017年度講談社漫画賞一般部門受賞の同名漫画を「散り椿」の岡田准一主演で実写映画化。どんな相手も6秒以内に殺すという“ファブル”と呼ばれる謎の殺し屋が「1年間誰も殺さず、普通に暮らす」というミッションを与えられ、一般人として生活を始める。出演は、「居眠り磐音」の木村文乃、「去年の冬、きみと別れ」の山本美月、「旅猫リポート」の福士蒼汰、「夜明け」の柳楽優弥、「いつまた、君と 何日君再来」の向井理、「50回目のファーストキス」の佐藤二朗、「愛しのアイリーン」の安田顕、「64 ロクヨン」の佐藤浩市。監督は、「映画めんたいぴりり」の江口カン。66点- かっこいい
-
映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
制作年: 2018シリーズ史上最大となる55人のプリキュアオールスターズが総出演する『プリキュア』シリーズTV放送15周年記念映画。最新作『HUGっと!プリキュア』と初代『ふたりはプリキュア』が力を合わせて、“プリキュアの想い出”を狙う敵ミデンに立ち向かう。声の出演は、『HUGっと!プリキュア』の引坂理絵、本泉莉奈、小倉唯、田村奈央、田村ゆかり、『ふたりはプリキュア』の本名陽子、ゆかな。ゲスト声優にアニメ「GODZILLA」シリーズの宮野真守。監督は、「映画プリキュアドリームスターズ!」の宮本浩史。 -
去年の冬、きみと別れ
制作年: 2018芥川賞作家・中村文則のベストセラー小説を「グラスホッパー」の瀧本智行監督が映画化したサスペンス。盲目の美女が巻き込まれた謎の焼死事件。新進気鋭のルポライター耶雲恭介は、その真相を追ううちに、いつしか抜けることの出来ない深みにのみ込まれていく。EXILE、三代目J Soul Brothersのメンバーで、「植物図鑑運命の恋、ひろいました」「HiGH&LOW」シリーズなど俳優としても精力的に活動する岩田剛典が主人公・耶雲恭介を演じる。共演は「ピーチガール」の山本美月、「昼顔」の斎藤工、「サイドライン」の浅見れいな、「劇場霊」の土村芳、「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の北村一輝。脚本を「無限の住人」の大石哲也、音楽を「マエストロ!」の上野耕路が務める。80点 -
友罪
制作年: 2018実在の事件に着想を得た薬丸岳による同名小説を原作に「64 ロクヨン」の瀬々敬久監督が映画化。ジャーナリストの夢に破れ町工場で働き始めた益田。同い年の工員・鈴木と打ち解けていくなか、益田は彼が17年前の連続児童殺傷事件の犯人ではないかと疑い始める。出演は「彼らが本気で編むときは、」の生田斗真、「ミックス。」の瑛太、「64 ロクヨン」の佐藤浩市、「海街diary」の夏帆、「去年の冬、きみと別れ」の山本美月、「この国の空」の富田靖子。撮影を「彼女の人生は間違いじゃない」の鍋島淳裕、音楽を「ピンクとグレー」の半野喜弘が務める。84点 -
N.Y.マックスマン
制作年: 2017吉本興業とテレビ朝日のコラボから生まれた特撮アクションコメディ「マックスマン」シリーズの第3弾。ニューヨークに暮らす“N.Y.マックスマン”ことヒロ・マックスは、初代マックスマンこと谷口正義と出会い、日本で発生した事件の真相に迫ってゆく。出演は『仮面ライダードライブ』の稲葉友、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の山谷花純。60点 -
Bros.マックスマン
制作年: 2016『獣電戦隊キョウリュウジャー』の竜星涼主演で贈る特撮ヒーローアクション「Mr.マックスマン」シリーズ第2弾。マックスマンである兄・正義と同じく特殊能力を身につけた弟・英雄は、Bros.マックスマンとなって凶悪な世界的テロ組織との戦いに挑む。出演は、「血まみれスケバンチェーンソー」の内田理央、「黒崎くんの言いなりになんてならない」の千葉雄大、「少女」の山本美月。監督は、「Mr.マックスマン」の増田哲英。第8回沖縄国際映画祭TV DIRECTOR’S MOVIE部門上映作品。90点 -
少女(2016)
制作年: 2016湊かなえ原作のベストセラー小説を映画化。親友の死体を見たという転校生の話を聞いて以来、人が死ぬ瞬間を見たいと思うようになった由紀は小児科病棟でボランティアを始める。一方、陰湿ないじめに遭っている敦子も老人ホームのボランティアに出かけていた。出演は、「アオハライド」の本田翼、「貞子vs伽椰子」の山本美月。監督は、「繕い裁つ人」の三島有紀子。 -
ボクは坊さん。
制作年: 2015コピーライターの糸井重里が主宰するウェブサイト『ほぼ日刊イトイ新聞』で連載され書籍にもなった白川密成の体験記『坊さん。57番札所24歳住職7転8起の日々。』(書籍名『ボクは坊さん。』)を映画化。祖父が他界したことを受け書店員から転身した24歳の住職の試行錯誤の日々を、四国や高野山の風景とともに映し出す。監督は短編「THE SUN AND THE MOON」でルイ・ヴィトン ジャーニーズ・アワーズ審査員特別賞を受賞した真壁幸紀。本作が長編初監督作品となる。主演は「フィッシュストーリー」の伊藤淳史。ほか、「桐島、部活やめるってよ」の山本美月、「高校デビュー」の溝端淳平、「トニー滝谷」のイッセー尾形らが出演。2015年10月17日(土)より四国エリアにて先行ロードショー。60点 -
ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪(リング)の超魔神 フーパ
制作年: 2015ポケモンマスターを目指すサトシとその相棒ピカチュウの冒険と戦いを描くアニメーションシリーズ劇場版18作目にして、カロス地方を舞台にしたXYシリーズの2作目。本作ではかつて甚大な被害をもたらした伝説のポケモンから街を守ろうとする戦いを描く。テレビアニメシリーズの総監督および劇場版の監督を務めてきた湯山邦彦が本作も担当。おなじみの声優陣に加え、『銀魂』の釘宮理恵、「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」の山寺宏一、さらに第10作目以降参加している中川翔子、オリンピック柔道銀メダリストの・篠原信一、「カイジ」シリーズの藤原竜也が声の出演をしている。同時上映は「ピカチュウとポケモンおんがくたい」。 -
小野寺の弟・小野寺の姉
制作年: 2014一軒家に一緒に住む33歳の弟と40歳の姉の、不器用ながらも互いを思いやる日常を描く。映画「ガチ☆ボーイ」、ドラマ『怪物くん』、アニメ『TIGER & BUNNY』など数多くの作品の脚本を手がける西田征史が、自身の小説を映画化。本作が映画初監督作品となる。真面目だけどズボラな面のある弟を「きいろいゾウ」「BECK」の向井理が、こだわりの強い姉を「なくもんか」「かもめ食堂」の片桐はいりが演じる。ほか、「女子ーズ」の山本美月、「HK/変態仮面」のムロツヨシ、「相棒-劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」の及川光博らが出演。2013年7~8月には西田征史演出、向井理と片桐はいりが同じく姉弟を演じた同名舞台が上演された。 -
東京難民
制作年: 2013父親の失踪をきっかけに住処を失い日雇い労働者、ホスト、そしてホームレスへと転落していく若者を通し現代の格差社会を描いた福澤徹三の同名小説を、「ツレがうつになりまして。」「半落ち」の佐々部清監督が映画化。脚本は「あなたへ」の青島武。普通の大学生だったはずが瞬く間に転落していく若者を「行け! 男子高校演劇部」「キミとボク」の中村蒼が、ホストとなった彼に入れ込み道を踏み外す看護師を「ぼくはうみがみたくなりました」「ゴジラ FINAL WARS」の大塚千弘が演じる。ほか、劇団EXILEの青柳翔、「絶叫学級」の山本美月、「ROOKIES-卒業-」の中尾明慶、「シャッフル」の金子ノブアキ、「JAZZ爺MEN」の井上順らが出演。78点 -
劇場版 HUNTER×HUNTER The LAST MISSION
制作年: 2013『週刊少年ジャンプ』連載のPOT(冨樫義博)による人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズの劇場版第2弾。主人公ゴンたち“ハンター”が、“ハンター協会”の闇の歴史にまつわる戦いを繰り広げる。声の出演は「図書館戦争 革命のつばさ」の潘めぐみ。「レッドクリフ」2部作の中村獅童がゲスト出演。日本テレビ放送網開局60周年記念作品、週刊少年ジャンプ創刊45周年記念作品。 -
黒執事
制作年: 2013枢やなの人気コミックを、「BECK」以来約3年ぶりの俳優復帰となった水嶋ヒロ主演で実写映画化。世界を巻き込む怪事件の解決に乗り出す万能で完璧な執事と男装の令嬢の姿を描く。監督は「NANA」の大谷健太郎と「アシュラ」のさとうけいいち。共演は「ガッチャマン」の剛力彩芽、「映画 体脂肪計タニタの社員食堂」の優香、「桐島、部活やめるってよ」の山本美月。60点 -
絶叫学級
制作年: 20132008年より月刊漫画誌『りぼん』(集英社)に連載されシリーズ累計130万部を突破した同名ホラーコミックを映画化。ある出来事から学級内での立ち位置が最下層へ転落してしまった少女が、状況を変えるために、学校に伝わる禁断の場所へ立ち入ってしまう。監督は「堂本剛 平安神宮公演2011 限定特別上映 平安結祈 heianyuki」「アシンメトリー」の佐藤徹也。スクールカーストに苦しむ少女を「映画 桜蘭高校ホスト部」「POV~呪われたフィルム~」の川口春奈が、学校の人気者を「スープ~生まれ変わりの物語~」「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」の広瀬アリスが、少女の親友を「映画 鈴木先生」「桐島、部活やめるってよ」の松岡茉優が演じる。80点 -
桐島、部活やめるってよ
制作年: 2012第22回小説すばる新人賞を受賞した朝井リョウの同名小説(集英社文庫刊)を、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」で第60回カンヌ国際映画祭批評家週間部門に招待された吉田大八監督が映画化した群像青春ドラマ。学校の人気者・桐島が突然部活を辞め連絡が取れなくなったことに端を発し、学校内の人間関係が徐々に変化し緊張感がもたらされる。出演は「SPEC~天~」の神木隆之介、「貞子3D」の橋本愛、「カムイ外伝」の大後寿々花ほか。劇団ナイロン100℃に所属し俳優として活動する傍ら演劇ユニットブルドッキングヘッドロックの脚本・演出を手がける喜安浩平が、吉田大八監督と共に脚本を担当。高橋優が主題歌『陽はまたのぼる』で高校生の葛藤と希望を力強く歌う。72点
1-29件表示/全29件