- キネマ旬報WEB トップ
- 上田麗奈
上田麗奈の関連作品 / Related Work
1-30件表示/全30件
-
劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク
制作年: 2025音楽を中心としたサブカルチャーが盛んな街「シブヤ」と、人々の“本当の思い”が映し出された不思議な空間セカイを舞台に、少年少女の“本当の思い”そして「自分の歌」を見つける物語を描き、「初音ミク」たちバーチャル・シンガーも登場するアプリゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(通称:「プロセカ」)を原作に映画化。ゲームには登場していない新しい「初音ミク」が、「プロジェクトセカイ」のキャラクターたちと出会い、成長していく姿を、完全オリジナルストーリーで紡ぐ。監督は、「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」の畑博之。2025年5月9日より4DX・MX4Dでの上映も開始。 -
BLOODY ESCAPE ‐地獄の逃走劇‐
制作年: 2024「ONE PIECE FILM RED」の谷口悟朗が原案・脚本・監督を務めたバイオレンスアクションアニメ。壁で分断された未来の東京を舞台に、改造人間キサラギと吸血鬼集団“不滅騎士団”、親分の敵討ちを誓うヤクザが三つ巴の死闘を繰り広げる。声の出演は「映画 佐々木と宮野-卒業編-」の小野友樹、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の上田麗奈、「攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間」の山寺宏一。 -
俺だけレベルアップな件 -ReAwakening-
制作年: 2024韓国の小説、漫画を原作としたTVアニメ『俺だけレベルアップな件』の第1期特別編集版と第2期1・2話を上映する劇場版。異次元と現世界を結ぶ通路“ゲート”が出現して十数年後、ゲート内のダンジョンを攻略する“ハンター”と呼ばれる人間たちが現れる。声の出演は「詩季織々」の坂泰斗、「BLOODY ESCAPE ‐地獄の逃走劇‐」の上田麗奈。 -
わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー!ドキドキ ゲームの世界で大冒険!
制作年: 2024TVアニメ『プリキュア』シリーズ21作目にあたる、動物をモチーフにした『わんだふるぷりきゅあ!』の劇場版。皆で大人気ゲーム『ドキドキ・タヌキングダム』をしようとしたところ、あやしいタヌキがいるゲームの世界に吸い込まれ、こむぎがはぐれてしまう。監督は、「ポッピンQ」の宮原直樹。『妖怪ウォッチ』シリーズなど数々の作品のシリーズ構成や脚本を手がける加藤陽一が脚本を担当。長縄まりあ、種崎敦美らおなじみの声優陣が集結している。 -
コードギアス 奪還のロゼ 最終幕
制作年: 20242006年よりTVアニメや劇場版などで続く「コードギアス」新シリーズ全4幕の最終幕。世界各地に多数の正体不明機が姿を現し、人々は恐怖と混乱に陥る。皇宮にいるサクラにも危機が迫り、ロゼはサクラ救出のため、アッシュとともに皇宮に向かうのだった。監督は、「セイクリッドセブン 銀月の翼」の大橋誉志光。声の出演は、「どうにかなる日々」の天崎滉平、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の古川慎、「トラペジウム」の上田麗奈。 -
コードギアス 奪還のロゼ 第3幕
制作年: 20242006年よりTVアニメや劇場版などで続く「コードギアス」新シリーズ全4幕の第3幕。皇重護を殺したというアッシュの告白により、これまで父の仇と信じてきたロゼは、彼の育ったラベンダーホームを訪れる。シスターから語られるアッシュの過去とは……。監督は、「セイクリッドセブン 銀月の翼」の大橋誉志光。声の出演は、「どうにかなる日々」の天崎滉平、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の古川慎、「トラペジウム」の上田麗奈。 -
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕
制作年: 20242006年よりTVアニメや劇場版などで続く「コードギアス」新シリーズ第2幕。ホッカイドウ解放のため黒の騎士団は七煌星団に助力していたが、ネオ・ブリタニア帝国が所有する空中要塞や大量破壊兵器フレイヤの存在、さらに七煌星団内にも混乱が生じ……。監督は大橋誉志光。シリーズ構成を木村暢が務め、キャラクターデザイン原案のCLAMP、キャラクターデザインに木村貴宏、島村秀一と、シリーズお馴染みの制作陣が集結。 -
コードギアス 奪還のロゼ 第1幕
制作年: 20242006から08年にかけて2シーズンがテレビで放送され、17~18年にはテレビシリーズを再構成した劇場総集編3部作が公開、その流れをくむ完全新作劇場版「コードギアス 反逆のルルーシュ」も人気を博した『コードギアス』シリーズの最新作第4幕の第1弾。新たな主人公、ロゼとアッシュ、2人の兄弟が繰り広げる“奪還”の物語が幕を開ける。監督は大橋誉志光、シリーズ構成を木村暢が務め、キャラクターデザイン原案のCLAMP、キャラクターデザインに木村貴宏、島村秀一と、シリーズお馴染みの制作陣が集結。『コードギアス』の世界がさらにスクリーンに広がる。 -
シノアリス 一番最後のモノガタリ
制作年: 2024スマートフォン向けバトルファンタジーRPG『SINoALICE シノアリス』を題材にしたアニメ映画。シノアリスのユーザーであるアリスは、ゲームがきっかけでトラブルに巻き込まれ、ビルから飛び降りる。目を覚ますと、そこはシノアリスの世界だった。ゲーム版に引き続き、原作・監修は『NieR』シリーズを手掛けたヨコオタロウ。監督は、「アジール・セッション」のアオキタクト。声の出演は、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」のM・A・O、「BLOODY ESCAPE 地獄の逃走劇」の上田麗奈、「巨蟲列島」の立花理香。 -
劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」
制作年: 20231993~1994年放映の特撮『電光超人グリッドマン』を基にした2018年放映のアニメ『SSSS.GRIDMAN』を再構成した総集編。ハイパーエージェント・グリッドマンと一体化し怪獣グールギラスを倒した裕太は、将や六花とグリッドマン同盟を結成し、脅威に立ち向かう。TVシリーズの監督・雨宮哲が総監督を、助監督だった金子祥之が監督を務める。平成『ウルトラ』シリーズや『仮面ライダー』シリーズの脚本を手がけてきた長谷川圭一が参加している。声の出演は、『ガンバレー部NEXT!』の広瀬裕也、『電光超人グリッドマン』でグリッドマンを演じた緑川光ほか。 -
アイドルマスター ミリオンライブ!第1幕
制作年: 2023バンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲームを原作とするTVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第1幕。自分の夢がまだわからない中学2年生の春日未来は、765PRO ALLSTARSのライブチケットを偶然もらい、会場で最上静香と出会う。声の出演は、TVアニメ『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』の山崎はるか、「アイカツ!」シリーズの田所あずさ、「劇場版IDOL舞SHOW」のMachico。監督は、「フラ・フラダンス」の綿田慎也。 -
アイドルマスター ミリオンライブ!第2幕
制作年: 2023バンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲームを原作とするTVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第2幕。自分の夢がまだわからない中学2年生の春日未来は、765PRO ALLSTARSのライブチケットを偶然もらい、会場で最上静香と出会う。声の出演は、TVアニメ『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』の山崎はるか、「アイカツ!」シリーズの田所あずさ、「劇場版IDOL舞SHOW」のMachico。監督は、「フラ・フラダンス」の綿田慎也。 -
アイドルマスター ミリオンライブ!第3幕
制作年: 2023バンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲームを原作とするTVアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』全12話を、2023年10月の放送開始に先駆けて劇場公開する3部作の第3幕。自分の夢がまだわからない中学2年生の春日未来は、765PRO ALLSTARSのライブチケットを偶然もらい、会場で最上静香と出会う。声の出演は、TVアニメ『同居人はひざ、時々、頭のうえ。』の山崎はるか、「アイカツ!」シリーズの田所あずさ、「劇場版IDOL舞SHOW」のMachico。監督は、「フラ・フラダンス」の綿田慎也。 -
アリスとテレスのまぼろし工場
制作年: 2023『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の脚本家・岡田麿里が原作・脚本・監督を務めたアニメーション。時が止まった町で暮らす中学三年生の菊入正宗は、謎めいた同級生・佐上睦実に導かれて訪れた製鉄所で、言葉を話せない野生の少女・五実と出会う。声の出演は『呪術廻戦』の榎木淳弥、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の上田麗奈、『リコリス・リコイル』の久野美咲。80点 -
劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
制作年: 2023山口悟の人気ライトノベルを原作とし、ひだかなみが作画を担当した漫画『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』のアニメ化、通称“はめふら”の初劇場版。原作・山口悟書き下ろしによる完全新作ストーリー。TVシリーズ第1期では破滅フラグを華麗に回避、第2期では無事に魔法学園を卒業した悪役令嬢のカタリナ・クラエスに、さらなる波乱が待ち受ける。勘違い、人たらしラブコメディはさらにパワーアップ。まだ誰も見たことのない、新たな物語(破滅フラグ)の幕が上がる。 -
私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ
制作年: 2022重度の人見知りの女子大生みやこが小学5年生の妹の友人・花と仲良くなりたいと画策する様を描いた椋木ななつ原作のTVアニメの劇場版。おばあちゃんからもらった髪飾りを大事にしている花。その話を聞いた一同は、おばあちゃんのおうちに遊びに行くことに。声の出演は、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の上田麗奈、「ずんだホライずん」の指出毬亜、「劇場版 総集編 マジカパーティ」の長江里加。監督は、TV版も手掛けている平牧大輔。 -
劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal後編
制作年: 2021全世界で熱狂的に愛され続ける『美少女戦士セーラームーン』の原作4期〈デッド・ムーン編〉を2部作で劇場アニメ化した後編。戦士として1人の人間として様々なことに悩み、迷いながら成長するセーラー戦士たちの姿と、ちびうさとエリオスの淡い初恋が描かれる。声の出演は、1992年より月野うさぎ/セーラームーンを演じ続けている三石琴乃、「ガールズ&パンツァー」シリーズの金元寿子。監督はTV『美少女戦士セーラームーンCrystal デス・バスターズ編』の今千秋。 -
劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal前編
制作年: 20211991年に連載開始の人気漫画を、2014年に再アニメ化した『美少女戦士セーラームーンCrystal』の劇場版前編。うさぎとちびうさは、ゴールデンクリスタルの封印を解く“乙女”を探すエリオスと出会う。そのころ、街には謎のサーカス団が現れる。総監修を原作の武内直子が務め、監督はTVアニメ『のだめカンタービレ』シリーズの今千秋。声の出演は、TVアニメ版の三石琴乃、金元寿子、佐藤利奈、小清水亜美、伊藤静、福圓美里らのほか、「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の松岡禎丞。 -
日本沈没2020 劇場編集版 シズマヌキボウ
制作年: 2020小松左京のSF小説『日本沈没』を「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明監督がアニメ化しNetflixで配信された『日本沈没2020』全10話を映画作品として再構築。2020年、大地震が日本を襲い、武藤一家は東京からの脱出を始めるが、日本列島は徐々に沈んでいく。全10 話のストーリーを湯浅監督自ら編集し、 5.1chの劇場仕様の音響にした。声優はアニメ映画シリーズ「GODZILLA」の上田麗奈、「機動戦士ガンダムNT」の村中知ほか。テレビシリーズ『ピンポン THE ANIMATION』や「映画 聲の形」などで劇伴を手がけてきたミュージシャンの牛尾憲輔が音楽を担当。 -
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
制作年: 2020「機動戦士ガンダム」の歴代作品に登場したブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアを主人公としたアニメ3部作の第1弾。U.C.0105。地球連邦政府は、強制的に民間人を宇宙へ連行する政策“人狩り”を実施。そんななか、反地球連邦政府組織マフティーが始動する。声の出演は「お前ら全員めんどくさい!」の小野賢章、「ハーモニー」の上田麗奈。監督は「虐殺器官」の村瀬修功。 -
GODZILLA 星を喰う者
制作年: 2018ゴジラ映画初のアニメーション三部作完結編。他惑星への移住に失敗し、ゴジラが支配する二万年後の地球に帰還した人類は、史上最大のゴジラ・アースに遭遇。人類に敗北感と虚無感が広がる中、金色の閃光を纏ったギドラが降臨し、超次元の戦いが始まる。声の出演は「劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~」の宮野真守、『おそ松さん』の櫻井孝宏、「言の葉の庭」の花澤香菜。ストーリー原案と脚本を『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵玄が担当。監督は「名探偵コナン から紅の恋歌」の静野孔文と『亜人』の瀬下寛之。50点 -
劇場版プリパラ み~んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ!
制作年: 2017誰もがアイドルになれるテーマパーク“プリパラ”を舞台に少女たちの活躍を描いたテレビアニメの劇場版第4弾。プリパラ太陽系の惑星を巡って、プリパラの素晴らしさを広めるミッションを指示されたらぁらたちは、宇宙船に乗って様々な惑星を訪れるが……。声の出演は『終末のイゼッタ』の茜屋日海夏、『Wake Up, Girls!』の田中美海。 -
UTOPIA(2016)
制作年: 2016「ベルセルク 黄金時代篇」三部作などを手掛けるSTUDIO4℃による完全オリジナルストーリーの子ども向け未来SF冒険アニメーション。地上が荒廃し、空中都市で人間たちが暮らすようになった未来。子どもたちはまだ見ぬ外の世界へと冒険に出る。声の出演は『この美術部には問題がある!』の田中あいみ、『アイドル事変』の上田麗奈。下北沢トリウッドにて開催される特集企画『THE STUDIO4℃ by下北沢トリウッド』内にて上映。 -
映画プリパラ み~んなのあこがれ・レッツゴー・プリパリ
制作年: 2016アーケードゲームやTVアニメとして展開する『プリパラ』の劇場版第3弾。劇場版初のオリジナル・ストーリーで、プリパラの世界を救うため、らぁらたちは世界中のステージで「いいね」を集めながら、アイドルの聖地・プリパリを目指す。監督は、「おねがいマイメロディ 友&愛」の森脇真琴。 -
リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード
制作年: 2015文化庁による若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」の一編として公開された「リトルウィッチアカデミア」の続編。無鉄砲な主人公はじめ魔法学校の問題児たちが、パレードの成功を目指し準備をするが……。監督は前作に引き続き『天元突破グレンラガン』のメカニックデザインや原画を手がけてきた吉成曜。一般家庭出身ながら幼い頃に見た魔女に憧れ魔法学校に進んだ主人公の声を『HUNTER×HUNTER』の潘めぐみが担当するほか、『BLEACH』の折笠富美子、『ガイストクラッシャー』の村瀬迪与、『けいおん!』の日笠陽子、『タッチ』の日高のり子ら前作の声優陣が再集結。アニメーション制作は『異能バトルは日常系のなかで』のTRIGGER。 -
ハーモニー(2015)
制作年: 20152007年に鮮烈なデビューを果たしたものの34歳の若さで他界した作家・伊藤計劃のSF小説および共著をアニメ映画化する『Project Itoh』の一作。本作では伊藤計劃の2作目にして第40回星雲賞(日本長編部門)および第30回日本SF大賞受賞を受賞した長編作品を、「ベルセルク 黄金時代篇」シリーズを手がけたSTUDIO 4℃のアニメーション制作により映画化。極度に健全な社会に抵抗する女性を描く。監督はテレビアニメシリーズ『ファンタジックチルドレン』のなかむらたかしと「鉄コン筋クリート」のマイケル・アリアス。フジテレビの深夜アニメ放送枠『ノイタミナ』が展開する劇場版アニメとして制作された。80点 -
アニメミライ2014 アルモニ
制作年: 2014文化庁若手アニメーター育成プロジェクト“アニメミライ”によって選考、上映されるウルトラスーパーピクチャーズ制作によるアニメーション。監督は「サカサマのパテマ」の吉浦康裕。声の出演は「コードギアス 亡国のアキト」の松岡禎丞、『てさぐれ!部活もの』の上田麗奈、「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」の沼倉愛美、『ウィッチクラフトワークス』の大地葉。80点
1-30件表示/全30件